いすみ市の美味しい鰻屋さん「かくと」に行ってきました~!!

田熊です!!

8月も今日で終わりですね・・・。

記録的に波がない日が続き、今年オリンピックを開催していたらサーフィンはどうなったのだろう??
と、変な心配をしております。

予報だと明日あたりから波が上がりだし、しばらくはサーフィン日和が続きそうです。

さて、8月後半は暑い日が続きマスクをしながら、ダラダラ大汗をかきながら仕事をしていたら頭痛がしたり立ち眩みがしたりと熱中症の様な症状が続いていたので、以前から美味しい!!と評判だった、いすみ市にある鰻屋「かくと」さんに行ってきました~!!

このお店は完全予約制で、何度となく電話をしてはフラれ続けていたのですが、この日は神様がご褒美をくださったのか、あっさり予約が取れました。

外観は完全に普通の個人のお宅です。

b200831-9

 

 

 

 

 

 

 

店内からは綺麗なお庭を眺める事ができ、この日も緑がとても涼しげで癒やされました~

b200831-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラカラに乾いた体には、経口補水液じゃなくてビール!!←体調不良の原因??

b200831-8

 

 

 

 

 

 

 

最高です!!鰻屋さんで飲む瓶ビール最高です。生じゃダメなんです。そもそもメニューにないです。

普段はあまり、頼まないのですが自分へのご褒美という事で白焼きも頼んじゃいました。

b200831-6

 

 

 

 

 

 

 

美味い・・・!!

そして!!うな重!!

b200831-1

 

 

 

 

 

 

 

見た目だけで完全にノックアウトされました~

アップでもう一枚!!

b200831-7

 

 

 

 

 

 

 

美味すぎる・・・!!フワトロというよりは、しっかりとした食感があるものの嫌な硬さではなく大変美味しく頂きました!!

この日は肝焼きもついていましたが、ネットのコメント欄を見ていると日によっては付かない時もあるようで、あくまでもサービスのようです。

b200831-5

 

 

 

 

 

 

 

最後に肝吸いを頂き大満足でお店をあとにしました~!!

群馬県の利根川沿いで生まれ育った私にとって鰻は昔からの大好物!!美味しい鰻屋さんを見つける事ができとても嬉しいです!!

b200831-3

 

 

 

 

 

 

 

蒲焼 かくと

所在地: 〒299-4616 千葉県いすみ市岬町長者422
時間: 11:30-18:00(L.O.)※事前予約要
定休日:不定休
電話: 0470-87-3789
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

ヒキガエル

暑い日が続いてますね。

今日の湯沢は朝雨が降ったせいかすこしばかり涼しく感じます。

インドア派の私ですが、毎日お風呂は外湯に行っています。

湯沢町には日帰り入浴ができる温泉や共同浴場があります。

湯船につかってたくさんお湯が流れても気にせず、足をのばしてゆっくり入ることができます。

そして一番ありがことはお風呂掃除をしなくてよいことです!

最近は山の湯(通称:やまんぼちゃ)に行ってます。

シャワーはなく洗面器にお湯をためて洗います。

お湯と水を混ぜて好みの温度のお湯を作る体験ができますよ!

冬はとてもあたたまり、夏はあせもができにくいので行っています。

先日山の湯から帰るときにぴょこんと茶色いものが動いたので見てみたらカエルでした。

しかも、おおきい!!

カエルの写真が出ます。苦手な方はご注意を!

ヒキガエルです。おなかがかわいい。

手と比べてこの大きさです。

久しぶりにヒキガエルを見ました。

湯沢はこんな出会いもあります。

女子3人でしたがきゃっきゃいいながらヒキガエルの写真を撮ってました。

軽井沢おもちゃ王国

年に何回か、お友達に誘われたり
地区の行事で訪れることのあるおもちゃ王国。

我が家の子供は年齢が離れていることもあり
長年にわたって利用させていただいております。


名前の通り、おもちゃの王国なので
対象としている年齢は低めですが
スケルトンの観覧車や、大迷宮アスレチック城は大人でも楽しめます!(^^)!
また、アスレチックや渓流釣りなどもありますので
1日中遊ぶことも可能です。
また、冷暖房完備の室内パビリオンが11館ありますので
天候に左右されずに行けるのも魅力です。

本年の実施はあるか不明ですが
毎年9月末頃開催される、はたらくくるま大集合!のイベントには
何回も足をはこびました(*^^*)


このように、作業服をきて記念撮影ができるものが
沢山ありましたので体験してきました!

