三島 静岡イタリア食堂Musetto

こんにちは

先日、三島へランチに行きました。
伊豆箱根鉄道の広小路駅前を歩いているとホームにド派手な電車が登場。
アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」のラッピング電車とのこと。
かわいい女の子がたくさん描かれていました。
友人によると結構写真を撮っている人を見るそうです。


さて、そんな広小路駅を通り過ぎて「静岡イタリア食堂Musetto」さんへ向かいます。

まずは前菜、サトイモのテリーヌとおさかなのフライ
ねっとりテリーヌとサクサクフライの食感の違いが楽しめました。

メインは、私はセロリを練りこんだ生パスタ
地元の野菜が使われているパスタは、野菜の味がしっかりとしておいしかったです。

友人の注文したラザニアもおいしそうでした。

カフェラテにはかわいいハート模様が!

この後、別にデザート(焼プリン味アイスとフルーツ)も注文してすっかりお腹がいっぱいになりました。

今度は夜にお酒を飲みに行きたいです。

<静岡イタリア食堂 ムゼット>

雪道散歩、オススメです!

鈴木です。
湯沢もようやく冬が到来し、
ここ数日間は本当に寒い日が続きました。

上記は2日前に湯沢から苗場に向かう
国道17号線で撮った写真です。

標高900mの苗場の寒さは別格で、
湯沢出身の私でも、苗場のホンキに驚きました。
(湯沢駅周辺は標高350mくらいです)
その日入室した苗場の物件は、暖房はつけていませんが、
マンションは鉄骨鉄筋で、リビングもカーペット敷き。
それでも足から伝わる寒さが、足の指先をジンジン痛くさせ、
数十分で体が軽く震えてきました(苦笑)
窓の外は暴風雪。視覚からも寒い・・・。

改めて、電気カーペットを発明してくれた人に
ありがとうございます、雪国の生活には必須です、
と心の中で感謝をしました。

そして今日。
お昼すぎから気温が緩みました。
上記は湯沢中央公園です。
雪道を歩くのは子供の頃から好きでした。

雪国はスキーだけではない楽しみ方があります。
冷えた空気の中、雪道を転ばないように、
足元に意識をしながら歩くのも頭がスッキリして
気持ちが良いですよ!
冬の雪道散歩、お薦めです!

鴨川市のカレー屋さん、ライバックさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

先日、鴨川市江見にあるカレー屋さん「ライバック」さんでランチをしてきましたので、ご紹介します♪
南鴨川シーハイツのすぐ近くにお店があります。

181216-1

 

 

 

 

 

 

 


181216-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店に入ると、大きなバイクがお出迎えしてくれます!
鴨川を舞台にしたアニメのポスターやフィギュアも飾られていました。

181216-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井が高くて落ち着く空間です。
窓からはちょっとでしたが海も見えましたよ。
カレー専門店ですが、野菜ゴロゴロカレーや鯨カツカレー、ジビエもおススメのようで猪カツカレーなど、バラエティ豊かで迷ってしまいます。

私はメニューの写真でとっても気になったオムカレー(¥820)を注文!

181216-5

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなお皿が運ばれてきてびっくりです(@@;)
ご覧ください。ぷるっぷるのオムレツが中央に。
そして、これです!

181216-6

 

 

 

 

 

 

 

開いてみるととろとろの半熟卵が✨
この光景、惹かれちゃいますよね…( *´艸`)

このルー、一見何も入っていないように見えますが、すごく複雑な深い味がするんです。
牛スジと野菜、たくさんのスパイスがこの風味を作っているそうですよ。

181216-7

 

 

 

 

 

 

 

ランチタイムにはスープとサラダが付きます。
この日はミネストローネでした。
具がたくさん入っていて、ほっとする味です。

この内容で¥1000しなかったことに驚きました!
ボリューム満点だったので男性の方も大満足できるのではないでしょうか?
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

お多福!!


早川です。
日増しに寒くなりますね。
外出が多いので、昼食は必ず温かいものを食べるようにしています。

稲取役場の目の前にある”お多福”へ入りました。
広島風お好み焼きが食べられます。

この量が凄いです。
よほど食べきれない人が多いのでしょう。
お好み焼きと一緒に使い捨てお弁当容器がもれなくついてきます。

”無理に全部食べなくて良いからね!!”
と、笑顔で話しかけられます。

”ハイッ!!”
と元気よく返事をして、全部食べました。

お好み焼きの湯気に包まれながら
食べる幸せがたまりません。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

週末のランチ♪ オンザピッグスバック

こんにちは。三上です。

私は北陸生まれで寒さには強いはずなんですが・・湘南が寒くて寒くてしょうがないです((+_+))

毎日、お腹と背中と足先にホッカイロを貼っていますがそれでなんとかしのいでいます。

やっぱり夏が好きです(^^♪

 

話は変わりますが

先週の土曜日に辻堂にあるON THE PIG`s BACK(オンザピッグスバッグ)に行ってきました。

入口にはブタさんがぶら下がっています。可愛いです♪

お店はイタリアンのような・・カフェのような・・オシャレなかんじです。

 

