材食屋たるっぺ テイクアウト

先週の大雪ではどうなることかと思いましたが
今日は晴れて気温も高く春の陽気です。

この土日の湯沢町はものすごくたくさんの人出でした。
オリンピック効果もあるのかわかりませんが
スキー場も連日賑わっているようで地元民としては嬉しいですね。

+++

さて、今月は私と夫の誕生日があったのでこれはチャンスと思い
たるっぺさんでまたお寿司とオードブルをテイクアウトさせていただきました。

お寿司は本マグロ、いくら、加茂湖(佐渡)の牡蠣、メダイなど
普段食べないものばかりで嬉しかったです🍣

オードブルももちろん全部美味しかったですが、
手作りミートボールがお気に入りです!

弊社グループのエンゼルグランディア越後中里からすぐ近くです。
人気店なので基本的に予約必須と思っていただいて良いと思います。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

南魚沼市 おかしとおやき ことう 

角谷です!

先日大雪の中ボードをしに舞子スノーリゾートに行ったのですが、まぁ~~暴風雪で板が全く滑らない!笑
一本すべるだけで体力を根こそぎ持っていかれ疲れたため早々に帰路につきました。
そんな中「甘味が食べたい!!」という気分になり、道中…とはいきませんが
南魚沼市に店舗のある「おかしとおやき ことう」さんに行ってきました!

<ストリートビュー>

外観も店内も何もかも写真を撮り忘れてしまいました…。
唯一購入したこちらだけ撮影してました。

季節のフルーツがゼリーと一緒にパンナコッタやプリンと一緒に瓶詰された、なんとも見た目が華やかな商品で味ももちろんおいしかったですよ~♪(家族でいただきました。一人で4つは食べていません。)
ただあまり上手に撮れなかったので公式HPで紹介されている写真も一緒に載せておきます。フルーツサンドも美味しそう~~~!

※公式HPの写真を引用

こちらのお店は名物の「お六饅頭」を筆頭に和菓子洋菓子なんでもござれのお店ですので、おみやげ用にも自分用にも満足のいく品物が見つかると思いますよ~!
湯沢町からは少し遠いですが、駅中に一部商品は販売していますので是非訪れてみてください!

■おかしとおやき ことう
営業時間:9:00~18:00(当面の間)
住所:新潟県南魚沼市西泉田65-1

鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんです!

こんにちは山本です。

昨日は14℃、今日は16℃と

南風が強いこともあり

もう春のような暖かさです。

それと同時に毎年恒例の花粉も

多く飛び始めて、昨日から花粉症の薬を飲んでいます。。

 

鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんですが

移住してから奥さんがいろんな種類の柑橘系を買ってきては

ドライフルーツやお菓子を作っています。

今回は「小林柑」をご紹介します。

明治36年、福岡県の小林さんが自宅の

夏みかんに温州みかんを接木部から出てきた枝に実った

果実を発見!

発見された果実が外見は夏みかん、果肉は温州みかんに似ているのことから

「小林みかん」と命名されたそうです。

妻は小林柑のピールでドライフルーツと

そのドライフルーツを混ぜたスコーンと

ジャムを作っていました。

僕も小林柑をそのままいただきましたが

甘酸っぱくてとても美味しかったです。

見かけた際は是非食べてみてください。

 

 

和菓子でひなまつり

福井です。
今日は日差しが暖かかったです。
昼間は室内にいるほうが肌寒く感じました。

さて。
先日桜餅を食べたくなり、
富士吉田の【東京屋製菓】に行ってきました。

山梨に引っ越してきた当初は
すぐ隣のアパートに住んでいたので、
なんだか懐かしかったです。
(お隣のファミリーさんもまだいるようでした)

一人3個までと約束をして、
それぞれ好きなものを買いました。

上から、
うぐいす、桜餅、寒椿、?、おひな様です。

和菓子ってやっぱり幸せな気持ちになりますね。

夫は大将に忘れられていたっぽいのがショックだったらしく、
また通わなきゃと言っていました(笑)

店内にはこんなポスターが。

か、かわいい~!
一気に華やぎそうです。

予約のみの販売ですので、
気になる方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

東京屋製菓
富士吉田市竜ヶ丘1-5-1
0555-22-1547

昨日はとてもいいお天気でした

こんにちは!

