真鶴町【うに清】

こんにちは、湯河原店の松下です。
本日は真鶴町の【うに清】さんをご紹介させていただきます!

うに清さんには、父と母の昔の同僚の方が長らく務めていらっしゃるそうで、3人でお邪魔させいただきました。

平日にも関わらずとっても賑わっており、さすが人気店だと感じます。
また海を見ながらのランチは最高ですね。

サザエのつぼ焼きも美味しかったですが、エビフライがとっても大きくて食べ応えがあり、最高でした!!
大きさ、肉厚さが写真だと伝えられないのが悲しい…

伊勢海老のオニガラは、身が引き締まっていて食べ応えがあり病みつきになりそうです♪

うに清さんは単品メニューもありますが、コースセットを頼まれる方が多く、とっても豪華です♪
そして食べきれないうちにメインの舩盛がやってきました!

舩盛には
①あじ
②ウニ
③ひらめ
④伊勢海老
⑤アワビ
⑥サザエ
が乗っておりました。

わさびも2種類付いており、生わさびがこんなにおいしいのかと驚きました!
そしてウニはとっても濃厚でひらめは歯ごたえが良く、伊勢海老はぷりぷりと食べ応えがあり、至福のランチでした。

真鶴町や湯河原町にお越しいただく際は是非、うに清さんへ一度訪れてみてください!
後悔はないと思います!!

 

真鶴町【うに清】
営業時間 11時00分~15時30分
定休日 木曜日・金曜日
TEL 0465-68-1276

 

 

 

 

 

箱根カフェ【オーガニックカフェ ポコアポコ】

こんにちは、松下です。
もう12月なのにまだ気温は暖かく驚いています。
湯河原町のパークウェイの入口付近では、この時期に紅葉が見頃になっておりました。
紅葉のトンネルをくぐったり、家では柿を食べたり、秋真っただ中という感じです。

そんな中先日箱根の仙石原へご案内したのですが、少し時間が空いたのでお昼に【ポコアポコ】さんへ行ってまいりました。
お店の中は落ち着くレトロなお店です。
マスターは珈琲がご自慢のようで、いろんな種類の豆が沢山ありました。
珈琲豆を求めて来られるお客様もいらっしゃいました!

    

冷製パスタのトマトがとっても美味しかったです。
珈琲はフローラルショコラをいただきました。
程よい苦みが食後にピッタリです♪

仙石原へお越しになられたときは是非、お立ち寄りください。

【箱根|オーガニックカフェ|ポコアポコ】
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原180
営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週水曜日・木曜日
電話番号: 0460-84-8214

 

湯河原町居酒屋【鳥助】

こんにちは、松下です。
本日は湯河原支店に就任いたしました店長の歓迎会に【鳥助】さんへお邪魔させていただきました^^
ずっと気になっておりましたお店にお伺いする事が出来て、行く前からワクワクドキドキです♪

今回はコース料理を注文しました。
予め予算をお伝えすれば、それに合わせたコース料理を出してくださるそうです^^







最初に出てきましたスープは、鳥の出汁がしっかりと感じられとってもとっても美味しかったです♪
またお勧めの鳥のたたきも最高でした!!
小鉢の味付けも最高でお箸が進み、言わずもがな焼き鳥は火加減が絶妙でお肉は柔らかくとっても美味しかったです!!!
釜飯も美味しかったのですが、既にお腹がいっぱいで味見程度しか食べられなかったのが残念でした。。
お写真以外にもお料理が出てきて、皆さんお腹いっぱいで大満足でした♪

今度はプライベートで行ってみたいと思います^^

【鳥助】
湯河原の焼鳥店・鳥助|TORISUKE – 焼き鳥・釜飯専門店
営業時間 17:00~22:00(ラストオーダー)
定休日 毎週月曜日・火曜日
駐車場 5台
TEL 0465-62-4729
※お支払いは現金のみとなります。

〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上292−8

【若手実務研修】in箱根~2日目~

こんにちは、松下です。
投稿が遅くなってしまいましたが、前回の続き、研修2日目を投稿させていただきます^^

先ず宿泊施設からご案内させていただきます!

