ワンちゃん好き必見!MOOSE HILLS BURGER🍔

こんにちは~
くめです

最近は暑さもそこそこで、秋の季節になってきましたが
紅葉の季節にもなってきましたねぇ
といっても、まだまだお客様から暑すぎてかなわないというお声をよくお聞きしますし
大事なご家族のワンちゃんもこの暑さじゃ散歩に連れて行くのがかわいそうだから
避暑地用の物件をお探しの方が多いです
しかし、ペット可の物件と同様、ペット可のお店を見つけるのって大変ですよね

しかし、今回たまたま入ったお店がペット可のレストランに来れました
それが河口湖にある
”MOOSE HILLS BURGER”

(MOOS HILLS BURGERのwebサイトから引用)

普段、あまりハンバーガー食べないですが
たまにハンバーガーにかぶりつきたくなる時ありますよね

というわけで、今回はそんな気分だったので
ふらっと寄ってみました~

出入り口付近に大型犬のダルメシアンっぽい子がいてテンションも上がります
大型犬も入れるのうれしいですね

この時は、お店の中に結構色んな人がいたので、あまり店内写真撮れずにいました💦
なので今回はめずらしく食べ物だけの写真になっちゃいます

このとき、何のハンバーガー🍔を食べたか記憶にあまりないのですが
恐らく、一番オーソドックスのハンバーガー🍔にしたと思われます

チーズがのってるハンバーガーにかぶりつきながら
フライドポテトをつまんでいくのがとてつもなく幸せな時間です

スイーツなどサイドメニューやハンバーガーの種類も豊富だったので
目移り半端なかったのですが、とりあえず少し節制です


(MOOS HILLS BURGERのwebサイトから引用)

他にもオレオシェイクなどのアメリカンな飲み物があったのですが
テイクアウトできるみたいなので今度また注文をしてみようと思います

よかったらペットのお散歩ついでに、こちらのお店に行ってみるのはいかがでしょうか?
犬を飼育していないけど、ワンちゃん好きの方も必見です

P・S
ちなみに本日、お世話になったお客様からステキな富士山グッズのお土産をいただきました~

(真ん中はゆるキャンおなじみの富士くんです)

とってもCUTEな富士山のカンカンで、中はクッキーです

(左のバンザイしている子は、ブログ兼お昼当番くんです)

 

なんと本日新発売の富士山のクッキーみたいですよ~
シンプルながらも配色も形もとっても可愛くてさっそくおなじみの富士くんの隣に飾ることにしました

 

私がたまに富士山グッズの戦利品をあげているからかこんなにかわいい富士山グッズを頂けるとおもわず感謝いっぱいでたくさんの写真とってしまいました

非常時用のお菓子入れにしようとおもいます
中身は全種類味が違うクッキーです

7種類ございまして
ショコラ紅茶 抹茶
レモン もも バニラ ストロベリー

すっぴんの富士山もあるだなんてわかってる・・・

全部可愛すぎる・・・くっ・・・!

独り占めしたい気持ちを抑えて
スタッフの皆さんで分け合いました~
今回わたしは抹茶味をセレクト


クッキーが分厚くて、ほろほろ、そしてまろやかな甘い味が口の中で広がります
到底1枚じゃ足りませんでしたが、喜びの数が増えるならそれでOKです

各スタッフの机にみなさん富士山クッキーを何気にたてかけて飾ってあり
食べる前にみる楽しさもあるステキなお土産でした

ステキなお土産ありがとうございました~

こちらのカンカンどこのお店か他の方に聞いたら、おそらく湖畔の近くにあるお店?かもしれないとのことです

こちらのグッズが気になる方もぜひチェックしてみてくださいね

よかったら次回もまたみてね~

木更津市 道の駅「うまくたの里」に行ってきました。


こんにちは山本です。

先日、千葉市に行く予定があり、車で移動中に偶然テレビで紹介されていた

道の駅『うまくたの里』を発見。これまで一度も訪れたことがなかったので、

立ち寄ってみました!

