大福や 熱海駅前店のクレープ

熱海では、ジャカランダと同じ色のアガパンサスも
ジャカランダと同様に見ごろとなりました。
藤色がきれいですね♪

———————————————————–

さて、伊豆中央道にあるドライブイン「いちごプラザ」の大福やさんが
昨年?熱海駅前の平和通り商店街にも出店しましたが、先日TVで見ていましたら
クレープがあることを知ったので、さっそく買いに行ってきました~!


平和通り商店街の下の方、郵便局の斜め前にあります。

↓こちらが、いちご大福の看板です。
以前、いちごプラザのドライブインで買ったことがありますが、
実はいちご以外にもたくさんの種類があるんですよ!

カップに入っていて、外出先でも食べやすいし持ち帰りしやすいですね。

でも、今回のお目当てはこちら

ベリーベリークレープです!
手で持つ、スタンドのクレープは販売終了となってました。

チョコバナナとまるごと苺を購入💛

まるごと苺は、おおきめな伊豆イチゴがまるごと1粒入っています。(そのまんま)
3時のおやつにペロッと頂きました~♪
クリームたっぷりですが、意外とさっぱりしてましたよ。

花火のオンライン鑑賞

まだ6月半ばですが、今日は都内では気温が30度を超えたようです。
逗子は都内よりは数度低く、それでも最高気温28度でした。
アジサイの時期ですが、すっかり真夏の気分です。

夏といえば、5月末に逗子海岸で花火大会が開催されました。
仕事を終えて駅へ向かうと、花火大会へ向かう人たちで大混雑。
観に行くと帰りが大変なのでそのまま帰宅しましたが、
藤沢市の自宅まで花火の音が聞こえてきました。
YouTubeでライブ配信をしていたので、窓の外から聞こえてくる音とともに
少しの間オンライン鑑賞をしました。

ライブ配信の様子をスクリーンショット。
なかなか見ごたえがありました。

ところで、先日カラスから守るためにネットをかけたビワ。
無事に収穫できました!

味は期待していなかったのですが、甘さもありおいしかったです。
豊作で食べきれないので、隣に住む母がせっせとジャムにしてくれています。
市販ではビワのジャムは見かけませんね。
同じ実ものでもあんずジャムなどとは違い、酸味が少ないです。
まだ私のところへはおこぼれが来ていませんが、楽しみに待っているところです😊

【海や自然を感じられる暮らし】
物件情報はこちらから!

たまには新潟市観光でも 「赤坂アカの世界展」!

こんにちは!
雪が無くなって生態が変わった新保です。

これまでは休みの折につけて山に滑りに行っていましたが
雪が無くなったことで行く当てが無くなり、県内をフラフラしています。
先だっても長岡市の「ジブリパークとジブリ展」に行ってきましたよ!

※ 展示終了済

各作品の劇場ポスターやラフ画、各種立体物、
アニメという2Dをジブリパークという3Dに起こす上での
サンプルや模型、アニメ制作のフローチャートなど
ジブリを抜きにしても展示として面白いものばかりでした。

ただ、終わってしまった事だけを紹介するのもアレですので、
まもなく公開終了の展示会を紹介いたします。
新潟市マンガ・アニメ情報館「赤坂アカの世界展」です!

近年日本中で話題となっているアニメ「推しの子」。
オープニング曲「アイドル」が昨年の紅白歌合戦で歌われるなど
社会現象にもなっていますが、原作者の赤坂アカ先生は新潟出身。
という事で今回新潟駅徒歩圏内で展示会と相成りました!

