鴨川市  鴨川地区合同祭が行われます!

こんにちは山本です。

9月に入りようやく、朝も涼しくなりました。

昨日のお休みは曇り空で風は北風、絶好の草刈り日和でした!

暑さを理由に見て見ぬふりをしていた庭の雑草が、

いつの間にかボーボーに伸びていたので、

久しぶりに草刈りをしました。

充電式の草刈り機を使っているのですが、

バッテリーも弱くなり、一度の充電で庭の半分ほどを刈れていたのに、

今では、これしか刈れなくて3回に渡って草刈りをして

ようやく全面の草刈りが完了します。。

急こう配で面積も広いので丁度良いのかもしれません

 

 

今週末の土日9月7日、8日で鴨川市でお祭り「鴨川地区合同際」が開催されます。

鴨川中心街にある7つの神社が合同で行う、鴨川地区最大のお祭りです!

2日間にわたり、神輿7基、担ぎ屋台1基、山車3台、そして屋台4台が街を練り歩きます。

お祭りに伴い、交通機関は迂回運行や道路の渋滞が予想されますので

今週末鴨川方面にお越しの方は、余裕をもってお出かけください。

 

名物 ”富士まぶし”って知ってる? in 割烹 七草

こんにちは~
くめです

皆さん、お酒はのまれますか?
私はたしなむ程度で、あまり日常の中ではお酒は飲まないほうです
というよりは、車社会で暮らしているので
あまり出先でお酒を飲む機会がかなり少なくなったってだけですね
それもあってあまりお酒を飲む機会が減ってしまったわけですが

ついこの間、3か月に1回のレクで、社内でお食事会をしていきまして
久々にお酒と一緒にお食事をたのしんでまいりました
量はそんなにですが、久々なのでほろよい気分を味わえました

送迎してくださった滝口さんに感謝です

ちなみに、河口湖付近は個人経営の飲食店が多いので発掘するのがたのしい場所ですが
今回は営業の小林さんセレクトのお店
『割烹 七草』
割烹 七草 (navi-city.com)

にやってまいりました~
最初選ぶ際は
馬肉食べれるの!?馬肉だ馬肉~!と社内の一部が沸き立っていましたが

当日、車で近くまで来たときに看板に
「七草名物 富士まぶし」と添えられていました

馬肉が名物ではないのか?
それにしても富士まぶしってなに・・・?
ひつまぶしなら知ってるけど、なにがまぶされているんだ・・・?

と個人的に謎を抱えながら皆さんと合流

さて、今回のお食事はあらかじめメニューは打ち合わせ済みで
「富士まぶしミニ懐石」¥3.000にいたしました

コース料理なので、順々に料理がやってきます
お酒も一緒にたのしみますが、馬刺しという事で赤ワインを頼みます

まず先に湯葉豆腐がきました


実は、湯葉は好物の1つなのでうれしいです
メニューでいうと「先付け」なので、その時々で内容変わるかもしれませんね

次に馬刺し

思ったより、馬刺しが多くてびっくりです
やっぱり馬刺しって高級なイメージがあるので、小さいのが5枚程度くらいだと思っていたのが
思ったよりその倍の量が来たので、嬉しい誤算です
馬刺しがこんなに楽しめるのうれしいですね~

馬肉がこんなにツヤツヤで赤くって
いざ食べるとプリプリでおいしかったです
ちなみにお肉を生で食べるのが怖いっていう方いらっしゃいますが
馬刺しは馬が体温が高くて、菌が増殖しにくいので生肉でたべられるとされているみたいです
怖いけど、気になる人はよかったら自己責任で食べてみてくださいね

次に来たのは七草 あげもち

これは、お持ちの中に具材が入ってて、触感と一緒にたのしめます

お次はエビボール、ではなく海老真薯(しんじょ)🦐

ずっと馴染みがなかったので、エビボール連呼してましたが皆様は「真薯」ってご存じでしたか?
揚げ物だしたが、白身などをすりつぶしていたのでさっぱりした味わいです
ほんの少しの塩味が海を思い馳せます

お次はなすです

上にのっかっているものについて、最初ツナマヨかと思いましたが
優しい味のお肉でした
しかし食べても具体的な味の名前が思いつきません
あれはなんだったんでしょうか?

