桜パトロール・2022(2)

本日のねこ

曽根田です。

山中湖でも桜のつぼみが大きくなってきました。
いよいよ咲き始めるかもしれません。

さて、先日は福井さんが河口湖の北岸でパトロールしていましたが、私は河口湖の南にある冨士御室浅間神社でパトロール(おさんぽ)しました。もう花粉もおさまってきたかもしれません。とにかく気持ちが良かったです!!

そろそろお気づきかもしれませんが、今回は沢山の写真で乗り切ろうとしています。

鳥居をくぐり、とことこ歩くと牛がいました。体の調子が良くない人は同じところを触ると治るそうです。

晴れの日のお散歩は良いですね。次は忍野と山中湖の桜が楽しみです!(今日、御殿場に行ったら散っていました、、、)

冨士御室浅間神社

勝浦市にある「いづみや本店」さんに行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

こないだまでの暑さが嘘のように寒い日が続いています…先日の定休日は暑くて半袖で過ごす日となり、もう夏だ!海に行きたいな~♪とまで思う陽気でした(笑)
天気予報を見ると月曜日からまた気温が上がりそうですね!

さて、先日入学式を終えた娘ちゃん。月曜日から1週間の学校生活を終え、初めての週末を迎えています。学校までは送り迎えなので初日にパシャリ♪

b20220416-1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんと一緒に行けるのがとっても嬉しいようです♪

b20220416-2

 

 

 

 

 

 

 

2人で手をつないで学校に向かいました♪後ろ姿可愛いです…
毎日楽しい話をたくさん聞かせてくれるので安心しています。
6年間の小学校生活頑張ってね!

水曜日は私が定休日でお休みの為、保育園の頃は私に用事の無い日は、娘ちゃんもお休みをして一緒に過ごしていました。ですが学校ではそうは行きません(汗)ヒマになった水曜日、友人とランチに行ってきました!

お蕎麦を食べに勝浦市にある「いづみや本店」さんに行ってきました♪

お蕎麦・うどん・定食・一品料理とメニューも多めです。

b20220416-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220416-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220416-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「天ざる」も食べたい、「肉南そば」も食べたい…友人とシェアして食べることにしました♪そしてお腹がペコペコな状態の2人でしたのでガッツリ系「串カツ」もいただくことに!

b20220416-7b20220416-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天ざるだけ写真を撮り忘れるというミスをしました…
天ざるも肉そばもとっても美味しかったです!串カツが思っていたより大きくて、お腹が辛かったですが完食です!

勝浦商店街の近くにあるお店ですので機会がございましたら行ってみて下さい♪

【いずみや 本店】
千葉県勝浦市出水1299
TEL 0470-73-1016
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日は金曜日です。

熱海の老舗お寿司屋さん

熱海店営業の濵田でございます。

熱海もすっかり暖かくなり観光客も増えてきております。
本日は熱海銀座にございます「三松寿司」さんに行ってまいりましたのでご紹介させていただきたいと思います。


古き良き熱海を感じさせるお店構えで期待できます。

 

まずはお刺身と焼き物、煮物、千枚漬けをいただきました。
どれも美味しくいただけました。


そしてにぎりをいただきました。写真では見えづらいのですがシャリはお酢の関係でしょうか。。。
少し色が付いておりましてわたし好みの具合です。


そしてデザートで茶碗蒸しをいただきました。ホッとする一品でした。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介できるよう日夜活動しております。ご売却のご相談や不動産の有効活用などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。熱海店一同ご連絡お待ちしております。

お肉食べたい!「育風堂」さんへお邪魔しました

こんにちは!
まだ春スノボに行けていない新保です。

今シーズンからスノボを始めて7回滑っていますので
切りよく2ケタには乗せたい……と意気込んでいます(汗)

さて、5日程前に水上でご案内があったのですが、

バイスバーデン月夜野ヴィラⅢ前の桜はまだ蕾。
見ごろを迎えるまではしばらくかかりそうです。

そんな水上のご案内後でしたので、久しぶりに
育風堂」にお邪魔してきました。

~以前の記事はこちら~

ブログの執筆日より、3年半ぶりの訪問です(汗)

