信水堂「かき氷屋」

小林です。

 

本日は天気も良く、富士山も見え観光でお越しになられる

方も多くいるように感じます。

 

さて、本日はかき氷屋に最近行き美味しかったの

ご紹介いたします。

そのお店は「信水堂」でございます!

店内の席数は約5席の為、すぐに席が埋まってしまいます。

私はタイミングが良くすぐ入れましたが、来店される方は

ほとんどご予約されたお客様がお越しになられていました。

メニューを季節により、変わるようでおいしそうなかき氷の

種類がたくさんありました。

私は梨みるく&紅茶ジュレのかき氷をいただきました。

かき氷の中には紅茶ジュレと梨が入っており、

とても自分的には美味しかったです。

ひとつのかき氷でも自分はかなりお腹いっぱいになりました。

 

その他食べてみたいかき氷がありましたのでまた行ってみたいと

思います。

皆さんも是非行ってみてください!

旬の食べ物

毎日まだまだ暑い日が続いてますが、秋を感じる物が届きました。

親戚が「はい!これ!」と渡してくれてのは何と!栗!!
私の大好きな物です。
でも「もう?栗?あれ?????」と頭がおかしくなりましたがもう秋なんですね。
毎日暑いのでまだ夏の気でいましたが、秋になっていたのですね(笑)

早速むかねば!と思い取りかかりました。
大きい栗です!
栗
栗

この機械を使ってむきます。栗むき専用です(笑)
栗むき器
あーー名前があるんですよ!もうケースがないので名前忘れちゃいました。

こんな感じになりました!
栗むき終わり

今回頂いた栗は大きかったのでむくのが楽かなぁと思いましたが大間違い。
指が痛くなり20個位むいて断念です。

でも早速今朝、大好きな栗ご飯にしました。
あっ!写真が・・・ない。

残った栗は今日またむこうか・・・・・迷います。

秋の食材がたくさん出てきますね。楽しみです。
キノコ系が食べたいですね
食欲の秋の始まりでした(笑)

激熱!溶岩サウナで心も体もリフレッシュ!

宮野です。

 

昨日は定休日でしたので、どこかのサウナに行きたいと思い

悩んでいると近場に河口湖にある【桜庵】さんがある事を思い出したので

お邪魔してきました!

内風呂は水風呂を合わせると三つ、水風呂、ジェットバイブラバス、炭酸泉があります。

露天風呂は水風呂と週替わりの香り湯があります!

サウナは三種類で激熱の溶岩サウナ102~104度(アロマ水によるセルフロウリュウ可能)

5分くらいで滝のように汗が出ます!

 

バレルサウナは入りやすい70度前後(こらもアロマ水によるセルフロウリュウ可能)

塩サウナもあり、サウナーにとっては色々と楽しめ嬉しいです!

 

水風呂は15度前後なので、いい感じです!

 

外気浴スペースも充実しております!

建物の3階には無料の休憩スペースもあるのが嬉しいです。

2階に岩盤浴も楽しめるスペースがあるので、一日楽しめます!

 

リピート必須です!

河口湖に来た際はよってみてはいかがでしょうか?

南房総市にあるHEGURI HUB内にある「ごはん屋伊予」さんに行って来ました!!

田熊です!!

今年は残暑が厳しい様で、9月になっても暑い日が続きますが、まだまだ夏が終わらない気もして少し嬉しい気持ちになるのは、房総の恵まれた環境で生活できているからですね。

さて、昨日の定休日のことですが、南房総市平久里中にあります「HEGURIHUB」さんに行ってきました!
HEGURIHUBさんは、旧平群小学校群の旧平群保育所を再利用した複合施設で、食事も仕事も宿泊も出来ちゃうとても便利で、ワンちゃんも大歓迎の素敵な施設です。

IMG_1482-min (2)

また、立地も素晴らしく伊予ヶ岳の麓にあり、都心から車で1時間半ほどの近さにもかかわらず、周りは緑の映える美しい里山で囲まれ、溢れるほどの自然豊かな場所に位置します。

IMG_1484-min

園庭にはドッグランも併設されており、愛犬スマイリーも看板芝犬の「つむぎ」ちゃんと一緒に遊んで楽しそうでした!

