館山市 華の蔵さんの油そばを食べに行ってきました!


こんにちは山本です。

一昨日のお休みの日は、館山に買い物に行ってきました。

鴨川市から館山市へは海沿いの道からではなく

南房総市から君津市まで続く

房総半島の真ん中を走る国道410号線を通っていきます。

鴨川市から山の中を車で走ると以前ブログに書いた

酪農の里が見えてきます。

今は、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。

館山に行った目的は草刈りや庭で作業するときの

涼しい作業着を買いたくて行きました。

作業しやすい薄い生地のつなぎを見つけて

良い買い物ができました。

帰りにランチをどこで食べようか奥さんに聞くと

以前もブログに書いた喜多方ラーメン「華の蔵」さん

行きたいというので、

前回迷いに迷って食べなかった油そばを食べてきました。

奥さんは醬油ラーメン。

ラーメンもめちゃくちゃ美味しいですが

油そばも麺がモチモチで美味しかったです。

 

 

この日は1日曇り空でしたが風が強いわけでもなく

雨が降っているわけでもない、草刈りには最高の日だったので

家に帰ってすぐ買ったばかりのつなぎに着替えて

草刈りをしました~

暖かくなると毎月草刈りをするようになるので

この日に買ったつなぎは大活躍しそうです!

寂しい季節です❄🌸

こんにちは🌞

 

最近の暖かさにまだ順応しきれていないです。

皆さん桜についてブログに書かれていますが

私はまだ雪に未練があります🥲

 

 

先週のかぐらスキー場です。

 

 

かぐらゴンドラからみつまたエリアの雪は春らしく茶色が目立っていましたが

かぐらエリアの雪は真っ白でさすがかぐら!と嬉しくなりました。

 

現時点では5月19日までの営業予定なので

行けるだけ行きたいと思います🏂まだ滑れます!

 

 

***

 

 

先日、田畑屋さんにお邪魔しました。

いつもはざるそばをいただきますが

以前から気になっていた、激辛カレーそばをいただきました!

 

 

カレーが辛くておいしかったです。

田畑屋さんなのでそばのボリュームもすごくて大満足です🥰

 

それとサプライズでからあげがいました。

 

 

テンション爆上がりです。

カレー・そば・唐揚げの好きなものしかいないごはん、最高でした!

期間限定だった気がするので終わらないうちにまた行かないとですが

そろっと減量に向けて本気を出さないといけないので

誘惑との戦いです。勝ちたいです。頑張ります。

皆さんも一度は食べてみてください幸せになれます🍛

チューリップが咲いてきました。

高村です。

山中湖の桜もだんだんと散っていき葉桜になってきました。
陽気も暖かくなってきたのでお出かけが嬉しくなります。


画像:山中湖インフォ

山中湖花の都公園では、
チューリップやネモフィラが咲き始め色鮮やかになってきました。
※ネモフィラは育成中とのことで畑に入らないようにとのことです。

そして今、花の都公園では5月31日まで鯉のぼりと兜が展示されています。

最近はなかなか見かけなくなった大きな鯉のぼりが見れます。
立派な鯉のぼりなので、小さなお子様も喜ぶかと思います。

兜はフラワードームの中に展示されています。

今年のゴールデンウィークはお天気が心配ですが、
ちょうどお花も見頃になるかと思います。

ぜひお天気がいい日に足を運んでみてください。

御宿台 移住生活!消防団活動とかのやさん!

田熊です!!

相変わらず、水曜日になると船釣りに行くには天気予報が悪い日々が続いており、高橋君を連れて行ってあげることができていません。
そして、今週も天気が悪そうですね。ということで、高橋君の釣りデビューは、またおあずけです。

さて、昨日のことですが、消防団の訓練に行ってまいりました!体は疲れましたが、仲間と流す汗は気持ちが良いですね!主に操法大会の練習だったので、私はひたすら出場選手が投げたホースを巻き巻きしておりました。私も40歳で操法大会に(ポンプ車1番員)出場して本当に辛かった思い出がありますが、今では出場して本当に良かったと思います。

そして、夜は消防団の歓送迎会があり、御宿町のかのやさんに行って来ました!

かのやさんは、以前にもこのブログでご紹介させて頂いておりますが、ふぐで有名なお店です。

IMG_0838

こういう宴会料理って、本当に良いですよね。旅行に来たような気分でテンションが上がります!

もちろん、お刺身も美味しかったですよ!

IMG_0839

カツオ、アジ、イカでした。どれも新鮮で最高でした!

ふぐ料理も、大変美味しかったです!

IMG_0840

IMG_0841

特に唐揚げが最高に美味しかったです!

楽しい仲間と美味しい料理!いつもよりお酒が進んだ夜でした!