どこまで写真掲載OKか怪しいので文章多めでのご説明ですが、
本展示会は作品の展示会ではなく「赤坂アカの世界展」。
作者がどんな気持ちで各シーンを描いたのか、
作画担当の横槍メンゴ先生に引き継いだネームなど
より作者の内面に踏み込んだ展示となっていました。
特に展示数が多かったのは初アニメ化作品である
「かぐや様は告らせたい~」でしたが、各キャラクターのモチーフや
ストーリー展開においてどういった事を考えながら描いたのかなど
細かに書いており、マンガから追っていた新保としては
感心しっぱなしでした。

最新作「恋愛代行」において、ヒロインの写るワンカットを
作画担当の西沢5ミリ先生の物ではなく赤坂アカ先生のタッチで
描いたものが見られるなど、ファンにはたまらない仕様になっています。

長くなりましたが、こちら「赤坂アカの世界展」は今月末まで。
湯沢駅から新幹線で40分ほどという事で案外近いですので
興味がおありの方はぜひ!

開催会場:新潟市マンガ・アニメ情報館

南房総市 房総のあじさい寺「日運寺」に今年も行ってきました。

こんにちは山本です。

先週のお休みに館山市に行く予定があり

兼ねてから奥さんに連れていってほしいと言われていた。

あじさい寺こと日運寺に行ってきました。

ほぼ毎年のように行っていますが

あじさいが咲き誇る様は圧感です。

場所は南房総市加茂にあり

約2万株のあじさいが植えられているそうで

房総のあじさい寺と呼ばれています。

今年は例年より早く行ったこともあり

まだ3分咲きといところで

物足りなさはありましたが

咲き始めの小さなあじさいも

白系のあじさいの鮮やかな色も

これはこれですごくよかったです。

毎年、楽しみなのがもう一つ

あじさいの花手水です。

とても素敵です。

毎年違うフラワーアレンジメントと

たくさんのあじさいを見ることができるので足を運びたくなります。

まさに今が見頃なので

是非行ってみてはいかがでしょうか!

日運寺
住所:南房総市加茂2124

つながるcafe 富士山と河口湖がみえる絶景テラス

福井です。
最近は気温があがる日が増えていますね。
天気が良くて気持ちいいです。

さて。
昨日も天気が良かったので
つながるcafe 富士山と河口湖がみえる絶景テラス”に行ってきました。

キャンプ場【くうねるたす】内にオープンしたカフェです。

【天空の鳥居】を通り抜けて【母の白滝】方面に進みます。
(天空の鳥居近くの駐車場にはたくさんの車が停まっていました)

キッチンカーのすぐ前の駐車場が空いたので注文し、
テラス席へ向かいます。

一番奥にある木陰のテラスには椅子がなかったので、
手前のテラスへ。

ハンギングチェアーには日よけがついていたので
暑くなりすぎずゆったり待つことができました。

鹿肉のソーセージと自家製レモネード
(ピクルスはおまけ?)

ハード系パンのサンドイッチや窯焼きピザもありましたが、諸事情により小麦を控えているので
泣く泣く諦めました。

肉々しくて美味しかったです。

時折登山の方が通るのか、クマよけの鈴が聞こえてきます。
涼しい風の中、木々の葉が揺れる音が聞こえ、青い空を見上げながらゆらゆら揺れていると
ついついまどろんでしまいました。

以前【母の白滝】に行ったときは、こんなに開けていなかったので
キャンプ場自体も新しいのではないでしょうか。

以前のブログ天空の鳥居と凍る滝

気軽に行ける場所にあるので、またふらっと行きたいと思います。

また伺います。
ごちそうさまでした。

 

オフシーズンの湯沢もいかがでしょうか。

じわじわ暑、、あたたかくなってきてまだ体がついてきていない樋口です。

夜はまだいい風が入りますが、もう少しゆるやか~にあたたかくなってくれればいいのにと思ったりもします。ご存じの方も多いと思いますが、最近の湯沢も夏は暑いのです!