IMG_1486-min

スマイリーが疲れたところで、今回の主の目的であるランチを食べることにしました。
お店はHEGURIHUB内にございます「ごはん屋伊予」さんです!!
なぜ、HEGURI HUBさんにお邪魔させていただくことになったかというと、いつも通り大多喜町のハーブガーデンでスマイリーを遊ばせていた時に偶然、お会いしたのが「ごはん屋伊予」さんを運営されている方で、私の大好きな食堂(和光食堂)がHEGURI HUBさんの近くにあるのですが、そこの方でもあるという事をお聞きして、「これは行くしかない!」という事でお邪魔してきました。

ランチメニューの写真を撮り忘れてしまったので、HPをご確認ください。

私が、鯵フライとヒレカツミックス定食で妻が特性ポークハンバーグの250グラムを頼んでシェアしてたべました。

IMG_1493-min

このアジフライは間違いなく、私が食べた中で一番美味しいです。衣はさっくりと軽く鯵の邪魔を一切しておらず、鯵の旨味を堪能できる一品です!また、ヒレカツもめちゃくちゃ柔らかくて、ジューシーでとても美味しかったです!「塩で食べてください」と勧められても普段は、一口食べて直ぐにソースに切り替えちゃうのですが、今回は全て塩で食べました。むしろ塩以外のもので豚の旨味を邪魔して欲しくない!と思えるほど美味しかったです!

IMG_1494-min (1)

このハンバーグも美味しかったです!ハンバーグといえば合いびき肉を使うことが多いと思いますが、豚だけでこのジューシーさと味わいは本当に素晴らしいと思いました。

0240c65b-2afd-4368-978d-d3403cdbc7b9-min (1)

また、沢山ソースも用意してくださっていて、飽きずに食べることができました。おススメの「つくね丼」にもして食べましたが、とても美味しかったです。

IMG_1498-min

デザートのガトーショコラも濃厚で美味しかった様です。(私は甘いものが苦手)

IMG_1501-min

コーヒーにもかなりこだわっている様でとても美味しかったです。なにより、栽培期間中農薬・化学肥料不使用で大切に育てられたスペシャルティコーヒーというのが嬉しいですね!

ワンちゃん連れにも優しいHEGURI HUBさんぜひ行ってみてくださいね~!!

食事スペースは、ワンちゃんOKスペースとNGスペースが分かれているのも嬉しいですね!

IMG_1503-min

ごはん屋伊予(HEGURI HUB内)
住所:〒299-2204 千葉県南房総市平久里中224-3
電話番号:070-7510-0014
営業日:水木金土日祝
土日祝 11:30 – 14:00 (ラストオーダー 13:45)
水木金 12:00 – 14:00 (ラストオーダー 13:45)
休日:月・火

ブラッスリー・シュシュ

南伊東の駅のお向かいにあるフレンチレストランBrasserie ChouChou さんで少し遅めのランチをいただきました

日替わりの「本日のお魚料理」を注文

まずはサラダ

そして冷製パンプキンスープ

本日のお魚はメダイのポワレ

表面カリッとしていて、身はふんわりでとても美味しかったです

ドリンクの写真撮るの忘れました m(__)m

シェフは一見すると職人気質な感じで声をかけづらかったのですが、帰る際にブログにアップしても良いですか?と尋ねると笑顔で答えていただき、話してみるととっても気さくで優しい方でした。

私がお邪魔した日は13時過ぎていたのにも関わらず私の後にも10人の団体さんが入り、その後も来店が続きとても忙しい状態だったのできっと集中している顔だったんですね
私の座った席はカウンター席で調理しているのが全部見ることが出来ます。無駄のない動きで料理をどんどん仕上げていく姿が見られる特等席でした。

南伊東駅は伊豆急行線の伊東のお隣の駅で単線ののんびりした駅はアニメに出てきそうな雰囲気があります

山の緑と空の青のコントラストがとても綺麗です。

ぜひ一度遊びにいらしてください!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

MOA美術館 ポケモン×工芸展に行ってきました。

無料招待券もらったので行ってきました~♪
熱海にありますMOA美術館へ。
すぐそこですけど。

昨日まで、ポケモン×工芸展やっておりました。

来館者10万人を超えたというニュースを見ましたが、
予想以上にすごい人・人。
いくつもあって、広々したMOA美術館の駐車場が全部満車なんて~!!
駐車場待ちするなんて・・・。ありえないっ!てくらい混んでました。
イベントも行われている日だったので、そのせいもあります。
ポケモン人気すごいです。

招待券だったので、チケット購入+入口待ちをすり抜けてさらっと入れるというラッキー。
久しぶりに伺いましたが、ここは相変わらず良い景色です!

じっくり見るには、並んで順路に沿って並ぶ必要がありますが
私はそこまでポケモン愛があるわけではなので・・・
混んでるので合間合間でさらっと見物してきました。

写真が撮れるので、写真に収めあとでじっくり見ることに。

大きい作品から小さいものまで、よくできてる!

ちょっと待て。と、セリフをいれたいものや、
かっこいいもの、かわいいものであふれた会場でした!
     

これ、拡大すると、キャラが手書きでいーーーぱい書かれているんです!

