鴨川市にある蕎麦屋「ふくみ」さんへ行ってきました~!

田熊です!!

禁煙してから5キロ体重が増えたまま減りません・・・。普段食事制限をしていても忘年会に出席するとつい食べてしまう・・・。

仕方ないですねこの時期は。太るとなにが困るかというと、サーフボードの浮力が合わなくなってしまうのです。太ったからと言って気軽に買える値段でもないので自分の体重を戻すしかない!ということです。

さて、こんな時に食べたくなるのはヘルシーで美味しいお蕎麦!!

という事で鴨川に仕事で行ったついでに「ふくみ」さんに寄らせて頂きました!

181215-3

 

 

 

 

 

 

 

県道24号線沿いに「石臼挽きそば」という看板があるお店で気になっていたものの初訪問です!

キレイな店舗で、内装も落ち着いていてとても雰囲気の良いお店です。

そしてなによりメニューを見ると安い!!

181215-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私は「のりもりそば」を注文しました。痩せたいと言いながら「大盛り」です。

そして運ばれてきたのがこちら

181215-2

 

 

 

 

 

 

 

角がキチッとした蕎麦でコシがあり大変美味しかったです!薬味が3種類あるのも嬉しいですね!量もあり大満足でした!

湘南海岸店スタッフ@胡月

こんばんはぁ、くにまつです。
日々寒くなっていきますね、今朝のニュースではインフルエンザが流行し始めたと
放送していました。私は一度もかかったことがないんです、もって生まれた体質ですかね~
受験生の皆さんが大変な時にいつも流行るので困りますね。

さて先日、湘南海岸店のみんなで忘年会&三上さん歓迎会を行いました。
場所は、藤沢駅にある鉄板ダイニング湖月です。
湘南の江ノ島に暮らし始めてからちょくちょく藤沢駅の飲食店にお世話になっています。
ほんとに色々なジャンルのレストランがあってワクワクです。

イクラとポテトサラダ~~のコンビネーション
湘南ご自慢の生シラスとお刺身の盛り合わせです

こちらのアヒージョは明太子が入っていました。
新しいバージョンのアヒージョに出会えました。
私の大好きなレバーペースト💛
バルサミコ酢がかかってさらに美味しかったです。
もちろんバゲットお代わりをして、
みんなでアヒージョをつけながらパクパク頂きました。

田代店長に以前に紹介してもらったこのワインがお気に入りです。
MAMMOTHマンモスをここでも頂きました~

マンモスをいただきながらの、お肉料理です。
美味しいに決まってますね(笑)

湘南海岸店のスタッフ全員で、どんどん良い物件を皆様にご紹介していきます。
ご質問とうございましたら湘南海岸店までぜひいらしてください、
皆様のお越しをスタッフ一同でお待ちしております。

 

伊東駅80周年🚉

こんにちは😋

伊東駅、現在改修工事が進んでおります。

そんな様子を見に行きましたが、何か人が集まっていました。

伊東駅80周年キャンペーンでした!

車掌さんの制服を子供用に貸し出して、

ゆるキャラたちと撮影が出来ます!

なぞの・・・・カメラ目線の。

伊東道の駅、マリンタウンのキャラクター、マリにゃんしか知りませんでした。

配られていましたので頂きました!

甥っ子にあげようと思います。

今日で伊東駅開通80年。すごい数字ですね。

おめでとうございます。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

ラーメンとりたま =佐久市=

先日、軽井沢に初雪が降った次の日に慌ててスノータイヤへ交換してきました。

インフルエンザの予防接種もうったし、あとはクリスマスツリーを出すだけです、、、(;^ω^)

 

 

先日、佐久市岩村田にあります ラーメンとりたま に行ってきました♪

同市内にある鶏料理が人気の居酒屋「とりやたまや」の姉妹店で

鶏ガラ100%の白湯ラーメンや、あっさりとした鶏ガララーメンなどが人気のお店です。

店内は清潔感があって店員さんも女性が多いので、入りやすいです。

 

 濃熟鶏白湯トロ玉ラーメン しょうゆ @900-

クリーミーな濃厚白湯スープがめちゃうまで、チャーシューも大きく食べ応えたっぷりです。

 

 

極み鶏ガラしょうゆラーメン @750-

こちらはあっさりとしながらコクのあるスープで、さらっといただけます。

 

テーブルに備え付けの柚子胡椒をちょっと足すと

また違った味で飽きずに食べられました♪

 

 

 ラーメンとりたま
住所:佐久市岩村田2328-1
TEL:0267-67-8677
営業時間:11時30分~14時30分 17時30分~21時
定休日:不定休

下山さんおすすめ!伊豆長岡のハンバーガー屋さん「KAI KITCHEN」

角谷です!!