ぜひ、チェックしてみてください。

軽井沢おもちゃ王国
〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
TEL:0279-86-3515

城山公園ピクニックグラウンド♬

天渡(テント)です。

湯河原駅の後ろ側より

細い道を抜けまして、

城山公園ピクニックグラウンドに行きました。

特に目立ったスポットではございませんが、、、

湯河原の景色を眺める事が出来ます。

これより徒歩にて城山の頂上に行けます♬

奥は行き止まりです。

世の中、色々な事がございますが、
こんな草原で、ゴロ寝もオススメです。

明日も宜しくお願い致します。

石打ユングパルナスのオートキャンプ場⛺

こんにちは、
大昔に青い色の流星を見たことがある釼持です。
青信号の青色のような光が夕暮れの空をすーーっと流れていきました。
じいちゃんに話したら「UFOだな。今晩迎えに来るぞ」と脅かされ、その晩は真夏なのに頭まで布団をかぶってふるえて眠りました。良い思い出です。


先日の新月の夜は天の川が観測できたようです!

*
さて、
湯沢町と南魚沼市の境にある、温泉施設石打ユングパルナスさんで今夏よりオートキャンプ場がオープンしたようです。
夏休みが終わる頃のご紹介となってしまって申し訳ありません(・_・;)


全部で9サイトあるそうです!1区画の広さ約10m×10m、AC電源100V付き!


男女別トイレと水場

9月になっても暑い日が続きそうですので、まだまだキャンプは楽しめそうですね。
三密の状態を回避できる屋外で、温泉施設併設のキャンプ場でオートキャンプを楽しみましょう!
汗をかいたらすぐ近くのユングパルナスで温泉にゆっくり浸かって疲れをとってください😉

【ハツカ石温泉 石打ユングパルナス オートキャンプ場】
■営業期間 8月初旬~11月中旬
■チェックイン/アウト 13:00/11:00
■料金 ◎1サイト(車1台) 平日4,000円、休前日・特定日5,000円
◎AC電源使用料 1,000円
◎宿泊料金 大人1名1,000円、小学生1名500円、幼児無料
☆キャンプ場から徒歩約3分のところに石打ユングパルナスあり
キャンプ場利用者は大人1名1回500円、小学生300円でご利用可能です。
■web 石打ユングパルナス☆オートキャンプ場

晩夏から初秋のよそおい

南雲(直)です。

本日は、早いもので8月最終日曜日。
お天気にも恵まれて山中湖畔は多くの観光客で賑わっていました。

日中は気温も高かったのですが、リゾートマンションのご案内に行くと
室内の窓を開けると気持ちの良い風が吹いて避暑地ならではの体感をしておりました。

とあるマンションのご案内後、車を停めた駐車場に戻り地表に目を凝らすと・・・

青々とした、緑色のイガイガの物体が無数に落ちております。

その正体は・・・

目が覚めるような見事な緑色の栗です。
秋の風物詩ですね。

暦の上では、晩夏となり初秋を迎えてきますが残暑の厳しさはまだまだ
残りそうな予報も出てます。

熱中症などにも気を付けながら、引き続き富士五湖・山中湖を堪能して
いただけたら嬉しい限りです。

キャンプやグランピングなど自然の中で過ごす余暇の取り方も注目されています。
都心部から近い当エリアへ是非、遊びにいらしてくださいませ。

河津でランチ

木村です!!

先日、河津方面へ行った際に河津駅近くにある”浜の屋”さんでランチを食べてきました!
ランチメニューだった”山賊そば”を注文!!
山賊そばってなんだろうな~なんて思いつつ待っていましたがこちらです↓↓↓

そばの上に肉、野菜が盛られたそば!
味の濃いめの汁と白米で食欲がそそられました♪

お店の方も感じがよく、
海鮮メニューなんかも豊富でしたよー!

ごちそうさまです!!

美味しくいただきました^^

以前も紹介させていただいた群馬県民にはとてもなじみのあるお店
【登利平】さんに行ってきました。

今回注文したのは私にしては珍しくソースカツ重でした^^;

いつもは必ずと言っていいほど鳥めしなんですが、なぜか今回はこちらにしてみました。
甘辛いソースがかかった鳥カツなんですが、こちらもやはり美味しかったです^^

鶏肉好きの我が家ではお出かけして外食で迷って時には登利平に行く事が多いですね。
お弁当も美味しいですが、1度は店舗の方で召し上がってみてはいかがでしょうか?

登利平本店
〒371-0804 前橋市六供町1-18-6
電話:027-223-5454

 

沼津市 「らーめん専門店 やくみや」 さん

下山です。
10月で車検が切れてしまうので、
車検の見積にいってきました。
タイヤはこのままだと車検通せないなーと言われてしまい、
思わぬ出費になりそうです。

車を購入したときの中古車屋さんの系列店が沼津にあり、
そちらへ行ってきたのですが、
お昼にラーメンが食べたくなり、
食べログで調べて近くのラーメン屋さんに行ってきました。

「らーめん専門店 やくみや」さんです。
こがしねぎメニューからちゃあしゅうめんを注文しました。
メニューはこちらからご確認いただけます。

面は太麺で食べ応えがありました。
焦がしネギの風味も出ていて美味しかったです。

さらにマヨ好きにはたまらない「ぶたまよごはん」も注文しました。
こちらもあっというまに食べてしまいました。

車検の時にまた来たいと思います!!