いすみ市 「酒楽喜」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!
ケンタッキーのCMを見て、クリスマスが待ち遠しいです♪
「ク~リスマスが今年もやってくる~♪悲しかった出来事を消し去るように~」最高です♪

娘ちゃんが通っているこども園では昨日から「クリスマス発表会」が行われていて、明日はいよいよ娘ちゃんのクラスです!
劇や楽器の演奏、覚えることがたくさんあり、練習で上手く出来ない時は家に帰って来ると「上手く出来ないの」と泣いていました。最近は楽器も上手に出来るようになったそうなので、明日の本番が楽しみです♪
ちなみに劇では「浦島太郎」をやるそうで、娘ちゃんは人魚役だそうです!浦島太郎のお話に人魚が出てくる?と自分の記憶を頑張って遡りました(笑)
とりあえず明日はこども園生活最後の発表会なので頑張ってもらいたいと思います♪

さて、今日はいすみ市大原にある「酒楽喜(さけラッキー)」さんをご紹介したいと思います!私の父は大の日本酒好き!「酒楽喜(さけラッキー)」さんや勝浦市部原にある「ビッグボス」さんには頻繁にお酒を買いに行っています♪

「酒楽喜(さけラッキー)」房総の地酒がそろった酒屋さんで、国道128号線沿いにあるので寄りやすい!こちらのお店、ビックリするくらい歴史が長く創業明治25年だそうです!!!
b20211209-2b20211209-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大原「木戸泉」御宿「岩の井」勝浦「腰古井」勢揃いです!

ギフトにもピッタリなこんな商品も・・・
b20211209-9

 

 

 

 

 

 

 

「房総のみくらべセット」
今度機会があったら手土産用に購入してみたいと思います♪

そして今の寒い時期に飲みたくなる・・・
b20211209-10

 

 

 

 

 

 

 

甘酒用の酒粕もありました♪
祖母が作ってくれる「甘酒」が大好きなので購入して祖母に届けました~

店内にはこんな商品も販売されていました!
b20211209-4b20211209-5b20211209-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猪や鹿肉、馬刺し、レバーなど冷凍で販売されていました!
昔、祖父の友人が狩猟でとった猪を分けていただき、ぼたん鍋をしたのを思い出しました。

b20211209-1b20211209-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総の地酒やワインなどの種類はもちろん豊富でしたが、お酒だけでなくお土産やおつまみなどの商品、ジビエ肉商品があって驚きました!!!

父の最近の好物、木戸泉さんの「afs」も忘れずに買って帰りました♪

お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい♪

———————————————————-
「酒楽喜」
オンラインショップ
千葉県いすみ市大原9005-1
TEL 0470-62-8885
営業時間 AM9:00~PM8:00
———————————————————-

イルミネーション♪

日々の買い物は町内で済むけれど
男だらけの我が家は肉類の買い出しが必須。
先日のお休みに買い出しに行かなきゃならないのに
ぐ~たらしていたら、遅い時間に出発。

帰りにはもう薄暗くなってしまいました(>_<)

が、そのおかげでイルミネーションに癒されました♪

撮影している間にどんどん空が暗くなっていきました~!

 

そして草津へ戻ってきて、湯畑へ寄り道~!

今年のツリーは上品なイルミネーションで
私はとっても好みです(*^^*)

 

 

『お食事処 やぶ』へ

高村です。

一昨日の天気予報では、
水曜日が雪マークでしたが雪は降らず雨でした。
寒かったので雪が少し舞ってくるかと思いきや降らずに安心しました。

タイヤ交換しているとはいえ未だに雪マークがあると
高村はドキドキしてしまいます・・。

今年は雪が多いなんて言われているので、少し怯えています。
色々備えておきます。

今朝の山中湖は濃い霧に包まれていましたが、
今は晴れています。


画像:山中湖インフォより

********************

先日健康診断があり、宮野さんと行ってきました。
過去最高にふくよかになってしまった高村は結果が何もないことを願ってます。

健康診断の後にお昼で『お食事処 やぶ』に連れてっていただきました。

上記画像:お食事処やぶHPより

久しく行ってなかったので嬉しいです。
相変わらず混んでいました。

メニューが多い為、毎回悩みます。
そして量もあるため食べきれそうな物にしました。

高村は刺身定食です。

何だかフルーツがおしゃれな形でした。

とっても贅沢なランチでした。
ご馳走様でした。

またお伺いしたいと思います。

いすみ市 小池(おいけ)食堂さんに行ってきました。

 

こんにちは山本です。

今日は房総店から車で5分、国道128号線沿いにある

小池食堂さんに行ってきました!

