アデニウム真鶴の角部屋

マンション名に真鶴とありながら、住所は湯河原町なアデニウム真鶴の新規物件がでました。
1階 2580万円

吉浜を見下ろすような立地のマンションで、2009年築ですので、今年で丸10年となります。
オーナー様はお部屋にお住まいです。実際に住んでいる方のお話はいつも参考になるのですが、今回もとても貴重な情報でした。

それは、バルコニーのことです。
海沿いのマンションのバルコニーは風で物が飛ばされるので、台風などのときはプランダーなどを避難させる必要があるのです。しかし、こちらのバルコニーはそれが不要とのことでした。
理由は上の写真の壁が風を遮ってくれることによります。
オーナー様も当初は「右の壁が視界にはいって気になるかな?」と思われたそうですが、実際にはあまり気にならず、かえって上記のような風を防ぐ役割を果たしたり、プライバシーが保てたり、メリットが大きかったとのことでした。


バルコニーのお花やハーブ達は、プランターで育てられているとは思えないほどしっかりとしていました。南向きで陽当たりが良いおかげですね。

オーナー様は3月一杯で引っ越し予定とのことでした。
とても気さくなご夫婦ですので、オーナー様がいらっしゃるうちに、物件を内覧されていろいろお話を伺うのも良いかと思います!

南房総市にある海鮮料理「さかな」さんへ行ってきました!

こんにちは清水です!
寒波と同時に波のウネリも来ていたこの3連休♪
勝浦市にある部原海岸にはたくさんのアグレッシブなサーファーが訪れていました!

写真は日曜の朝…快晴でウネリもばっちり入ってきていました♪

190211-5

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日は南房総市にある
海鮮料理屋「さかな」さんに行って参りました!

190211-8

 

 

 

 

 

 

 

お店は和田漁港の目の前にあり、海鮮を頂くにはまさに雰囲気良し!
この日に水揚げされた“うるめいわし”がおすすめとの事で迷わず注文をお願いしました!

190211-6

 

 

 

 

 

 

 

 

左がアジで、右がうるめいわし

190211-7

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮さが写真から溢れていますね♪
身は程よい弾力があり、脂も乗っていてとても美味しかったです!
お味噌汁には珍しく生海苔が入っていて、海苔の味が違った触感で味わえました。
お店の女将さん自慢の一品のようです♪

和田浦で海鮮料理をお探しでしたら是非お立ち寄りください♪
お店のお座敷の雰囲気もとても居心地よく
美味しい魚が堪能できますよ♪

ピッツェリア ジンガラ

 

3連休最終日。

出勤時にはちらっと雪が舞っていましたが

午後には日差しもでていいお天気になりました。

明日からは若干寒さも和らぐようなので、一安心です。

 

先日、佐久市上平尾にある ピザがおいしい ピッツェリア ジンガラに行ってきました。

地元はもちろん、軽井沢の別荘族からも人気のお店です。

休日だったこともあり店内は大盛況。

運よく待たずに入れましたが、予約していったほうが無難だと思います。

 

アボカドと小エビのサラダ♪

勝手に角切りのアボカドを想像していましたが(我が家がそうなので、、、)

ひと手間加えたペースト状でした。

エビもぷりぷりで、ミニトマトが湯むきされていておいしい(^o^)

 

蛸のトマトソースパスタ♪

蛸がビックリするくらい柔らかかったです。

 

蓼科牛炭火焼♪

ファイヤー!!

分かりずらいですが、サラダの手前が燃えてます。

派手な演出ですが、味付けは塩コショウ+レモンといたってシンプルで

お肉の味を存分に味わえます♪

レア加減がちょうどいい~。脂っぽくないのでペロッといけました。

 

実は2/17まで、冬の大感謝祭をやっていて

曜日ごとにお得なサービスがあるのですが

ちょうど行った土曜日が

【蓼科牛炭火焼注文でマルゲリータサービス!】デーだったので

マルゲリータをサービスでいただけちゃいました♪

店内の窯で焼いた本格ナポリピザ。トマトソースが絶妙でした。

 

この日は運転手だったので泣く泣くお酒はあきらめましたが、

次回はワインと一緒にリベンジしたいと思います!!

 

 

ジンガラ(facebook)
住所:佐久市上平尾691-4
TEL:0267-67-8770
木曜定休

明太子ができるまで!

