秋深し….

11月も二週目に入りました
あっという間に今年も終わってしまうのでしょうか・・・
年頭に立てた目標をなんとかやり遂げたいものですね

伊東市内の銀杏並木も色づき始め
行き交う人々を癒しています

山々が鮮やかに彩られる
短くも美しい期間限定の季節の到来
堪能したいですね

=伊豆の紅葉前線=

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今更ですが、東京2020オリンピック トーチ

コロナ禍でほぼ飲みに行くことがなかった1年でしたが、
最近何度がお酒を飲む機会がありました。
家では全く飲まず、外でしたか飲まないのですが
久しぶりのアルコールが美味しくて美味しくて。
今後も感染症予防対策をしつつ楽しく飲みたいと思います(^O^)/

習い事で毎週通っている南魚沼市民会館
先日行った際に東京2020オリンピック・パラリンピックのトーチが展示されていました。
テレビでたくさん見ていたからなのか、不思議と初めて見た気がしないです。


左側(金色)はオリンピックのトーチで右側は(ピンク色)パラリンピックのトーチです。
桜をモチーフとしたデザインになっていて、それがよく分かるように展示スペース上部は鏡となっていました。かわいいデザインですね。
でも、結構大きいですよね。これをもって走るとなると結構たいへんそうですね。
ちなみに、長さは71センチ、重さ1.2キロでアルミ製で、新幹線の製造にも疲れているアルミ押出形成という製造技術を用いて、継ぎ目のない、ひとつなぎのトーチとなっているそうです。
NHK東京2020オリンピックのホームページより)
南魚沼市も聖火リレーのコースとなっており、2021年6月4日に14人の聖火ランナーの方が走られました。

毎日様々な競技にかぶりついて見ていたあの暑い夏がとうの昔の様に感じます。
今年も残り2ヶ月を切り、当店は繁忙期真っ最中。
年末まで滞りなく業務が終わることを願う今日このごろです。

カフェわとわ

さて、週末ポケモンGOがてら
湯畑までお散歩に行ってきました。

家族総出で行ったので
ひたすらポケモンを捕まえたり戦ったりしましたが
道中、おしゃれなカフェがありましたのでご紹介します。
(もしかしたら、以前もご紹介したかもしれませんが・・・)

麻の葉柄が目を引くおしゃれな外観です!

ヴィーガンメニューのカフェのようです。

お肉大好きな山口ですが
カレーが大好きなので、ベジカレープレートが気になります(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡草津町草津60
☎:050-1057-9775
営業時間:10:00~17:00
定休日:月・火

中部横断自動車道を利用して静岡方面へ

南雲(直)です。

本日は、一日を通して雨模様でした。
紅葉した葉も今日の雨で大分落葉してしまっているので、
紅葉狩りを検討していた方はお早目にどうぞ。

さて、先日久しぶりに遠出をしてきました。
目的は中央道と新東名を結ぶ、中部横断自動車道が全線開通したので
その下見をかねて静岡方面へ。

いつも通り特に目的地を決めていなかったので流れ的に最終的には
静岡県の清水港に行ってきました。

三保の松原には寄りませんでしたが、【エスパルズドリームプラザ】
始めてお邪魔してきました。

埠頭から相模湾の先の富士山

富士山清水みなとクルーズ時刻表

【エスパルズドリームプラザ】内にある【朝獲れ回転ずしのぶちゃん】さんで昼食

クルーズ船に乗って相模湾を満喫です。

ドリームプラザは大変楽しかったですが肝心の中部横断自動車道については
新しい道でキレイではありましたが、片側一車線で途中には特にサービスエリアが
ないので、トイレには事前にすませておいたほうが良いかな?というのが
素直な感想です。

とは言え、交通網としてはかなり利便性が上がったので山梨県西部や長野方面へとの
行き来はとても便利になった事は間違いありません。

関西・中部方面から富士五湖エリアへお越しの場合は普通に東名・新東名を
利用たほうが近いと思います。

いづれにしても、久しぶりの小旅行はやはり楽しかったです。

お食事に誘われました。

宮野です。

 

寒さが段々厳しくなってきております。

風が冷たいです。冬支度をしなければならないですね~

家にいるとコタツから出れなくなります。

 

先日、父からお食事のお誘いがありましたので

家族で【沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士吉田店】さんに行って来ました。

父と食事に行く時は基本魚がし鮨です。寿司が昔から好きなようです。

ヤリイカ

ふぐ

イワシ

大トロ、ウニ、旬な白身

大つぶ貝

カキ

マグロほほ肉

きのこたっぷり豚汁

 

どれを食べても美味しいです。

特にインパクトがあったのはマグロのほほ肉です。

写真ではわかりずらいですが、かなり大きかったです。

 

きのこたっぷり豚汁もきのこ好きの私には嬉しかったです。

 

また、父と一緒にお伺いします。

ごちそうさまでした。

上越南高田~龍馬軒~

五十嵐です。

今日はご案内で午前と午後同じマンションへ♪
マンションの駐車場からの眺望です!
紅葉がきれいですよね~この時期増えるカメムシは苦手ですが
湯沢の紅葉はこの時期だけですので、暖かくしてお越しくださいね(^ー^)

+++
試験も終わり、今回は息抜きにぶらり上越へお出かけしてきたときの写真です。
元々上越に住んでいたこともあり、帰郷の気分でよく海を見に一人で帰ることが多いんですが
どうしても担々麵が食べたくて龍馬軒さんまで足を延ばしてきました。

いつ行っても混んでいるのですが、平日で正午前(3分前に滑り込み(笑))だったからか
5分ほどの待ち時間で入れました!!