いすみ市、国道128号線沿いには

いくつか人気の定食屋さんがありますが

まだ行ったことがなかったので

楽しみにしていました。

緊急事態宣言等でお店はお休みをしていたそうで

今現在は営業していますがメニューは

おすすめメニューのみとなり

来年以降は普通メニューに戻るそうです。

メニューを見て即決でした!

リーズナブルな価格で

大好きなカキフライがあったので注文しました。

ボリューム感があってとても美味しかったです。

週末は地元の方やサーファーなどで人気のお店です。

国道から見える目印の看板です!

 

 

 

 

我が家の猫、おすぎは奥さんが座るところに

わざわざ陣取りちょっかいを出します。


そして僕に捕まり

この顔です(笑)

苗場のお食事処~旨味処しらかば~

五十嵐です!

最近の湯沢は雨ばかり・・・。

せっかく降った雪も溶けてしまいそうですね。

かぐらスキー場は既にオープンしておりますが、苗場スキー場は12/18オーブン予定です!

ゲレンデ情報はこちら

公式サイト | 苗場スキー場 (princehotels.co.jp)

先週から苗場には、ほぼ毎日ご案内に行っている気がしてならないのですが(笑)

今日は苗場のお食事処を1軒ご紹介させていただきます。

通年通して営業いただいているお店となります。

先日お邪魔したのは「旨味処しらかば」さん。

(毎週火曜日定休日)

雪ささの湯のお隣ですよ~

「民宿ファミールしらかば」さんの一階に入っており、勿論一般の方でもご利用可能なお食事処です。

平日ということもあり、お昼時は作業着姿の方が多かったですが気にせず入店!

この日は案内の後でかなりの空腹具合だったのでラーメンと鉄火巻セット880円を注文しました。

店内も清潔感があり待っている間もカウンター越しのテレビを眺めながら待つこと・・・

寒いときのラーメン!!最高です( ;∀;)

醬油ラーメンは少し味が濃いめで、麺もモチモチ、個人的には好きな味でした(^ー^)

鉄火巻は、やはりお寿司を出されているだけあり

巻かれているネタがしっかりしていて

スーパーのものと比べ物にならないほど

太くて食べ応えがありました!

苗場なのにすごい!と満足したランチでしたよー。

苗場はスーパーやコンビニ・病院が無く、シーズンオフの時は開いているお店も本当に数少なくて

不便な部分もありますが、こうやって通年営業していただいているお店があるのは有難いですよね。

またお邪魔します。

山中湖村の郵便局 旭日丘郵便局が新築工事中

南雲(直)です。

久しぶりにマンションの管理員とお話をしていると、
『明日、雪予報でてるよ?タイヤ変えた?』と言われました・・・

焦って、天気予報をみると、雪マークが・・・フリックして更新したところ
見事に雪マークは消えて雨マークに変わったので一安心です。

自家用車はタイヤ交換しているのですが社用車は一台がまだです。
早めのタイヤ交換します。

さて、移住希望も増えている当エリアですが山中湖に関してプチ情報です。
たまに山中湖村の郵便局はどこにありますか?と聞かれる事があります。

山中湖村には簡易郵便局を含めて3ヶ所にあります。

Aが山中郵便局、真ん中あたりのBが旭日丘郵便局、
右側のCが平野簡易郵便局となっています。

その中のB地点の旭日丘郵便局が現在新築工事中だったのでそのレポートです。
旭日丘の交差点のところです。

どんな建物ができるのか期待してます。

完成予定は来年4月頃でしょうか?

因みに地図上A地点にある山中郵便局に入る手前の道路は朝の8:00~8:30と
夕方の15:00~16:00までは学校の登下校道路となる為、進入禁止になりますので
ご利用の際はご注意ください。

地域プチ情報でした。

ミャゴラーレ

伊東の美味しいパスタ&ピッツァのお店ミャゴラーレさんにランチを食べに行ってきました。

地元食材を使ったメニューがたくさんあってとても美味しかったです。

美味しくて値段もリーズナブル サラダ、パスタ、ドリンク、ドルチェで なんと1200円

私は、シラスとわさび菜のペペロンチーノをいただきました。シラスは宇佐美のシラスだそうです。

トイレにはマウスウォッシュが置いてありました。心配りに感謝。

ペット入店OKです。店長は猫のうらんちゃんはたまに出勤だそうです。

今回は、会えなかったの で また、会いに行きたいと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

中之条ビエンナーレ その5

今回で最終回となります。

映画の撮影スタジオとしても使われている【伊参スタジオ公園】も
作品の展示場となっていました。

今までの作品の看板とは違い、たくさんのアーティストの名前が書かれていますね^^;
次回は余裕を持ってチケット購入してまわってみたいですね > <

こちらはチケット購入者のみの入場だった為、中は見れませんでしたが、
この付近でも2点ほど展示されていましたのでそちらを紹介させていただきます。

道を挟んで反対側にはこちらの作品がありました。

石坂 孝雄さんの作品で木で作られた大きなカマキリが道路沿いに展示されていてので
インパクトも大でした!w
他の作品を検索してみますと木製の作品が多く見られ2013年から参加し続けていらっしゃいますね。

また伊参スタジオの隣にはこちらの作品が!

