河口湖冬花火~

宮野です。

 

雪がパラパラと舞ってましたが、止みました。

降りそうで降らないです。

雪が降ると雪かきが大変なので、降らない事を

願います。

 

今回は先週河口湖冬花火に行ってきましたので

紹介します。

 

1/22(土)夜、家にいるとドンドンの花火の音がしたので

外に出てみると河口湖方面で花火が打ち上げられてました。

 

その日は出かける準備をしていなかったので、次の日にします。

妻と子供と一緒にレッツ河口湖!

始まる五分前に到着!

子供と一緒なので、外は寒いので車で待機です。

8時になり花火の打ちあがる音がします。

ヒュ~!

ドン!!!

子供がチレイ、チレイと言ってました(笑)

キレイと言いたかったようです。

その後も色とりどりの花火が真冬の澄んだ夜空に咲き誇ります!

夏見る花火もいいですが、冬の花火も綺麗です。

 

今日、家を出るときに子供に今日も花火行こうね~と言って

出勤したのですが、なんとコロナの影響で冬花火は延期に

なってしまいました(´;ω;`)ウッ…

 

帰って子供が覚えていたらどうしよう・・・・

その時はドライブするかな~

 

早くコロナが終息して欲しいです。

片瀬白田「美ずき」さん

お昼ごはんでおじゃました、美ずきさん。

片瀬白田駅から徒歩3分くらいで、海のすぐそばです。

お店入口の電光掲示板には、ウニ、イクラ・・・海の近くのお店らしい広告に惹かれます。

裏切らないメニューでしたが、、、

炭水化物セットにします。

プライベートで立ち寄ったら、お刺身の定食とかいただきたいです。

のらちゃんたち(=^・^=)

車通りも少なく平和です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

草津町の美容室♪

草津町の人口は6100人程度ととても少ないです。

働きに来ている方で住民票を移していない方もいるので

実際はもう少しいると思いますが・・・

そんな人口に対する理容室・美容室の割合は高い気がします。

マップファンで検索すると、もう営業していないところも含まれているかもしれませんが

理容室8軒、美容室11軒出てきます!

そんな中で私がご紹介するのは

完全プライベートサロン、『lagoon』です。

おしゃれな看板に

おしゃれな店内です。

ちびっこのカットもしてくれます♪

パーマをかけたこともありますよ~!

かっこいいと評判のツイストです。

又、カラーも得意としていて

Instagramにおしゃれな髪が沢山投稿されていましたよ♪

完全予約制のプライベートサロンなので

コロナの騒がれているこんなご時世ですが行きやすいですね。

基本的な営業時間は決まっていますが

相談次第で時間外に対応してくれることもあります(*^^*)

 

住所:群馬県吾妻郡草津町草津464-1472

Instagram:公式ページ

近所のおもちゃ屋さん(評価は割れますが・・)

南雲(直)です。

最近の日課というより、事あるごとに天気予報をチェックしてしまっています・・。
雪は嫌いではないですがなるべくなら降らないで欲しいです。

画質が悪いのですが18時くらいに撮影した富士山です。

陽も少しづつではありますが長くなっているので18時でも富士山が見れるのは
ちょっと嬉しいですよね。

この画質の割にしっかりと金星やほかの星が見えていると空気が
如何に澄んでいるかが分かります。

ただ嬉しい反面、放射冷却がきつくなり寒さも厳しくなる事のは堪えます・・・

さて、最近の流行り病の猛威で再び家の中で過ごす事が増えてきました。
そんな状況で大分遅くでは私の中で一つの趣味が増えました。

それは、『プラモデル作成』です。
ただ、当エリア大きなおもちゃ屋があまりなくプラモデルを置いてある
お店もそれほどなかったのですが先日妻が見つけてきてくれました。

富士河口湖にある【とみぶんがん具店 通称:トミブン】さん

え~、佇まい、店先、店内決してキレイとは言えないのですが・・・
私は非常に好きな雰囲気のお店です。
プラモデルに飢えていたという事もあったかもしれませんが・・・

静かに一人でじっくり探すのだけで、普通にお買い物をする分には
支障はないかと・・(あくまでも個人の感想です)

因みに私が知っている限りの範囲ですが富士五湖エリアの他のおもちゃ屋さん
・トイズQさん(富士山駅ビル内)
・キューピットさん
・かなものやさん(都留市)
なお、最近はコンビニでもガンプラが売っているのを見て驚きました・・

お家時間がまた増えてきてますが、別荘・セカンドハウスで籠って
プラモデル制作の趣味に没頭するというのもまた違った非日常になるかも・・・
大分強引で、申し訳ございませんでした。

湯河原みかん問屋 石澤商店さん♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

昨年は大変お世話になりました。
本年も素敵なお部屋を紹介出来ますように頑張ります。

湯河原町にございます、石澤商店さんにお邪魔しました。

石澤商店さんは色々な種類の柑橘系を取り揃えております。

湯河原町にお越しの際には、是非おススメのお店です。

今年初のワンコ写真です。
本年も宜しくお願い致します。

鴨川移住生活 サンセットと菜花を使った料理


こんにちは山本です。

この時期お休みの日にサーフィンをするときは

気温が上がる時間帯に入ることが多く

先日のお休みもいつも通り昼頃にサーフィンをして

買い物に出かけました。

夕方は風も止んでいたので珍しく2ラウンド目のサーフィンに

行きました。

気持ちいいサンセットサーフィンをして

とても良いお休みになりました。

サーフィンを終えて

家に帰ると妻がご近所の農家さんから

菜花(菜の花)をいただいたので

普段は家事を妻がしてくれていますが

たまには料理を作ろうと思い

菜花を使ってパスタを作りました。

ベーコンと菜花のオイルパスタ!