 
↓みてみて♪ すごい細かい!
   
こちらは陶器。

他にもたくさんありました。
混んでなければじっくり見学したかったです。
お土産グッズ売り場は、レジ待ち長蛇の列でしたよ!


美術館内の日本庭園も見学して汗だくになったので、本当はお茶したかったのですが
MOA美術館内カフェもレストランもクローズの時間でした。
紅葉の季節になったら、紅葉を見にまた行こうかな~と思います。

北軽井沢 麵屋 はな亭

北軽井沢 麵屋 はな亭 に店長と行ってきました!

左 ねぎ味噌ラーメン @880円

右 味噌ラーメン @830円

ちぢれ麺とスープがいい感じに絡んで良き一杯でした!

ご飯ものや餃子もありましたので腹ペコさんにもおススメ!

↑↑↑外観↑↑↑

居心地の良いお店でした!

—–お店情報—–

■ 営業時間
平日 11:00~16:00
金・土曜・祝前日 11:00~19:30
(夏季は異なります)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場 有

秋もゴルフが楽しいです。【ウッドストックカントリークラブ】様

南雲(直)です。

今日は日射しがありますが気持ちの良い風が吹いており、体感的にもかなり涼しく感じる
日となりました。

富士山の2024年夏山シーズンも明日の9月10日を持ってで全ルートが閉山となります。

入山制限(人数制限)を行ったりといいろいろありましたが、あっという間でしたね。

さて久しぶりのゴルフ日記です。

お邪魔したのは、笛吹市にあります【ウッドストックカントリークラブ】様です。

結構なリーズナブルな金額という事と、富士吉田からは河口湖沿いを走り、
甲府方面へ若彦トンネル経由で行くと40分くらいで行けちゃいました。

何番ホールからかは忘れましたが、甲府盆地の見下ろすこの景色は絶景でした。

スタートが遅かったことで期待していた食事が終わってしまっていたことや、
前日の雨がすごくカートの乗り入れも禁止されてしまったりと色々なタイミングが
悪かったこともありましたが、楽しくラウンドできました。

アップダウンもそこそこなので、翌日は疲労が溜まってしまいました・・・

近くて平日などリーズナブルなので、練習コースとして持ってこいな感じです。
着実にスコアアップしております。

涼しくなってきてゴルフ場もより一層賑わってくると思いますが、
コツコツと頑張って行きたいと思います。

海なし県の水族館?!

こんにちは。那須店の野村です。
先週の休暇を利用して、栃木県大田原市にある淡水魚水族館「なかがわ水遊園」に行ってきました!

あまりにも天気が良くて相当引きの写真でご紹介になってしまいました。。。
自宅からは車で50分程かかりましたが、ドライブを楽しみながらあっという間に到着しました。

早速、券売機でチケットを購入して入場!

受付のすぐ隣の水槽でハコフグのお出迎え

まだつかまり立ちしかできない息子も喜んで指差ししながら「うー、うー」と声を出していました♪

数か月前にも来たことがあるのですが、その時は何がなんだかわからない状態だったと思うので今回改めて連れてきてよかったな~と思いました。

小さいお子さん連れが他にもいましたが、平日ということもあり好きなところ好きだけ見て回れて思う存分楽しむことができました!

淡水魚水族館なのでいわゆるショーなどはありませんが、金魚や鯉へのエサやり、ドクターフィッシュの水槽に手を入れて古い角質を食べてもらったり~という体験もできるのでおすすめのスポットです。
ぜひお近くにお越しの際にはお立ち寄りください~!

公式HP⇒淡水魚水族館の栃木県なかがわ水遊園

浦佐・苗場 秋のおすすめイベント2024

めっきり秋らしくなってきました。なんてことはありません。相変わらず暑いですね。彼岸まで我慢です!

 

今週末は浦佐の方でイベントがあるようです。「ぶどう収穫祭とワイン祭り2024

ワインセット3000円は魅力ですね。ここの2700円ほどの白ワインを買ったことがありますがミディアムボディでとても飲みやすかったです。さらにぶどう1房(ふじみのり)が付いてくるのはサービス価格ですね。

また、JAみなみ魚沼のあぐりぱーく八色も野菜など売っているのでお薦めですよ。

 

もう一つ、苗場でもイベントが開催されます。

苗場スキー場で開催される「四輪駆動車カーニバル」は、アウトドア好きや特にジムニー愛好家にとって見逃せないイベントです。今年の「Naeba Jam 2024」は、9月28日と29日の2日間にわたり開催されます。

今回のイベントはvol.0.5と位置付けられて初めての開催です。これを30年間毎年予定しているのでどんどん規模が大きくなりそうです。

それではまた。