伊豆の国市でいちご狩り

↑今朝の熱海駅前足湯「家康の湯」は満席でした・笑

昨日の朝は、上着を抜いて半袖で歩く人とすれ違う感じだったのに、
一転して、気温が下がり足湯周辺には湯気が立っています。
明日は温かいといいな~。


 

話変わって、先日いちご狩りに行ってきました♪

熱海から1時間弱で行ける、江間・韮山周辺にはいちご狩り農園が
いくつもありますが、今回は柴農園さんにおじゃましてみました!

春休みに入り、道路も普段より混んでいますがこの日は平日だったので
当日予約でも大丈夫でした。

入口前にうさぎがいました~!
ぽかぽか陽気なので、すやすやおやすみ中です。

  

ハウスは駐車場横で便利!

お天気だったので、途中から暑くて上着を脱ぎましたが・・・
あちらこちらで、「暑い~!」って声が聞こえます。

柴農園さんは、腰高な位置にいちご栽培していますので立ったまま
楽しめます。子供には目線にあるので、うれしいんじゃないでしょうか。

へたの近くが裂けそうないちごが、甘いいちごだと先日TVで見たので
探してみると、本当にすごく甘い!
どれも甘いのですが、甘さが違って感じました。

おみやげも買って帰り、一日いちごずくしでも飽きませんね~。

YOKOHAMA

くにまつです~

今日は冬が戻ったみたいに寒いですね、
せっかく桜の開花宣言🌸が出たのにお花見どころではありませ~ん

横浜マリンタワー

友達と中華街へエビちゃんを食べに行きました。
中華街の蒸しエビちゃんは、みそもおいしく食べれて絶品なんですよ★
食べ過ぎたので、ブラブラと山下公園をお散歩しているとアレっ、マリンタワーが明るくなってる!!

登ったことがなかったので、さっそくチケットを買ってエレベーターで展望台まで~

予想外の綺麗なみなとみらいビューが見れるではありませんか💛
真下にはライトアップされている、氷川丸も見えます!

マインタワーのライトはクルクルと変わりとてもきれいです。
たまに、微妙な緑色を使ってるのが気になりましたが。。

1961年の開業より横浜を見守り続けてきた横浜マリンタワーですが、
4月1日から、点検、改修工事で2022年4月まで休館してしまうそうです。

あんまり変わってしまわないといいけれど。。。
ぜひ、今月中に遊びに行ってみてくださいね♬

普段通っている場所でも、目についてない所ってたくさんありますね😊
ひまわり湘南海岸店のある、藤沢、江の島周辺の
おおくの見どころスポットやおいしいお店のご紹介も任せてくださいね。
お部屋のご紹介だけでは終わりませんヨ😊

長生村【スパ&リゾート太陽の里】の温泉で癒しの時間♪

こんにちは、草野です!
190323-1

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のお休みは天気が悪くおでかけ出来なかったので
長生郡長生村にあります
スパ&リゾート九十九里 太陽の里】に行ってきました!
190323-2

 

 

 

 

 

 

 

『ながいき』と書いて『ちょうせい』と読みます(^^)
いい村名です♪

当社の今日現在の取り扱い物件のなかですと
フラワーパレス白子・ダイアパレス白子第1、第2
オーシャンビュー白里ダイアモンド・サンライズポイント白子
が近くになります(*^▽^*)

 

 

 

 

 

190323-3

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽の里は大きな大浴場にいくつもの内湯があり
ジェットバスや、遠赤外線サウナ、塩サウナ、露天風呂が楽しめます。
190323-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九十九里のお土産コーナーもあります!
野菜、お菓子、キーホルダーなどたくさんありますよ♪
190323-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料金は大人1,500円、子供650円(ハイシーズンは大人1700円)

今時期はさくらフェア(4月上旬まで)が開催されており
露天風呂敷地内に桜の木があり風情を感じられました(^^♪

また、さまざまな岩盤浴もあり、岩盤ヨガが楽しめます。
(スケジュールは月によって変更ありますのでお確かめ下さい)

岩盤ヨガは通常より汗が大量に出てかなり気持ち良くて
スッキリしますよ~(≧▽≦)
少人数なのでインストラクターの方に正しいポーズなど
しっかり教えてもらえます♪

骨盤ヨガやリンパヨガ、ストレッチヨガ、リラックスヨガなど
様々なヨガの種類がありますので、お好みのヨガをお選びください♪

他にもアカスリやエステ、マッサージもありますし
なんと!屋外のお風呂は貸し切りもできちゃうのです!!!

