湯沢を出てぶらり「マリンピア日本海」!

こんにちは!
本日発売のゲームを買った新保です。

詳細は伏せますが、広大なエリアを走り回りながら
様々な仲間と出会う話題作です。
しばらくはこちらにかかりきりになるかもしれません(汗)

さて、先だって角谷さん、中村さんと一緒に
滑りに行ってふわふわのパウダーから
締まった雪で出すスピード感等を味わったのですが、
もともと新保は東京都江戸川区出身のため
定期的に海が恋しくなる性質があります。
今回もふと恋しくなったので、普段とは趣向を変えて
新潟市の「マリンピア日本海」に行ってみました!

~マリンピア日本海 公式ホームページ~

JRの駅などからはかなり離れますので、バスの利用がお勧めです。
だいたい新潟駅を出て10~15分くらいで到着します。

何点か撮影した写真をば。

そしてマリンピアと言えばこの巨大水槽!

椅子があるのでここに腰かけて魚が泳ぐ姿を遠巻きに
眺めるのも癒されますし、

奥に見えるトンネルが海中回廊のようになっており
小さなお子様はここで大興奮でしょう。
……実際にお子様が興奮されていたため
トンネル内の写真を撮れなかったのはやや心残りです(汗)

この辺りには先日亡くなられた故・水島新司さんの作品の
登場キャラが銅像として並ぶ「水島新司まんがストリート」や
浅草の演芸ホールを彷彿とさせる「古町演芸場」など
ディープな世界の広がる「古町」と呼ばれるエリアもあります。

湯沢から新潟市までは高速を使えば1時間半ほど、
新幹線なら最短50分ほどで到着します。
湯沢を拠点に、新潟を丸ごと楽しむ手始めに
いかがでしょうか。

店舗の改装工事を行いました。

こんにちは藤江です。

こちらは本日の吉浜海岸です。
本日は風も穏やかで良い陽気の一日でしたね。

さてエンゼル不動産湯河原店[(当初はひまわり)は2008年4月にオープンをしましたが、
この度店舗のリニューアル工事をさせていただきました。

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

一部アクセントクロスを入れたり壁に同調した木目のフロアタイルを選んだりしてみました。

いつも大変お世話になっている業者さんにリフォームを依頼しましたが、素晴らしい段取りと技術で
2日間で改装していただきました♪本当にありがとうございます!

今年で開店から14年を迎えますが、これもひとえに お客様や関係企業の皆様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。
今後も皆様に親しんでもらえる店舗となるよう努めますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
ご来店お待ちしております!

 

睦沢町にある「寿し処たなか」さんで巨大にぎり!!

田熊です!!

私の体感ですが、最近は大分寒さも和らぎ朝一のサーフィンも楽になってきました~!!

冬は比較的海が空いているので、私は冬のサーフィンの方が夏より好きです。

さて、今日は前から一度は行ってみたい!!と思っていたお店に行けたので、その模様をお伝えさせて頂きます!!

そのお店は、睦沢町にある「寿し処たなか」さんです!

このお寿司屋さんはあることで大変有名??なお店です。

それはなんと!!

b20220128-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

握りの大きさが大中小から選べ、なんと普通は大(約1合)なんだとか!

米1合って大人の二人前くらいの量だとネットには書いてありました。

ここで私が中や小を選んでもブログ的に全く面白くないので、もちろん上にぎりの大でお願い致しました。

本当は、平日ランチがお得でこっちが良い!!と思ったのですが、巨大にぎりを目当てに来たので今回はおあずけです。

b20220128-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチもご飯の量が選べるんです!!

ホワイトボードにおつまみメニューが沢山ありました!!

b20220128-2

 

 

 

 

 

 

 

そして、私の上にぎりが運ばれてきました。

b20220128-4

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つが本当にデカい!!けど、写真だと分かりにくい!!

シャリの量が普通のお寿司のかるく倍はあります。私は口が小さい方では無いのですが、一口で食べるのが大変でした・・・。

口いっぱいにお寿司を頬張るのは初めての体験でしたが、ネタはもちろんシャリも本当に美味しくて大満足でした!!

エビとイクラの間の白身、なんとヒラメのエンガワでした!!

b20220128-6

 

 

 

 

 

 

 

もちろん最高に美味しかったです!

1600円はサラリーマンのランチには少し高いので、次回からはランチメニューにしようと思います・・・。

このお店オススメです!!

ただ・・・。仕事中にこの量食べると、午後はとんでもない睡魔と戦う事になるのでお気をつけくださいね。

寿し処たなか
住所: 〒299-4403 千葉県長生郡睦沢町上市場644-9
電話: 0475-44-1313
b20220128-1

草津で除雪した雪のお話し

こんにちは!

