木村です!!
本日は、みのりの村別荘地へ行って参りました!
管理人事務所に立ち寄ってみると水質検査書を掲示しているのを発見。
報告書などが掲示されていると安心感が違います。
あと、別荘地ならではの物??も販売していました↓↓↓
バルブまわし!!
こんなに長いと地中深くあってもバルブの開け閉めも楽々ですね。
珍しいな~なんて思いつつ眺めておりました。
木村です!!
本日は、みのりの村別荘地へ行って参りました!
管理人事務所に立ち寄ってみると水質検査書を掲示しているのを発見。
報告書などが掲示されていると安心感が違います。
あと、別荘地ならではの物??も販売していました↓↓↓
バルブまわし!!
こんなに長いと地中深くあってもバルブの開け閉めも楽々ですね。
珍しいな~なんて思いつつ眺めておりました。
今日はひさしぶりに晴れて、
日差しが暖かい一日でした。
さて。
業務上、当社の各支店の書類を見ることが多いのですが、
たまにその土地のゆるキャラが印刷されているものがあり、
思わずふふっと笑ってしまいます。
不動産の評価額が記載されていて、
私たちはよく「評価」と呼んでいる書類です。
富士河口湖町の評価証明
富士河口湖町のゆるキャラ「ふじぴょん」がいますね。
う~ふじぴょん!(という歌があるそうです)
他にも
などなど。
ちなみに一番良く目にする山中湖村は、
村のロゴマークが入っています。
以前(問題が発覚する前)は、
「姫まりもちゃん」が印刷されていたと思うのですが、
姫まりもちゃんVER.の書類が見つからなかったので、
思い違いだったかもしれません。
ちなみに御殿場市と小山町、富士吉田市は
ロゴなどは入っていなくてシンプルな書類です。
(富士吉田市には、ぜひ「うどんぶりちゃん」を
記載してほしいです)
(うどんぶりちゃんのCDジャケット)
各市町村によってさまざまで
面白いな~と思いながら見ています。
たまには不動産会社っぽい(?)内容を書いてみました。
福井でした。
こんにちは。
ひっそりと熱海の「坂」をご紹介しています。
過去「桃山坂」「湯汲坂」をこのブログでご紹介しています。
今回は「宮坂」に行って来ました。
消防署の少し上から来の宮ガードまで約350mの坂です。前回ご紹介の湯汲坂の隣の坂です。
写真で坂は伝わりにくいですが、こんな感じの坂です。
細い道ですが、お寺があったり丸いポストがあったりとなかなか趣のある道です。
最近、来宮神社が「宮坂の結び葉」という地域の情報発信をする休憩所を開設しました。
坂道に歩き疲れたら休憩できます。
来宮神社のHPには、「宮坂は神様が来られた海と本殿を結ぶ参道にある坂で、そのために宮坂と呼ばれており、熱海の中でも急な坂でも知られています。」と紹介されています。
来宮神社に参拝される際は、ぜひ海から本殿に続くこの宮坂の坂のぼりに挑戦してみてください。
ちなみに、車の場合は来宮神社方向から下りの一方通行ですので、ご注意ください。
ここの所、朝晩の冷え込みが激しく
なかなかお布団から出られない朝が増えています。
夜も、ホットカーペットの上が快適すぎて
なかなか寝室に移動できません(>_<)
我が家の末っ子も炬燵で気持ちよさそう…。
さて、先日おなじみのかない亭へまた行ってきましたwww
旦那は運転で飲めなかったので
こちらのホルモンを1人前お持ち帰りしました!
ホルモンて、なかなか噛み切れなくていつ飲み込めばいいの!?
