湯河原町城堀の日本家屋付き戸建てのご紹介

こんにちは藤江です。
今年も残りなんと55日。あっという間に年末がやってきますね。

さて本日11月6は「アパート記念日」だそうですよ。

今から約一世紀前の1910年のこの、東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が誕生したことにちなんで制定されたそうです。「 上野倶楽部」は木造5階建の洋風の外観を持つ賃貸アパートで、外国人なども居住していたそうですね。
ちなみに、アパートは英語のアパートメント(apartment)をもとにした和製英語だそうです。

さて不動産にまつわるお話をさせていただきましたが、本日は1件物件をご紹介させていただきます。

城堀戸建 の物件情報・購入・賃貸・査定 エンゼル不動産 (angel-f.com)

湯河原駅から坂は有りますが徒歩約8分に立地する戸建てです。
当社売主の物件で、本日テレビの取材を受けさせていただきました。
詳細は発表できるタイミングになりましたらさせていただきます。

主家のリビングから望む景色は、広がる大空と相模湾、真鶴半島、初島、大島が目の前に広がり、朝と夜、四季折々、様々なパノラマビューを楽しめる立地です。主家の隣にはしゃちほこが目印の別棟があり、太い梁の天井は、美しい曲線を描き心地よい空間となっています。

周辺にはミカン畑があり長閑な場所です。

こちらは昨年の秋の湯河原花火です。月と花火と夜景と綺麗でした。
今年は12月11日に湯河原町の花火が開催予定だそうです。
湯河原町 | 令和3年度湯河原温泉花火大会について (town.yugawara.kanagawa.jp)

昨年と打ち上げ花火を上げる場所は違いますが、今回も同じく物件から花火は眺められます♪
ぜひぜひ続報をお待ちくださいませ。

勝浦市 漁師の父が船の改造を完了しました!

こんにちは!高橋です!

最近は連日秋晴れで、日中は日差しが暖かくて気持ちが良いです♪
明日からは少しお天気が崩れそうですね。

私の娘ちゃんは先日、こども園の卒園遠足で「鴨川シーワールド」に行って来ました♪例年ですと、この遠足は親子遠足だったのですが、コロナウイルスの影響を考慮し、子供達と先生方での遠足となりました!遠足の少し前まで風邪をひいていたので心配でしたが、無事行けて良かったです♪とっても楽しい思い出が出来たようです♪

今日は我が家の船の状況をお伝えしたいと思います!
以前のブログで船の改造についてお話させていただきましたが、かなり時間がかかり(汗)ようやく船への取付が完了しました♪

b20211106-1b20211106-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かむろ」と呼ばれる、舵の部分に屋根のようなものを作り、取り付けました!
これを付けることによって、風避けにも波が荒い日の波よけにもなります。
業者さんに頼むとかなり高額になってしまうので、今回は大工の叔父や漁師仲間に手伝ってもらって完成させたそうです!

父からの感想は「絶好調~!!!」
大成功で良かったです♪

船は修理が難しい箇所が多かったり、故障に気付くのが遅れたり…定期的になにかしらトラブルが発生します。その度に業者さんに頼むことも多いですが、父の修理の腕も着々と上達し、船に対する愛着が益々増しているようです!

今の船を購入してもう少しで20年くらい経ちますが、我が家の大事な船!まだまだ頑張って欲しいと思います!!!

「かむろ」が取り付けられてからまだ私も乗っていないので、今度試しに乗せてもらおうと思います♪

月1回開催されているようです!

草津町の隣の町の長野原町でまちづくり組織として活動している
一般社団法人つなぐカンパニーながのはら】が11/20㈯ 14~15時
長野原町住民総合センターで【第一回おはなしマルシェ】を開催されるようです。

あさまるはストーリーテリングや読み聞かせ(絵本・紙芝居)を通じて、町の未来を担う子供たちを育むお手伝いや大人の方は自分の人生を見つめ直す機会、世代を超えて新たな繋がりが生まれることを目指して結成されました。

つなぐカンパニーながのはらは町と各地域や各団体・組織、住民や関係人口の力をひとつに集めて
長野原町の未来をつくるために令和2年4月1日に発足されたそうで、
色々なイベントを開催して長野原町の魅力を発信しながら地域づくりを支えてくれているようです。

この他にも年内には【早朝!八ッ場見学ツアー】も予定されているとの事で
ダムのめったに見られない場所にも行けるそうですので
こちらの方もチェックしてみて下さい!

どちらのイベントも事前予約が必要のようですので興味がある方はご連絡してみてはいかがでしょうか?