『うまくたの里』は木更津市にあり、首都圏中央連絡自動車道(中央道)

の木更津東インターを降りてすぐの場所に位置しています。

国道410号線沿いにあるため、車でのアクセスも抜群です。

平日にも関わらず、駐車場は車でいっぱい。店内もたくさんの人で賑わっていて、

人気の高さがうかがえました。入ってすぐ目を引くのは、

千葉県の特産品であるピーナッツの大きなオブジェ。

中に入ると、ピーナッツを使ったお菓子の量り売りや、

ピーナッツバターマシーンがあり、特に子どもたちが大喜びしそうです。

他にも木更津特産のブルーベリーを使った加工品や、

醤油や出汁の試飲コーナーなど、

ただお土産を買うだけではなく、訪れる人が楽しめる工夫が

満載のお店づくりにワクワクしました。

農産物コーナーには新鮮な野菜や果物が並び、旬の梨やイチジク、

栗がずらりと販売されていました。

お米のコーナーでは新米が並んでいて

店員さんが品出しをするとすぐに無くなるほど売れていました。

何より陳列がとても綺麗で

野菜のパッケージなど工夫されていました。

新生姜がとてもきれいでおいしそうだったので買って帰りました。

『うまくたの里』はアクセスの良さに加え、千葉県産の新鮮な農産物を

たっぷり楽しめる道の駅です。レストランも併設されており、

ただ立ち寄るだけでなく、ゆっくり楽しめるスポットです。

もし近くを通る際には、ぜひ一度訪れてみてください!

 

 

うまくたの里
ナビで設定する際は新しい住所の為「セブンイレブン木更津下郡店」で
設定するようホームページでお知らせしています。
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369-1
TEL:0438-53-7155  営業時間:9:00~17:00(年中無休)

 

魚沼の里

こんにちは
朝晩は涼しくなった湯沢町ですが、日中はとにかく暑い!!
稲刈りが始まってるとは思えないくらい暑い!!
熱中症対策していらしてください。

南魚沼市にある魚沼の里に行ってきました。
散策しながら、ビール醸造所やそばやお菓子処、にぎりめし、雪室などに行けます。
食べる・買う・お酒を飲む・見る体験するができる施設になっています。

施設の一つ、「八海山みんなの社員食堂」に行ってきました。

社員の方と一般のお客さんは席が途中で分かれていますが、同じスペースで食事をいただきます。

窓越しに見える田園風景

この日のメニュー

4人で行って4人とも八海定食の魚定食にしました。肉定食や日替わり定食の写真はありません(-_-;)

お料理には麹も使われており、麹の使い方の参考になります。

あっつあつでサックサクの鮭フライと舞茸のフライ。
舞茸の天ぷらはよくいただきますが、フライも美味しい!!

お酒好きの連れがいたので食事の後はお酒の試飲や、雪室ツアーなどで楽しく過ごしました。
雪室ツアー参加の方は長袖を持っていくことをおすすめします。

ゴーヤの収穫♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

後の時期に植えたゴーヤが元気に育ってます♫

今年は酷暑でしたので、

この時期の方が良いみたいです。

物件のお問い合わせやご案内も

夏の時期より増えました。

9月は、先輩・友人の誕生日月ですが、

バタバタした日々を過ごしており

誰ともお会い出来ずです。(悲)

去年から飼い始めましたインコの

ピピコも誕生日になりました♫

マメルリハと言う種類です。

ピピコは小さくて気が強くて大変です。(汗)

明日も宜しくお願い致します。

【一宮町】今が旬!ながいき梨「あきづき」を買いに香士梨園さんにお邪魔しました♪

こんにちは、中島です。
台風の影響でお盆に東京の実家に帰れなかったので、両親に房総の美味しいものを贈ろうと思い、今が旬の梨を買いに行ってきました♪

実は千葉県は梨の生産量が日本一!
さらに一宮町で栽培されている梨は(長生郡にちなんで)「ながいき梨」と呼ばれ、敬老の日などにもぴったりな贈り物です。

今回は一宮町にある『香士梨園』さんへおじゃましました!

香士梨園

販売所に入ると、かわいい看板犬の「つくねちゃん」がお出迎えしてくれました🐶

つくねちゃん

愛嬌があり、とっても良い子のつくねちゃん✨
ちょうどおねむな時間にお邪魔してしまったので眠そうなショットになってしまいましたが、そんなつくねちゃんも可愛いです😊

販売所には「豊水」と「あきづき」が販売されていました。
「あきづき」は袋売りのほか、5キロと3キロの箱売りもあり、この3キロのものを購入。

ながいき梨

形も色も綺麗なものばかりです👍
美味しい梨は左右の形が整っていると言われますが、見事なほどまん丸でした!あまりにも美しい梨で私も食べたくなり、自分用にも購入しました(✽︎´ཫ`✽︎)

「あきづき」は比較的新しい品種です。
水分たっぷりで糖度が高く、酸味が少ないのが特徴です。9月いっぱいが旬な時期ですので今の時期がおすすめ。
発送もしていただけますしweb注文も可能です😊

ちなみにこちらの梨が入っている箱ですが、可愛いデザインでしたよ( *´艸`)
波乗りつくねちゃん!