そういえば!!前に、移住すると消防団に入らないといけないのですか!?というご質問を頂いたことがありますが、全く入るも入らないも自由です。入らなかったとしても何ら問題はありません。
ただし、入れば仲間が出来ますし町のことも良く知ることができますので、機会がありましたら入られることを私はおススメいたします。

旅館かのや
千葉県 夷隅郡 御宿町浜2163-49
0470-68-3311

どっちかなんて選べない 花も団子もセットで!

こんにちは~
久米です

この度は滝口さんに練習として案内を見ていただいて
ドキドキ緊張して寿命が減りそうなこの頃です
もちろん優しく教えてくださいました
しかし、これからお客様を案内するとおもうと気が気じゃなくなりそうです~
でもいろんなことを教わったので頑張って実践してくのみです

しかし、練習がおわったあとに穴場?な素敵なところを連れていってくださいました
この時期なので桜並木が素敵なところや富士山とツツジ・桜がセットでみれるところがあって
それが、こちら『創造の森』です

今回で初めて知りました
散歩コースもあるので散策するのもありですね


ちょうど富士山の上に雲のぼうしをかぶっちゃってみえなくなってますが

 


まるでゴッホの「花咲くアーモンドの木の枝」のような1枚が撮れました

ちなみに当社でお取り扱いしている戸建てで
途中までの道のりが桜並木になって
桜と富士山がちらっと見れるところもあるのでよかったらみてくださいね
【河口湖:リゾート不動産】戸建て:京王富士スバル高原別荘地第一次 5280万円 2LDK 63670 エンゼル不動産 山中湖店 (angel-f.com)

綺麗な桜をご堪能したあとはおいしいごはん屋さんです
今回滝口さんが連れていってくれたお店は
河口湖にある『レストラン ポワル』
https://www.instagram.com/restaurantpoele/
 
肝心のお店の外観より
お花と目力がある牛さんに目がいってしまい写真をとってしまいました

しかし、まるでどこぞの名探偵のようなお名前ですが調べてみると
「ポワレ(poêlé)」とは、フライパンで肉や魚をカリッと香ばしく焼き上げる調理法のこと
らしいです
1つかしこくなりました

さて、そんな『ポワル』ですがほかのスタッフからもお聞きして
おいしい洋食屋さんとのこと
どんなメニューがあるのかなと思ったんですが
 

 
お酒や、おつまみっぽいの色々あるみたいです
スミノフのカクテル飲んでみたかったな~

ランチタイムだったのでランチメニューにて
ドリアセットにいたしました
ドリアは好きですが、なかなかお家でつくることないんですよね

そしてセットメニューとしてアイスコーヒーとサラダが到着
先にサラダを食べるのが体にいいのよねともしゃもしゃ食べてたら
きました!


おいしそ~なドリア~
しかもタバスコも用意してくださいました
実は結構タバスコをかけるタイプなのでめちゃくちゃこの計らいうれしかったです

ドリアの本来の優しい風味を味わいつつ、ところどころタバスコを
かけて刺激もたのしみます
どちらの味もとってもおいしったです

最後に滝口さんにデザートもごちそうしてくださいました

感謝でいっぱいです
全てを食し、桜も楽しんで事務所に戻り贅沢な時間を過ごせました

次はどんな素敵な場所が見つかるかな
次回も良かったらみてくださいね~

那須 GWのおすすめ情報~♪

みなさまこんにちは~(*’▽’)

那須店の山口です。
お久しぶりの投稿は、娘たちと行ったお花見🌸
昼間は【白河市 南湖公園】へ

夜は 【須賀川市 釈迦堂川】へ


お花見のはしごをしました(*’ω’*)

釈迦堂川の、桜とこいのぼりのコラボは終わってしまいましたが
毎年、GWの那須では
菜の花とこいのぼりと武者絵のコラボがみられます!

那須ハートフルファーム 栃木県那須町 菜の花畑 ひまわり畑 | (nasu-heartful-farm.com)

栃木県の北部では、こどもの日に「武者絵のぼり」をあげるそうで・・・
全国でも珍しい武者絵のぼりが約100本!
こいのぼりは約500尾!!

※リビング栃木Webさんから2023/5/3のお写真を拝借してきました。

GWの素敵な思い出にハートの顔出しパネルで記念撮影もおすすめです。
例年菜の花の見頃・開花時期は、4月下旬から5月中旬頃までとなっていますので、GWは那須で決まりですね(^^♪

今年の桜🌸

今年は入学式シーズンに桜が満開でしたね。
関東は満開時期に雨が降ったりしましたが、
お花見を楽しまれたでしょうか?

私は嵐のようなお天気の翌日、外出のついでに
近隣の桜の木の下を歩いてきました。
前日のお天気がかなり荒れていたので、
もう全部花が落ちてしまっているかな?と思ったのですが、
残っていました!
  