こんにちは肥田です。

本日は【明太子ができるまで】を紹介します。

1.原料仕入れ・・・アラスカやオホーツク海の産地や買付け現場に足を運び仕入れ

2.原卵解凍・・・産地で急速凍結され運ばれてきた原卵を鮮度を保ったまま回答する為

専用の解凍室で温度管理を行い約20時間かけてゆっくり解凍します。

3.原卵解凍・・・

4.塩漬け・・・

えーと、長くなりそうなので、詳しくは下記 『明太子パーク伊豆』まで

明太子の試食もできます。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

英語フィットネスにチャレンジ

田代です。
最近、子供の番組を一緒に見ている時か、
よく見かけるMyGymという子供用フィットネスのCM。

こういうの求めてたんだよな~
妻にもどうかねぇと言っても、どうせこの辺にはないし、
ハードル高いんじゃないのと諦めていました。

が、ふと先日スマホで検索してみると、辻堂にあるではないかΣ(゚Д゚)
乗り気ではない妻を説得し、体験をいざ予約。

外国人のティーチャーが日本語を一切使わずに、
フィットネスに色々なルール等レクチャーしてくれます。
しかも、少人数制なのでうちの子にもピッタリ。

ということで、早速入会し先週が2回目。

習い事などあまり好きでなく、
嫌だと頑なに行かないうちの子が、
喜んで行きたい!と気に入ってくれました。

お月謝は安くないけれど、楽しみながら英語に触れ、
少し難しい運動なども教えてくれて、見ていても楽しいです。

私に似たのか協調性のない子なので、
普通より手がかかり先生には申し訳ないですが、
変な気を使わずに指導してくれるので親としても信頼がおけます。

たまたま、以前住んでいたマンションの方も同じ曜日で
通っているという偶然も・・・
何故か事故物件について話が盛り上がりました^^;

MyGymの入るココテラス湘南には、
子育てに関連する施設がまとまっていて、
他にもレゴスクールやダンススクール、体操教室等、
様々なテナントが入っているんです。

湘南はのどかでありながら便利なのでとても住心地が良いです。
私が言うまでもなく、移住者の多い事が物語っていますが、
もしもまだ湘南に遊びにいらした事がない方がいたら、
是非一度、遊びにきてください!
そして、気に入ったら、生活のことでも、お家のことでも、
ひまわり湘南海岸店へお気軽にご相談ください😊

強羅の焼き鳥 よしちょうさん♪

こんにちは南雲です。

少し前から焼き鳥が食べたい症候群だったので、お客様に教えて頂いた強羅よしちょうさんへお邪魔してきました!

お店はお昼もやっていますが、今回はお食事ではなく、寒くても焼き鳥でビール!^^

19時ころ伺いましたが、店内は平日でも予約も合わせて満席状態。

入口から想像したより広いのですが、さすが人気店。半分以上は海外からのお客様のようでした。

夜もチキン南蛮や竜田揚げ御膳、小田原産の干物御膳など食事メニューもあるので、特に海外の方はお食事が多いようでした。

私は予定通り、焼き鳥の盛り合わせと厚焼玉子(とビール)♪

焼き鳥も甘めの厚焼玉子もどちらもおいしいのですが、特に備長炭で焼いた皮はカリカリ系で好きなタイプなのが嬉しいです^^

追加したせせりジューシーでもおいしかったな~

強羅の夜は、お食事にお酒に、よしちょうさんへ是非(*^-^*)

店内にはだんろもあって、レトロな雰囲気で素敵ですよ~♪

よしちょうさん

いすみ市で布施千本桜まつりが開催されます♪

こんにちは!金子です。

昨日は雪予報の地域が多く、東京や千葉市の方でも積雪があったようですね。
御宿にも曇りマークに小さな雪だるまが付いていたのですが、積雪どころか降る雪を見ることもありませんでした。
やっぱりこの辺りは温暖なんだなぁと実感しました!
ただ、明日早朝にかけてまた雪予報が出ています。
雪に慣れていない地域なだけに、油断は禁物!ですね(^^;

冬と春がせめぎ合う昨今、温暖な房総では春の気配を感じることが増えてきました。
海へ向かう川沿いでは、河津桜が咲き始めています♪
出勤時に可愛らしいピンクの花を見かけると、そのまま海までお散歩しに行きたくなってしまいます(笑)

さて、昨日の高橋さんのブログはビッグひな祭りのお知らせでしたが、いすみ市でも春にぴったりのイベントが開催されます♪
3月3日(日)~3月10日(日)に、「布施千本桜まつり」が行われます!