さっきから家で到底作らなさそうなラインナップが来ており
これぞ外食!って感じでご飯をたのしみます

そしてついに、メインディッシュ、かつ謎のメニュー
「富士まぶし」がやってきました!

お櫃の中にフタで閉じ込められていて、まだ正体がわかりません
まさにブラックボックス・・・!

でかいお櫃ですが、今回の6人分がこのお櫃の中に込められています

いざ、

OPEN!!!

わぁ~~~~

なんの魚🐟?
パかッとあけられてもまだ何かわかりません

店員さんがやってきます
こちら富士まぶしは忍野村で取られた「ニジマス」を使用してるとのことです

本当は店員さんが説明してくださっている動画を持っているのですが
動画が重くて分割しまくって変なかんじになってしまうので、今回はショート動画のみを載せます

それにしてもお櫃の中にはいったごはんて、なんでこうも魅力的なんでしょう
店員さんがお頭やしっぽの部分等、固い部分をあらかじめとりのぜいてかき混ぜてくれます

こちらのお櫃に合わせて、何種類か薬味を取り揃えられているので
色んな味が楽しめてとてもいいですよ

今回のこちらの「富士まぶし」って名前は、地元の名物を作る際に、こちらの料理がとても地元の方に評判がよく、加えて、ひつまぶしのようなかき混ぜをするので、富士山とあわせて
「富士まぶし🗻」という愛称ができたんだとか
いやー謎が解けてスッキリです
こちらもさっぱり優しい味わいに、お出汁なんかもかけたりして
お酒もあいまってぽかぽかしてとても良い

最後にスイーツのプリンをぺろり

こちらも優しい甘さで大変満足

コース料理って最後らへんお腹がいっぱいになって
大変な思いをしがちになりますが
全体的に量がちょうどよく、優しくなめらかな味が統一されていたので
おいしくさっぱり平らげました

女性の方に特におすすめな一品です
お酒も地酒とか色々あるので、お酒好きな方にも一押しですよ

今度観光にいらっしゃる方はぜひ、名物「富士まぶし」を召し上がってはいかがでしょうか

よかったらまた次回もみてくださいね~

森の駅十国峠 そば処

こんにちは
朝晩はだんだんと涼しくなり、秋に向かっている熱海ですが、
昼間は気温が高い日が続いています。熱中症対策はまだまだ必要です。
*****
先日ドライブに箱根方面に出かけました。
熱海から箱根に抜ける途中にある「森の駅箱根十国峠」に少し寄り道してみました。


お土産ショップやそば処、テイクアウトショップなどがあります。
熱海や箱根のお土産物が並んでいて見ているだけでも楽しいですよ。

お昼時だったので、そば処でおそばをいただきました。
今、このブログを書くのによくホームページを見てみたらテイクアウトショップに「沼津産アジフライ丼」「沼津産アジフライバーガー」なんて魅力的なメニューもあった…


お隣のケーブルカーはワンちゃんも乗車可能というわけで
ワンちゃん用の足洗い場もあり、犬連れのお出かけにもうれしい気遣いです。

晴れていれば富士山もばっちり見えるのですが、あいにくこの日は隠れていました。

今度は晴れて富士山が見える日にアジフライ丼を食べに行きたいと思います。

森の駅箱根十国峠

山中湖イベント情報

小林です。

 

本日はあいにくの雨で気温も寒く

富士山も望めず寂しい日でした。

 

さて、本日は9月に開催予定のイベントがございますので

その紹介をしたいと思います。

そのイベントは「Mt.FUJIMAKI2024」です!

