房総大好き清水です!

はじめまして。
今月から入社致しました清水です。

私は20歳の頃にサーフィンと出会いどハマりして
それから毎週の様に千葉へ通っていました。

「サーフィン最高!」

毎週必ず一回は叫んで居ました。笑

その後、結婚して子供が生まれると
自分だけサーフィンばっかりしていられなくなるのは必然でした。

朝一だけひとりで千葉へ行って
お昼には帰宅して
何事も無かったかの様に家でお皿を洗っていました。笑

サーフィンをやり続けるには
家族が過ごしやすい環境を整える必要がある
そう思い、 房総で別荘を探す日々が始まりました。

とは言え、東京で住む家賃も払いながら別荘を所有することは
容易ではありません。
お手頃な価格で、一軒家で、子供が騒いでも迷惑かからない様な場所…
なかなか見つかりません。

私は前職では内装工事の職人をしていましたので
ある程度建物は古くてもDIYすればいいから割安物件が欲しい…
出来ればリフォーム入れて250万円以内!

そして
ついに時は来ました。
自分に合った最高の物件に出会いました。

その価格なんと全てコミコミ220万円!

すぐ内見予約して現地見て
その2週間後には契約していました!笑

今では4歳と5歳になった娘も海が大好きで妻は”なめろう”が大好きになりました!笑
私たち家族にたくさんの素敵なことをもたらしてくれる
すごくいい人生だと思っています。

房総の良いところもっと知りたい!
そんな気持ちでいっぱいの今日このごろです。
190110

おせちに飽きたらやっぱりお寿司

平成最後のお正月
久し振りに家族が集まったり
気持ちも新たに、目標をたてたり・・・
何かが始まる時ってなぜか前向きな自分になれますね

我家でも子供たちや親せきが集まり
ワイワイガヤガヤ
新年恒例「自宅でカラオケ大会」なぞをやりました

箱根駅伝も楽しみのひとつですが
優勝を見届けるころになると
「美味しいお寿司が食べた~い」
きっとかなりのご家庭が同様の会話をしていると思われますが・・・

衝動に掻き立てられ行ってきました
ひまわり湯河原店のすぐ近くにある

***花まる回転ずし***

美味しいと評判のお店です

やはりみなさん同じなんですね
小一時間ほど待たされて
それでも食べたい気持ちの方が強く
やっとお腹に入れたお寿司の美味しいこと!
いつもより二割増し感激してしまいました

カニ~美味しすぎです
鮪の中トロ、鮭トロの軍艦巻、玉子もおいしそうでそそられます
トロ鉄火巻ください!

是非、伊豆へお越しの際は通り道ですので
お立ち寄りくださいませ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

正月の帰省です。

早川です。
お正月に実家の青森に帰省しました。

外に出ると目を開けるのも厳しいくらいの吹雪になる日もございました。
山の方は全てが白く染まるほどの大雪でした。

それでも長いお正月休みをとったため、ゆっくりできました。
土産をたっぷり担いで帰省したので、良い親孝行もできたと思います。
本当にありがとうございました。

熱海に戻ると青空が広がっていました。
冬になるとネズミ色の空が広がる青森と違って、
1年中、太陽が降り注ぐ熱海は、周りの景色が色鮮やかに見えます。
水墨画の世界から4Kの世界に入ったような気がします。

雄大でで真っ青な海も穏やかな心地にしてくれます。

是非、この魅力あふれる熱海へ遊びにきませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。

最近のお気に入り♪

こんにちは!高橋です。

年明け、寒いですが良いお天気が続いていますね。
今朝はうろこ雲が広がっていました。

水面のような、なんだか不思議な空ですね。

私は鵠沼海岸駅から徒歩で通勤しているのですが、
先日、通勤途中に少し寄り道をして朝8時から営業しているパン屋さんへ。
朝一番早いのは?🎶
8時から営業しているパン屋さんて何時に起きるのでしょうね?

