ミナカ小田原

宇賀です。

先日、小田原駅の近くにOPENしました「ミナカ小田原」

行ってきました。

この間は、道路側からの建物の様子をご紹介しましたが、

今回は、金次郎広場からの様子です。

いい感じです。

二宮金次郎さんもおられます。

建物全体が分かる模型を発見。金次郎広場はビルの前の空間です。

このビルもミナカで、ホテルが入っていたり、フードコートが入っていたり。

↓足湯もあります。

模型で言う、手前の和風の建物は城下町市場になりまして、

湯河原からは、「ちぼりさん」も入っています。

湯河原みかんジュース飲みました。

お腹がすいていたので、「とんかつ 和豚」さんでご飯を頂きました。

美味しかったです。

城下町っぽいいい雰囲気の施設になっていますよ。

小田原にお寄りの際には、ぜひ、行ってみてください。

レトロ、綺麗なお部屋です。

木村です!!

リフォ―ム歴のあるお部屋の物件をお預かりしましたのでご紹介させていただきます!

まずは、館内。
お部屋入口の様子↓↓

築年数は55年。
玄関扉もいまとは違った雰囲気です。

室内は全室和室の造り。
新築時から間取りの変更がなくオリジナルで、
2間続く和室も特徴的です!

8畳+6畳でかなり解放感があります。
天井には照明下に障子があり味があります。

お部屋から外を見ると伊東の街並み、海、山を望めます。
また、花火大会も一望出来てロケーションが圧巻です。

窓を開けると↓↓

肉眼だともっと近くに見えるので是非現地でご確認くださいませ。


大きなリフォームこそしてまんせんが、
レトロ感があって落ち着いたすっきりいた感じです。
(洗浄便座付きへの交換工事も承ってます。)

オーナー様のこだわりあるお風呂も、
タイルから給排水管も交換されているということです。
中々、給排水管を交換する方もすくないため、
温泉引込済のお風呂を満喫できるのではないでしょうか。

年末まで残り少ないですが、
内覧も可能です。
お問い合わせお待ちしております!

伊東マンション本館・4F 物件詳細

イルミネーション㏌東御

今年も残すところあとわずかとなってまいりました。
社会人になってからというもの
1年1年が本当にあっという間でびっくりします。

さて今年は、コロナに振り回された1年となり
あまり出かけることもできず
ブログでもっともっとたくさんの情報をお届けしたかったのに
それも叶わず、不本意な1年でした。

草津からは少し遠くなってしまいますが
実家の近くで毎年行われているイルミネーションをご紹介いたします。

エクステリアマート東御店です。

開催期間は12/5(土)~12/28(月)の17:00~22:00!
開催期間中は無休でcafé珈琲はうすも営業しています。

入場無料で、駐車場も無料で100台完備。

機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

エクステリアマート東御店
長野県東御市加沢1417-2
0268-61-0039

2020年もありがとうございました!

2020年も残すところ後10日程になって来ました。
2020年は東京オリンピックの開催が予定されており、すごく楽しみで良い一年になるのではないかと思いましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、想像もしない大変な一年になってしまいました。

色々な方がお亡くなりになり、様々なイベントが中止になり、4月5月の軽井沢はほとんど人がいないゴーストタウンのようになりました。その後、徐々に回復していき明るい兆しも見え始めましたが、今また感染拡大が始まり、終息の兆しが見えないまま新しい年を迎えようとしています。

海外ではワクチンの接種も始まりましたが、変異種も報告されるなどまだまだ長引きそうな感じになって来ました。様々な業界に影響があり、おかげ様で不動産業は今の所、大きな影響を受けてはいませんが、今後どのようになっていくか非常に心配ですね。

当社も2020年は大きな変化がありました。9月1日より「株式会社ひまわり」から「株式会社エンゼル不動産」へ社名変更致しました。23年続いた「ひまわり」を「エンゼル不動産」に変更しましたので、当初はなかなか慣れなかったですが、今では普通に言えるようになって来ましたね。

2020年は底の年であり、2021年は右肩上がりに上がっていくような年にしたいですね。

私の年内のブログは本日で最後となりましたので、年末のご挨拶をさせて頂きました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さいませ。

熱海フルーツキング

おはようございます、こんにちは、こんばんは!藤澤です。

朝晩と急激に冷え込み布団から出たくない日々が続きますよね~

僕は暖房つけたら負けだと思っていますので絶対付けずに乗り越えてみようと思います。

さて、今回はずっと気になってたお店に行ってきました!!

サンビーチのすぐそばにあります。セブンイレブンさんの真向かいです!

建物の色合いやショーケースが見事ですごく気になりますよね!

 

僕が選んだのはチョコバナナサンド(450円)とミックスゼリー(480円)を購入しました。

アップでもどうぞ!!

どちらもフルーツがぎっしり入っていて満足感が得られます。

チョコバナナサンドも生クリームもたっぷり入っていて量がしっかりあるので

シェアするのもいいと思います!

熱海に来てフルーツキングに寄ってサンビーチのベンチで食べるなんて幸せじゃないですか?

ぼくはそう思います。フルーツ不足のそこのあなた!フルーツキングに行きましょう!!

なくなり次第終了とのことでお昼前後に行くのがベストかなと思いますよ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

熱海フルーツキング

営業時間 10:00~無くなり次第終了 無休

熱海市渚町1-2

アクセス R135号、熱海サンビーチ、ジャカランタン遊歩道近くの東海岸町信号目の前

 

ONI割キャンペーン!!鬼のような割引で鬼のように滑る!

連日の大雪で、毎日自宅の除雪に追われて、
気が付けば初日に辛かった筋肉痛も、いまでは体が慣れてしまい筋肉痛にならなくなりました。
負荷が足りないということでしょうか??