一宮なし箱

そしてこの日の夕食後に早速いただきました♪
ジューシーで甘味があってとっても美味しかったです👏

梨には「食物繊維」や「カリウム」、そして疲労回復作用のある「アスパラギン酸」も含まれており栄養豊富です!まだまだ残暑が続くこの時期におすすめなフルーツです✨

一宮町からいすみ市岬町にかけて梨園の多いエリアとなっています。
是非旬な梨を召し上がってみてください♪

香士梨園
千葉県長生郡一宮町一宮3547
https://www.ko-shinashien.com/

インスタはこちら
https://www.instagram.com/ko_shinashien/

信水堂「かき氷屋」

小林です。

 

本日は天気も良く、富士山も見え観光でお越しになられる

方も多くいるように感じます。

 

さて、本日はかき氷屋に最近行き美味しかったの

ご紹介いたします。

そのお店は「信水堂」でございます!

店内の席数は約5席の為、すぐに席が埋まってしまいます。

私はタイミングが良くすぐ入れましたが、来店される方は

ほとんどご予約されたお客様がお越しになられていました。

メニューを季節により、変わるようでおいしそうなかき氷の

種類がたくさんありました。

私は梨みるく&紅茶ジュレのかき氷をいただきました。

かき氷の中には紅茶ジュレと梨が入っており、

とても自分的には美味しかったです。

ひとつのかき氷でも自分はかなりお腹いっぱいになりました。

 

その他食べてみたいかき氷がありましたのでまた行ってみたいと

思います。

皆さんも是非行ってみてください!

旬の食べ物

毎日まだまだ暑い日が続いてますが、秋を感じる物が届きました。

親戚が「はい!これ!」と渡してくれてのは何と!栗!!
私の大好きな物です。
でも「もう?栗?あれ?????」と頭がおかしくなりましたがもう秋なんですね。
毎日暑いのでまだ夏の気でいましたが、秋になっていたのですね(笑)

早速むかねば!と思い取りかかりました。
大きい栗です!
栗
栗

この機械を使ってむきます。栗むき専用です(笑)
栗むき器
あーー名前があるんですよ!もうケースがないので名前忘れちゃいました。

こんな感じになりました!
栗むき終わり

今回頂いた栗は大きかったのでむくのが楽かなぁと思いましたが大間違い。
指が痛くなり20個位むいて断念です。

でも早速今朝、大好きな栗ご飯にしました。
あっ!写真が・・・ない。

残った栗は今日またむこうか・・・・・迷います。

秋の食材がたくさん出てきますね。楽しみです。
キノコ系が食べたいですね
食欲の秋の始まりでした(笑)

激熱!溶岩サウナで心も体もリフレッシュ!

宮野です。

 

昨日は定休日でしたので、どこかのサウナに行きたいと思い

悩んでいると近場に河口湖にある【桜庵】さんがある事を思い出したので

お邪魔してきました!

内風呂は水風呂を合わせると三つ、水風呂、ジェットバイブラバス、炭酸泉があります。

露天風呂は水風呂と週替わりの香り湯があります!

サウナは三種類で激熱の溶岩サウナ102~104度(アロマ水によるセルフロウリュウ可能)

5分くらいで滝のように汗が出ます!

 

バレルサウナは入りやすい70度前後(こらもアロマ水によるセルフロウリュウ可能)

塩サウナもあり、サウナーにとっては色々と楽しめ嬉しいです!

 

水風呂は15度前後なので、いい感じです!

 

外気浴スペースも充実しております!

建物の3階には無料の休憩スペースもあるのが嬉しいです。

2階に岩盤浴も楽しめるスペースがあるので、一日楽しめます!

 

リピート必須です!

河口湖に来た際はよってみてはいかがでしょうか?

南房総市にあるHEGURI HUB内にある「ごはん屋伊予」さんに行って来ました!!

田熊です!!