昨日は草津周辺エリアは久しぶりの
暖かい!と感じる陽気でとても嬉しかったです。

草津の日中最高気温は6.6℃と
この時期の草津にしてはとても暖かい日でした。

私は北軽井沢でグランビュー北軽井沢のご案内があったのですが、
ご案内終了後、外に出て吹いた風が春の風のように暖かく、
お客様との会話の中でもこの時期ではあまりしない、
「今日は本当に暖かくて風も良いですね~」なんて会話になりました。

解散後、次の予定までの待ち時間で
グランビュー北軽井沢のロビーに座っていたのですが
ここも日差しが暖かくてついついボーっとしそうになりました。

やっと春が来てくれたか、、、!と思っていたのですが
今日は一変、草津では雪が吹雪いたり止んだりしております。。。

週間天気予報を見ると、まだまだ雪の予報もちらほら。
その中でも雨の予報が出ていたりと
着実に春が近づいているのを感じます!

春の草津はとても過ごしやすいので
雪解けの春が楽しみです♪

水曜日でも安心! 六日町I.C.最寄り「すし道楽 六日町店」さん

こんにちは!
まだまだ降り止まなさそうな雪に
足を取られる新保です。

今週も湯沢で大雪警報が出ましたが、
おかげで各スキー場ともいい感じに積雪があり
連日多くの方が湯沢においで頂いています。

ただ、その分足元も悪くなっており、
一部の床は雪が踏み固められて氷状態になっており
非常に滑りやすくなっております。
湯沢においでの際にはお足もとに十分ご注意ください。

さて、今回も南魚沼の情報をお届けしていきたいのですが、
最近新保が悩んでいる事が一つありまして……
「水曜営業の飲食店が少ない!」という事です。

魚沼はスキー需要を見越したお店が多く、
エンゼル不動産同様水曜日が定休のお店が多いのです。
このため、お食事の際に結構迷うのですが
今回は魚沼近隣のお寿司チェーン店「すし道楽 六日町店」に
お邪魔しました!

~すし道楽 六日町店公式ホームページ~

チェーンと聞くと「あんまりおいしくないんでしょ?」という
先入観がある方もいらっしゃると思いますが、
普通に美味しい上サイドメニューも充実しており
豊富なレパートリーで楽しむことが出来ます。

そして今回取り上げたいのがこちら。

おまかせランチ(¥539 以下税込)

……ワンコイン+税でお寿司10カン頂けるんですか!?

という事で、早速注文いたしました。

お寿司10カンにお味噌汁がついてこのお値段!
巻物も多いですがホッキガイにコハダ、
ホタテにサーモンと十分すぎるラインナップです。

これだけだと足りない申し訳ないので、
しめ鯖とサーモン(各¥209)を注文。
サーモンが大好きなので被るのは全く問題ないです。
これでも千円行かないという驚きのコスパです。

折角なので、少し贅沢をしてみました。

A5ランクにいがた和牛寿司 ウニのせ(¥825)

和牛とウニって相性がいいと聞きますが、
どんなものか好奇心で頼みました。
(おまかせランチで気がよくなっていたと思われます)

実際に口に入れると流石A5ランク、口の中に脂の甘さが
じゅわぁっと広がり、それに合わせてウニの香気と
濃厚な甘みが混ざって……
確かにこれは相性がいいです!

ただ、これを思いっきり食べたいと思うと
お財布の中身が吹き飛びそうなので1カンというサイズが
頼めるギリギリでしょうか。

締めに岩のり汁(¥143)を頂き、ほっと一息。
また味噌汁と味噌汁が被っているのですが、
岩のりが好きなのでこれも問題ないです。

これだけ贅沢をしても2,000円で収まるというコスパ、
そして水曜日も営業している点が嬉しいですね!

六日町I.C.最寄りのため、家電類の買い出し前後などに
ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?

 

御宿町移住生活オススメの車種。

田熊です!!