と、苦手だった子供のころ・・・。
こちらのホルモンはとにかく柔らかいので
我が家の咀嚼力激弱ボーイズも大好きです❤
持ち帰りはホルモン以外にもいろいろあるので
夏のBBQで利用すればよかったです(>_<)
かない亭
群馬県吾妻郡長野原町大津458
0279-82-222
皆様、こんにちは。
朝晩とても寒くなり、布団からなかなか出られなくなってきました。
風邪、インフルエンザ、コロナウィルスに気を付けて過ごしたいと思います。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。
先日、かぶら木さんにお昼ご飯を食べに行って来ました。
ランチメニュー
この日は畑の片づけをしていて、昼12時をかなり過ぎてから行ってしまい、
食べたかったハンバーグは売り切れでしたので、越後もち豚焼き肉定食を頂きました。
疲れた身体に、柔らかくて濃いめの味のお肉が美味しかったです。
和定食
焼き魚はホッケでした。
お刺身も新鮮でとても美味しかったです。
付け合わせも、お味噌汁も優しい味でした。
疲れが吹き飛びました。
今度はハンバーグ食べに行こうと思います。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。
まちごはん かぶら木
TEL:025-784-1007
昼:11:00~13:45(水~土曜日)
夜:17:30~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:毎週月曜日・第2日曜日
今回は当店の売り物件を紹介いたします。
伊東駅より徒歩10分、平坦地で生活至便のあるマンションです!
定住にはもってこいです。
是非お問い合わせください!
HP https://www.angel-f.com/ito/room/82054.html
湯沢町のキャンペーンを紹介します!
秋の湯沢はおトクがいっぱい!
米酒肴 湯沢町宿泊キャンペーン第一弾!です。
11月30日(月)までになりますが、湯沢町の観光協会に加盟する
宿泊施設に1泊以上宿泊すると応募出来ます!
景品は、
・湯沢産新米コシヒカリ10kg 250名
・新米新酒の上善如水720ml 500名
・湯沢産原木なめこ1kg 100名
どこもこれも魅力ですね。
対象施設に宿泊した方は応募してくださいね。
さらに!同時募集もあります!!
プレミアムモニターツアー
米コースは締め切り終了、肴コースは本日10月19日が締切日です。
酒コースの締切はまだなのでツアーに参加してみて下さい。
キャンペーンの第二弾は、12月1日~1月31日
「湯沢の冬と春を楽しむプレゼント」だそうです。
高村です。
昨日は良いお天気でしたが、
今日は冷たい雨が降ってます。
とても寒いです。
******************
昨日は山中湖交流プラザきららでライブがあったみたいで、
平野の方は賑わってました!
高村も子供のスポ少で平野にいましたが、
平野にいると音楽がどこにいても聴こえました!
家に帰り夜19:30になるとドンっと音が鳴り、
外を見ると花火が打ち上がっていました。
(花火の頭ぐらいしか見れませんでしたが・・)
ライブで花火をしたのか不明でしたが・・
今年は花火が1つも見れなかったので、
子供と『花火だ~!!』とテンションMAXで騒いでおりました。
******************
山中湖花の都公園では今コスモスが見頃になってます。
夏はちょこちょこしかお花がなく少し寂しかったですが、
今はとても綺麗に咲いています!
画像:山中湖インフォより
そして『持ち込みテント設置エリア』が出来たそうです。
天気のいい日には日向ぼっこできていいですね!
画像:山中湖花の都公園より
ぜひお天気のいい日に行ってみてください。
本日のねこ
曽根田です。
昨日までの悪天候から一転して気持ちの良い気候でした。
一気に寒くなったなと思っていましたら、
富士山が真っ白になっています。
寒いです、、、
さて、寒さに対抗すべく薪の準備を進めています。
ネットで薪棚をぽちりました。
我が家のまわりには親切な人達がいます。
良い人ばかりです。
なんと、チェーンソーを貸してくださいました。
使い方が分からず困っていると、お隣さんが教えて下さいました。延長コードも貸してくださり、準備万端です。そしてこれはお隣さんが作った秘密兵器です。
ここに乗せると、まとめて切ることが出来ます。とても便利です。
上に木を乗せてゴムで固定します。
準備が出来たのでどんどん切ります。のこぎりの様にせず、ゆっくりと刃をあてていくと上手くいくそうです。
たくさん切りました。
薪棚に置きます。ちょっと量が多く、少ししか移動していませんが力尽きました、、
親切な人たちに囲まれて、無事にチェーンソーデビューが出来ました。
どんどん割らなくては!!