今年は雪不足は心配なさそうなので、たくさんスキーに行くぞーって思っている方に朗報です!

新潟県が「にいがたスキーONI割キャンペーン」を開始します。
う~ん、今流行りの「鬼」ですね。
「お」トクな「に」いがたで、「おに」ですが、なかなかの無理やり感。
鬼のような割引で、鬼のように滑る!!というキャッチコピーだけでよさそうですが。

どのような割引率かというと、
①リフト券最大3,500円割引!(1人1回あたり1枚、最大2回まで購入可)
②レンタル用品最大5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)
③雪遊び体験最大5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)

販売期間:2020年12月24日(木)~2021年2月28日(日)まで
※利用期間も販売期間と同じ
参加スキー場はこちら
越後湯沢・南魚沼市のスキー場もたくさん参加しますよ♪

利用方法は、専用サイトによる申込・事前決済予定だそうです。
12月21日時点では、購入サイトはオープンしていませんので、
こまめにホームページをチェックしたいですね!

※新潟県では新型コロナウイルス感染症に関する警報を発令しています。
令和2年12月17日(木)~令和3年1月6日(水)までは感染拡大地域からの来訪はお控えください。

その名も=やきにくやさん=

厳しい寒さもひと休み😁
穏やかな一日となりました
みな様、いかがお過ごしでしょうか

いろいろあった今年はあっという間に過ぎて行き
残すところあと10日ほど・・・
今までの暮らしぶりや考え方まで変えてしまった感が
ありますが笑顔で新しい年を迎えたいものですね

*****
あまりの寒さに気分が下がりそうなある日
家族で近所の焼き肉屋さんへ行ってきました
その名も

=やきにくやさん熱海店=

美味しいお肉がリーズナブルでいただける人気店
コロナ対策もしっかりとされているので安心して食べられます
ホルモン類が豊富とは我が家の娘
お肉はなぜ人を幸せにするのだろう・・・

私のおすすめは
クレミアソフトクリーム
なんと、コーンの部分がんぐランクドシャーなんです
とっても美味しいですよ

是非みな様も足をお運びください




■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

年末年始休業のご案内

今年も残すところ10日。
今年は、今まで当たり前にしていたことができなくなったり
気軽に行っていた場所に行けなくなったり
会いたい人に会えなかったり
皆様も我慢や制限をたくさん経験された1年だったのではないでしょうか。
まだまだ予断を許さない状況ではありますが、どうぞご自愛ください。

エンゼル不動産逗子店は
12月28(月)から1月6日まで
年末年始休業とさせていただきます。
その間いただきましたご連絡は、1月7日以降順次対応いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

さて、私たちのいる逗子近辺で毎年年始一番の賑わいを見せるのが、
鎌倉の鶴岡八幡宮です。
例年は約250万人の人出があるそうですが、今年は分散しての参拝が
呼びかけられています。
大晦日から元日にかけてのJR東日本、小田急、江ノ電の終夜運転も行われないそうですのでご予定されていた方はご注意ください。

先日北関東に住む友人が来てくれた際に鶴岡八幡宮へ行ってきましたので
その様子を少し。
12月上旬、快晴の日が続く中、この日はあいにくの雨。
紅葉もあと一息といったタイミングでしたが、いつもより空いている鎌倉を気持ち良く歩いてきました(この日久しぶりに歩数が1万歩を超えました)。

「茅の輪くぐり」が行われていました。
茅の輪くぐりとは、茅で編んだ直径数メートルの輪をくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。
例年は6月30日と12月31日に行われているのですが、今年は疫病退散の願いから毎日行われているそうです。
人形(ひとがた)で身体を撫で息を吹きかけ自分の罪穢を移し、茅の輪を8の字にくぐって清めてもらいます。

少しでも早くこの状況が収束し、日常が戻ると良いですね。
皆様よいお年をお迎えください。

河口湖冬花火

高村です。

ここ何日かお休みを頂いていたので久しぶりの投稿になります。

今朝の山中湖も寒く、
寒すぎて外に出ると顔が痛いぐらいでした。

今朝の富士山です。

やっぱり例年より雪が少ないですね・・・。

だんだんとクリスマスムードになってきて
イルミネーションが増えてきました。

山中湖は花の都公園で
2020イルミネーションファンタジウム』が毎年開催されています。

河口湖はイルミネーションではないですが、
冬花火が来年2021 年1 月16 日 ~2021 年2 月23 日 の
土・日曜日だけ打ち上げ花火が見られるそうです。
冬花火は空気が澄んでるのでとても綺麗に見れます。

画像:富士河口湖総合観光情報サイトより

少し先ですが、2月23日(火)も富士山の日なので打ち上げがあるそうです。

時間は20 時00 分~20 時15 分までだそうです。

短い時間ですが、
今年はなかなか花火が見られなかったので嬉しい情報です。

詳細はコチラで。

今もとても寒いですが、1月になると更に冷え込むので、
防寒対策を万全にしてお出かけください。

だんごも美味しいです!

先日子供が所属していますジャズダンスクラブの
クリスマス会のようなものが行われたようで、
ご指導いただいている先生から生徒全員にこちらのケーキをいただいたようです。

草津町では知らない人はいないくらいお団子が美味しいと評判の
箱田屋】さんのショートケーキでした^^

帰ってきてすぐに2個とも食べられてしまいました^^;
私はバナーネショコラというバナナが半分くらい入っているショコラが
大好きなんですが最近食べていないですね ><

小学生の頃からのファンでのあるみたらし団子も食べていないので
時間がある時にまたちょっと立ち寄ってみようと思います。

バスターミナルからも徒歩3分くらいですので
草津町に到着して小腹が減ったな~っていう時には
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

箱田屋
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津22-2
電話:0279-88-3639