ヒデミニシダ】さんという方の作品で登ったりは出来ないのですが、
高所恐怖症の私には心臓バクバクの作品ですね^^;

壊れやすい・・・という作品タイトルが多く見られますが、
そこがニシダさんのメインテーマとして作品を作られているようですね。

今回は行ける範囲での紹介の為だいぶ数が少なくて申し訳ございませんが、
他にもたくさん作品は展示されていますので
次回開催時には足を運んでみてはいかがでしょうか?

南熱海の金目のあんかけ定食

熱海店営業の濵田でございます。

本日は大変多くの反響をいただいております熱海より少し南下した網代にございます
「あじろ食堂」さんをご紹介をさせていただきます。

美味しい海鮮をボリュームたっぷりでいただけるロードサイドにあるお店です。
看板メニューである「金目のおろしあんかけ定食」(ご飯大盛り)をいただきました。
さっぱりとした金目鯛にあんかけと大根おろしでご飯がススム一品です。

今回メインでお伝えしたいのはこの「あじろ食堂」さんに隣接いたしますリゾート
マンションでございます「マンション南熱海」です。熱海店では売買だけでなく
賃貸物件も取り扱っております。素晴らしい海の眺望でリゾート用はもちろんテレワ
ーク用などにもオススメでございます。今回は賃貸のお部屋をご紹介させていただき
ます。

①4F 2Kタイプ 北東向きのお部屋(賃料:45,000円)
人気の東向きのお部屋です。海をお部屋から望めます。お部屋は琉球畳、白を基調
としたリフォームされております。
https://www.angel-f.com/atami/r_room/95713.html

②2F 1Kタイプ 南東向きのお部屋(賃料:48,000円)
リフォームされたお部屋です。お部屋から熱海方面を望めます。お部屋はロフト
があり就寝や荷物を置く場所として有効活用できます。
https://www.angel-f.com/atami/r_room/95546.html

ご内見やご質問などお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介できるよう日夜活動しております。ご売却のご相談や不動産の有効活用などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。熱海店一同ご連絡お待ちしております。

西湖いやしの里根場

本日のねこ

曽根田です。

山中湖村に続き、忍野村でも村民への給付が決まりました。
なんと、一人あたり3万円です。先日、ふるさと感謝商品券が1万円分もらえると発表があったばかりですので、さらに給付金がいただけるとは思っていませんでした。とても嬉しいです!!

また、これとは別に山梨県ではキャッシュレス決済によるポイント還元事業がスタートしました。その第1弾として、QRコード決済サービス「PayPay」を利用して飲食を行うと、決済金額の最大20%相当のPayPayボーナスが付与されるそうです。20%は嬉しいで
すね!山梨県民ではなくても利用できますので、今月・来月お越しになる際には、是非グリーン認証を受けているお店にお立ち寄りくださいませ!!

さて、本日は陶芸と木の家具のご紹介です。

以前ブログでご紹介させていただいた忍野工房の水上さんが西湖の近くで家具を販売をしていると伺い、行ってきました。

場所は「西湖いやしの里根場」です。

山中湖から40分位で到着しました。当日は快晴で、富士山も望めました。駐車場付近には地元のお店が並んでいます。川沿いにぶらっと歩いていくと、かやぶき屋根の建物が並んでいるのが見えてきます。

お目当ての「匠や」へ到着しました。

水上さんは不在でしたが、陶芸家の山門さんがいらっしゃいました。山門さんは陶芸の事やご自身の経験談などを楽しくお話しして下さいました。一旦かまどに火を入れると、6日間連続で焚かないといけないという話が印象的でした。3日間寝ないこともあったそうです。

山門さんは猫好きで、作品も猫が沢山いました。

カップの下に猫がいます。妻が顔が下だと可哀想だと言うと、そう思って改良したと改良版を見せてくださいました。それが↓です。

可愛いです笑

結局、妻は花瓶が気に入って↓の花瓶を購入しました。

水上さんの作品も沢山置いてありました。

↓ の椅子の座り心地がとても良かったです。座っても体に負担がなく、ずーっと座っていられそうでした。

↓ のお皿が気に入ったのですが、手に取って戻したら他のお客さんが買っていかれました。残念、、、

帰りには美味しいお団子を食べて帰りました。お店にはコタツがあり、冷えた体が温まりました。会期は今年いっぱいとなっておりますので、是非お伺いしてみて下さい!!

陶芸と家具の作家2人展
【会期】2021年11月20日(土)~12月30日(木)