青山のイタリアン「吉田パスタバー」のオーナー シェフの3号店で

看板メニューは、パスタと肉みたいです。

お店のかたの言われるとおりにNo1とNo2の

辻堂グレービーソースwith半熟卵&チップスと

伊勢えび味噌の濃厚海老味噌クリームパスタを注文しました。

ミートソースは中に隠れてる半熟卵を混ぜてたべます。お肉の塊がホロホロしてて

味は濃いめだけどすごくおいしかったです。

伊勢えびの方は海老みそのあじが凄くでてて、生パスタも

もっちもちで美味しかったです。

そして看板犬のノエルちゃん! 超可愛かったです(^_-)-☆

写真は寝てますが、お腹見せてくれたりなついてくれました。STAFFの服きてましたよ。

ペット連れもOKなので散歩がてら行ってみてはどうでしょうか??

ON THE PIG’S BACK(オンザピッグスバック)
藤沢市辻堂西海岸1-10-2
電話 : 0466-86ー5785
営業時間 : 11:30~15:00頃、18:00~22:00頃
定休日 : 月曜日(営業する場合もあり)&不定休
禁煙 or 喫煙 :【禁煙】(テラス席は喫煙可)
駐車場 :【駐車場なし】

 

小山町 andoで美味しいハムとパン

福井です。
先日、通りすがりに【ando】に寄ってみました。

美味しそうなパン、ハム、ソーセージがいっぱい。
どれにしようか店内をひたすらぐるぐる。

せっかくハム屋さんに来たので、ハムが乗っているパンを頂きました。
うーん、ハムがとってもジューシー。

テーブルには【おやまちっくれぽぉと】
小山町の美味しいお店レポがたくさん載っていました。

その夜、おみやげに買った【和風グリル】を早速いただきました。

お出汁の味に、野沢菜のような野菜がアクセントになっていて美味しかったです。
どんな料理に合うか、いろいろ試してみたいと思いました。

決して便利な場所ではないのですが、意外にお客さんが途切れませんでした。
地元の方が多いのでしょうか。
近くを通った際は、ぜひご利用下さい。

新店!天天さん~♪ ~起雲閣そば~

廣澤です~。

熱海市民はよく読んでいる熱海新聞に
天天オープン~という記事が載っていましたよ~。

さてはて、なになに、ふむふむ~
なにやらとってもおいしそう!というわけで早速行ってみましたよ~。

すみませ~ん。ランチのセットをお願いします~~。

エビニラまんじゅうが売り切れだったので、
小籠包、水餃子、ジャージャー麺、とトマトあんかけ麺でオーダーです。
お店の中はこんなかんじ~。シックで落ち着いた内装です♪

↑端にちょっと写っているのはポケモンGOです。
といっているうちにまず来ました~~!
トマトあんかけ麺

まろやか~で、優しいお味♪
パクチー好きにはたまりません!

それからジャージャー麺!

おっ!こちらは濃いめのしっかりタイプ~~♪
お好みで自家製ラー油を使ってくださいといわれましたので入れてみたところ
これがまた美味~~~!いい感じですよ~。

それから水餃子!

小籠包!

どちらもモチモチしていて、てづくり~~っといった感じです。
とっても美味しかったですよ!!

あ~お腹いっぱい♪と思っていたらお店の方がジャスミン茶を持ってきてくれました~。

これがまた美味~♪本場の味って感じでした。
いやいや大満足!ごちそうさまで…し??
あれれ、そっか~。惣菜がいっぱいあるって新聞に書いてあったっけ~~?

きゃあ~。ぜんぶ美味しそう!!
夫、相談ですが、夕食もこちらのメニューでよろしいでしょうか~。うふふふふ~
というわけで惣菜もお持ち帰りです。
写真を撮る前に平らげてしまいましたが、お弁当は650円でとてもボリューミー♪
お近くにお越しの際はぜひぜひ!
おすすめですよ~~!

天天
電話:0557(82)8211
住所:静岡県熱海市昭和町1-3

箱根小涌園 天悠さんのバーにお邪魔しました♪

こんにちは南雲です。

クリスマスや年末年始は箱根旅行へ!という方、楽しみな時期になってきましたね~

みんなでワイワイ騒ぐのも良いですが、落ち着いたお店で一杯というときに使えるのが、こちら「箱根小涌園 天悠」さんのバーです。

ホテルのバーにはなかなかご縁がありませんが、やはり大人の素敵な空間でした。

大きな窓からはお庭が見えます。

銅のマグカップで頂くモスコミュール♪

なんだかおしゃれになった気分がします笑

宿泊でない方も、24時まで利用できてオリジナルカクテルもあるので、冬の夜長をゆっくり過ごしてはいかがでしょうか?
(タクシーの方は遅くなりすぎないように注意してください!)

15:00~17:00はアフタヌーンティーも楽しめるそうです^^

携帯電話の電波があまり入らなかったですが、たまにはわすれてお話しに集中です!

箱根小涌園 天悠さん The Bar & Lounge