12時過ぎると近くの企業様がお昼ごはんで大変混むのでお昼前の入店をおススメします。

一日数量限定の麻婆担々麵も食べたかったのですが、もちろん売り切れ・・・
いつもの担々麵を頂きました(^ー^:)

ゴマのペーストが香りますが
普通の担々麵よりほんのりピリ辛です。
こんな日に限って真っ白なパーカーを着てきたことに後悔しましたが
頑張って無傷で食べきりました(笑)
食べに行く際は、紙エプロンが無いので
跳ねても目立たない服装で思う存分すすってくださいね!

三島スカイウォークで恐竜と遊ぶ

宇賀です。

ちょっと前になりますが、

三島スカイウォークで、はしゃいできました。

恐竜アドベンチャー!!!!!

まず一つ目は恐竜迷宮トレジャーハント。

迷路を進んでいいって、スタンプを集めて、お宝GETな感じとなります。

まずは、マメンチサウルスにお会いしましたが、大きくてフレームに

うまく入らない・・・・

顔だけとかしっぽだけとかを写しましたがここに載せるのはやめておきますね。

そして、トリケラトプス!!!!みんな大好き!!!優しい瞳が素敵!!!

ディロフォサウルスもいました。毒をかけられないように気を付けて!

カルノタウルスは、ちっさかった・・・

そこが、逆にかわいく見えちゃいました。

プテラノドンは、陽気に美声を響かせていました。

そしてお待ちかね、恐竜会のスーパ-アイドル Tレックス!

迫力のある声を聞かせてくれます。

出口ではスピノサウルスにお見送りされました。

他にももっとたくさんいましたが、ここは実物を見に行ってくださいね。

近づくとセンサーで恐竜たちが動き出します。嬉しくて、嬉しくて。

 

もう一つは、恐竜ARシューティング!

リアルな森の中をバーチャルの恐竜と戦います。

4ステージ程でクリア。

動きの早い恐竜を打つのは大変でした。

森の中を私と姉の叫び声が響いていました。すみません。

 

2つクリアして、パラサウロロフスとディロフォサウルスの缶バッチをGETです!

富士山も祝福してくれました。

自分へのご褒美に入浴剤を買ってみました。

お土産コーナーで、ツボにはまって・・・

なぜしゃくれたんだ・・・

さっそくその日の夜はこちらを使って入浴しました。

シャクレルフォレストの香りはとてもいい匂いでした。

出てきたシャクレダイナソーは2個かったので

しゃくれたトリケラトプスとヴェロキラプトルでした(笑)

すごく楽しい時間になりました。

私的にはオススメです。

11月20~21日で、ナイトジップを開催するそうですよ。

楽しそうですね。

御宿町移住生活!伊勢海老漁のお手伝いをしてきました~!! 

田熊です!!

11月になり大分寒くなりましたね・・・。

昨日家に変えると、スマイリーがこんな格好になってました。

20211107-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先週の定休日の前日思いがけない、メールが私に届きました。

「悪いんだけど・・・明日手伝いに来られる??」

友人の漁師さんからのメールでした。

例年ですと、10月からは金目鯛の漁に出ているはずなので、この時期に手伝いに行ったことは無いので、ビックリしながらも行ってきました~!!

目覚まし時計を3時半にセットしておいたのですが、起きられず目が覚めたら4時でしたが当然、外は真っ暗です。

釣り船に乗るときは起きられるんですけどね。。。

お手伝いは伊勢エビ漁に使われる網についた海藻やサザエなどを外すのが主な仕事です。

改めて漁師さんの仕事は大変だなぁ~と思いました。

お手伝いが終わり、サーフィンをしようと勝浦に向かう途中素晴らしい朝日を見ることが出来ました!!

20211107-3

 

 

 

 

 

 

 

やはり、海から登る朝日は綺麗ですね!!

サーフィンをして海から上がると漁師さんから連絡があり、この日のお礼を頂ける事に!!

それが、こちらです↓

20211107-1

 

 

 

 

 

 

 

とても、私達家族では食べ切れないのでご近所の方にお裾分けさせて頂きました。

今回は、刺し身ではなく全て茹でて頂きました!!

20211107-4

 

 

 

 

 

 

 

友人の料理人から、伊勢エビは沸騰してから8分茹でると美味しいと聞いていたので、試してみると本当に美味しい!!

朝早いのは辛いですが、お陰様で素晴らしい夕飯となりました。

吾妻たこやき あがタコ

こんにちは!

草津はだいぶ寒くなりました~
先日は社用車のライズの冬に向けた準備で
タイヤ購入・交換に東吾妻の原町へ行ってきました!

草津から原町へは車で約40~50分です。
原町周辺は買い物ができるところや
飲食店も多く草津の方もお出かけになることも多いかと思います。

タイヤ交換の待ち時間で近くのたこ焼き屋さんが
気になりましたので行ってきました♪

あがタコ | 公式サイト (wsgunma.com)

種類も通常のたこ焼き以外に
ネギマヨ・ネギポン酢・チーズ・メガチーズと豊富!
しかも400~700円とかなりリーズナブルです!

今回はシンプルにたこ焼きを注文!
出来立てをお出ししますので5分程お待ちくださいとのことで
待っていると出てきました!!結構ボリュームがあります!

あがタコさんは地元の素材を使っているそうで、
生地には嬬恋キャベツ、高山ネギ、吾妻の湧き水など
群馬県内のこだわり素材が使われております!

アツアツで高山ネギや嬬恋キャベツがサクサクでとても美味しいたこ焼きでした♪
店員さんもとても印象の良い方でした♪

キッチンカーも出ているそうなので
見かけたらご利用されてみてはいかがでしょうか?

あがタコ
群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町721-1