中継地点としてもおすすめです。

福井です。
昨日は愛知にBリーグの試合を見に行ってきましたよ。

残り17秒の同点3P、そして残り4秒での勝ち越しフリースロー!
いやあ・・・キャプテンとエースのすごさを目の当たりにした試合でした。
審判のジャッジや相手のラフプレーに不穏な空気も漂いましたが、勝てばすべて良し!です。

***

とまあ、休みの度にいろいろなところに出かけることが多いのですが、
たいていの場所は山中湖から車で3時間ちょっとで行ける印象があります。

ざっと見てみると
北は那須(栃木)、
東は房総半島の端、
西は名古屋の手前くらいまで約3時間で行くことができます。

やっぱり東名高速道路と中央自動車道、
2つの高速道路を利用できるのが大きいのだと思います。
圏央道の開通もかなり便利になりました。

渋滞や通行止めがあっても、迂回ルートがあるのは心強いです。
(昨日も渋滞していたので、新東名の新富士で降りて本栖湖周りで帰ってきました)

富士五湖エリアを目的地にするのはもちろん、
どこかに出かけるときの中継地としてもおすすめです。

遊び疲れても、一休みできるところがあるのは
気持ち的にも楽ですよね。

趣味や遊びの拠点にいかがでしょうか。

梅の宴 3分咲き

宇賀です。

昨日の夜中、ふと、ゴッドファーザーを見始めました。

中学生の時以来ですが、あの頃の私には

全く理解できず、1も最後までは見れませんでした。

昨日は楽しくて、明日仕事だからっっっと、必死に停止ボタンを押しました。

この年になると、アル・パチーノが可愛く見えるんだな~としみじみ。

長いのでまだ見終わっていませんが、結構衝撃的な映画でドキドキします。

今夜は、ゴッドファーザー’Sナイトです!

動画配信サービスって本当に便利ですね。

 

さて、友人から、湯河原梅の宴の3分咲きの写真をもらいました。

今日は、寒かったのでは?

人が見当たらないです。

3分咲きでも結構咲いていますね。

 

私は、白い梅が好きです。

赤いガクに黄色いオシベとメシベ。

青空じゃないと写真映えしないのも、レアキャラっぽくて好きですね。

楽しめるのは、まだまだこれからです。

暖かくしてお出かけください!

熱海□(スクエア)シュークリームOPEN

熱海駅すぐの平和通り名店街にシュークリーム専門店ができました。
2月あたまからプレオープンしていたようですが、
本日グランドオープンということで、行ってきました~!

 

 

 

 

(左)オープンの11時過ぎに伺いました。並んでますね~!!

隣に見えるすし屋さん「磯丸」さんが出店していますので、
その店舗の一部を改装しています。

熱海ぷりんに続き、熱海シュークリーム。
見た目もかわいく、お土産にも最適ですね!

スクエアシュークリームというので、四角いシュークリームだけと思いきや、
まあるいシュークリームもありました。
まるいのは、熱海にちなんで「麦こがし」と「だいだい」のクリームらしいですよ♪

 

期間中毎日先着100名セット限定価格の4つ入りがこちら。

カスタード・抹茶・塩キャラメル・イチゴ味の4つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目デニッシュにみたいなシューに入ったクリームは、
意外とさっぱりしていて食べやすく、たれにくいので
食べ歩きもしやすいかも!

函南の丹那牛乳を使ったカスタード・静岡産のお茶を使った抹茶・
沼津特産の戸田塩を使った塩キャラメルなど、
地元の素材を使っているみたいですね!