昨日伊豆長岡方面に当社所有物件「ロイヤルマンション伊豆長岡1期」の案内に行った際、ちょうどお昼時だったこともあり、以前から下山さんがおすすめのハンバーガー屋さんに行ってきました!その名も「KAI KITCHEN」さん!
先月も下山さんがブログに書いていますので【こちら】もご確認ください!
場所は伊豆の国市役所の真後ろ!市営プールの隣りにありますのでわかりやすいですよ~

【外観】

【内装】


ハンバーガー屋さんらしいハワイアンな外観に内装!ハンバーガーへの期待度が高まります…!

とりあえず今回はおすすめの中から「チリミートソースバーガー」を!


これこれ!ビーフ100%のパティに少し焦げ目のついたバンズは力がみなぎります!!
肉肉しい牛挽き肉たっぷりのミートソースとの相性も最高ですね!

また付け合せのカリカリポテトもたまりません!マクドナルドのポテトも中毒性がありますが、カリカリのポテトのほうが私は好みですね~♪

それと今回別で「自家製スモークベーコン」も注文!脂身があふれるというより旨味を凝縮させたジャーキーのような味わい深い一品でした。ハンバーガーのボリュームがかなりあるので、この厚さがちょうどいいんです(^^)

最後に…

この日は寒かったこともあり、ホットレモネードを注文!
店主自らレモンを漬け込んでるそうですよ~♪私的には少し甘かったですがホッ。と一息付きたいときには飲みたくなる逸品ですね。

大満足です♪
他にもタコライス・ガーリックシュリンプの野菜炒めなど魅力的なメニューがたくさんありましたので必ず再訪します!

***

カイ キッチン (KAI KITCHEN)
住所 静岡県伊豆の国市長岡338-5
営業時間 【火〜土曜日】11:30〜15:00 Lo14:15
定休日 日曜日、月曜日

再び八ヶ岳の旅

田代です。
先月のことですが、
無性に旅行へ行きたくなり行ってきました。
GWにも八ヶ岳(貸別荘)でしたが・・・
今回はリゾートホテル。

リゾナーレ八ヶ岳

言わずと知れた、星野リゾートのホテルですが、
建築デザインの世界的巨匠「マリオ・ベリーニ」氏が
手がけたことでも有名な、素晴らしい建築物。
家具のカッシーナなどもこの方のデザインだっったりします。

まだ星野リゾートになって間もない頃にも
一度来たことがありますが、当時はとても空いていました。
しかし今は平日というのに満室で日本のリゾート観光の
賑わいぶりを目の当たりにしました。

リゾナーレ八ヶ岳は元々、今はなきマイカルが経営していた
会員制ホテルで、バブル期の象徴でもあります。
今この建物を新規で建てても採算合わないでしょうね^^;

一つの街のようになっていて、ピーマン通りは食事から
買物から魅力たっぷり。
なかなか他では手に入らないものが、
八ヶ岳価格で売られていたりするので買物だけでも魅力♪

夜はこのようにイルミネーションがきれいでした。

10月末までにハロウィンイベントが開催されており、
行った時には何もない時期でしたが、インバウンドも多く、
お目当てのプールも大盛況でした。

リゾナーレのプールは造波プールとなっており、
1時間に1回うねりが起こります。
少し原始的な方法での造波ですが、十分楽しめます♪

今年にリニューアルしたばかりで、キッズエリアも充実。
建物、部屋、施設、食事等、満足度が高くおすすめです。
子供はプールを気に入り、結局前日の4時頃着いたのに、
ホテルを出たのは18時頃・・・

初めてホテル内だけでゆったりと過ごしたかもしれません。

八ヶ岳というと、とっても遠いイメージですが、
湘南は藤沢からだと圏央道を使って2時間ちょい。

もう少し娘が大きくなったら、
弊社グループが運営するエンゼルフォレスト那須白河
行けたらなぁと思います😊
エンゼルフォレストでは、貸し別荘事業やキャンプサイト、
グランピングなど多様に扱っていて今や大人気!!
特にわんちゃん連れの方に最適なドッグリゾートなので、
ご興味のある方は是非!!

オーナーチェンジ物件

話題のPAYPAY(ペイペイ)のイントネーションの正解がわからずに、利用できない小心ものです。昨日やっとファミマで使えたのですが、店員さんにイントネーションを言い直され、悲しい思いをしました。

不動産好きでお得なものに目がない方にお勧めなのが、オーナーチェンジ物件です。
湯河原エリアの人気リゾートマンションランキング(戸田調べ)トップクラスのライオンズタワー奥湯河原10階のお部屋です。

賃料は6万円。2年間の定期借家契約で「更新」がないため、将来自分で利用したい方も安心して購入できます。
実は昨日、エアコンの調子が悪いということで、私も立ち会ってエアコンを交換していただきました。
現在の借主様は別荘利用で、とても綺麗にお使いでした。

現地をご覧いただくことはできませんが、私が見た様子をお伝えすることはできます!(お望みでしたら・・)

収入を得つつ(表面利回り8パーセント)将来は自分でもご利用いただける、お得な物件です!