(写真は山中湖観光協会より)

8月31日~9月1日に大きなライブが開催され、有名人がたくさん集まりましたが

また9月28日に藤巻亮太含め他の有名人が集まるライブが開催されます。

(写真は山中湖観光協会より)

 

山中湖交流プラザきららで開催されるイベントは基本的に人気なイベントが

多いかと思います。

その為、多くの方が県外からお越しになられ参加される方も多いかと

思います。

もし、観光で山中湖にお越しになられる際はお気をつけてお越し

くださいませ。

着任のご挨拶

台風の影響で運休しておりました東海道線の小田原と熱海間も無事再開いたしました。
土砂が流出した真鶴と湯河原間は一部スピードを落として運行されています。

9/1に湯河原店に着任いたしました戸田です。
実は湯河原店に5年ほど前に7か月ほど勤務しておりましたが、相場もだいぶ変わっていますので、早急にアップデートしたいと思います。

登山仲間と幕山に登った際の梅園

家族で参拝した箱根神社

湯河原と箱根、それぞれ魅力的なエリアです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

まだまだ、暑い日が続きそうですが、山中湖・河口湖エリアは快適です。

南雲(直)です。

9月に入りましたが、長期予報では10月まで暑いとか・・・。
日の入りも早くなってきた当エリアは夜はグッと気温落ち着いて、過ごし易いです。

夏が過ぎると当エリアは落ち着いちゃうんじゃない?と思われる方も多いのですが、
実はそんな事はなく、むしろ9月・10月は意外や意外に問い合わせやご案内・契約も
多いです。

新規物件も増えてきます。

なお、最近も新規のリゾートマンションが増えたり、戸建て中古物件の取り扱いも
増えております。

リゾートマンション新規物件

戸建て物件一覧(山中湖・河口湖エリア)

なお、私がこの夏に対応させていただきましたお客様とのお話で多かった内容ベスト3

第3位 避暑地に別荘もってるけど遠くて、近くがいいなと思ってね~

第2位 都心部暑くてね~

第1位 ペットがいるんだけど、暑くてかわいそうで散歩もできなくてね~

でした!!

そうなんです。関東近県の方からとしては、近くで避暑できる場所を求められる方が
とにかく多かったです。

ただ、意外と標高がある当エリア(山中湖は海抜約1,000メートル)は冬場がまあまあ
きついです。その点を伝えると皆様一様に驚かれます。

夏のイメージが強すぎるのかもしれませんね。

まだまだ夏の余韻が続いて、問い合わせも多くいただいております。
ご内覧希望の際は、事前に日程をご確認いただきご予約いただきますようお願いいたします。

房総移住生活。休日の過ごし方。

田熊です!!

今回の台風10号・・・雨がすごかったですね!台風が通り過ぎて一安心ですが、今後も台風には要注意です。

先日、サーフィンをしている時に、よく東京から来ている方から「休みの日、サーフィン以外で何して遊んでるの?」と聞かれました。悪気はなかったんでしょうが、「こんな何もない田舎で、何をしているんだろう?」と思ったんでしょうね。私はサーフィンに集中していたので、「釣りとかですね。」とだけ答えましたが、実は結構楽しいことがいっぱいあります。

最近ハマっているのは、里山をドライブしてドッグランで犬を遊ばせたり、農産物の直売所で季節ごとの美味しいものを探して料理を作ったりすることです。

いすみ市の「味まんてん」さんで買ったオクラとこんにゃく煮。
Image (2)-1

このこんにゃく、素朴な味で美味しかったです!オクラも軽く焼いて、そのまま食べても美味しかったですよ!

他にも、最近いろいろな場所にカフェ(あまり行かないですが)やサウナ施設ができているので、涼しくなったら行ってみたいと思っています。その中でも特に気になっているのが、養老渓谷にできた「℃HILL VALLEY 養老渓谷」です。

それから、妻と一緒に電車で東京や横浜に出かけるのも楽しみの一つです。都会に住むのではなく、観光地として遊びに行くのは本当に楽しいです!

やりたいことがたくさんあって、前から始めたいと思っているゴルフにはなかなか手が付けられませんが、今年中には絶対に始めようと思います!!

🍷送別会明けのラーメン紀行🍜

宅建試験まであと50日を切って、毎日勉強に追われている丸山です(;・∀・)

とにかく毎日やるしかないので自身を奮い立たせて頑張っております。

いよいよラストスパート!

