横芝光町にある山本さかなやさんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
本日は房総店が扱っているマンションで
北と南で一番距離が遠い物件のご案内に行ってきました!
チーバ君でいうとこんな感じです。
181123-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町~横芝光町~館山市~御宿町と約250Km。
疲れはしましたが3連休初日の今日は
天気に恵まれドライブには最適な日でしたね♪
181123-2181123-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横芝光町では九十九里浜のずーっと広がる海岸線に癒されました♪

お昼はその横芝光町にあるさかなや直営の食堂
山本さかなや」さんに久々に行ってきました^^
お店は九十九里ビーチライン(県道飯岡一宮線)沿いにあります。

私がいつも頼むのは日替わり定食:**:
181123-4181123-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お刺身、鱈のあんかけ、小鉢、味噌汁、ご飯、お新香で
なんと880円なのです:**:
日替わりなので魚の種類は変わります♪
日替わり定食のほかにも九十九里浜名物のハマグリや
一品料理も沢山ありますよ:-D

美味しいご飯を食べ元気をチャージし館山へ。
181123-6
181123-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館山市の北条海岸では綺麗な夕日が♪
普段は外房で海から昇る朝日を見ることが多いのですが、
海に沈む夕日も良いですね^^

そして御宿町に帰ってきたときには
綺麗な満月が。
181123-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の房総も素晴らしい景色に出会えるので
是非訪れてくださいね^^

初雪です❄

こんにちは、
初雪が降ったというのにまだ車をスノータイヤに替えていない釼持です。
昼を過ぎても降り続けている雪を見て少々焦っています。

今朝起きたら水墨画の世界でした。

*

さて、
湯沢エリアでは一番オープンが早い、かぐらスキー場が明日オープン予定となりました。
明日初滑りという方もいらっしゃるのではないでしょうか(#^^#)
いよいよスキーシーズン突入ですね!

三連休初日の湯沢町は初雪。
関越自動車道は今の時間(18:30頃)はチェーン規制は無いようですが、天気予報は明日明け方までは雪マークとなっています☃
道路情報や天気予報を参考に、温かい服装でお越しください。
消雪パイプの水が出ているところがありますので、防水のブーツなどが安心です。

ハイウェイ交通情報
関越・上信越自動車道 ライブカメラ(ドラぷら)
Yahoo!天気予報

道路の向こう側に!!

こんにちは、くにまつです。
お天気の良い水曜日☀
美味しいパン屋さんにパンを買いに行こうと、犬とお散歩がてら歩いていました。

道路の向こうに〶マーク付きの銅像が見えました。
気になる、なぜ銅像に〶??
危ないので、目の前なのにすぐに道路を渡ることはできません。
先まで歩いて、信号を見つけて渡って銅像まで戻ってきました。

近くまで来てみると、こちらの銅像「本気のポスト」ではありませんか‼回収時間のスケジュールも横に張ってありました。

以前に、黄色や青のポストは見たことがありますが、銅像型は初めてです。皆さん、利用されているのか気になります。

前島 密 (まえじま ひそか)
ひそかとはいい響きの名前です!日本近代郵便の父と呼ばれていたそうです。
現在の1円切手の肖像となっています。

引退した後に、横須賀に別荘を持ったらしいです。
別荘=ひまわり う~ん、直接関係ないですが何かうれしい発見でした♬

 

 

 

東京交通会館のイルミネーション

廣澤です。
急に寒くなりましたね~。

ひまわりは有楽町の交通会館に本部がありまして~
たまーにお出かけします。
新幹線を降りて気温差にびっくり!
やっぱり熱海は暖かいのねーとしみじみ実感~。

などと思いながら、有楽町駅をおりてみたら

なるほどー。もうすぐ12月だったのねー。
道理で日が短いと思ったわあ~。

でも流石東京!きらびやかでステキ!

