富津市 マザー牧場に行ってきました!


こんにちは山本です。

先日のお休みはマザー牧場に初めて行ってきました。

去年、イルミネーションを見に行きましたが

その日はイルミネーションのイベントが行われていない日

だった為、東京ドイツ村に急遽変更しました。。

この日は朝から風が強く

風が弱くなるお昼ごろを狙って午後から行くことに

家を出る時、置いて行かれることを察知した我が家の猫おすぎは

日なたでふてくされていました。

マザー牧場は山の上にあります、ゲートが2つあり「まきばゲート」と「山の上ゲート」

マザー牧場の中でも低い位置にあるのが「まきばゲート」

坂を登ったところにあるのが「山の上ゲート」です。

どちらにも駐車場が隣接しています。

まきばゲートから入り

まず最初に行ったのがふれあい牧場

2つの扉をくぐりぬけて(動物たちが逃げないように)

中に入ると、すぐに動物たちとふれあうことができます。

ウサギのようですがこれはマーラ

寒いのか、いつもそうなのか固まっています。

中仙ジャンボウサギ!

真っ白な毛並みがとても綺麗で、なんといってもめちゃくちゃデカいです。

大きいものになると10㎏以上にもなるそうです。

このヤギは草を食べるのに夢中です。

ふれあい牧場に着いた頃はまだ風が強く本当に寒かったのですが

羊はモコモコの毛があるから

寒さもお構いなしといった感じです。

カピバラを見たかったのですが残念ながら見当たりませんでした。

ふれあい牧場の隣にはうさモルハウスがあります。

室内でウサギとモルモットにふれあえます。

ケージに入って休憩しているウサギやモルモットは

触れませんが、真ん中あたりにいるウサギやモルモットは

背中など優しく触ることができます。

坂を登って山の上エリアへ

マザー牧場は本当に広く、バスも走っていますが

初めて行ったので歩いて山の上エリアまで行きました。

マザー牧場は動物だけじゃなく、季節のお花も有名です

ちょうど今の時期はお花が咲いていない時期でしたが

菜の花やペチュニア、コキア中でも1番見てみたいのはネモフィラです。

この広大な場所に一面に咲く青がとてもきれいなネモフィラが咲く

4月中旬から5月中旬に来てみたいです。

標高が高い為、遠くを見渡すと東側は山々が

西側を見ると東京湾を一望でき、山頂が雲で隠れていましたが富士山も見えました

山の上エリアにつくと

お腹がすいたので

ケバブを買って一休み

山の上エリアにはわくわくランドというエリアがあり

子供が喜ぶメリーゴーランドや観覧車などがあります。

奥へ歩き進めるとバンジージャンプとジップラインができる

場所が見えてきます。

ちょうどこのころに風が少し弱くなってきたので

ジップラインの予約受付けが始まり奥さんはやる気マンマンでしたが

寒かったので次回にしようと説得して今回はやりませんでした。

どんどん奥へ行くと

羊の牧場があります。

エサやりができる為大人の大きな羊は外にいますが

まだ小さい羊たちは室内にいました。

まだ小さい羊はとてもかわいいです。

羊の牧場の隣は馬の牧場があり

乗馬体験をしている馬はクリスマスが近いのでトナカイになっていました。

ちなみに羊もトナカイになっていてとても可愛かったです♪

馬舎から馬の顔が出ているのが見えて

近くまで行ってみると、馬にエサやりができるということで

奥さんがニンジンを買って馬たちにニンジンをあげていました

4頭いた馬に順番にニンジンをあげるのですが

もっと欲しいと思って前のめりになっているのか

鉄のドアを蹴るのでビックリします!

急いで平等にニンジンを上げているとあっという間に

ニンジンのカップは空でした。

1番奥のエリアまで行くとドッグランが3面もありました

ワンちゃんと一緒に入場できるのでワンちゃんを連れているお客さんが

たくさんいました。

ドッグランの奥にはフルーツ農園というエリアがあって

季節のフルーツを摘むことができます。

いちご狩りやブルーベリー摘みなど

1年中楽しめる場所です!