今年は残暑が厳しい様で、9月になっても暑い日が続きますが、まだまだ夏が終わらない気もして少し嬉しい気持ちになるのは、房総の恵まれた環境で生活できているからですね。

さて、昨日の定休日のことですが、南房総市平久里中にあります「HEGURIHUB」さんに行ってきました!
HEGURIHUBさんは、旧平群小学校群の旧平群保育所を再利用した複合施設で、食事も仕事も宿泊も出来ちゃうとても便利で、ワンちゃんも大歓迎の素敵な施設です。

IMG_1482-min (2)

また、立地も素晴らしく伊予ヶ岳の麓にあり、都心から車で1時間半ほどの近さにもかかわらず、周りは緑の映える美しい里山で囲まれ、溢れるほどの自然豊かな場所に位置します。

IMG_1484-min

園庭にはドッグランも併設されており、愛犬スマイリーも看板芝犬の「つむぎ」ちゃんと一緒に遊んで楽しそうでした!

IMG_1486-min

スマイリーが疲れたところで、今回の主の目的であるランチを食べることにしました。
お店はHEGURIHUB内にございます「ごはん屋伊予」さんです!!
なぜ、HEGURI HUBさんにお邪魔させていただくことになったかというと、いつも通り大多喜町のハーブガーデンでスマイリーを遊ばせていた時に偶然、お会いしたのが「ごはん屋伊予」さんを運営されている方で、私の大好きな食堂(和光食堂)がHEGURI HUBさんの近くにあるのですが、そこの方でもあるという事をお聞きして、「これは行くしかない!」という事でお邪魔してきました。

ランチメニューの写真を撮り忘れてしまったので、HPをご確認ください。

私が、鯵フライとヒレカツミックス定食で妻が特性ポークハンバーグの250グラムを頼んでシェアしてたべました。

IMG_1493-min

このアジフライは間違いなく、私が食べた中で一番美味しいです。衣はさっくりと軽く鯵の邪魔を一切しておらず、鯵の旨味を堪能できる一品です!また、ヒレカツもめちゃくちゃ柔らかくて、ジューシーでとても美味しかったです!「塩で食べてください」と勧められても普段は、一口食べて直ぐにソースに切り替えちゃうのですが、今回は全て塩で食べました。むしろ塩以外のもので豚の旨味を邪魔して欲しくない!と思えるほど美味しかったです!

IMG_1494-min (1)

このハンバーグも美味しかったです!ハンバーグといえば合いびき肉を使うことが多いと思いますが、豚だけでこのジューシーさと味わいは本当に素晴らしいと思いました。

0240c65b-2afd-4368-978d-d3403cdbc7b9-min (1)

また、沢山ソースも用意してくださっていて、飽きずに食べることができました。おススメの「つくね丼」にもして食べましたが、とても美味しかったです。

IMG_1498-min

デザートのガトーショコラも濃厚で美味しかった様です。(私は甘いものが苦手)

IMG_1501-min

コーヒーにもかなりこだわっている様でとても美味しかったです。なにより、栽培期間中農薬・化学肥料不使用で大切に育てられたスペシャルティコーヒーというのが嬉しいですね!

ワンちゃん連れにも優しいHEGURI HUBさんぜひ行ってみてくださいね~!!

食事スペースは、ワンちゃんOKスペースとNGスペースが分かれているのも嬉しいですね!

IMG_1503-min

ごはん屋伊予(HEGURI HUB内)
住所:〒299-2204 千葉県南房総市平久里中224-3
電話番号:070-7510-0014
営業日:水木金土日祝
土日祝 11:30 – 14:00 (ラストオーダー 13:45)
水木金 12:00 – 14:00 (ラストオーダー 13:45)
休日:月・火

ブラッスリー・シュシュ

南伊東の駅のお向かいにあるフレンチレストランBrasserie ChouChou さんで少し遅めのランチをいただきました

日替わりの「本日のお魚料理」を注文

まずはサラダ

そして冷製パンプキンスープ

本日のお魚はメダイのポワレ

表面カリッとしていて、身はふんわりでとても美味しかったです

ドリンクの写真撮るの忘れました m(__)m

シェフは一見すると職人気質な感じで声をかけづらかったのですが、帰る際にブログにアップしても良いですか?と尋ねると笑顔で答えていただき、話してみるととっても気さくで優しい方でした。

私がお邪魔した日は13時過ぎていたのにも関わらず私の後にも10人の団体さんが入り、その後も来店が続きとても忙しい状態だったのできっと集中している顔だったんですね
私の座った席はカウンター席で調理しているのが全部見ることが出来ます。無駄のない動きで料理をどんどん仕上げていく姿が見られる特等席でした。

南伊東駅は伊豆急行線の伊東のお隣の駅で単線ののんびりした駅はアニメに出てきそうな雰囲気があります

山の緑と空の青のコントラストがとても綺麗です。

ぜひ一度遊びにいらしてください!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■