大広間では歌謡ショーやビンゴゲーム、劇団公演など
ご家族で楽しむことができます(*^▽^*)

また宿泊施設も併設しているので、温泉入って
お酒たくさん飲んで、そのまま泊まることもできます!

一日中いれちゃいますよね(≧▽≦)

太陽の里の回し者みたいになりました。笑
かなり安らげるので、是非行ってみてください!
私はお風呂が大好きなのでよく行きます(^^)/

では、本日はここらへんで失礼します(*^▽^*)

湯河原 サ行さん

宇賀です。

先日のある暖かい日。

喉が渇いたので、美味しいドリンク飲みたいな?と

湯河原駅近くのティースタンド「サ行」さんに行ってみました。

お茶をボーダレスに楽しむのです!

メニューはいろいろ

・トロピカル烏龍

・チーズクリーム烏龍

・煎茶豆乳ラテ

・ほうじ茶豆乳ラテ

普通にやぶきた茶などの緑茶、台湾のお茶などなど

 

まずは、トロピカル烏龍に挑戦!

いろんなフルーツの味と香りとで、爽やかなティーでした。

最後は、フルーツも食べました。フォークが付いているので。モリモリ。

もう一つは、チーズクリーム烏龍。

最初は、クリームチーズがガツッときますが、後から香る烏龍。

不思議なお味です。

他のラテも試してみたい!

季節外れの白い物体が舞った一日

南雲(直)です。

本日は、季節はずれの生憎のお天気となってしまいました。

9:00
朝からフワフワした白い物体が空気中に漂っており、少し心配はしていた
ものの、気温が高かったので軽くみていました。

11:00
次第に、水分を多く含む大き目の白い物体に変化してきた為、少しだけ
不安になりました。

12:30
河口湖方面へご案内の為、出掛けると白い物体は大きさを増してきました。
またまだ大丈夫

13:30
ご案内が終わり、山中湖方面へ向かっていると、時折すれ違う車には、
白い物体の塊がうっすらと車体を覆っている・・・
大分不安になってきました。

14:00
山中湖に戻ると少しだけ混じっていますがほとんどが雨に変わった様子
また一安心

16:00
ハラハラと積もりそうにない白い物体がまた空中を漂っています。
多分積もる事はなさそうです。
因みに駐車している車はこんな感じです。

季節外れの降雪実況でした。
まだまだ油断はせず、スタッドレスタイヤを履き替えていなくて
正解でした。
(昨日、社用車の点検の際にタイヤ交換を考えていましたが、
変えなくて良かったです)

皆様も富士山麓エリアにお越し際は、暖かい服装を忘れずにお越しください。

2千円札でした。

こんにちは肥田です。

先日、土木事務所で収入証紙を購入した時におつりが3千円のところ、

受け取った札が2枚だったので、あれっと思いよく見てみると、2千円札でした。

思わず 『使えますよね』 と聞いてしまいました。

ちょっとした豆知識です。

大26回主要国首脳会議(沖縄サミット)と西暦2000年(ミレニアム)をきっかけとして、

1999年(平成11年)に当時の小渕内閣総理大臣の発案で、2000年(平成12年)7月19日

に森内閣の元発行されたそうです。

皆さんの手元にありますか?

そのうち出会えるかもしれませんね。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

ブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)=東御市=

先日東御市にある日帰り温泉 湯楽里館(ゆらりかん)へ行った際

ちょうど夕食時だったので

隣のブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)でご飯を食べてきました!

オラホビール直営レストランで

旬の信州の食材を使った料理と新鮮なビールが楽しめます♪

天井が高く開放感のある大きな窓からは八ヶ岳連峰を一望。

夜は夜景もきれいです♪

 

今回は車だったのでビールはおあずけ(涙)です。

まずはボリュームたっぷりなサラダ。

 

フライドポテト

 

トマトベースパスタ

角切りのお野菜とぷりぷりのエビがゴロゴロ♪

 

ちょっと変わり種 信州みそとくるみのピザ

 

ちょっと甘めな信州みそとクルミが絶妙でした。

 

信州サーモンのソテー

皮はパリパリ 身はふわっとしていて、付け合わせのお野菜もたっぷりです。

 

次回はビールと一緒にリベンジ!と思っていたのですが先ほどHPを見たら、、、

なんと3/31をもって閉店されてしまうそうです (╥_╥) うーん残念。

でもあと1週間営業しているので、最後にもう1度行きたいなぁ~

 

ブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)
住所:東御市和3875(湯楽里館隣り)
TEL:0268-64-0003
定休日:火・水曜日

箱根餃子センター!復活間際です!