ぜひ東京契約などでひまわり東京本部へお越しの際はお楽しみくださいませ~♪

日替わりランチがオススメです!

宮野です。

 

富士山の雪の量も増え、寒い日が続いてます。

現在ダイエット中ですが、冬場は体重が落ちずらい

ので、苦戦しています。

筋トレを1週間のサイクルで行い痩せやすい身体づくり

している真っ最中です。頑張ります!

 

今回のブログは日替わりランチがリーズナブルな価格で

楽しめる『ごはん亭まえふじさん』に行って来ました。

道路沿いの看板が目印です。

ヒヨコのイラストが可愛いです!

日替わりランチがコーヒー付きで税込700円でいただけます。

日替わりランチの他にもメニューは沢山あり、悩みます。

妻は日替わりランチ、私はうどんランチを注文してシェアをする事に。

ご飯は魚沼産コシヒカリを使用しています!

待つこと10分・・・・・

 

うどんランチはミニヒレカツ丼が付きます。

ヒレカツは熱々で揚げたてです!

うどんランチにはちゃんとすりだねも付いてきます。

日替わりランチはサバ醬油漬けと生姜焼きになります。

どちらのランチも美味しく懐かしい味で、家でご飯を食べている感じがして

落ち着きます。

食べ終わったタイミングを見計らって食後のコーヒーを持ってきてくれます。

どちらランチも税込700円で大満足です。

リピートしたくなるお店です!

ごちそうさまでした!

Karuizawa Winter Festival 2019 開幕しました!!

世間ではブラックフライデーと何やら騒がしいですが、昨日のブログでもご紹介しましたが、軽井沢では今日から【Karuizawa Winter Festival 2019】が開催されています!

本日はオープニングイベントのクリスマスマルシェが開催されていますよ!

午後1時頃から駅前の軽井沢本通りを歩行者天国にして準備が進められています。

午後3時30分頃のイベントの様子です。

38店舗の出店があり、まだまだこれから盛り上がりを見せていくと思います。

本日から来年2月23日まで色々なイベントが開催されますよ~!

ちなみに写真右側には長野県住みます芸人の「こてつ」さんもいます。

毎年参加されていますので、もはやお馴染みの光景ですね。

この後17時からはウインター花火も予定されていますので、お近くの方は行かれてみてはいかがでしょうか?

今日は風もありますので、暖かい格好でお出掛け下さいね~!

宮城野で遅くまでやっている中華「王府井」さん!

こんにちは南雲です!

箱根の夜は結構冷えるので暖かいものが食べたい!と思ってもあまり夜遅くなると閉まっているお店も多いです…

が、どうしても暖かいものが食べたい!

ということで宮城野の王府井(ワンフーチン)さんへ行ってきました。

138号線沿いなので、お昼にこちらのお店へ行ったことがあるという方も多いはず!

夜も23時までやっているので、晩御飯遅くなっちゃった…という方の心強い味方で^^

おすすめとあったザーサイとろみラーメン(780円)と鉄鍋餃子(500円)を注文♪

まずは鉄鍋餃子

サクッパリッの皮に、ひき肉と春雨、ニラが入っています。

アツアツで肉汁がうまい~( *´艸`)

そしてザーサイとろみラーメン

麺とザーサイがこんな感じで

あんがかかっているというよりもスープ全体にとろみがあります。

ショウガが効いていてあったまる~( *´艸`)

一人でいったので、ラーメンでしたが、もちろん一品料理やコースもあります。

結構量が多いことで有名?なので、中華ですし、大人数でいってシェアが良いですね^^

金額によってはお弁当やケータリングもやっているは、別荘の方にもありがたい!