今回の研修では、エンゼルが管理をしております貸別荘の【月と太陽 HANABI】そして【月と太陽 BASE ATAMI】に宿泊させていただきました。

月と太陽 HANABI
月と太陽 HANABIの部屋設備と間取り | 【公式】熱海自然郷 月と太陽

月と太陽 BASE ATAMI】
月と太陽 BASE ATAMIの部屋設備と間取り | 【公式】熱海自然郷 月と太陽

写真の通りとても素敵な貸別荘に一同大興奮です!
朝は前日購入した食材でパンケーキを焼きました♪

天気が良くとても気持ちいい朝でした^^

さてさて今日は箱根に研修ですが、午前中はインバウンド需要を皆さんに知っていただくため多くの観光客の方で賑わいます芦ノ湖へ。
パワースポットにも認定されている箱根神社へ参拝しに行きました。
箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページ

お昼は仙石原にあります【いろり茶屋】さんへ伺いました^^
メニューが豊富で店員さんもとても素敵な方々でした!

ホーム | いろり茶屋【公式】箱根 仙石原

午後は強羅方面へ行き物件のご紹介です。
現在自社で所有しております【フジタヴェルデの森箱根山ヴィラ】は3階建ての連棟式低層型マンションとなっており、箱根にはあまりない雰囲気のマンションとなります。
強羅近辺は坂道が多いですが、ヴェルデの森は敷地が広く比較的平たん地な為、わんちゃんのお散歩コースにされている方もいらっしゃり、ペット連れの方にも人気です。

現在売主(仲介手数料不要)として【G棟1階680万円】【N棟3階1080万円】を出しております。

【G棟1階680万円(角部屋)】
【箱根:リゾート不動産】中古マンション:フジタヴェルデの森箱根山ヴィラ G棟 680万円 2LDK 72457 エンゼル不動産 湯河原店
    

【N棟3階1080万円】
【箱根:リゾート不動産】中古マンション:フジタヴェルデの森箱根山ヴィラ N棟 1080万円 2LDK 72385 エンゼル不動産 湯河原店
        

もう1件、フジタ第8箱根山マンション最上階角部屋も弊社売主として所有させていただいておりますので、そちらもご案内させていただきました。
(現在ご検討者様がいらっしゃいます)

【フジタ第8箱根山マンション 7階1280万円】
【箱根:リゾート不動産】中古マンション:フジタ第8箱根山マンション  1280万円 1SLDK 72556 エンゼル不動産 湯河原店

ご紹介させていただきました物件が気になる際は下記番号へお気軽にお問い合わせくださいませ。
他にもご条件等お聞かせいただけましたら、ご希望に添う物件をお探しさせていただきます^^

湯河原店
TEL:0465-64-1151 営業時間:9:00~18:00
第2・4火曜日、毎週水曜日定休日

最後はみんなで大涌谷へ。

 

【若手実務研修】in熱海・湯河原~1日目~

こんにちは、松下です。
湯河原は連日天気が良く、とても暑いです。
学生の方は夏休みに入る頃ですね。135号線は普段より交通量も多く、これからしばらく賑やかになってきます。

さてさて、私はこの会社に勤めて2年4カ月ほどになるのですが、社内で初めての研修を行いました。
今回の研修は題の通り、【若手】とあるように入社もしくは営業3年未満の方たちが地方の店舗から集まり各支店のリゾート地で1泊2日の研修を行う、という内容です。
湯沢店や草津店、山中湖店、伊東店、房総店、東京営業課等各地から若手営業が集まり、熱海湯河原箱根の地域をご案内いたしました。
店舗は違えど同じ社内で一緒に働いている方たちなので、こういった研修で交流を増やしていけるのはとても有難いですし、これから働いていくうえでとても心強く思います。

 

1日目の午前中は湯河原で唯一のタワーマンション、【ライオンズタワー奥湯河原】に行ってまいりました。
本当は研修の風景のお写真を撮りたかったのですが、皆さんの案内に必死になっており撮るのをすっかり忘れておりました。

マンション概要及び売物件は下記URLよりご確認ください。
マンション概要→ライオンズタワー奥湯河原の物件情報・購入・賃貸・査定 | エンゼル不動産 (angel-f.com)
売物件→ライオンズタワー奥湯河原の売り物件情報 | エンゼル不動産 (angel-f.com)