雲ひとつない青空が広がる良いお天気に桜が映えてきれいでした。

桜が終わり、我が家ではツツジ、ご近所ではモッコウバラが満開です。
これから新緑が気持ち良い時期ですね。
GWは心地よいお天気になると良いですね。
このあたりは鎌倉・江ノ島を中心に行楽客でかなり込み合いますが、
そんな時期は特に「海の見える部屋」は自分だけの特等席になります。
オーシャンビューの物件の取り扱いもありますので、
ぜひ情報をご覧ください!
【海の見える物件はこちら!】

初めての高田城址公園の観桜会へ🌸

みなさん、こんにちはーー

いたるところに花が咲いているのを見ると春を感じます❁

春といえば桜ですよねきっと。きっと。

ブログを見るといろんな方が桜について書いていますが、
私も桜を観に行ったので書かせてください!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

なんと人生で初めて高田城址公園の桜を観に行ったんですよ~。

日本三大夜桜だなんて言われていますが、明るい時間に行き、夕方に帰りました。

本当は夜桜が観たかったのですが、帰りの時間を考えると…断念。

笠原さんのブログでは綺麗な夜桜が見れますよ!

私は昼の桜を紹介しようかと…ウンウン。

まず手始めに撮ったのはこちら。

椿。

椿を真剣に撮っていたのは私と友人ぐらいでしょうか…?

桜はとっても綺麗にモコモコ咲いていました。

ただ逆光でピンクにすら見えず、写真だともこもこしたナニカです。

内堀

貸ボートで桜を間近で観ている方もいました。

夕方になるにつれて、人が増えていきます。

明るいときにさくらロードです。
夜になって、ライトアップされると綺麗なんだろうなぁ…

18時頃高田城がライトアップされました。
お昼頃の高田城と見比べ。

見比べるならもっとライトアップが分かる写真を撮れって話しですよね。

屋台もたくさんあったのですが、お昼ご飯を食べてから来てしまったので満腹状態。
美味しそうな串の匂い、カラフルなチョコバナナ。

絶対美味しいのですが、胃が拒否します。

今年の反省を活かし、来年は屋台の串を食べ、
夜桜を観ようと思います!!!!!

鴨川市にある「魚見塚一戦場公園」へ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

先日、鴨川市にある「魚見塚一戦場公園」へ行って来ました。
実はこの場所へは時々気分転換に来ていて、私の丁度いい散歩コースになっています!
そして、展望台からの壮大な海を見ていると心が癒されます。

天気が良いと展望台へ向かう途中に、海が見えるポイントが何か所かあります。
9a9e1f90-4bbd-4017-9d2c-05437a5ba101

展望台入口に到着!
a4ca8fa1-7e89-45da-8459-b7782a1cc35d

階段を登っていくと、女神像が見えてきます。
9ddc7cf5-3900-467e-a8fb-9b22ad290159

こちらの像は郷土の木彫作家の長谷川晃さんという方の作品で、
仏の化身(乙女)が暁の潮風を受けているところから「暁風」と
命名されているそうです。

女神像の方を振り返ると、そのスケールの大きさが分かると思います。
大きすぎて顔が見えません。
9008c245-e780-4032-9043-d4a50590e280

そして階段を登り切った頂上からは壮大な海を眺める事が出来ます。
0bef4d7c-457d-446a-8b16-5264c92b240e

展望台からの壮大な海を見ていると心が癒されます。
3afee260-be4f-4b7a-ae9f-8a431c5b65f2

おすすめスポットです!是非、行ってみて下さい。

魚見塚一戦場公園
住所:〒296-0004千葉県鴨川市貝渚3277

この季節は桜が楽しめます。【新築戸建て 京王スバル高原別荘地1次】

南雲(直)です。

春の装いを楽しもうとしているのに、気温が高くもう夏なのか?と思ってしまいそうな
日が続いております。

グルメネタも、地域情報ネタもなく、八方塞がりな状態です・・

なので、こういった時はやっぱり当社売主物件をご紹介します!

【2023年9月完成 新築戸建て 当社売主 仲介手数料不要
2LDK 92.33平米 5,280万円 】

目の前に道路は桜の木が数多くたっているので、この季節は贅沢に
桜が楽しめます!

夏までに・・・というお客様のお問い合わせが非常に多くなっております。
ご内覧予約も立て込んでおり、突然にお問い合わせにはご対応が難しい時も
増えております。

まことに恐れりいますが気になる物件があった際は、余裕を持って内覧のご計画
いただきお問い合わせいただけますとありがたく存じます。

【エンゼル不動産山中湖店の支店トップぺページはこちらから】