友達におしえてもらった美味しい中華屋さん~♪

こんにちは~三上です。

3連休はあまり天気も良くなく、すっごく寒かったですね・・

と・・いうことで遠出はしなかったのですが

以前に友達に教えてもらった中華屋さんに行ってみました。

湘南新道沿いにある

中華大新 茅ヶ崎店

です。

このお店は藤沢の南口にもあり姉妹店になるみたいですね。

雪もちらつく中誰もいないかな~と思って行ったのですが

お店は満員!車も5~6台しか止められないので

待ちがでるくらい混んでいました。

メニューはいたって普通でラーメン屋さんってかんじです。

注文したのは

餃子に

チャーハン

唐揚げとタンタンメン

とオーソドックスなものばかり注文しました♪

感想としては、全体的に何を食べても美味しいですが

写真はないですが坦々麺が美味しかったです。

茅ヶ崎店は深夜1時まで、藤沢は深夜4時までやっているみたいです。

飲んだ後のしめの中華はいかがでしょうか?

 

 

 

わんちゃん可能なマンションです!

ペット可マンション シーアイヴィラ伊豆熱川へお邪魔してきました。

現在、お申込みとなっているお部屋です。

丁度オーナー様がご利用中との事でしたので

お伺いしてきました。

 

フレンチブルドッグのチーズが大好物な・・・君です。

(ごめんなさい、名前忘れました)

元気よく出迎えてくれました!

すごい目力と筋肉で遊ぼ!!アピールをしてきますが

一切吠えたりはしません

可愛いです!

シーアイヴィラ伊豆熱川

わんちゃんもリゾートライフ満喫中です!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

焼肉きんぐ

田村ですv(´∀`*v)ピース

立春とは名のみの寒さがつづいておりますが、健康には十分に気を付けていきましょう。

なお、路面が凍結しているところも多々ありますので通行には十分に気を付けましょう。

春の訪れが待ち遠しいです。

さて先日、佐久市にある「焼肉きんぐ」という焼肉屋さんに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

100分の食べ放題で2,980円(税抜)※スタンダードコース

※他にもいくつかコースがあります。

タッチパネル方式で、お肉、サラダ、一品料理、デザートなど充実しています。

お肉はどのお肉も食べ放題ではもったいないくらい柔らかくて、コスパ最強です。

※写真はタンです。

また行きたいと思います( ・∇・)

焼肉きんぐ 佐久平店

住所:長野県佐久市岩村田1752-7

電話番号:0267-88-6933

営業時間:(平日)17:00~24:00(土日祝)11:30~24:00(最終入店23:00)

箱根湯本で駐車場に困ったら

今日は強羅のあたりにふわふわと浮くような雪が少し降りました。
晴れているのになんだか神秘的な光景でした~竹村です。

最近、箱根湯本の商店街付近のご紹介が多かったのですが、
実際行ってみると箱根湯本は平日でも混んでることが多くて、
車を停めるところがなかったりするんですよね。

そんな時にフラフラしていて結構穴場な駐車場を見つけたのでご紹介です。

湯本駅の高架下を曲がって上がっていったところですね

ちょっと商店街までは遠いんですけど、
この日も通り沿いの駐車場はいっぱいだったのですが、ここだけはかなり余裕がありました。

入り口の脇にバイクスペースが有って、タダで止められます笑
バイカーには耳寄りな情報です!
竹村は事故をしてからはバイクは乗らないことにしています。

料金表も良心的です。

通りに面したところと比べると半額くらいです。

ただ車から降りた後はなかなかハードだったりします。

良い運動になりそうですね!!!

ただほんとに止めるところがない時はおすすめですよ~

沼津魚がし鮨~♪ 流れ鮨(大仁店)

廣澤です。
旧正月だそうで、ポケモンGOのイベントが素晴らしいです~~!
十二支に因んで普段なかなか会えないポケモンが街をウロウロしています!!ぎゅうううう~

というわけでお休みの日はついつい遠出をしてしまいます~
あれっ、大仁まで来ちゃった。てへっ
せっかく来たのでお寿司をいただくことにいたしましょう~!