一日目のお昼は湯河原にあります、【恵比寿茶屋】さんに伺わせていただきました。
135号線沿いに面している湯河原ロイヤルハイツは、築年数は古いですが、立地も良く管理がしっかりされておりますので、リゾート利用や移住される方にもとても人気のマンションです。その1階にお店を構えているのが今回伺わせていただきました【恵比寿茶屋】さんになります。

日替わりのお刺身とほっけのフライが付いてくる御膳を注文しました。
ほっけのフライは初めて食べましたが、身が大きく中がふわっふわ。
お魚が新鮮でぷりぷりしており、とても美味しかったです。
恵比寿茶屋さんのHPはこちら→恵比寿茶屋 – 新鮮海鮮料理:和食洋食 (gorp.jp)

午後は【エンゼルシーサイド南熱海】へ研修です。
広いフロントから一面海が見渡せるようガラス張りになっていたり、マンション内には広い大浴場や設備の整ったトレーニングルームからも海が一望できるので、theリゾートマンションという絶景に皆さん興奮しておりました。


※逆光で暗くなっております。


※トレーニングルームの見学中

大浴場からの景色も絶景ですが、何より脱衣所に化粧水やクリーム、ドライヤーまで完備しているマンションがあるなんて、ホテル並みの設備にとても驚きました。

午後はもう一件、貸別荘を見に行ってきました。
山の中を上がって行きますが、都会の人込み等に疲れた方が安らぐには自然が多くとても素敵な場所です。


※広い駐車場と庭が付いております。(BBQやドックランとしても利用可能みたいです)


※お手荒いはワンポイントの壁紙がアクセントになっていてとってもかわいいです。

戸建ての詳細は下記URLにてご確認ください。

売買→【南熱海:リゾート不動産】戸建て:自然郷別荘地 アサヒ丘 4980万円 3LDK 56078 エンゼル不動産 熱海店 (angel-f.com)

研修が終わった後は貸別荘に宿泊いたしました。
宿泊先や2日目の研修は後日また投稿させていただきます。

熱海や湯河原のマンション、貸別荘にご興味ある方は是非下記番号にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。

湯河原店
TEL:0465-64-1151 営業時間:9:00~18:00
第2・4火曜日、毎週水曜日定休日

熱海店
TEL:0557-85-5151 営業時間:9:00~18:00
毎週水曜日定休日

さじるし食堂

こんにちは!
エンゼル不動産湯河原店の松下です。
お久しぶりの投稿になってしまいました💦

少しずつ気温も上がり過ごしやすくなってきましたね。
今年は去年より猛暑になるとニュースでも取り上げられていたので、箱根の物件も多く動いてくるかと思います。
夏の湯河原との気温差はなんと5℃近く!
箱根の物件が気になる方はおすすめ物件をご紹介いたしますので、是非ご連絡ください^^

 

そして今回投稿するのは早川漁港にございます【さじるし食堂】♪
先月おばあちゃんのお誕生日でしたので、お食事とマッサージに連れて行きました^^

さじるし食堂の口コミを見ると開店前から行列が出来ると書いてあったのですが、開店の10分前くらいに到着したら既に20組以上並んでおりました💦
発券機から整理券を取ると27組目でしたΣ(・□・;)
開店と同時に20組までが店内に入っていきます。
開店から40分程経ってやっと店内に入れました!

入ってすぐに食券機があり、買った食券と引き換えにお茶とお茶菓子をいただきます♪

店内で揚げているアジのおせんべいは、香ばしくてアジの香りも味もしっかりと感じられます^^

 

このお店の名物はなんといっても【半生アジフライ】限定30食!!

【特選さじるし海鮮丼】もなかなか魅力的ですよね♪
魅力的な食べ物が多く迷ってしまいます(笑)

 

 

今回は【海老真丈の鯛皮包み揚げ】【窯出汁!玉子焼き】【さじるし御膳】【半生アジフライ御膳】を注文しました^^
限定30食の半生アジフライを注文出来てうきうきです♪

 

【海老真丈の鯛皮包み揚げ】と【窯出汁!玉子焼き】
海老の香り味がしっかり感じられ、皮も美味しく不思議な食感でした。
玉子焼きは出汁がとても美味しくほんのり甘めでお子さんも大人も大好きなお味です♪

