地域交流センター内のカフェ Cafe&Dining tinymany

福井です。
先日ひさしぶりに川崎にバスケを見に行きました。

試合は川崎の快勝
マスコットのロウルとの写真撮影会も当選し、ひさしぶりに楽しい川崎観戦となりました。

(節分の前日だったので鬼のコスプレロウル)

さて。
都留市の田原地域交流センター「nicot」内にカフェがあると聞きつけ行ってきました。

この「nicot」自体も新しいようで、

子育て支援施設や

コワーキングスペースなどがあります。

カフェ「Cafe&Dining tinymany
地元の方が数組いらっしゃいました。

・青空のクリームソーダ

「緑色のシロップを炭酸で割って、アイスをのっけているだけだろうな・・・」と想像していましたが(偏見)、すごい凝っているものがやってきました。

何層にもなってます!
グラスもレトロでかわいい!

とても落ち着く店内でゆっくり過ごすことができました。

ランチタイムにはジビエサンドなどのフードメニュー、もうすこし遅い時間には「夕焼けのクリームソーダ」もあります。

富士吉田からちょっとだけ遠出したいときにふらっと行けて便利です。
個人的には都留のベイシア(野菜が安い)に行くときに重宝しそうです。

子育て支援施設の隣にあるので、お子さま連れの方にもおすすめです。

店内はいろいろ手作りされているようで、その様子はInstagramから見れますよ。
cafe_tinymany

大室山山焼き

伊東の伝統行事 大室山の山焼き

通常は2月の第二日曜日に行われますが、雨だったり強風だったりで開催が順延されることが多くあります。

今年は最強寒波が来ているので心配ですが、山焼きが終わると春がやってくると言われているので

無事に2月9日に山焼きが出来ることを願っております。

山全体を焼くのでそれはそれは、、、もう 圧巻です。

現在は柴犬色ですが山焼き後は黒柴になります。

大室山は「君の名は。」に出てくる山と形状が似ており 山頂でぐるっと一週する事が出来ます。

聖地巡礼としても人気が高く伊東駅から発車するバスに海外の方々もよく並んでいます。

山焼きを含め大室山はYouTubeにたくさんの方が投稿されているので是非ご覧になってください。

大室山付近は観光スポットも多く四季折々の景色が楽しめる別荘地として人気があります。

大室山付近の現在取扱いの物件はこちら→ 伊豆高原エリア

その他の物件情報は↓↓↓トップページをご覧ください

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯沢中里⛄スマイルキッズパーク

本日の湯沢町は大雪警報が出ています。

このあとも土日にかけて強い寒気が居座るとのことなので
雪害には気をつけたいと思います。

湯沢店の駐車場も朝からたっぷり積もっていましたので
みんなで除雪です。

何度も往復してきれいになりました!
車停められます!

天気予報を見るとまたすぐに積もってしまいそうですね(+_+)

+++

さて、先日、湯沢中里スキー場のスマイルキッズパークに行ってきました。

長男は小学生になったので今シーズンから町民パスを購入し、
毎週滑るのに忙しくてキッズパークは卒業!
ですが今度は次男がデビューです😂

朝から雪が降り続く日でしたが、たくさんの人で賑わっていました。
インバウンドの方が多く日本語はほとんど聞こえません(゜-゜)

入場料(1,000円/1人。2歳未満は無料)を支払えば
中に用意してあるソリやスノーチューブ、ストライダーなどで遊ぶことができます。

ちなみにソリエリアとスキー・スノーボードエリアが分かれているので
自分の板を持ち込めば、スノーエスカレーターで上って
スキーやスノーボードもできます。

まだリフトに乗せるのは怖いとか、
いきなりゲレンデデビューは不安というお子様連れにお勧めです!

1日中遊ぶことができるというのに次男は
スノーチューブ1回、ソリ2回で「おうち‥かえる‥」と言い出し
早々に眠りの世界へ行きました( ˘ω˘ )

もう少し遊べるようになったらまた行きたいと思います。

いつもの飲み会会場です^^

今季最強寒波が到来との事で各地積雪がかなりあるようですが、
草津町は現時点ではまだ降雪は見られずです。
大雪の場合に備えて暖房系は準備万端ですが、
雪かきの方がどうなるかが心配な日々が続きそうです。

そんな寒さを吹き飛ばしてくれそうなお料理を提供していただけそうな
【大信】で毎月恒例の集いがありました。

いつもお任せでこれくらいの数のお料理が出ているのですが、
撮影を忘れてしまい、お店の魅力をお伝えできていなかったかと思いますw

この時期に提供していただける豆乳鍋が絶品です!
※この後は締めのうどんが投入されましたw

いつも美味しいお料理ありがとうございます!
今度はカレーうどんいただきにお邪魔します!!

