北軽井沢 浅間大滝に行ってきました!

先日、北軽井沢にある浅間大滝に行ってきました!

遊歩道を歩いていくと…..

川があります。川のせせらぎに癒やされました♬

昨年の台風の影響により滝までは歩いて行けませんでしたので少し遠目から浅間大滝を撮影♬

もう少し近くから見たかったですが見れず残念でした。

紅葉も進み始めていて、自然豊かな感じが良かったです!

みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?

本州初!除雪の達人選手権

先日ドラゴンドラに乗ってきました~。

行ったのは1週間以上前で、写真でおわかりの通り
まだ緑が多く紅葉の見頃ではなかったため
チケット購入も待たずに乗ることができました。

しかし、見頃ピークを迎えている現在は大混雑しているようで
先週の日曜日(10/18)はなんと5時間待ち、
その後の平日も朝9時すぎの時点で2~3時間待ちとなっているようです。
今後行かれる予定のある方は早めに行かれるか、
最悪乗れなかった場合の別プランも考えて行かれたほうが安心かもしれません。

+++

さて、つい数日前ですがお休みをいただき
1ヶ月以上前から楽しみにしていたイベント、
【除雪の達人選手権】に行ってきました!

会場につくとたくさんの働く車が展示してあります!

↓ 除雪グレーダ。おなかのプレートのようなもので
でこぼこに積もった雪を平らにしたり、分厚くなった氷をはぎ取ったりします。

↓ 除雪ドーザ。前についているブレードで雪を押し出します。

↓ 凍結防止剤散布車。冬になると道に塩のようなものが
撒かれているのを見かけると思いますが、あれを撒いている車ですね。

↓ ロータリ除雪車。冬になると一番見かけると思います。
前の赤い部分が回転して雪を掻き込み、その上の筒のようなものから
掻いた雪を道路外へ飛ばします。

動いていないからか息子はそこまで喜んでいなかったのですが、私は逆に興味津々。
こんなに近くで見られる機会なかなかないです、ありがとうございます。

そして一通り展示されているものを見たあとはメインイベントです。

出場グループの代表者が大きな除雪車に乗り、
風船割り、スラローム、ギリギリ砂ケーキ落とし、車庫入れなどの競技をしていました。

見るのに一生懸命で写真はないのですがもう本当に全てがプロ!!!でした。
風船も小さかったのに、的確に割るんですよ~。感動しました。

毎年除雪してくださっている方のおかげで安全に走行ができています。
いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。<(_ _)>

榛名神社にお参り その1

先日のブログの続きとなりますが、
本日は榛名神社本堂までの道のりを載せさせていただきます。

行きはずっと上り坂です・・・

通りからは樹齢100~400年の立派な杉がたくさんあります^^

この脇に布袋様の像が!! という事は七福神がいらっしゃるという事かと思い、
この先からは七福神を探す事がメインとなってしまいそうで
景色を楽しむ事を忘れてしまいそうになるのでお気をつけて下さい!w

他の参拝者はみんなお腹をさすっていました^^

次に見つけたのが福禄寿様でした。
こちらは頭をなでていかれるようです。

ここまでで約200mくらいはあるかと思いますが、
まだまだ本堂へは着きませんので本日はここまでとさせていただきます。

早すぎ!?スノーシーズン幕開けの情報です。

南雲(直)です。

寒さが日に日に増してきました。我が家ではストーブは早くも出番をなり、
一昨日には、コタツも設置されました。

寒さの耐性はあると思うのですが、妻曰く年々その耐性が弱くなっていのでは?
とはっぱをかけられてしまうくらいになりつつもあります。

皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

さて、例年この時期になるとニュースにもなる、スノーパーク【イエティ】さんが
今年も日本で一番早くオープンするスキー場として記事になっていました。

【スノーパーク「イエティ」22年連続!今年も日本一早く10/30(金)オープン!】

山中湖店に来て間もないころ、当時の山中湖店メンバーと湯河原店メンバーで
訪問した事が直ぐに脳裏に浮かんできます。

調べたら、初滑りではありませんが2011年となっており、もう9年も前の事でした。
顔はふっくらしてますがお腹はそれほど出ていない時です・・・、【当時のブログ】

今はお腹も出てきてしまったので、この記事を探して自暴自棄に陥っています。

雪国生まれなのに、本当にスキーやスノーボードから離れた生活になってしまい、
なんだか、数年前に60歳後半だった母が姪っ子たちとスキーに行っているのを
聞かされた時凄いなぁ~とつくづく思い知らされたことも思い出しました。