ぐるっと1週した形でまきばエリアに戻ってくると

ふれあい牧場の中でカピバラたちが温泉にはいる時間だったようで

温泉に浸かり気持ち良さそうにするカピバラを見ることができました!

たくさん歩き、気が付けばもう閉園まじかになっていて

一旦車に戻り、夜から始まるイルミネーションに備えて車で休憩することに

まきばゲートはこの時期16時で閉鎖

イルミネーションが行われる山の上エリアのみとなる為

車も山の上エリアの駐車場に移動しました。

車からは観覧車などが見えますが

日が暮れるとともに月がでてきて

僕にはETにしか見えない瞬間がありました(笑)

夕陽が沈むところもきれいに見えます

かなり長くなってしまったので

イルミネーションは次回のブログに書きます。

12/16(月)~12/20(金)まで休園日となっているそうです。

詳しくはマザー牧場ホームページでご確認ください

「宮田のおやつ」さんリニューアルオープンしています

こんにちは🌞

湯沢はすっかり雪景色です!

既にオープンしているスキー場もあります。

今週末オープンのスキー場もありますので

こちらのページでご確認ください⛄

 

 

***

 

湯沢町お隣、石打にさつまいものお店がオープンしました!

Mate(メイト)さんです。

 

元々は「宮田のおやつ」という名前で

塩沢石打インターのローソンさん敷地内にありましたが

この度移転して少し湯沢町に近くなりました

可愛い看板が目印です

 

安納芋の石焼き芋の他、たい焼きやソフトクリームなどもあります

今回は安納芋の石焼き芋を買いました🍠

 

綺麗な黄金色です

ねっとり甘いのでほぼスイーツです。

1本しか買わなかったのですが大体後悔します。

 

テイクアウトは勿論、イートインスペースもあるので

店内でゆっくり楽しむこともできます

 

生の安納芋も売っているのでつい買っちゃいました🍠

さつまいもがたくさんで最近ずっと幸せです🍠

 

 

18:00までの営業なので

ゲレンデ帰りにいかがでしょうか⛄

もうすぐクリスマスですね💫

雪化粧の浅間山が見れる季節になってきましたね🏔️
冷たい風が吹いて、ついつい家の中にいたくなります。うちには小型犬が2匹いますが、夜の散歩はもうできません…😭

ですが、その分空気が澄んでいて自然が綺麗に見えます。

(北軽井沢から📸)

話は変わりますが、もうすぐクリスマスです🎅

軽井沢店ではクリスマスツリーを設置しました👏

初めて軽井沢店でクリスマスを迎えますが、立派なツリーにびっくりしました!

大きなクリスマスツリーを飾ることは子どもの頃からの夢だったので楽しい時間でした😊

 

軽井沢ではたくさんのクリスマスイベントが行われています!

寒さを楽しさで乗り切りましょう!

雅心苑 御殿場店

福井です。
富士吉田市内を走っているとツリーらしきものを発見。

もしかしたら・・・と近寄ってみると「シラス自工」さんでした。
実際はもっと綺麗に見えます。

数年前にはクレーンにこいのぼりを上げていました。素敵な会社ですね。
当時のブログ→【こいのぼり

さて。
先日「雅心苑 御殿場店」に行ってきました。

駅近ながら駐車場も広めで安心です。

静岡県東部で良く見ますね。
私も帰省の際のおみやげをしばしば買います。

御殿場店にはカフェスペースがありますよ。

どら焼き+アイスを頂きました。
ふう、お腹いっぱい。
和菓子屋さんだけあって、あんこがとーっても美味しかったです。

買い物のついでに一息つけるのがいいですね。
お近くにお越しの際はぜひご利用ください。