エンゼルグランディア越後中里 分譲日記 /エピソード9

こんにちは!
すっかりマツモトキヨシの常連となってしまった新保です。

今までお昼ごはんの調達で歩いて買い出しに行くとなると
のぐちハーツ店が最寄りで、後は駅ナカのニューデイズか
西口のセブンとやや遠かったのですが、飲料、即席めん、
冷凍食品などが揃うマツキヨのおかげで
昼食のレパートリーにけっこう幅が出来たように感じます。
最近はちょっとお高い冷食の唐揚げを夕ご飯に頂くのが
新保のマイブームとなっております(笑)

さて、直近の湯沢は連日の大雪となっております。
24時間で113センチの積雪という信じられない振り方をし
関越道では2,000台を超す車が立ち往生するほどの豪雪。
昨シーズンの小雪のうっ憤を晴らすような振り方ですが、
その関越道で父母が31時間近く閉じ込められた新保としては
嬉しい反面もう少し手加減して、と思ってしまいます(汗)

そんな圧倒的な降り方をしている湯沢ですので、
連日多くの方がスキーにおいで頂いています。
直近はご友人様と滑りにいらした方を多くお見掛けしますが
ちらほらとお子様連れの方もいらっしゃり
これから冬休みで湯沢に来ようかな、なんて方も
大勢いらっしゃるかと存じます。
私も小さい頃は長期休暇に合わせて父が湯沢に
連れてきてくれましたが、当時の話を聞くと
「歩くのを嫌がりスキー場まで一緒に行くのが一苦労」
「滑らない母が手持ち無沙汰になってしまう」
「疲れた子供がすぐ寝てしまった」
など、当時の苦労を色々と話してくれました。
(その節はご面倒をおかけいたしました(汗))

似たような事をお感じの方もいらっしゃるかと存じますが、
現在分譲中の「エンゼルグランディア越後中里」では
上記のような心配をせずにご利用頂けるようになっております。

エンゼル中里はお子様でも安心してお楽しみ頂ける
「中里スノーウッドスキー場」隣接となっており、
マンション備付のスキーロッカーを出て徒歩5秒で
スキー場にアクセス出来るようになっています。

~エンゼルグランディア越後中里 ライブカメラより~

一瞬でゲレンデに出入りできるので、道具を担ぐのも一瞬。
滑り疲れたお子様が寝入ってしまう前にお部屋に入れるので
スキーで疲れた後にさらに疲れそう、という心配も不要。

さらに、スキーをされないご家族様も2階のラウンジスペースから
スキー場の景色をバッチリみられます。
オーナー様専用のラウンジありますので、暖かいラウンジで
お子様が遊ぶ様子をのんびりご覧頂けます!

これは秋の写真ですが、降雪前のオフシーズンには

遊具やアスレチックを楽しめる原っぱスペースに。
さらに夏には巨大ウォータースライダーが設置されるなど
夏休みのレジャーも楽しめるスポットとなっています。

※エンゼル中里のスタッフが実際に滑った動画がコチラ。
https://www.youtube.com/watch?v=5w5mFoOknps&feature=youtu.be

夏はウォーターレジャー、冬はスノーレジャーを徒歩5秒で楽しめる
エンゼルグランディア越後中里。
好評分譲中ですので、是非ご検討下さい!

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————

Peche 湯河原店さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

湯河原駅を出まして、
ロータリー左側(海方面)にございます。

Peche 湯河原店さんにお邪魔しました。

オープンから30年のお店は、
フレンチレストラン「春陽亭」さん
デザートだそうです!

美味しいタルトは
季節の素材を取り入れられております。

色々迷い、沢山購入してしまいました。
自分の体重が心配です。。。
次回は、いちごのタルトを食べてみたいです♬

明日も宜しくお願い致します。

FUJIYAMAタワー

福井です。
先日の夜、山中湖をぐるりと走っていると
イルミネーションがありました。

引いてみます。

山中湖ツウの方はお分かりでしょうか。
高速バス「山中湖平野」バス停の向かいのところです。

このあたりは
「AddElm Chiiiout Village」という”スポーツとファッションの複合施設”が出来ていたり
都留市などを中心に展開するハンバーガー屋さん「SUGEEZ」が出店していたりと
ここ数年で雰囲気がとても変わりました。

*****

さてさて。
「富士急ハイランド」の「FUJIYAMA」が来年誕生25周年を迎えるそうです。
もうそんなに経つんですね。(びっくり)

そこで点検棟の最上階を展望台として「FUJIYAMAタワー」として営業することになったそうです。


(富士急ハイランドHPより)

た、高い・・・。

しかも、展望フロアから下まで一気に滑り降りるチューブ型スライダー「FUJIYAMスライダー」、
手摺のない吹きさらしの通路を、ハーネスを装着して周回する「FUJIYAMAウォーク」も
導入予定だとか。

「FUJIYAMAウォーク」

(富士急ハイランドHPより)

え・・・怖すぎ・・・。
しかも、足元の板!
隙間が空いている!

ひ~(恐)!

来年の夏に開業予定です。
高いところがお好きな方はぜひお試しください!