【さじるし御膳】

【半生アジフライ定食】

半生アジフライは薄付きの衣がパリパリと、中は柔らかく半生なので少しお刺身にも似た食感でした。
ソースは甘めのごまダレとさっぱりポン酢の2通りでいただきます♪
個人的にはポン酢と薬味のしその組み合わせが最高に美味しかったです!!!
またキャベツに付いているドレッシングもとても美味しく、お刺身は海鮮丼にも使っている漬けが入っており最高に大満足でした♪
半生アジフライにお刺身が食べたい方は特におすすめの御膳です^^

湯河原から車で15分程の場所にございますので、機会がございましたら是非お立ち寄りください^^

 

 

【さじるし食堂】

●住所
〒250-0021
神奈川県小田原市早川1-4-10

【公式】小田原漁港 さじるし食堂 (sajirushishokudo.com)

営業時間:11:00-16:00(15:30LO)
定休日:年中無休(※年末年始を除く)
最寄り駅:JR東海道線 早川駅より徒歩7分
駐車場:有

 

劇団四季

こんにちは!松下です。
最近めっきり寒くなりました。
寒さに苦手な私は毎日必死に戦っております。。

さてさて、今回はずっと気になっておりました劇団四季の観劇に行ってまいりました!!
ですが、公演は夕方からの回でしたので、それまで横浜の赤レンガ倉庫へお邪魔してきました^^

横浜の街並みはとても素敵です。

この時期、赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットを実地しているそうでとても賑わっておりました!

伝統的な本場ドイツの雰囲気が楽しめるクリスマスマーケットです!
キッチンカーが多く、美味しそうなフードが沢山ありました^^
素敵なお土産も売っていて見ているだけで楽しかったです^^

お写真は余り撮れなかったので、一部をご紹介します!

ここに売っている【ももヴァイツェン】というビールを飲みました♪
ほのかに香ってくるのかと思いきや思ったより桃の風味があり、とても飲みやすいフルーツビールでした!
個人的にはとっっっっっても美味しかったです!!!

この日は【ももヴァイツェン】と【幻の白ビール】を飲み、天気も良く最高でした^^

ホットワイン等もあり、そちらもとても魅力的でしたよ♪

 

風は少し冷たいですが、日が出ていて気持ちのいい天気でした♪

 

 

こちらは赤レンガ倉庫内にある【MILK MARCHE】のクリームチーズ&サーモン♪
バターゴーフレットにサンドしてあります♪
生地の外側は香ばしく、内側はもちもちした触感でとっても美味しかったです^^
スイーツがメインのお店ですので、気になる方は是非↓アクセスしてみてください!

MILK MARCHĒ | カフェ&レストラン|横浜赤レンガ倉庫 (yokohama-akarenga.jp)

 

そして夜は楽しみにしていた劇団四季!
今回はクリスマスシーズンということもあり、アナと雪の女王を観劇してまいりました^^
道中のイルミネーションがとても綺麗。

 

 

会場に到着ー!

 

早めに着いたので貸し切り状態(笑)
でも開演が近づくにつれ満席近くに!

雪の演出がとっても素敵で、役者さんたちの歌がとっても楽しく、本当に有意義な時間でした!
凄いですよね、ディズニーのキャラクターがまんまこの世界に飛び出してきたような感じで。
役者さんたちもそれぞれのキャラクターを演じきっておりました。
何より皆さんの熱量が凄くてとっても素敵な舞台でした^^
次の舞台が楽しみです♪

会場にはオリジナルグッズも。
可愛いグッズが沢山ありましたよ~^^

 

気になる方は是非劇団四季のホームページより、アクセスしてみてください!
アナと雪の女王以外にも沢山演目がありますよ♪

そしてアナと雪の女王は来年の6月分までチケットが販売中!!
いい席はすぐ埋まってしまうので、お早めのご予約をお勧めします♪

 

 

劇団四季公式サイト↓

劇団四季 | 公式サイト (shiki.jp)

 

小田原【モンテ・イル・キャンティ】

こんにちは!松下です!
年越しまであとわずか!
この時期になるとクリスマスにお正月、行事が沢山控えていてわくわくします^^

そして、今回はお休みが少ない父に予定を合わせていただきランチに行きました!
イタリアンが食べたかったので、小田原ダイナシティにあります【モンテ・イル・キャンティ】へお邪魔させていただきました♪