竹村です!

ちょうど去年の3月ごろ延焼による火災に見舞われた餃子センターさんでしたが、
案内の際に通りかかると、もうこんなに再建が進んでいました。

再開の目処は6月頃になるそうです。

と入っても店舗向かって右手のとおりに入ったところで実はお店自体は営業はしています!
もともと、工場にしていた部分を改装して利用しているそうです。

通りまで店主さんが出てきて案内をされていました。

メニューもこんなにいっぱい全然このまま営業できそうな店舗でした。

上にもフリースペースがあるから食べていくんだったらどうぞ~と
言っていただけたので様子だけ見てきました。

広いですね~もともと寮として貸していたお部屋の壁を取っ払って作ったスペースだそうで、
これならかなりの人数のお客様に対応できますね

餃子を待っている間に店主さんが火災が起きた後のお話を聞かせてくれたのですが、お店が全焼してしまっているのに、従業員誰一人としてが離れていくことはなかったそうです。反対に店主さんもお店も人も手放さなかったそうです。それだけお店も店主さんも愛されていたんだなあと
店主さんにお話を聞いていたらうるっとしてしまいました。

餃子も脂が甘くてすごくおいしかったですよ~

この日はスタンダードな箱根餃子を頂いたのですが、餃子メニューだけでこんなにあるので、
また6月にお店が復活したら食べにほかも食べに行こうと思います!

お薦め自社物件!プラージュ!

鈴木です。
今日は新規の自社物件を紹介させていただきます!

デデン!!
マンションは『 ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ 』です。

湯沢町を流れる魚野川(うおのがわ)のほとりに建った
総戸数616戸の大型リゾートマンションです。
湯沢では珍しいバルコニー付きのマンションで、
館内施設は湯沢トップクラスを誇ります!
★温泉大浴場付き!
★露天風呂付き!
★屋内温水プール付き!
★スポーツルーム付き!
★レストラン付き!
★各戸専用のスキーロッカー付き!
★コインランドリー付き!
★ゲストルーム付き!
★駐車場無料!(屋外)
★湯沢駅無料送迎バス付き!


そのお薦めマンションから
仲介手数料不要の自社物件が
新たに販売開始となりました!

価格は税込300万円です!

現在は内装工事中ですので、室内の写真を
お見せできないのが残念ですが、
クロス貼替え、カーペット貼替え、畳表替えは勿論のこと、
キッチンや浴室の水栓器具の交換、
IHクッキングヒーターの交換(2口コンロ)、
シャワートイレの交換をいたします。
築26年のマンションですが、室内は丸っと新しくなってから
お引渡しいたしますので、ご購入後なにも手をかけずに
ご利用いただけます!

プラージュの立地をご存知のお客様から
「高速側のお部屋?」「川側のお部屋?」と尋ねられる
ことが多いですが、今回は「高速側のお部屋」です。
プラージュは、美しい魚野川を見渡せる川側のお部屋が人気ですが、
今回の自社物件は逆側、岩原から中里の山並みが9階のお部屋から
一望できます。こちらがその眺望です(2月撮影)

※川側・最上階の自社物件も販売中です。ぜひ!

現在はまだリフォーム工事中ですが、ご内覧は可能です!
明日からの土日も時間帯によっては、ご案内できますので
ご興味があるお客様はお問い合わせください。

ひまわり湯沢店 TEL.025-785-5575
営業時間10:00~18:00

プラージュは来月4月から大規模修繕工事を開始します。
下地補修工事、洗浄工事、外壁等塗装、防水工事等々です。
工事期間中は各お部屋の窓にビニール養生を施しますので
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
大規模修繕工事は11月末に終了予定となります。
また、この大規模修繕工事に伴う、各住戸への負担金はございません。

今日から、よろしくお願いします。

昨日に続き春の陽気の一日でした。桜も咲いてきていますね。
上着がなくても出歩けるほどポカポカと暖かい日差しの中
少し出かけた時に海の方へ出てみました。

以前より何度も来ている熱海。
先月までは富士山の麓に住み、当社 山中湖店で働いておりました。
この春に移住し、本日より熱海店スタッフになりました。

何度も遊びに来て見ている熱海の海・街並みなのに、
今日からは働く場所になりました。

昔ながらのレトロな街並みも、一方通行が多くて
なかなか慣れない車道もこれから慣れて、どんどんと
熱海の魅力を伝えられるよう勉強していきますので
これから、よろしくお願いいたします!