鵠沼海岸の終わりを左に曲がった踏切手前にあるブランジェリー・ボヌールさん。

写真はクリスマス前に伺った時のものですが、ブルーの扉が目印です!

たくさんの種類のパンが並んでいて目移りしてしまいます!
きっとこのあと焼きあがるパンもあったはず!

この日は、クロワッサンと鵠沼クリームを購入。


ふわふわのクロワッサンはバターの香りが感じられ、満足度が高い一品。
鵠沼クリームには薄い生地の中にぎっっっしりとクリームが!
優しい甘さでおいしかったです😊

そして本日2回目の訪問。
今日はバジルと枝豆のタルティーヌ、メロンパンあんこ。


タルティーヌには枝豆がたくさん乗っていて
うまく食べないところころと枝豆が落ちてしまいそう(笑)
バジルペーストも良いアクセントでした。

メロンパンあんこは、メロンパンなのかあんぱんなのか、不思議なパン。
でも食べてみると名前の通り、メロンパン!
中にはさらりとしたこしあんが入っていて、甘さ控えめでおいしい!
上に乗ったお豆もかわいいですね。

ボヌールさんにはユニークだけどおいしいパンがたくさん。
通勤経路にはほかにも2件パン屋さんがありますが、
お味と価格と雰囲気のトータルでボヌールさんが私のお気に入りです♪

いつか全種類制覇できるかな~😊

ブランジェリー・ボヌール

タブレット端末を設置しました!

今日は、青空と太陽が眩しい一日でした。
毎日降り積もる雪の中で、時折のぞく冬の晴れ間は清々しく爽快です。

こんな天気の良い日はスキーにでも行きますか!
と思うのはやまやまですが、雪国の日常は少し違います。

周囲を見渡せば、あちらでもこちらでも除雪作業で大忙し。
ここぞとばかりに雪片付けが始まります。
冬の晴れ間は貴重なんですよね。
駅前広場でも重機が大活躍しています!

さて、皆様にお知らせがあります。
湯沢店の店頭の雰囲気が少し変わりました。
どんな雰囲気になったかというと、こんな感じです↓↓

お分かりでしょうか!?
窓際にあった紙の物件資料を撤去して、
代わりにタブレット端末を4台設置しました!

ご自宅のPCで当社のホームページをご覧いただくように、
店頭のタブレットをご自由にお使いいただいて、
物件情報の検索や、資料・写真の閲覧が可能になりました。

また、店内にWi-Fiのフリースポットも設置しましたので、
お客様がお持ちのスマートフォンなどでもインターネット接続ができます。

長年慣れ親しんだ紙資料がなくなるのは少しさみしい気もしますが、
これも時代の流れですね。

新しい雰囲気に生まれ変わった湯沢店。
ぜひ皆様のご来店をお待ちしております!

軽井沢発地市庭 1/12~14 新春初売り

今朝は一段と寒い朝で、床暖、エアコン、ストーブのトリプル稼働でした。

そんな今朝出勤時の気温は-9℃。

ホッカイロ装備でもやっぱり寒いです、、、(あまりの寒さにもう1つ追加しました笑)

軽井沢へお越しの際は完全防備でお越しくださいね!

 

 

お正月気分がまだ抜けきれていませんが、今週末は3連休ですね!

この3連休 1/12(土)~14(月) 軽井沢発地市庭(かるいざわほっちいちば)では

新春初売りが開催されます!

13日にはそばすいとん

14日にはとうもろこしのポタージュの無料ふるまい(各日先着100名)があったり

発地市庭のお楽しみ袋の販売や、きのこやりんご等の詰め放題

キッチンカーやマルシェ、そば打ち体験教室etc、、、盛沢山です!

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてください!

 

軽井沢発地市庭

住所:北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1

TEL :0267-45-0037

 

 

「箱根駅伝」山登り生観戦!

こんにちは南雲です。
私は今日が年明け初ブログ、今年もよろしくお願いします!

さて、早速ですが、年始の箱根恒例行事と言えば、「箱根駅伝」!
今年も大会を通して、そして選手や大学それぞれ、様々なドラマがあって良い大会でしたね!