初めて来店しましたが店内がおしゃれで素敵です。
お料理もとっても美味しかったので、頼んだものを順番に紹介していきますね♪

一品目は【サラダ】!おしゃれな名前が付いていたのですが、忘れてしまいました。。
魚の形をした瓶にドレッシングが入っています^^
そのドレッシングがとっても美味しくて、おかずになるサラダって感じでお箸が進みました~♪

続いては【アツアツフライドポテト】!
お店で人気のポテトみたいですが、ほくほくしていて食べ応えがあって人気の理由が分かります!
ソースはケチャップとクレイジーソルトでした^^

続いては【名物料理ソフトシェルクラブのイタリアビアディーナ巻き】!
「食べたことのない初体験の味」と説明が書いてあったので思わず後から追加で注文していました(笑)

手前の白っぽいソースはクリーミーで、奥の黒いソースはバルサミコ酢を使っているような甘く少し酸味のあるソースです♪
手前にあるのが柔らかいフライドカニ!
脱皮をする前のカニは柔らかいそう。これを包んでソースに付けて食べました♪

とっても美味しそうじゃないですか?!
とっても美味しかったんです!!

ご説明の通りまさに「食べたことのない初体験の味」でした!!
是非こちらは皆さんに食べていただきたい一品です♪

そして続いては【マルゲリータLサイズ】が登場です!

窯で焼き上げたピザは生地がもちもちでとっっっっっても美味しかったです!!!
生地の裏面はいい感じに焦げが付いていて、それがまた最高でした^^

そして最後は【しらすのペペロンチーノLサイズ】です!

マッシュルームとピーマンが入っていたしらすのペペロンチーノは美味しすぎて父が沢山食べてました^^

お店の雰囲気もおしゃれでデートや女子会にも最高なお店でした^^
ランチもやっており、ランチメニューもとっても美味しそうでしたよ♪
お店の情報は下記に記載させていただきます。

 

【モンテ・イル・キャンティ】

●住所
〒250-0872
神奈川県小田原市中里313-12
ダイナシティ内シネウォーク1F

小田原のイタリアン 女子会やランチなら|モンテ・イル・キャンティ (yyjam.com)

営業時間
11:00~22:30(LO.21:45)

 

ふもとっぱらキャンプ場

こんにちは!松下です。
一気に寒くなってきましたね。
私はまだ衣替えが出来ておらず、冬服が押し入れの奥底に眠っている状態です(笑)

さてさて、今回は!まだ暖かかった10月ごろ静岡県富士市の方へお出かけした場所が、とっっっっっても素敵なところでしたので、ご紹介させていただきます!!

こちらは富士市にあります、ソロキャンプが出来る場所【ふもとっぱらキャンプ場】。
数年前からソロキャンプが流行りだしましたよね^^
父もソロキャンが好きで、今回一緒にやってきました♪

 

もの凄くひろーーーーーーーーい敷地にそれぞれテントを張って、皆さんのんびりしております^^
天気も良くて緑がとても綺麗で本当に癒される場所でした。
そしてなんといっても富士山がとっっっっっっっても近くに見えるので、その迫力に圧倒されました!
絶景!!!!!

【MAP】

 

父がテントを張ってくれています^^
お手伝いお手伝い。

 

完成!!!

 

 

お昼は父が色々焼いてくれました^^
お写真は一部ですが、お天気の中外で食べるのはやっぱり気持ちが良いですね。

 

 

子供が遊ぶ遊具等はございませんが、予め遊び道具を持って行けば敷地が広いので姪っ子も大はしゃぎ♪

 

 

ふもとっぱらは日帰りの他、宿泊も出来ますし、ペットとの利用も可能です。
ご利用される際の食材は、持ち込みも現地調達(購入)も出来ます。
薪の購入やゴミの処分も現地で出来るので、楽ですよ^^

 

 

一日ゆったりまったりと過ごせてとても充実した休日でした。
父、ありがとうございます。

 

ウェブサイト

お問合せ – ふもとっぱら (fumotoppara.net)

 

山梨県 信玄餅詰め放題♪ おもうまで撮影された加賀本店♪

お久しぶりです!湯河原店の松下です!
今年も早いこと、後2か月で終わりですね。
冬になるにつれ行事が増えてくるので楽しみです^^

そして10月上旬に山梨県にある、信玄餅詰め放題とおもうまい店に出ておりました加賀本店へ行ってまいりました!!
信玄餅詰め放題は2年前に一度行ったとき、朝7時頃に到着したのですがちょうど整理券の配布が終わってしまい詰め放題は出来ず無念の敗退で終わってしまったので、今回は意気込み夜中の3時30分頃家を出ていざ山梨へ!!