屋外スポーツではありますが、コロナ対策もしっかり行われているようです。

今シーズンは曽根田を誘って『イエティ』か『ふじてんスノーリゾート』
改めて行ってみようかと思います。

神奈川県民の方!箱根エリアの乗り物料金がお安くなるキャンペーン実施中です!(^0^)

飯島です!

肌寒く感じる日が多くなりましたね!
箱根は日中、秋日和で過ごしやすく、日が暮れてくると少し肌寒いです。
あと少ししたら、紅葉の見頃を迎えるのでわくわくしているところです♪

そんな紅葉の季節に使える
お得なキャンペーンをご紹介します!

 

今なら、神奈川にお住まいの方を対象に
箱根フリーパス、海賊船やロープウェイ一日切符、日帰りバスツアーなど
お得な価格で観光を楽しむことができますよ~!!


(写真は箱根ナビホームページより)

 

期間は2020年10月19日から2021年2月28日まで。
こちらのキャンペーンはgo toトラベルキャンペーンとの併用が可能ですので
箱根観光をより楽しんでいただけると思います!!

 

私も神奈川県民なので
計画立てて海賊船に乗ってこようかなぁ…♪と
妄想を繰り広げています!

 

詳細は下記ホームページにてご確認ください^-^♪
★箱根ナビホームページ★←クリック

らーめん専門 やくみやさん🍜

沼津にあります。

らーめん専門 やくみやさん🍜に行ってきました。

店内は満席で外にも並んでいました。

 

メニューが沢山あり

太麺か細麺か選べたりします

こがしねぎのしょうゆワンタン麺を注文!

細麺のせいか、満席でもすぐに出てきます!

こがしねぎが効いていて、魚の香りのするスープ

お箸では崩れてしまうほど、柔らかいわんたんもおいしかったです。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

北軽井沢も紅葉が見ごろです

こんにち!

10月も下旬になり、いよいよ本格的に寒くなってきましたね。
草津では10℃を切る日も多くなった気がします。

さて、先日グランビュー北軽井沢のご案内へ伺いましたが
北軽井沢も紅葉が見ごろを迎えておりました。

こちらはグランビュー北軽井沢の駐車場の写真ですが、
一般道などでも紅葉が綺麗な箇所もありますよ~

紅葉狩りへ出向いてみてはいたがでしょうか?

映画を観に行ってきました!

みなさんこんにちは。
我が家ではすでにこたつが大活躍しています!
夜にこたつに入ってしまうと出られなくなり、こたつで朝を迎える日も…
こたつに長時間入ったあとに飲み物を飲むと、とても美味しく感じられます!!

さて、こたつトークはこのへんで…

先日、私は映画を見てきました!
作品は鬼滅の刃 無限列車編です!

私はアニメより、漫画派なので内容などは知っているのですが映画館に
久しく行っていないと思い、観に行ってきました!

鬼滅の刃は人気で席は当日では取れないと思い、アプリで予約し行ってきました!

お昼は人が多いと思い、夜の時間を予約し、
仕事終わりに車で長岡まで行き、21時半過ぎ上映の映画を観ました!
(映画館は一番近いTジョイ 長岡

夜でもとても人が多かったので予約して正解でした!!

私は映画館ではポップコーン必須なのですが、
コロナの影響で映画館内では飲み物のみと制限されていました…
…飲み物だけ購入しました。

仕事終わりだったからなのか、上映中眩しすぎてまぶたが痛くなりました…
映画が久しぶりのせいか、音が大きすぎて片耳塞ぎながら観ました笑
半目で片耳塞いだまま映画を見ることになるなんて…

映画はとても感動し、少し泣いてしまいました!!
映画館で泣くのは久々…

写真を撮るのを忘れて、唯一撮った写真がとてもぶれていたので、
写真なしのブログとなってしまいました(´。_。`)

みなさまも是非映画館で観てはいかがでしょうか!!