この一週間は大雪もなく、生活や仕事もしやすい1週間でした♪

今年は草津でも近年まれにみる降雪の多さで
店舗の除雪した(お隣さんに機械で除雪していただた)
雪の量もかなりの量になりました。

高さは2メートル以上は少なくとも積まれております。

店舗横の社員用の駐車スペースにもかなりの量です。

地元の方や各マンション等も今年の除雪は大変というお声も多く、
敷地内に雪を置いておくスペースもどんどんなくなってしまうことから
業者さんに依頼しトラックで雪を撤去して頂いているところも多いそうです。

ただ草津は毎年ここまでの降雪になることは少ないことから
なかなか依頼をお受け頂ける業者さんも見つかり難く、
皆さん苦労しているというお話しもお聞きします。
(費用もそれなりにかかります)

今週末からまた降雪の予報も出ておりますので
当店も早目にどうにかしないとと考え、各種手配中です。

なんとかお客様が駐車できるスペースは
通常2台分程は確保させて頂いておりますが
降雪状況によっては台数が少なくなってしまうこともございますので
ご来店をお考えのお客様にはお手数をおかけしますが
お電話等でご来店時間をご連絡頂けますと幸いございます。

そんな冬でも草津のマンションの取引は動いております!!
物件のご購入・ご売却をお考えの方がおりましたら
是非お気軽に当社エンゼル不動産草津店へお問い合わせください!!

Bstone Bakers

福井です。
灯油ストーブの暖かさに感激しています。

さて。
富士河口湖町大石に焼き菓子屋さんがオープンしたと聞きつけ
行ってみました。

大石のペンション村の中にあります。

おしゃれな店内には、開店祝いのお花がたくさん。
バターのとってもいい香り!

焼き菓子とケーキとパンがあります。

左から
・ピティヴィエ
・クロワッサン
・パンオショコラ

そして

ミルフィーユ!

出かける用事があったのですが、どうしても我慢できずに
ミルフィーユを食べるために一旦家に戻りました。

うひょひょ。

クリームが今まで食べたことがない味で
大人な感じでした。

パンもバターが濃厚で美味しい!

ピティヴィエはまだ食べていないので
食べるのがとっても楽しみです。

HPなどは見つからなかったので
Instagramをご参照ください。
@bstone_bakers

南都留郡富士河口湖町大石2184-5
10:00~17:00
月曜定休(隔週で月火休み)

舞子スノーリゾート

テレビでやっていた焼いもを見て焼いもパーティーしたいな~と心の底から思っている角谷です。

タイミングよくふるさと納税で焚火台が届いたので、アウトドア好きのスタッフ引き連れて寒空の下作りたいな~
ジャガイモとかマシュマロとか焼リンゴとか…ラクレットチーズにウィンナーもいいですね~♪
夢が広がります♪

***

さて、先日の定休日に有志のメンバーで舞子スノーリゾートに行ってきました!
舞子で滑るのはおそらく5年ぶりぐらい?ということですごく懐かしかったです!

メンバーは角谷、新保、中村!

中村さんのホームゲレンデとのことでおすすめのコースをひたすら滑りましたよ~!
ゲレンデマップ

天気は、前日しっかり雪が降り、当日曇り時々晴れと、これ以上ないぐらいのコンディション!!
テンションが上がります!

新雪を一通りさらい、いろんなコースを滑り、気づいたら結局9時~16時までみっちり滑らせていただいていました!

写真はばっちり決めた新保さんです。

今年は6回スキー場に行きましたが、本当にどこのスキー場も雪質がいいですね!
生活の面では除雪の大変さもありますが、たのしいシーズンとなりそうです♪

勝浦市漁師 海松を使った漁具作り/勝浦市 イベント中止情報

こんにちは!高橋です!

私の父は、漁で使う道具などを自作するのが好きで、材料集めはもはやコレクター?のようになっています。最近新たに材料を入手したようで、嬉しそうに並べていました(笑)

b20220127-1

 

 

 

 

 

 

 

「海松」黒サンゴとも呼ばれています。
これを切って、削って、道具作りに励んでいます!
光の当て方で七色に光っていて、加工したらきっと綺麗になるんだろうな…と興味が沸きました♪

コレクションしている貝やサンゴが多すぎて、定期的に母に怒られている父ですが、捨てたり手放すことは出来ないようで、かれこれ10数年は溜め続けていそうです…(笑)

海松を使用した道具が完成したらまたご紹介させていただきたいと思います♪

さて、話しは変わりますが、例年2月の後半から勝浦市で開催されていた「かつうらビッグひな祭り」。新型コロナウイルスの影響で一昨年、去年と開催出来ずに今年は「ひさしぶりに会いに行こう」と3年ぶりの開催を予定していました。
勝浦市のホームページをずっとチェックしていたのですが、つい数日前に新型コロナウイルス感染症の感染状況および、感染拡大防止の観点から、中止との告知がされました。
本当にコロナウイルスの終息を祈るばかりです…

悲しいニュースとなりましたが、嬉しいニュースもお伝えして締めたいと思います!
勝浦のオンラインショップ「かつうら商店オンラインショップ」がオープンしていました♪一般社団法人勝浦市観光協会が運営するオンラインショッピングサイトでご当地グルメ「勝浦タンタンメン」などの関連商品を販売されています!

機会がございましたら是非ご利用下さい♪

カレーハウス向山さん

稲取にあるカレー屋さんです。

国道135号線沿いにある、お店で車で通るたびに気になっていて、

ようやく行くことが出来ました。

こちらは駐車場からの眺望です。

メニューも豊富で悩むほどです。

頼んだのはカツカレー大盛!これで900円!

しかも、生絞りオレンジジュース付き。

このコスパはなかなか無いです。

また行こうかな。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■