駐車場もあって見つけやすい場所なので、みなさんぜひ(^^)/

王府井さん

贅沢なひとときを 和食 駒さんです。

下山です。

めっきり寒くなってきました。
鍋やおでんが美味しい季節ですね。

さて、先日仕事を終えて会社をでて
気の向くままに「和食 駒」さんへ行ってきました。
オープンしてすぐの時にお伺いさせていただいて、
日本酒の取り扱いが豊富で、料理も細やかでこだわりのあるものが
出てきたのを覚えていて、自分には少し贅沢と思いつつ、
暖簾をくぐりました。

外観から醸し出される雰囲気がとても上品です。

看板にはお店の名前でもある駒が。
由来については今度お伺いしてみたいと思います。

まずは日本酒を注文しました。
静岡の日本酒です。お通しの酢の物も美味しかったです。

次にクリームチーズの酒盗がけ。
日本酒が加速していきます。

おすすめ お刺身5点盛り

かますと、、、、
ちょっとど忘れしてしまいましたが、どれも美味しかったことは間違いありません。
やはりお刺身やお魚料理には日本酒が合います。

秋といえば茄子ということで
揚げ出し茄子です。寒い日にはとくに美味しく感じられます。

最後にシメの梅茶漬けを注文しました。
美味しくさらさらっと頂きました。

贅沢すぎるひととこを過ごすことが出来、
満腹感とほろ酔いで気持ちよく帰宅しました。
みなさまもぜひいかがでしょうか。


和食 駒

うれしい再会の祝🎊

田代です。
先日ポッキーの日に38歳となりました。
たまたま家に誰もいなかったので、夕飯は一人外へ。
(家族では別日に旅行でお祝いしているのでご安心を!)

お邪魔したのは、弥勒寺に住んでいた時にお世話になっていた
イタリアンのお店「リベロ(Libero)」へ。

色々あって、南藤沢へ今年移転しましたが、移転後は初。
久々でしたが店主の秦さん、ちゃんーんと憶えていてくれました😊

久々の再会を祝いつつ、しかも今日で38歳なんですと言ったとたん、
出てきましたシャンパンサーベル(笑)

友人の結婚式のために練習したという見事な芸を披露!!
こぼれる事なくきれいに切れましたよ。

もうこの日は店主と常連さんとしゃべり通し。
とりあえずおまかせでサラダを。

喋ってばかりであまり何が何だか憶えていないですが、
こちらは牡蠣のアヒージョ。見ればわかりますよねw

これは、鱈と白子のスモークだったかな?
他ではなかなか味わえないお料理で美味しかったです。

これは、う~ん、エゾジカだったかなぁ。
ホロホロのやわらかいお肉でこちらも美味でした。

この日はリベロにとって懐かしの再会デーだったようで、
お店も終わりが近づいた頃に昔の従業員だったという方との
10年ぶりのうれしい再会もあり、最後まで賑やかな夜でした♪

リベロは以前はショーケースがあり、
デリ色が強かったですが、今でもショーケースはありませんが、
デリもやっていて、クリスマスオードブルやおせちなんかも
力を入れてつくっています。
もう以前の鳥のまるごとローストがないのは残念(T_T)

ちょっと駅から距離はありますが、また近々再訪したいと思います。

リベロ(Libero)
神奈川県藤沢市南藤沢9−2 山下 1F
TEL:0466-55-2323

天照山神社 おまけ

宇賀です。

先日のハイキング、実はもう少し、見所があります。

天照山神社の手前にこのような道しるべ↓

滝があるのです!

↓こちら去来の滝

はっぱがすごくてよく見えませんでした(汗)

滝の音は楽しめましたよ。

そしてこちら白雲の滝↓

天照山神社よりもうちょっと上なので

神社で少し休んでから行ってみてください。

日が出ていれば虹も出ますし爽やかな滝の音なのです。

心地よいです。

私の中のイチオシジブリ「もののけ姫」の世界に入ったような

景色がとても癒される天照山へのハイキングコース。

苔生した岩や木々、清らかな水の音。

私の場合、お見苦しい姿で登っておりますのが

体力さえあれば、きっと爽やかにハイキングできると思いますよ。