 

箱根旅

宇賀です。

先日、GO TOしてきました。

家族で1泊2日の箱根旅です。

かなりフルコースの箱根を味わいました。

朝の集合時間は9:30芦ノ湖。

清々しい~お天気でした。ロワイヤルⅡに乗ります!

初の海賊船は、乗り心地抜群でした!

 

対岸の桃源台に到着すると、ロープーウェイで大涌谷へ

この日もすごいモクモク具合。いつものように黒卵を食べて、ジオミュージアムを見て。

大涌谷から、またロープーウェイで桃源台駅へ戻り、帰りの海賊船に乗り込みます。

帰りの海賊船は、ビクトリー。

朝は気付かなかったのですが、少し紅葉しているのが分かりましたよ。

箱根町港に着いたらすぐさま箱根の関所へ

すぐ横の玉屋さんに寄ってパワーストーンを買って。疲れました。

1日目は終了。

旅館は重要文化財の萬翆楼福住さんにお世話になりました。

木戸孝允さんの直筆の扁額をフロントでじっくり眺めて、ワクワクし

温泉の柔らかさにお肌がツルツルになり、なんとか疲れが取れました。

 

さて2日目です。

朝からウォーキングして、千条の滝へお散歩。

前日、旅館のお料理を食べ過ぎてしまったのに、朝からモリモリ食べてしまったので

少しカロリー消費できました。

 

お次は、仙石原のススキ

まだ黄金にはなっていませんでしたが、ここもカロリー消費のお散歩。

 

最後はBOX BURGERさんでハンバーガーやロコモコを買って、

強羅公園で昼食、と言っても完全に夕方になりました。

朝ごはん食べ過ぎちゃったので。

公園内をぐるっと一周して、帰路につきました。

王道の箱根観光コースになったと思います。

季節も良かったので、お散歩も気持ちよくできました。

箱根、いい季節ですよ。

いすみ市にある地魚料理「とと庵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今朝は北西の風が吹いていたので、一宮方面も波が良かったのか、最近凄まじい混雑を見せている御宿勝浦方面は空いていて、波も良かったです!!

b201020-5

 

 

 

 

 

 

 

今日は、白子町役場に行ってから内房の岩井に行って、一度御宿の事務所に戻って勝浦に行くというスケジュールだったのですが、白子町役場の近くで咲いていた↑このコスモスが心を癒やしてくれました!!

さて、先日の事ですが、とあるマンションの理事会の打ち上げに呼んで頂き、いすみ市にある「地魚料理とと庵」さんに行ってきました~!!

ここのお店は、むか~しカラオケボックスだったと思いますが、今はその名残か個室でゆっくり食事を楽しめるので私はかなりお気に入りです!

もちろん料理も美味しいですよ!!

b201020-1

 

 

 

 

 

 

 

内容はキンメダイ・アジのタタキ・カマスでした。カマスの刺し身は初めて食べましたが、アッサリとしているけど味わいが深くとても美味しかったです!!

b201020-3

 

 

 

 

 

 

 

このタコカラ、普通じゃありません!!とにかくデカイ!!居酒屋さんで良く出てくるサイズの倍以上あります!大きいだけではなく、とってもジューシーで美味しかったです!!!

b201020-4

 

 

 

 

 

 

 

この、アジフライもデカイ!!そしてふっくらしていて、最高です!!

b201020-2

 

 

 

 

 

 

 

このタコ飯も美味しかったです!!しっかり味がついていて、タコの香りがたまりません!!

やっぱり、いすみ市大原産のタコは最高ですね!!

b201020-6

 

 

 

 

 

 

 

今日は夕日が秋らしくてキレイでした~!

とと庵
〒298-0002
千葉県いすみ市日在645-5
TEL.0470-62-3330
営業時間:昼 11:30 ~ 入店21:00まで
定休日:毎週火曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。