以前と異なるのは、体温計と予約端末の存在ですね。
特に予約端末はエンゼルグランディア越後中里の
バイキングで利用されているような、
オンラインで待ち時間や何人待ちかなどが
確認出来るシステムになっています。
長く待つときは車の中で座って待てたり、
お隣の「山カフェ ボサノバ」さんで
ケーキを冷やかしたりできるのも嬉しいですね。

今回注文しましたのは、

生ハムとパルミジャーノ・レッジャーノの塩気の美味しい
「はもんみなかみサラダ」(¥1,944)

5種のウィンナーそれぞれの違いが楽しめる
「ラオフヴルスト5種」(¥1,050)

みなかみ産の雪割茸を豪快にベーコンで巻いた
「雪割茸のベーコン巻き」(¥660)

いずれもお肉の旨味の生きるメニューで、
特にベーコン巻は脂をたっぷりと刷ったキノコが
絶品の一言でした。

また、話には聞いた事のあった白ソーセージも
生まれて初めて頂きました。
皮を剝くのが難しいですが、優しくも甘い肉の旨味が
一般的なウィンナーと一線を画する一品です。

お肉好きの方にもご満足頂ける「育風堂」。
足を伸ばす価値アリのお店です!

 

入園式~

宮野です。

 

先日、息子の保育園の入園式に出席してきました!

親としては始めての入園式で緊張します。

感染症対策で一人しか出席できなかったのですが、妻から

譲ってもらい出席しました!

 

一回しかない経験なので、楽しみです。

大人しく座ってくれればと父親として思っておりましたが

最初の5分だけ座っていましたが、飽きてしまいダメでした。

 

子供に落ち着いて座っていろという事が無理かもしれないですね。

何だかんだで無事入園式は終わり、記念撮影をしました!

ちゃっかりピースしてます(笑)

毎日、楽しそうに通ってくれているので一安心です。

まだ、慣らし保育で時間が短いので迎えに行くと

まだ遊びたい!!と泣いてしまいます。

 

その通りだよね~

子供成長は早いので、今の一緒に入れる時間を大切に

したいです。

養老渓谷を散策してきました!

 

ちしきです。

先日、養老渓谷へ行ってきました。

養老渓谷と言えば、粟又の滝という方が多い中

今回は、ふらっと養老渓谷駅へ到着。

車を停めて、駅周辺を散策する事に!

と、その前に

養老渓谷駅の撮影を!

後から調べたのですが、小湊鉄道養老渓谷駅本屋が

国の登録有形文化財(建造物)に登録されているそうです。

※駅本屋(えきほんや)とは『出札・改札・清算・待ち合わせなどの

機能を果たし、駅の玄関ともいうべきもの』だそうです。

歴史を感じる、可愛らしい駅でした。

DSC_0194

 

 

 

 

 

 

 

 

そして運よく、電車が駅に入ってきました!

ちょっと離れた所からでしたが、写真が撮れました。

1649993600214

 

 

 

 

 

 

 

 

養老渓谷駅の駐車場は1日500円でした。

せっかくなので、もう少し足を延ばし散策する事に!

平日でしたが、観光している方が結構歩いていました。

DSC_0195

 

 

 

 

 

 

 

 

目標は、出世観音まで!

出世観音の手前の観音橋は、緑の中に映える赤色で奇麗です。

遠目から見ると分からないのですが、近くで見ると結構傾斜があります。

出世観音への道も険しいので、スニーカーがおすすめです。
DSC_0211

DSC_0214

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動不足の私には大変でしたが、自然を楽しみながらの散策できました。

DSC_0203

DSC_0201

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出世観音までは、約2キロ、往復で約1万歩でした。
DSC_0219

 

 

 

 

 

 

 

歩いていると紅葉の木も見かけたので、秋もオススメです!!

ご注意ください!!

こんにちわ。

熱海店梅原です。

当店のInstagramアカウントの偽アカウントがいるようです。

現在行っているプレゼントキャンペーンに当選したというような内容のダイレクトメッセージが届いているようですが、

現在の所弊社から当選のご連絡はしておりません。

 

記載されているリンクにはアクセスしない様ご注意下さい。

 

ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

私の中での群馬の桜の名所 その2

先日に続きまして私のお気に入りの桜の名所を紹介いたします!