※FUJIYAMAは来年2月頃から運休となります。

信越本線(横川~高崎)

以前、鉄道文化むら・横川駅とご紹介した際の続きになります。

信越本線(横川~高崎)のご紹介になります。

鬼滅の刃とのコラボスタンプが高崎駅にもあると知って
子供たちは行きたい行きたい!!!と大騒ぎ。
携帯で所要時間を調べた所、車だと46分。電車なら31分。
しかもちょうどよく後5分くらいで電車が来る!ということで
電車で行くことにしました。

駅のホームもこのように鬼滅の刃とコラボしています。

そして電車は平日14時台ということもありガラガラ。

吊革に掴まって電車に乗ってみたかった!と、、、、

都会の人にはなじみがないですかね?
半自動のドア。
中学・高校と小海線で通学していた私には、懐かしいシステムでした。

目的の高崎駅でスタンプをして
鬼滅の刃とコラボしている箇所を探して歩きました。

いつまでやっているかは未確認ですが
お立ち寄りの際は探してみてください(*^^*)

 

久しぶりの本気丼

五十嵐です!

街中雪の壁で覆われ、色素が薄い瞳の私には眩しくて耐え難い日が続いています(笑)

他スタッフが雪の情報をお伝えしていますので、今日は少し違うのを・・・

マージ丼!!(^ー^)

ちょっと前の本格的に降り始めたお休みの日に、念願だったお目当ての本気丼を食べてきましたよ~

浦佐駅から車で3分ほどの場所にある肉処バッファローさんへ

焼肉屋が出す本気丼が旨くないわけがない!!

生産者から直接まるごと一頭買いされるので質の良いお肉をリーズナブルな価格で提供できるんだそうです。

お昼時はかなり混むのでエンゼル不動産と同じく事前予約必須ですね♪

カウンターにも一人焼肉ができるような・・・(笑)

でも今回のお目当てはこちら(^ー^9

ごはんは値段変わらず大盛/普通/小盛から選べます。

大盛は300g(お茶碗1杯半)とのことでお願いしちゃいました!

手前がレアステーキ

ステーキソースも既にかかっていますが、おろしポン酢も味変で・・・

奥が薄切り肉のネギ塩牛丼

個人的には期間中にはもう一度食べたいと思うほど♪♪

 

雪の状況は日々変わりますので、新潟にお越しの際は必ず細かな気象情報の確認をお忘れなく(o^―^o)

 

 

 

湯河原町の手作り豆腐「十二庵」さん

こんにちは藤江です。
先日ですが、ライオンズタワー奥湯河原に行った際に
十二庵」さんの移動販売車に出会いました♪

豆腐を運ぶかわいらしいロゴの十二庵さんは、手作りのこだわり豆腐や
生ゆば、豆乳とおからを使った焼きドーナツなど美味しい品が沢山♪
厳選された国産大豆やこだわりのにがり、湯河原の美味しい水を
使用し、昔ながらの製法で大量生産とは一味違う十二庵さんのお豆腐。
今回どうなつやとろろ豆腐など購入しましたよ♪
優しい味でどれもとても美味しかったです^^

皆様も湯河原にお越しの際は是非召し上がってみてくださいね♪

せんでゃー

本日のねこ

曽根田です。

さきほど素敵な写真が撮れました。

湖畔から富士山を撮影しています。

さて、本日は南雲さんから教えていただいた
「せんでゃー」を紹介します。

山中湖店で8か月働いておりますが、
初めてお店の名前を聞きました。
さっそくグーグルマップで探しましたが、
お店の名前がでておりません。

赤い丸の場所がお店です。

ちなみにストリートビューだとこんな感じです。

若干不安はありますが、勇気を出して食べに行ってみました。

中に入るとすでに4人お客さんがいました。

店員は忙しそうにしており、
座って待っているよう指示がありました。

そして、10分くらい待っていましたら、

まだ頼んでいないのにランチが出てきました、、笑

日替わりで献立が決まっているそうです。

ランチ以外にわかさぎフライ定食やカツ丼、カレー等があります。

今回は出てきてしまったのでランチをいただきました。

そして気になったわかさぎフライも注文しお腹がいっぱいです。

ランチはなんと600円です。(わかさぎフライ400円)

ここはおそらく観光に来ている方々は知らないお店だと思います。

湖畔沿いは観光地価格で高めの設定になっておりますので600円はとても嬉しいです。

弊社のすぐ近くでございますので、行かれてみてはいかがでしょうか?

餃子の一番亭!

伊豆長岡にある『餃子の一番亭』さんに行ってきました。

手作りタルタルのチキン南蛮定食・半ラーメン付きを注文!

すごいボリュームでお腹いっぱいになりました!

ただ、食べ終わったあとに、この店『餃子の一番亭』でした。

うっかり餃子を食べ忘れました。

次回は餃子を食べに行きます!

 


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今日もすごい雪です。。。

こんにちは!

昨日は一日久しぶりの良い天気で
草津周辺の道路の積雪もかなり溶けてました!

しかし、また昨日の夜中から
ドカッと一気につもりました。。。
これで草津へ向かう道路の路面もまた雪に覆われてしまいました。

私が出社すると
すでに大場が店舗前の雪かきをしておりました。
いつも大場と山口は雪かきの手際が良く助かっております。

草津は一昨日頃の雪より量が多いかもしれません。

もう雪はいいから早く春になって欲しいというのが
正直な本音です(笑)

皆様もこちらへお越しの際は
くれぐれも道中の運転にはご注意ください!