静かな季節ですが、新規取扱い物件が増えています。

南雲(直)です。

節分も、立春も過ぎましたが巷では最強寒波の到来で日本海側の降雪が気になります。
警戒地域にお住まいの方々のなにも起こらない事を祈ります。

ここ山中湖も連日最低気温がマイナス10℃付近まで下がっております。
水道管の凍結などもしますので、リゾートマンションや別荘をご所有の方々は
水抜きや凍結防止対策にご注意くださいませ。

ちなみに本日の山中湖(夕方バージョン)

凍える気温ですが、張り詰めた空気はいろんな意味でシャキッとします。

さて、例年では2月は冬季間と言うこともあり当エリアの不動産の動き静かなのですが
今年は少し風向きが違っています。

購入検討者様からのお問合せも然り、ご売却をしたいというお客様からのお問合せも
多くいただいております。

という事は、新規取扱い物件も増えているという事。なので、ご紹介いたします。

【富士山麓エリアのリゾートマンション 新規取扱い物件】

気になる物件が目に留まりましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

いすみ市に新オープン!別荘・セカンドハウスライフにぴったりの本格インド料理「TRAY」さんを、ご紹介します。

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

2025年1月24日、千葉県いすみ市に本格インド料理店「TRAY」がオープンしました!
DSC_5189

夜に伺ったので、外観が分かりにくいですが
DSC_5188

いすみ市といえば、豊かな自然と温暖な気候が魅力のエリア。近年では、都心からのアクセスの良さもあり、別荘やセカンドハウスとして注目される地域の一つです。そんな魅力的な街に、新たなグルメスポットが誕生しました。
DSC_5190~2

店内に入ると、スパイスの香りと音楽で一気に異国の雰囲気に包まれます。
お客様がいらしたので店内の写真はこちら!
DSC_5191

メニューはこちら、先ずはカレーの種類から選びます。
私は『バターチキンカレー』にしました✨
DSC_5184

今回はテイクアウトメニューから🎵
DSC_5183

今回は『ナン&カレー弁当』と
DSC_5193~2

『ハンバーグ弁当』にしました(*^▽^*)
DSC_5194~2

店内のメニューはこちらです!
DSC_5186

いすみ市は、美しい海や自然に囲まれ、ゆったりとした時間が流れる場所。そんな環境で、本格インド料理を楽しめる「TRAY」さんは、新たな食のスポットとして注目を集めそうです。
別荘やセカンドハウスをお持ちの方にとっても、滞在中の食事の選択肢が増えるのは嬉しいポイントではないでしょうか?特に、スパイスを使った料理は、体を温め、リフレッシュ効果も期待できるため、リゾート気分をより一層高めてくれるはずです。

いすみ市にお越しの際は、ぜひ「TRAY」さんで本格インド料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?

~インド飲食店 TRAY~

千葉県いすみ市岬町江場土2174-5
0470-62-6505

「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定です🏎

こんにちは。滝口です。

昨日の山中湖は雪が降りましたがあまり積もらずに一安心でした🦢

今日は静岡県駿東郡小山町にあります「富士スピードウェイさん」のイベント情報をお知らせいたします。

2025年4月12日(土)、日本が誇る富士山を背景に、待望のイベント「富士山花火vsスピードウェイ2025」が開催されます。

今年の「富士山花火vsスピードウェイ2025」の最大の見どころは、何と言っても 2尺玉の花火とのこと!
昨年の1尺玉を超える、国内でも珍しい2尺玉が打ち上げられます。その迫力は、夜空を一瞬で埋め尽くし、観客を圧倒することと思います🎆さらに、会場となるのは 日本最大級のワイド約1.5km の広大な敷地!約8,000発の花火が打ち上げられるその光景は、言葉では表現しきれない壮大さになりそうです。夜空を彩る大輪の花火と、その圧倒的なスケール感に、きっと心を奪われること間違いなしです。

20250124_fujisanhanabi_1.jpg

(画像:富士モータースポーツフォレスト株式会社様HPより)

「富士山花火vsスピードウェイ2025」のチケットは、 2025年1月28日(火)正午 より発売開始です!
チケットは早めに売り切れる可能性もあるため、購入を検討している方はお早めに公式サイトでチェックしてみてくださいね。

温泉巡りに行ってきました♨️

こんにちは!ぐみざわです!