この朝焼けの写真は今朝のものです!!あと少しで日の出というこのタイミングの景色が私は好きです!雲が下から照らされ、オレンジ色に輝きとてもキレイです!!

b20220226-1

 

 

 

 

 

 

 

昨日まではとても寒い朝でしたが、今朝は大分寒さも和らぎ快適にサーフィンできました。

さて、私は食べることが好きなので「食レポブログ」が多くなりがちなのですが、結構お店選びで失敗もしています。

先日も大失敗しました。。。

Googleの口コミをみて入れば大体失敗しないのですが、たま~に確認しないで店構えだけで入っちゃうんですよね・・・

そんなワケで今回ブログのネタがありません・・・。

なので今回は最近車を購入したので、愛車を紹介したいと思います!!

b20220226-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中古で購入したエブリィバンです!!いわゆる軽の箱車ですね!

荷物は沢山載るしホント便利なのです。128号線から一本入ると狭い道が多くてこのサイズがとても重宝します。

そもそも潮風で痛みやすいので、そんなに良い車もいらないんですけどね。

軽トラと悩む方もいるのですが、農作業をしない限りは断然軽の箱車の方が便利です!!

軽トラだと、どうしても積載物の盗難のリスクがありコンビニで買い物するのも心配です。

また、いざという時には決して快適ではないですが、4人乗れるのも良いところです!

房総の海で遊び倒すのであれば、「軽の箱車」オススメです!!

愛犬スマイリーとおもちゃロープで遊んだのでその写真も最後に載せさせていただきたいと思います!
b20220226-2

富士吉田で一番美味しいかもしれないラーメン屋さん

本日のねこ

曽根田です。

山中湖は少し暖かくなってきました。
が、平野エリアはまだ湖が凍っています。

白鳥達が湖に入れず(凍っているので)手前で遊んでいました。
遠くから飛んできた白鳥も着地するときにつるっとしてました笑

さて、今回は富士吉田で一番美味しいと噂のラーメン屋さんへ行ってきました。
場所は富士吉田の昭和通りにあります。

店名:麺喰処 じゃジャ旨

お店はマンションの1階に入っています。私が伺ったときは目の前の駐車場が1台しか空いておりませんでした。

ガラガラと扉を開くと、牡蠣泡ラーメンが飛び込んできました。牡蠣のラーメンなんて食べたことがありません。少し不安でしたが注文してみました。

店内はタイムスリップをしてしまったのかと思うような内装になっており、私の親の世代が懐かしいであろうものが沢山置いてありました。

さて、いよいよ牡蠣泡ラーメンの登場です。

中のラーメンが見えない位、表面いっぱいに泡が乗っております。

ふわっふわです。

スープも牡蠣も麺も美味しかったです。あっという間に完食しました。ここも麺は大盛りがお勧めです。

「私の好きな郡内ラーメンランキング」のベスト3に入る美味しさでした!!

湯河原町スポーツ施設

竹村です。

休みが風が強い日にたまたまぶつかって子供と外で遊べない日が最近多いなと感じていまして、そんななか考えてみたのですが、「体育館を貸し切ってしまえばよいのではないでしょうか。」

とはいえそんな施設が湯河原にあったかな?と思い調べてみたところ
すぐに見つかりました。ヘルシープラザさんです。
海沿いの135号線沿い吉浜付近にあります。
https://www.yugawara-sports.jp/facility/healthy/

施設について
https://www.yugawara-sports.jp/facility/healthy/
施設の案内を見てみたところ、3階部分が対区間になっていて
どうやら前面貸し切れるようです。
最低利用人数等はあるかもしれないので、次の休みにでも確認してこようと思います。

ちなみに2階部分はルームランナー等トレーニングマシンが置いてあるようなので、運動不足を解消するためにもそちらの利用方法も聞いてこようと思います。

冬の一碧湖

まだ寒かった先週の晴れた日に一碧湖に散歩に行ってきました。

湖の中に足場があったので、なんだなんだと見に行ってみるとドラマ撮影用のセットを作っていました。真冬に腰まで水に浸かって…さむっ
ドラマの名前はわかりませんでしたが、ドラマが分かったら必ず見ようと思います。

秋に行った時には、たくさんの鯉たちがお出迎えしてくれたのですが、今回はは水鳥たちがお出迎えしてくれました。

ぐるっと1周するのに、ほぼ遊歩道の整備がされているのでとても歩きやすくなっています。
だんだん暖かくなってきているので、もうじき桜がお出迎えしてくれるかもしれませんね

あたたかくなったら是非お越しください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■