箱根宮ノ下の喫茶店【コーヒーハウス あん】

宮ノ下駅から徒歩2分ほどのところにある喫茶店、
昔ながらの雰囲気が素敵な
【コーヒーショップ あん】さんにお邪魔しました。

店内は有名人のサインが飾られています

スギちゃんのサインも発見しました。


ケーキやコーヒーのメニューと

カレー、ナポリタンなんかの軽食もあります。

お昼時にお邪魔したので、
ビーフカレーと特濃ミルクのズコット、コーヒーを注文
せっかくご挨拶に来てくれたからと、
サービスしてもらっちゃいました^^

お腹が空きすぎていて、
ビーフカレーの写真を取り忘れる失態をかましましたが
よく煮込まれていて野菜もお肉もとても柔らかい、
家庭的で優しい味のカレーでした。

ズコットは食べ終わったのを見計らって出してくれました。
口いっぱいにバナナの香りが広がってから
写真!と思い返してパシャリ。
  

欠けてしまいましたが、
こちらも美味しかったです。
そして伝票立てにもさり気なく寄木細工が!

ご夫婦で経営されているのですが、
奥様と以前ブログでご紹介させて頂いた熊野神社のお話になり、
地元の旅館さんや家に温泉を引き込んでいる方は、
「温泉の神様、熊野神社に自分の 湯 を持っていって、
参拝するんだよ~」と教えて頂きました。

地元の方とお話するとほんとに勉強になります。
またふらっと言ってみようと思います。

勝浦市の堤防でまったり釣りを楽しみました。

こんにちは藤江です!

今年も残りわずかとなりましたが、
毎年恒例今年の漢字が発表されましたね!
今年は「災」とのことで、2月に北陸の豪雪、6月に大阪北部地震、
7月に西日本豪雨、9月に北海道地震や台風21号が発生するなど
平成最後の年は災害が相次ぐ年となりました。
来年はいよいよ平成の終わり。
来年こそは明るい漢字が選ばれることを願うばかりです。

さて先日ですが、友人と勝浦の堤防でまったりと釣りを楽しみました♪
大物は滅多に釣れませんが、沢山の種類の魚が釣れるので楽しいです^^
ブラクリというオモリ、ハリス、針が一体になった仕掛けや
サビキ釣りをしましたが、
181214-4

 

 

 

 

 

 

 

お馴染みのインスタ映えする魚「ベラ」が釣れたり、

181214-1

 

 

 

 

 

 

 

ギザギザの歯が特徴の「アナハゼ」、

181214-3

 

 

 

 

 

 

 

そして触るな危険、ヒレの棘に毒がある「アイゴ」、

181214-2

 

 

 

 

 

 

 

この魚は、、、あまり見たことがなく知らなかったのですが
田熊店長に「オハグロベラ」だと教えてもらいました!

色々な魚が釣れて良かったです!
、、、アジとかサバなどの魚は釣れませんでしたが(;一_一)

ただ今回釣れた魚の中でも調理すれば美味しい魚も
いるみたいですね!

まったり海を眺めながらの釣りは癒されました!
今度は大物狙いで船釣りでも行きたいと思います^^

かぐらスキー場 初日の出ご来光ツアー!🌄

こんにちは、
ベロの口内炎が痛い釼持です。
何もなくともおぼつかない滑舌なのに、輪をかけてうまく舌がまわりません。

*

さて、
越後湯沢はもはやすっかり雪国です。

R17を湯沢から苗場方面へ向かう道中。真っ白です!


ひまわり店舗横駐車場 朝から元気に除雪作業に励みます。

積もりそうな雪がモカモカと降っています。
消雪パイプの水も出てますので、湯沢へお越しになる際は長靴が良いと思います。
いよいよ冬本番です!

さてさて、
今年も残すところあと半月。
みなさま、年越しや元日のご予定は立ててらっしゃいますか?
元日はゲレンデで初日の出と初滑り!なツアーなんていかがでしょう。

かぐらスキー場 🌄 初日の出ご来光ツアー(先着200人限定)

・開催日 2019年1月1日
・料金 1,000円 ※リフト・ゴンドラ・ロープウェー代が別途必要です
・特典 おとそ・おせち料理・お雑煮付き
・日の出時間 7:00~7:15頃(かぐらメインゲレンデ)
※滑走できない方はご参加いただけません。
※天候・天災によりイベント内容が変更となる場合がございます。開催の判断は当日朝5:30となります。
※みつまたロープウェーの一般営業は7:30からです。
※タイムスケジュールなど詳しくは↓↓公式ホームページでご確認下さい。
かぐらスキー場 初日の出ご来光ツアー イベントページ