ど~んっ

きたあ~!静岡県民御用達!沼津魚がし鮨~!(たまに東京でも見かける~!)
ネタがビックで美味しいお・み・せ!
流れ鮨っていうのも楽しいお・み・せ!
♫沼津魚がし鮨 主題歌 作詞:廣澤

小躍りしながら店内へ~~~~♪
\いらっしゃいませ~~!こちらへどうぞ~~~/
威勢のよい店員さんに導かれ、着席!スタンバイはオッケイです♪
さあさあ、まずは今日のおすすめ盛り合わせから~!
はい、流れます~ ど~~~~~んっ

な~んと、カニ汁付き
ど~~んっ!!


(後ろにうつっているのは殻入れ)

おおお~!とて~もボリュ~ミ~!
ワンダフォー(発音よし)

栄養バランスも考えてほかにサラダと~

アジフライと~(バランス??)

つっついっか????

ふう~~!だ~いま~んぞくっ!!!
ところで、流れ鮨の説明がまだでしたね。
テーブルの横のレーンからお寿司が流れてくるので流れ鮨です。
びゅーん タイトル:マグロの躍動感

ちなみにあのマグロはお隣さんのものなので、流れ去っていきました~。かなしい・・・
悲しみにくれていた私の目にふと箸袋が~。


きゃあ、富士山になるの?
さっすが~静岡県!!
それっ、それっ、えい~~~~~っ!

きゃあっ!かわいいっ!!!キュートだわ。
みなさんもぜひ富士山箸置き作りに沼津魚がし鮨へ~~!
♫ふじよ~り~た~か~い
箸!ど~~~んっ

沼津魚がし鮨 流れ鮨伊豆の国大仁店
〒410-2322 静岡県伊豆の国市吉田380-1
電話:0558-75-0808

湘南モノレール新ビル駅🚝

こんにちは、くにまつです。

湘南モノレールの江ノ島駅がきれいになりました。
10年前は、モノレールの駅の5階まで、
乳母車と子供を抱えながら階段を上ったお覚えがあります。。。

前の、薄暗いビルの面影は全くありません!

我が家では、揺れ具合がユニバーサルスタジオのフライングダイナソーににているので、
モノレールという言葉は使わず、フライングダイナソーと呼んでいます☆

駅の改札を下りると、5階ホーム階テラスというものができました。
駅を降りるたびに、テラスに出てついつい景色を眺めてしまいます。

夜に風景は、こんな感じ!残念ながら、江ノ島シーキャンドルは見ることができません。
しかし、晴れた日には遠くに富士山や金時山、箱根山が見えるそうです!!
結構な、観光ポイントになるかも~

モノレールを使って、大船に出るとあっという間なのでとても便利なんです☆。

現在湘南モノレールの駅「目白山下」新築戸建てをご紹介中です!

氷上わかさぎ釣り、近年は行えてません・・

熱海店・湯河原店の画力ブログを見ながら、こっそり笑って、
自分で自分が少し気持ち悪く感じる、南雲(直)です。

熱海店ブログ タイトル【画力】
湯河原店ブログ タイトル【富士屋旅館さん、ついに】

そして、山中湖店は・・・・  やりません!

自分の画力に自信はないので!

という事で、連日雪が少ない!気温は高い!と伝えていますが
どれほど少ないか、そして例年に比べ暖かいかを検証したいと思います。

2017年2月11日
※はい!雪で真っ白ですね!

2018年2月11日
※雪は少ないですが、手前の山中湖にはが氷が張っています

例年ですと、2月の上旬から中旬にかけてが一番冷え込み、
平野ワンド(浅瀬)では、厚さ15㎝以上の氷が張れば、
氷上のわかさぎ釣りが解禁となります。

しかし、ここ数年は氷上のわかさぎ釣りが解禁になっていません。
現在は湯河原店の店長でもある戸田と行った頃が非常に懐かしい感じです。

2013氷上わかさぎ釣り日記
2012氷上わかさぎ釣り日記

是非、また山中湖の氷上わかさぎ釣り行きたいです。
ちなみにぬくぬくと快適な船でのわかさぎ釣りなら こちら です。

ドーム船わかさぎ釣り日記