一般社団法人つなぐカンパニーながのはら

〒377-1302
群馬県吾妻郡長野原町
大字川原湯 223番地5
川原湯温泉あそびの基地NOA内

TEL 0279-82-5895
FAX 0279-82-5896
info@tsunacom.or.jp

ひかりのすみか 2021-2022

福井です。
今日も気持ち良い秋晴れです。
たくさんの方で賑わっていますよ。

さて。
今年も御殿場の時之栖で【ひかりのすみか】が始まっています。
先週行ってきました。

今年で20周年だそうです。

このイルミネーションは、元は時之栖の社長さんがポケットマネーで始めたそうで(情報元は夫・真偽不明)、
それから20周年経ったと思うと、本当にすごいなと思います。

ちなみにこの社長さんは時之栖を創業する前に、米久も創業しているすごい方です。
(地元の方はだいたい知っているそうです)

ここから先は有料ゾーンです。

今年の地域参加ゾーンは【ツリーの森】です。

あ。富士山。

光のトンネルを抜けると飲食ブースがあります。

ビール4種飲み比べセット 1,000円(お得!)

とてもたくさんの方で賑わっていました。
道路に面している第1駐車場は満車だったので、
北口ゲートから敷地内に入り、敷地内の駐車場に停めるか、
すこし時間を遅めにするのがおすすめです。

山中湖の寒さになれているからか、
この日は上着を羽織るくらいで乗り切れる寒さでした。

これからどんどん寒くなりますので、
暖かくしてお越しください。
冷えた身体を温泉で温めるのもいいですね。

Go!ITO満喫キャンペーン🚊

こんにちは!

早速ですがどこにも行っておらずネタがありません。

なのでこちら!

伊東市独自の宿泊割引クーポンを発行してくださるそう。

じゃらんNETや楽天トラベルで利用できるそうです。

宿泊割引クーポンを利用の予約に対し、チェックイン時に宿泊割引クーポン種別に応じた数量の

地域観光クーポン「Go!ITO悠遊クーポン」を付与!

対象宿泊

2021年12月1日(水)チェックイン~2022年2月1日(火)チェックアウトまで

宿泊予約サイトでの宿泊割引クーポンの配布・ご予約開始日

2021年11月15日(月)~ ※割引クーポンの在庫が無くなり次第終了

内見の際に宿泊される方も、ぜひご活用ください。

詳しくはこちら!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

みなかみ町 鈴木りんご園直売所

角谷です。

本日内覧に伺ったお部屋から撮影した一コマです。

今の時期ここ湯沢町は町中が絵画の様な景色に囲まれています。
春夏秋冬、いつ来ても自然の美しい姿を望める湯沢ですが、今年は特に紅葉した山の色がきれいに見えます!寒暖差があるときれいに色づくらしいですよね!

****

さて、先日みなかみ町へ案内に行った帰り、「果物を事務所へのお土産に買って帰ろう!」と思い立ち道路沿いのいつも気になっていたお店に立ち寄ってきました!

■鈴木りんご園直売所 https://orchard-1483.business.site/

いつも「リンゴスムージー」の文字がでかでかと書いてあって気になっていたんですよね~♪

↑↑これよりもっと大きく書いてありますよ!

さて店内はというと、イイ意味でこじんまりとした店内で一目でどこに何があるのかが分かり直売所としてちょうどよい大きさ。それとすごく店内がきれいでした!


ネットの情報を見ると今年5月に改装した?らしいです?


もちろん顔出しパネルも!あ~時間があれば入りたかったなぁ・・・


最終的に今回はセール品で2袋購入!家庭のある方にも持って帰ってもらいたいな~と思って今回は質より量です!質と言っても見た目の問題なだけで味は一緒ですしね笑
一袋15個ぐらい?入っていたのでかなりずっしりと重みを感じましたよ!
品種は「陽光」と「新世界」の2種類。どちらも甘くて瑞々しかったです~♪


帰り際レジ横にあったリンゴを無料でお持ち帰りしても良いとのことだったので、
貰ってきました!つやつやしててサンプルみたいです。

皆さんからも好評だったためタイミングを見て再度購入したいとと思います!!

鴨川市 東日本一に選ばれたお豆腐!