 

1月上旬の話になるのですが、

山形の温泉巡りに行ってきました

山形の温泉と言ったら「銀山温泉」ですよね!!

温泉だけでなく、街並みがとても素敵でタイムスリップした気分になります😎

また、温泉街の入り口には揚げたお饅頭が売ってました♨️

沖縄のサーターアンダギーに似た味がして、とてもおいしかったです😋

 

残念ながら宿が取れなく、大石田温泉の方にお邪魔させていただきました。

温泉宿ですが、良心的なお値段なのに、季節のおいしい料理をおなかいっぱい食べられました。

当然、温泉宿なので夜は大石田温泉を堪能。癖がなくとてもいいお湯でした!

 

帰りには、山形の蔵王温泉へ🚙

強酸性泉で、肌の弱い方は要注意ですが、お肌が信じられないぐらいすべすべになりました🥚

興味本位でお湯をなめるのは、絶対にやめてください☠️⚠️

不味過ぎて、思い出すと今でも鳥肌が立ちます。

今度は、仙台の蔵王温泉にも行きたいと思っております🏃💨

 

 

別荘地として人気のある御宿町にある歴史ある名所【最明寺】へ行ってきました!

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!

別荘・セカンドハウスとして人気な外房は、サーフィンやゴルフを楽しむ方々が多いのですが、歴史ある場所も少なくないんです!!
今回は御宿にある【最明寺】へ行って来たのでご紹介させていただきます
最明寺

御宿駅から歩いて約8分の所に【最明寺】があります。
【最明寺】は鎌倉時代に北条時頼公が山頂に登り、夕陽に輝く波静かな海や老松の枝ぶりの見事さに魅せられて歌を詠みました。
「御宿(みやど)せし そのときよりと ひととはば 網代(あじろ)の海に 夕影(ゆうかげ)の松」
この句にある「御宿(みやど)せし」から、御宿(おんじゅく)という地名が生まれたと言われています。
【最明寺】にはその歌が刻まれた石碑もあります
北条時頼

【最明寺】にはいくつか有名なスポットがあります

①『大日洞』
大日洞入口

階段を上ると暗いトンネルの通路があります。
大日洞通路2

奥へ進むと大日如来と波乗り観音が祭られています。波乗り観音は自分自身のことではなく家族や友人などの健康や幸せを願うのがいいといわれています

②樹齢数百年の『夫婦銀杏』
イチョウ説明

なんと 高さは約213m! 実際に見ると、その迫力に感動します<emo
イチョウ2

③除夜の鐘を突ける!
鐘

お寺といえば 鐘 ですが、【最明寺】の鐘は特別です。
大晦日には、訪れた人全員が除夜の鐘を突くことができる んです!
最近は鐘を突く機会が減っていますが、ここでは 貴重な体験 ができます

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

道の駅めぐりをしています

はじめまして、髙澤です。

2月1日の昨日、入社しました。これからどうぞ宜しくお願いします。

まだ山中湖周辺は不慣れでして、休みの日には道の駅めぐりをしています。

先週、「道の駅ふじおやま」へ行ってまいりました。

静岡県小山町の国道246号沿いに位置しており、

山中湖でみる富士山とは、また違った表情の富士山を楽しめる道の駅。

金太郎水が出ていて、思わず掬って美味しい水を飲んでみました。

道の駅で楽しみにしているもののひとつは、地元でとれる農産物。

スーパーより安かったり、新鮮で美味しそうだったり、変わったものがあったり。

御殿場の特産物『水かけ菜』も残り2つあり、食べ方を調べて次回購入してみようかと思います。

お土産も、自家製パンもあり、また行きたい道の駅のひとつになりました。