残り約2か月駆け抜けていきます~( ..)φ

==============

さてさて、湯沢店店長の異動に伴い、岩原スキー場にある「ピットーレ」にて送別会を行いました!

 

コース料理に舌鼓を打ちながら素敵な時間を過ごしてきました。

角谷さん熱海でもお体に気を付けて頑張って下さい(ノД`)・゜・。

==============

翌日、あまりにも体がラーメンを欲していたので、ドライブがてら

小千谷市にある「暁天(きょうてん)」さんへ!

 

国道沿いのお店なので近くに行くとすぐにわかりますよ~🍜

店内は世代問わず多くのお客さんで賑わっていました。

店員さんの捌き方を眺めていましたがさすがの対応をされていましたねw

今回は坦々チャーシューをいただきました。

ゴマの香りもしっかりしており、チャーシューも柔らかく絶品でした(*´ω`*)

辛味もそこまでなので辛さに強くない方にもおすすめの一杯です!

湯沢から少し距離がありますが長岡方面にお出かけの方は是非立ち寄ってみてください。

 

いすみ市 “レインボーホットドッグ”さんでテイクアウトしてきました!

ちしきです。

先日ずっと気になっていた“ レインボーホットドッグ ”さんへ行ってきました🎵
DSC_4519-1

国道128号の岬町江場土の交差点に可愛らしい看板を見つけたときから気になっていたお店です。
DSC_4523-1

駐車場は、お店の裏側に3台。こちらが目印です💡
DSC_4514-1

店舗もポップで可愛らしく、見ていて飽きません。
駄菓子がたくさん並んでいます。
DSC_4518-1

ホットドッグのメニューはこちらです。
DSC_4516-1

全部おいしそう(*^▽^*)
DSC_4515-1

お昼時に伺ったこともあり、すでに店内にはお客様が!
常連さんのグループやお子さん連れのご家族で、とても賑やかでした♪
この日も暑かったので、かき氷も大人気!!
DSC_4517-1

店主さんお一人で対応されているため、注文した後は店内を見て回りながら座って待っていると、ついに私の番が来ました!

すでにお腹ペコペコで、ワクワクしながら家へ🚗

初めてなので、まずは『ホットドッグ』
DSC_4530-1

もりもりのピクルスの上にケチャップとマスタードをかけて!
DSC_4532-1

マスタードが上手くかけられず残念な見た目に💦でも、味には影響なし(*^^)v
本格的なホットドッグを食べたことがなかったので、ピクルスが多いかな? と思いましたが、食べてみると丁度よいバランスで美味し⤴半分にして母といただきました。
美味しくてあっという間に完食!
パンもふわふわで、美味しかったです\(^o^)/

また、私は大人気の『メキシカンチーズドッグ』
DSC_4534-1

挽肉たっぷりのメキシカンソースの上にチーズもたっぷり、そしてソーセージのパリッと感が最高でした✨

母には『チーズドッグ』を
DSC_4538-1

パンは天然酵母、焼印も可愛いですよね❤

メニューが豊富なので何度も通いたくなる素敵なお店でした。
エネルギッシュで、笑顔がとても印象的な店主さんに、是非会いに行ってみて下さい🎵

レインボーホットドッグ

千葉県いすみ市岬町長者176
定休日:水曜日、日曜日

軽井沢の短い夏

今日から9月。

軽井沢は短い夏を終えてあっという間に秋に、そして冬になっていきます。
昨日、8月最後の日。

素敵な夕焼けに遭遇したので写真を撮りました。


今年の夏は資格試験の勉強を優先していたので、正直どこにも遊びに行っていません。
会社と自宅との往復(時々スーパー)だけでしたが、それでも素敵な軽井沢の夏を経験できました。

出勤時に見かけたそろって頭を垂れるひまわり達。



矢ケ崎公園で打ち上げられた花火達。


長雨でにょきっと顔をだしたタマゴタケ(お吸い物でおいしくいただきました)

晴れてても雨が降ってても霧が出てても絵になる緑に囲まれた軽井沢。
素敵なところでお仕事させてもらってるなぁとふとした瞬間に何度も思います。

試験は無事終わったので、これからの秋を思いっきり楽しもうと思います!