実は今までそれほど熱心に見たことはなかったのですが、箱根宮ノ下にオープンしたからには絶対に生で見なければと思い、房総店の藤江と生観戦しました!

店舗にも宮ノ下町内の方が作成してくださったのぼりを掲げ応援です!

中継ポイントの富士屋ホテルさんの前に行ってみると、町内会のみなさんが恒例である渡邉ベーカリーさんのシチューパンを無料でサービス♪

ものすごい長蛇の列でした!
商店会の方からもうかがっていましたが、本当にすごい人気です…

そして当店の前、1号線沿いもにもすごい人が!

芦ノ湖のゴールや小涌園前など有名な応援スポットは他にもありますが、宮ノ下の一番の特徴は選手の名前をみんなで呼びかけるところです。

こんな風にパネルとスピーカーで次に来る選手を教えてくれます。

ちなみに応援の旗は色々なところで配られますが、宮ノ下ではこういったメガホンも配られます。

ちなみにメガホンの色は全の優勝校のカラーになるので、今年は青山学院カラーの緑です。

応援の練習もして、いよいよ一番手!ご存知通り、往路優勝の東洋大学田中選手!

沿道のみんなで「田中!田中!」と声をかけます!

それにしても生で見ると想像以上のスピードと迫力で、あっという間に終わってしまいました…

藤江も大喜びで、通過後もしきりに順位を気にしてスマホの中継を見ていました^^

折角なので、翌日は早起きして、小涌園ユネッサンさんの前に行ってみました。

こちらもすごい人!
ユネッサンのマスコット、ボザッピィくんも応援(宣伝?)に力が入ります!

テレビカメラ目の前なので、写るんじゃない?と言っていましたが、反響は特にありませんでした…
来年はボザッピィくんに負けないように、ひまわりカラーで参加しようかな(^-^;

下りは昇り以上にすごいスピードであっという間に選手が通り過ぎていきました。
写真でもストライドの広さが伝わりますよね!

選手全員の一生懸命さが伝わって、どの学校も応援したくなります!

この後には大逆転劇もあって、駅伝の見方が変わったというか、分かったような気がします。
来年もどこかで見られたらなと思いますし、生で見たことのない方にはぜひ一度見てみて頂きたいです^^

ちなみに駅伝が見えるマンションもありますよ~( *´艸`)笑

今年も生の箱根情報をお届けしますので、ひまわり箱根店も応援よろしくお願いします^^

温泉場へ

大野です。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

年末年始は新潟の実家に帰省し、アイススケートなど

冬の遊びを堪能してきましたが、芯から凍える寒さで早々と伊豆に帰ってきました。

暖かいって素晴らしい。

本日は修善寺や伊豆長岡方面へ行ってきました。

中伊豆方面で屈指の共用施設を誇るロイヤルマンション伊豆長岡にも行ってきました。

温泉大浴場はもちろん、露天風呂もいい感じです。

サウナも付いていて、朝・夕と2回入りたい。

個人的には、大浴場の入り口が「THE温泉」感があり好きです。

アスレチックルームも豪華だったのですが、

たくさんの方が利用されていたので撮影は断念。

屈指の施設を是非現地でご確認ください。

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

皆さまはどのようなお正月を迎えましたか?

私は、今年一年も良い年であるよう

初詣では深々とお辞儀をし

神様に拝みこんできました。

 

年一回の贅沢♪

「蟹」

めでたい♪です!

今年頑張ります!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

2019年の抱負


2019年が始まって、1週間。
2018年の1月はランニングをかなり頑張っていて、月間走行距離が初めて100kmを超えました。
しかしながら、そのあとは全くダメダメで、最近はちょっと走るだけで筋肉痛になるという体たらく。

2019年は頑張りすぎず、かといって怠けることのないよう、適度に体をいじめたいと思います。

その他、今年は娘と一緒に英検を受けようかと思っています。

皆様、本年もひまわり湯河原店を宜しくお願い申し上げます!