最近のお客様の中には物件購入や2年の長期賃貸をきっかけに夏の湯沢も楽しみたいとご相談いただくことも多くなってきています。温泉巡りはもちろんリゾートマンションを拠点にサイクリング、登山、魚釣り、川遊び、お祭りも毎年開催されております。夏は夏でいろんな楽しみ方ができるので皆さんの数だけ無限大です。

現在有難いことに問い合わせも多くすぐのご案内が出来ずにご迷惑もおかけしております。

秋の紅葉や冬利用を視野に購入や賃貸検討されているのであれば、8月中旬以降のご内覧予約がまもなくの受付開始となりますのでご都合確認の上ご連絡いただけますと幸いです。

日々物件も入れ替わりますのでご希望条件のもとご相談ください。

~湯沢店 リゾートマンション 購入物件はこちら!~

~湯沢店 リゾートマンション 賃貸物件はこちら!~

 

これだけ夏を宣伝しておいて申し訳ないのですが暑さに弱い私はすでに秋が恋しいので、秋のイベントをご紹介いたします。

第2回 越後湯沢クラフトフェア

※画像はホームページよりお借りしました。

クラフト作家さんが湯沢町集まって作品の販売などを行います。お気に入りの作家さんや作品に出合えるかもしれません。下記日程にて雨天決行のイベントです!前回のイベントも行ってみたかったのですが私は行けず、、今年はいけたらいいなと思っています。是非皆様もお越しください!

日時:2024年10月12日(土)・13日(日)
【12日】10:00~16:00
【13日】9:00~15:00

会場:湯沢中央公園多目的芝生広場(レジャープールオーロラ向かい)

 

今年も夏も暑そうなので、今年こそ川にお世話になろうと思います。皆様も体調にお気をつけて楽しい夏をお過ごしください!

 

 

焦げたマシュマロ~富士五湖編④~

こんにちは~くめです
今回も引き続き富士五湖編ですまだまだ遊びおわりませんよぉ

前回はBBQをしましたが、その後は腹ごなしに少しお散歩
スタッフの方から
「星空が見えませんが、こういう雨の時はシカやモモンガとか結構みつけやすいんですよ
との事で、軍隊が使うような高性能な懐中電灯を貸してくださり
ワクワクしながら探索開始


さすがの高性能懐中電灯
向こう先が良く見えますがシカは見えません

ここらあたりにモモンガいるんですよ~とスタッフの方が向こう先を照らしてくれますが
モモンガも見えません
あたりを照らして散策を続けますが1度もみかけず
どこにいるのさ

そしたらスタッフの方から
双眼鏡あるのでよかったらつかってくださいと貸してくださいました
これならと、見えないものを見ようとして双眼鏡をのぞき込みましたが
そこにある景色はよく照らされた林のみ
次こそはぜひ晴れた日にこの辺りの自然をおもいっきり堪能したいもんです

まってろよ!河口湖!

その後は念願の焚火です!
焚火のパチパチ音をたまにYouTubeで流して癒されたりしていますが
今回はリアル初焚火🔥

スタッフの方に説明を受けるので初めてでも安心です

 

スタッフの説明通りに薪を交互にくべます

友達もいっしょにくべていきます

おお

すごい炎🔥

くべすぎじゃない?

一旦ストップをかけてマシュマロを焼きますが、恐る恐る焼きます

焼きマシュマロを焚火でやりたかったんでよね~といって割り箸にさして焼いてるので

リーチが短すぎてめちゃくちゃ熱い

なんとか焼きますが、案の定火が燃え移って焦げます
さすがに食べるの無理なので何度かチャレンジ

 
失敗は成功の元ですし、なんとかおいしく食べれました
今になってよく考えたら割り箸に燃え移らなくてよかったなとおもいます

それにしても焚火のパチパチ音やっぱり癒されます
マシュマロをもふもふ食べながらいたく気に入りました

しかし、こんなに焚火を燃やしときながらも
薪が多く余ってしまった充分楽しんだ私たちですが
それを見かねたスタッフの方から『せっかくの焚火なので、明日の朝よかったらやりませんか?』
との事で、次回も焚火再チャレンジ🔥

よかったらまた次回もみてね~

P・S
施設には色んなアクティビティがあるので長時間ゆったりして楽しめますよ

施設の外にも薪がたくさん置いてあります

ドラゴンボールのカプセルハウスみたいなサウナ施設も

ATAMIジャカランダフェスティバル2024

こんにちは
今朝の熱海は、朝まで降っていた雨の影響で朝方は少し涼しかったです。
日中は陽射しが出てきました。

*****
現在開催中のジャカランダフェスティバルのご紹介です。

本日の開花状況をお出かけしたスタッフに撮ってきてもらいました!