菜花は苦みがある印象でしたが

まったく苦みもなくとても美味しかったです。

まさに今菜花は旬の時期なので

お浸しや胡麻和えなどいろんな食べ方で

楽しめると思います。

 

 

とある休日~美味しくいただきました~

五十嵐です!

スノーボードを始めてから早14年。。。

数字だけ見ればかなり上達していそうな年月です( ´∀` )

ただ、あまり好きではない(ビビり)ことや、出産して子育てに追われ( ;∀;)

年に一度板を履ければ満足!という何とも向上心の無い性格もあり

毎年初心者気分でしたのでめっきり上達はしておりません。

でも、今年こそはと心を入れ替えて「まず一人でゲレンデに行けるようになる!!」と目標を立て

休みの日に頑張っています(^ー^)

めげずに頑張っていますよ~

平日の空き具合は良いものですね。

のんびり練習しています。一人なのであまり写真を撮ることもなく。。。

今度はもう少し載せますね!

+++

実家が熊本県の天草ということもあり、コロナで3年ほど帰省を控えているので

毎年冬になると車海老を活き海老で送ってくれます。

おがくずに入って来るのですが、開封すると海老が目を覚ましてしまうので

キッチンは大惨事(笑)

生きた海老と格闘しながら、今回はお刺身・塩焼き・エビフライで

堪能しました。

甘みが強く、歯ごたえもあるので大好きです♪

高価なので中々自分で買えませんが冬になるとワクワクが止まりません。

気軽にお出かけ出来ない分、お取り寄せなど活用して自宅で楽しむのもまた良い時間ですよね。

私も海育ちなのでそろそろ海が恋しくなります。

近いうちに水族館でも行こうかな~

新保さんの水族館ブログ

 

美味しくいただきました^^

また新型コロナが感染拡大し続けていて
草津町内も観光客が激減している状況となってしまいました > <
今後の対策・対応の為にも感染された方の経過状況も
詳しく取り上げていただいて欲しい所です。

話しは変わりますが、先日親戚からこちらをいただきました!

【生どら~浅間焼き~】

和のあんこと洋の生クリームをあわせたものがどら焼きの生地に挟まれていますが、
丁度良い甘さでお茶菓子にもいいかと思います^^

こちらは長野原町にありますドライブイン【浅間酒造観光センター】で販売されていて、
酒蔵の【浅間酒造株式会社】が隣接しているので日本酒や酒まんじゅう等のお土産品の販売や
ラーメン、ピザ、そば等も食べられる軽食堂も入っています。

浅間酒造観光センターさんは国道145号線沿いにありますので、
立ち寄った事がある方もいらっしゃるかと思いますが、
草津町に来る途中や帰る時にちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか?

※営業日時につきましてはHP等でご確認してください。

浅間酒造観光センターHP

湯沢を出てぶらり「マリンピア日本海」!

こんにちは!
本日発売のゲームを買った新保です。

詳細は伏せますが、広大なエリアを走り回りながら
様々な仲間と出会う話題作です。
しばらくはこちらにかかりきりになるかもしれません(汗)

さて、先だって角谷さん、中村さんと一緒に
滑りに行ってふわふわのパウダーから
締まった雪で出すスピード感等を味わったのですが、
もともと新保は東京都江戸川区出身のため
定期的に海が恋しくなる性質があります。
今回もふと恋しくなったので、普段とは趣向を変えて
新潟市の「マリンピア日本海」に行ってみました!

~マリンピア日本海 公式ホームページ~

JRの駅などからはかなり離れますので、バスの利用がお勧めです。
だいたい新潟駅を出て10~15分くらいで到着します。

何点か撮影した写真をば。

そしてマリンピアと言えばこの巨大水槽!

椅子があるのでここに腰かけて魚が泳ぐ姿を遠巻きに
眺めるのも癒されますし、

奥に見えるトンネルが海中回廊のようになっており
小さなお子様はここで大興奮でしょう。
……実際にお子様が興奮されていたため
トンネル内の写真を撮れなかったのはやや心残りです(汗)

この辺りには先日亡くなられた故・水島新司さんの作品の
登場キャラが銅像として並ぶ「水島新司まんがストリート」や
浅草の演芸ホールを彷彿とさせる「古町演芸場」など
ディープな世界の広がる「古町」と呼ばれるエリアもあります。

湯沢から新潟市までは高速を使えば1時間半ほど、
新幹線なら最短50分ほどで到着します。
湯沢を拠点に、新潟を丸ごと楽しむ手始めに
いかがでしょうか。