到着したのは朝6時頃でしたが既に20名くらいの方が列に並んでおりましたΣ(・□・;)
早い人は朝方4時頃から並んでいるそうです。。凄すぎます。。

待つこと数十分、6時50分くらいから整理券が配布され、見事46番目に整理券をゲットしましたー!!

信玄餅の詰め放題は9時00分からスタートします。
それまでは車で待機ですが、お店が開店し姪っ子が工場見学に行きたいということで、整理券が呼ばれる前にいざ見学へ!!

工場の人たちは信玄餅の袋詰めを皆さん手作業で行っていましたΣ(・□・;)
流れてくる信玄餅をひたすら包んでおり、その手さばきは職人の様で見入ってしまいます。

工場の中には【桔梗信玄生ぷりん】や【桔梗信玄棒】の工程が書いており、大人から子供まで楽しく見学が出来ます♪

【桔梗信玄生ぷりん】

【桔梗信玄棒】

 

そして整理券が呼ばれたので、いざ詰め放題へ!!

 

入り口で何個詰めるかお伝えし、その分の信玄餅をまずいただきます。
申請した個数詰めれず余ってしまった場合は1個100円で買い取らなければならないので、無難な12個からいただきました!

 

 

この小さい袋に12個も入るのかドキドキです。

 

 

姪っ子は10個頑張って詰め詰めしてます^^

 

 

最初は袋を伸ばして広げて、下段に六角形の形に信玄餅を詰めます。
意外とこれが難しい。。。

 

 

何とか上段にも詰めることが出来ました!!
ただ、ここからが凄く手こずりました。
破けないようしっかり玉結びをしなければいけません。。
なんとか楊枝を使いながら玉結び!

 

 

完成!!!

みんなそれぞれ詰め詰めして、10個×1(姪)、12個×3(妹・妹の旦那・私)、13個×1(私の母)の計59個の信玄餅をいただきました!
一袋220円(税込み)ですので、×5袋で1100円!!

お安くてびっくりです✨

 

早速姪っ子が「おいしい~♪」と食べておりました^^

敷地内には売店やお土産の売っている店舗、取れたての野菜等が販売しているお店がありました^^
おくらチップスが魅力的で買ったら、姪っ子2が気に入ってくれてもぐもぐ♪

 

一通り信玄餅パークを楽しんだ後は、1か月半前から予約していた【加賀本店】へ!!
おもうまい店で放送後なかなか予約が取れなく、人気の天丼も数カ月先まで材料の確保が出来ないほどだそうです。

 

 

上から順に、から揚げ・海鮮サラダ・かつ丼・上海鮮丼。
他にも焼き鳥やかつ定食などを頼みましたが小鉢なども沢山ついていて、何より量が物凄くてお腹いっぱいです^^
うな丼もあるそうなのですが、とても大きいうなぎが二枚乗っているそうで、出てきて皆さんびっくりされるそう!
次回はうな丼を食べたいと思います!
食べきれない場合はお持ち帰りも可能なところが魅力!

 

そして、午後は笛吹川フルーツ公園に行ってまいりました^^

 

のどかで景色も素敵でとても気持ちいの良いところです^^
そして何より遊具が沢山!いろんなところに遊具があるので、お子さんも飽きずに過ごせると思います♪
下の写真は室内遊具です^^

 

フルーツ公園は遊具以外にも温泉やホテル、フルーツ狩りの体験が出来たり一日中大人も子供も遊べる場所です!
ドックランも付いているので、ワンちゃんもご一緒に遊べます^^

 

 

中にはシャインマスカットの販売やワインなどもあり、見ているだけでも楽しめます^^

 

 

姪っ子達も一日楽しそうに遊んでいました^^

 

 

ちょっとした水上アスレチックがあり、夏はお子さんで賑わっているそうです^^
なんといっても景色が最高!!

 

 

この日は一日とても充実してました^^
帰りはみんなぐっすりです(笑)

また投稿させていただきます!
肌寒くなってきますので、皆さんお身体にはお気を付け下さい^^