濃い紫色がきれいです。

ジャカランダは咲くか咲かないその年にならないとわからない気まぐれな花ということですが、今年もきれいな花を咲かせてくれています。

ジャカランダは花が頭に落ちると幸せになるということですよ。
熱海に来た際は、ジャカランダのお花見もお楽しみください!
開花状況は観光協会のHPからご確認いただけます。→開花状況

御宿町にある「加藤そば店」さんに行ってきました~!

田熊です!!

そろそろ梅雨入りですね。でも、梅雨が明けたら暑い夏が待っています!!

勝浦市が涼しくて有名ですが、私は房総のマンションをご案内させていただくときは、真夏でも長袖のワイシャツを着ています。しかし、去年の夏、油断して長袖のワイシャツで東京に行った際、大汗をかいてしまい、すぐにでも着替えたい状況になってしまいました。今年の夏、東京に行く際は半袖のワイシャツにしようと思います。

さて、話は変わりますが、私は蕎麦が大好物です。ちょっと高級なお蕎麦はもちろん美味しいですが、昔からある「街のお蕎麦屋さん」の蕎麦が好きです。
今日ご紹介させていただきます「加藤そば店」さんは、そんな私の好みにバッチリハマった素晴らしいお店です!

IMG_0824-min

同じ建物で、ヘアーサロンも営まれています。

そして、メニューがこちら↓

IMG_0826

今回は初めて訪れたので、ざるそば(大盛)を注文しました。
本当は「カレーそば」が食べたかったのですが……。

IMG_0825

大盛にしたので、結構なボリュームです!味の方は「こういうのが良いんだよ!」と何度も心の中で頷く美味しさでした。

こういうお蕎麦屋さんが末永く営業されることを心から願っております。

加藤そば店
住所:〒299-5105千葉県夷隅郡御宿町岩和田987

高村さん今までありがとうございました!

宮野です。

 

暖かい日が増えており、私の育てている野菜がすくすく成長

しております。

 

無農薬で育てた二十日大根です。

虫に葉っぱが食べられておりますが、無農薬だからしょうがないですね。

セルトレイで育てているので、畑要らずなので楽ちんです。

 

スライスして生で食べてみたら辛味大根並みに辛かったので、酢漬けにしたら

辛みが抜けて美味しくいただけました。

 

他にもセルトレイで育てている野菜がありますので、収穫が楽しみです。

 

私の野菜紹介はこのへんにして今回は高村さんの送別会で河口湖にあります

【ロマラン】さんに支店のスタッフでランチをしてきました!

ランチメニューは色々ありますが、今回はスペシャルランチです!

ホタテとマトウダイのポワレ

 

魚介はもちろん美味しいですが、シェフ自ら畑で育てた自慢の無農薬野菜をいただけます。

お野菜も新鮮でとても美味しいです。

ライスかパンが選べます。

パンは食べ放題なので、お代わりして3個いただきました。

コンスープ

優しい味付けで美味しいです。

サーロインステーキとのらぼう菜

お肉は程よい赤身で脂っぽくないです。これまた美味しいです。

お野菜ののらぼう菜美味しいです。

最後に山椒のアイスとチーズケーキです。

山椒のピリッと刺激があるスパイスが病みつきになる逸品です。

チーズケーキはしっとりとして濃厚です。

デザートもいいバランスです。

 

何を食べても美味しかったです。

今度プライベートでも行きたいお店です。

 

最後に高村さん、今までありがとうございました。

一緒に働けて楽しかったです。子育てと仕事の両立は大変だと思いますが

新たなチャレンジに向かう高村さんは本当に誇らしく素敵に思います。

 

また、いつの日かお会い出来る事を楽しみにしております。

今までありがとうございました!