190210-1

 

 

 

 

 

 

 


190210-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布施地区の緑豊かな落合川周辺には、桜約1000本を植樹した地域があり、このお祭りは田園風景と桜の風景を楽しめるというイベントです!
桜は若木ながら花を楽しめるまでに成長したという事で、今年で3回目の開催だそうです!

3月3日の開会式の日は、太鼓や舞踊、ハーモニカの演奏などが披露されます♪
また、期間中は温かいお茶のサービスや甘酒、お汁粉、とん汁、さらに農産物などの販売もあるそうですよ♪
開催時間は10:00 ~ 15:00となっております。

のんびりした風景を眺めながらのお汁粉…いいですね( *´艸`)

期間中は日没~午後9時頃まで桜のライトアップもあります。
皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

イベントの詳細はいすみ市観光協会さんのサイトをご覧ください。

MEGAドンキへ!

木村です!!

先日、MEGAドンキへ行ってきました。
雑貨や日用品まで揃う便利なお店ですが、
今回の目的はお弁当♪

弁当はデカい、安いの勝手なイメージで行ってきましたが、
惣菜などもたくさん揃ってましたよ!

店名のMEGAらしく広すぎて何がどこにあるのかは悩みます…
お弁当コーナーもなかなかの混み具合。

私のこの日のお昼は、
揚げ物に肉とハイカロリー…
たまにはいいですよね 笑

値段も味も万足です♪

ドン・キホーテですが、
テレビにてクーポンの紹介をしてました。
なんでもネットで買うより安くなるものもあるんだとか…
お店出入口にクーポン発券機も完備されてます♪
注目してみないと気が付きませんでした…

私も早速登録をしようと思ってます!!

中里スキー場!

こんばんは、
犬の鼻のうえにおやつを置いて「よし!」と言ったらパクっとやるアレを覚えさせたい釼持です。
我が家の犬は鼻のうえにおやつを置かせてくれません。

*

さて、
またもや休日に天気に恵まれましたので(最近ツイてます!)、
朝から中里スキー場で滑ってきました!


おなじみのブルートレイン!
雪が降った翌朝が晴れると、もう言葉にならないほど景色がきれいです。
真冬の早朝のしんとした空気が気持ちいいです。
本当に寒いけど、早起きしてよかったー!


日の出と共にゲレンデへ。平日の時刻8:30です。
山の高さの分、太陽が顔を出すのが遅くなります。
まだ人影もまばらでのびのび滑れそうですね、ウフフ(#^^#)


一番乗り!・・と思いきやいつの間にか先を越されていました。
でもまだほとんど踏まれていません(#^^#)


高速道路から見えるあの看板

急斜面が少なく滑りやすいゲレンデで、何年も滑っているくせに全然うまくならない私にはちょうど良いです!
林間障害物コースは滑りながらベルを鳴らしたり、トンネルをくぐったりと楽しい~!
キッズパークやスノーチュービングなど、滑らないけどお子様を雪遊びさせたい!というのもありみたいです。

休日と平日ではスキー場オープンの時間が異なりますのでご注意ください。
リフトの稼働時間も時間差があるので、オープンしてすぐはよく確認しないとリフト下で待つはめになります笑

くわしいゲレンデ情報はこちら↓↓をご覧ください!

★中里スキー場HP

Googleってすごいですね!
ストリートビューでゲレンデが見れます↓↓

★中里スキー場ゲレンデ

富士屋旅館さん、ついに!

宇賀です。

今朝、昨日の熱海店のブログを見ていてふと

天渡さんは書ける?

と、犬を書いてみてもらいました。

衝撃的な結果になったのでお知らせします。

宇 犬って言ったのに。

天 これうちの犬です。

・・・

少し、凡人と違うのは、前からの難しいアングルを選んでいる所。

なにかが違う人です。

 

 

さて、待ちに待った湯河原温泉場の「富士屋旅館」さんの建物の修復が終わったようです!

今日、町民対象お披露目会があったみたいですよ。

館内も見学できるようでしたが、すっごく、行きたかったです。

残念ですが、本日お仕事ですので、お食事が出来る様になったら、ぜひお邪魔したいですね。

明治時代に建てられた数寄屋造りの建物がどんなふうに再生されているのか、

楽しみです。

ホームページを見ても、まだ何も予約出来なさそうですね・・・

2014年春の富士屋旅館さん↑