とは言っても昨年もご紹介しました小野上駅前の桜です^^

昨年のブログはこちら!
桜の名所です! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

この日は朝一で野球の大会があった為、試合終了後にちょっと行って撮影しました。
ここからず~~っと咲いています!

上信自動車道】が途中までですが通れるようになったので
普段はこちらの道は利用しませんが、
桜の咲くこの時期は用事がなくても必ず1回は通ってます^^

群馬の都市部では桜はもう散り始めているので今年は2カ所となってしまい
中途半端な紹介となりましたが、まだまだお気に入りの桜ポイントはありますので
来年の楽しみとしてお待ちください!!

新しい道路が出来ると大幅な時間短縮で移動が便利にはなりますが、
時間に余裕がある時は寄り道しながらのドライブも楽しいものですので
安全運転で群馬の名所をいろいろまわって群馬の魅力をお伝えできればと思ってます!

 

まつだい芝峠温泉 雲海

角谷です!

昨日中央公園の川沿いを通っていると、テニスコートの横当たりの桜が5分咲きぐらいになっていました!※写真はありません!
道端にはつくしやタンポポも咲き始め春らしい陽気になってきたな~とうれしくなりました。
ウィンタースポーツができなくなるのはさみしいですが、キャンプも待ち遠しいのでその際には改めてブログで紹介しますね~

***

さて先日スタッフにおすすめのサウナ施設があるといわれ行ってきました、「まつだい芝峠温泉 雲海」さんです!

なんでもサウナ・水風呂・外気浴の導線が完璧なんだとか。

■公式HP:https://shibatouge.com/

こちらは「旅館」をメインに日帰り入浴することができる施設となっており、名前の通り”山々の雄大な景色、眼下に広がる雲海、美しい日本の原風景”を望むことができます。
廊下には写真とともに山の紹介がありました。

同じような感じで露天風呂から雄大な山の眺望とそれぞれの山の紹介がありました。
天気も良く、遠くの山まで望むことができたので、この日は最高のロケーションでしたよ~♪

※公式HPの写真を引用

なお肝心のサウナはというと、
前評判通り「サウナ・水風呂・外気浴」の導線が完璧でした…。
サウナから上がったら目の前に水風呂があり、水風呂から扉一枚開けたらすぐに外気浴ができる…
またサウナに小窓がついており、外の景色を眺めながらサウナに入れるということもポイントが高かったです。
サウナ以外も温泉は清潔なのはもちろん大きすぎず小さすぎず、手足を伸ばしてリラックスするにはとてもよい環境が整っていました。
湯沢からは1時間ちょっとかかりますが行ってよかった~~~!

宿泊する以外にもお食事付きの日帰りプランや今回利用させていただいた入浴のみもできますので、

***

営業時間:夏期 10:00~20:00 ・冬期 10:00~18:00
定休日:水曜日
入浴料:600円!安い!
住所:新潟県十日町市蓬平11-1

鴨川市の有名ブランド米「長狭米」

こんにちは山本です。

家の周りの田んぼでは

田植えが始まりました!

今は機械で田植えをするので

綺麗に等間隔で苗が植えられています。

家の近くの柿ノ木代棚田

昨年もプログに載せましたが

今年もお休みの日に綺麗な棚田を見てきました。

天気が良く水面がキラキラ光りとても綺麗でした。

鴨川の有名なお米と言えば

長狭米です!

このエリアも長狭米を作っており

お値段も高いですがとても美味しいお米です。

我が家も時々長狭米を買って食べています。

今食べている長狭米がとても

リーズナブルで美味しいです!

長狭米の特徴は心地よい米粒のかみ心地と適度な粘り。

さらに炊き立てでは艶と香りが楽しめ、

冷めてもしっとりとしていて味が損なわれることがありません。

炊き立てのご飯として楽しむだけでなく、

おにぎりやお弁当のごはんとしても最適です!

 

安くてとても美味しいので

本当は教えたくなかったんですが

鴨川市の農協さんで

買ったので、もし見つけた際はおススメです!