こんにちは山本です。

全国の豆腐の味を競う「第6回全国豆腐品評会」の

予選である同東日本大会があり

「菜の花とうふ木綿」が、木綿豆腐の部で金賞を受け、

東日本一の座に輝きました。

菜の花とうふさんは

鴨川市長狭中学校の向かいにセブンイレブンがあり

その裏手にあります。

大きな看板があるので目印に。

大豆は試行錯誤の結果

宮城県産と北海道十勝産のブレンドで

安房の水と相性の良い組み合わせに

たどり着いたそうです。

にがりはミネラル分が豊富に含まれる伊豆大島の天然にがりを

使用していて

今回の東日本大会では木綿部門で高評価を得て

見事、東日本一位に輝きました!

我が家からも近く

お休みの日に買いに行きました。

以前おからドーナツは頂いたことがあり

おいしかったので

今回はお豆腐を購入しました。

店舗と作業場が隣り合わせになっています。

お豆腐の値段もお手頃でオススメです。

お豆腐は大豆の風味と甘みがあり滑らかで

とても美味しかったです!


おからドーナツ


おから

全国大会は来年2月に千葉市の全国大会に出品されるそうなので

日本一のお豆腐になるのを応援しています。

段々と陽が暮れるのが早くなり

お買い物を終えて帰ると

我が家から見る夕日が綺麗でした!


ジェラート食べ放題♪

先日、久々にジェラート食べ放題に行ってきました(*^^*)
出来た当時はよく行っていたのですが
本当に久々にお邪魔しました~!

場所は大滝の湯の手前。

ガラス張りのおしゃれなお店です。

駐車場はありませんのでご注意ください!

以前にはなかったテイクアウト専用なんてものもありました!

食べ放題は550円ですが、小学生以下は半額なのが嬉しいです(*^^*)

レジで会計を済ませて、指定されたお席につきます。

私がお邪魔した日は時間制限が設けられておりました。

ヨーグルト・塩キャラメル・バニラ・チョコレートと
4種類のジェラートが用意されています。

私の個人的なおすすめはヨーグルトです!
あっさりしていて食べやすく、飽きが来ないので
食べ放題向きだと思います!

又写真に収め忘れましたが、トッピングコーナーもありまして
こちらのトッピングも食べ放題です。
ソースも数種類ありましたので
味変して楽しむこともできますよ♪

2杯目は塩キャラメルをいただきました。

塩キャラメルのジェラートと紅茶のラスクが相性抜群でした!

そして、ホットコーヒー・熱いお茶も用意されているので
小休憩をはさみながら何時間でも過ごせてしまいそうです。
混雑する日は1時間の時間制限がありますので
ご注意ください!

この日、私はこの後用事が控えていて
1時間はいられなかったのですが
最後の1杯は持ち帰ることもできましたよ!

これから寒くなって余り混まないと思うので
ねらい目だと思います!(笑)

グランデフューメ草津
群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
店舗直通:0120-066-862(通信販売/短縮1・店舗へのお問合せ/短縮2 受付時間:10:00~17:30)
営業時間 10:00~17:30(季節により変動あり)
定休日 無休(季節により変動あり)

中郡二宮町 ブーランジェリーヤマシタさんの美味しいパン♪

飯島です。

すっかり11月になり、秋本番をむかえています。
最近はお出かけできる機会が増えて、嬉しく思っています♪

そんな私は、休みの日にバレーをして発散しています。

 

先日、書類取得のために
二宮町にある法務局へ行ってきました。

生涯学習センター「ラディアン」のすぐ近くです。
二宮町は小田原市の隣にあり、私自身地元と名乗りたいくらい縁がある町で
自然と人情に溢れています。

法務局で用事を済ませた後
ずっと行きたかったパン屋さんに立ち寄りました。

 

ブーランジェリーヤマシタさん。
東海道線二宮駅からは約15分ほど。
隠れたパン屋さん、と言われているらしく
遠方から来られるパン好きな方も多いようで。
私も、二宮町を熟知されている方から教えてもらいました。

お客様がたくさんいて、うまく撮影できなかったのですが
カフェとテイクアウトのパンを販売しているところで分かれており
古民家風で、雰囲気抜群。

外からテイクアウトのパンを撮影してみました。
とってもおしゃれです。

クリームチーズとブルーベリーのパン

さつまいものフランスパンを購入しました。

チーズとブルーベリーのパンには
チーズがたくさん。
ブルーベリーもパンに練り込まれていて、また食べたいと思える美味しさ♪

さつまいものフランスパンは
さつまいもの味はあまりしませんが、
中には紫がかっている部分があり、さつまいもの風味がします。
中はもっちりしていて、これまた食べたくなる美味しさ。

今度はカフェへお茶しに行きたいです^-^♪
またパンを買いにうかがおうと思います♪

 

ブーランジェリーヤマシタさん
営業時間:10:00~17:30
定休日:水・木