大網白里市 “ 花しょうのお菓子屋さん 花つづみ ” さんに行ってきました♪

ちしきです。

またまた大網白里市からです!
以前ご紹介しました「花しょうのお菓子屋さん 花つづみ」さんです。
DSC_4268-2

お花屋さんが始めた『お菓子屋さん』で、カフェも併設しています。
DSC_4266~2-1

前回は焼き菓子とパンをご紹介しましたが、今回はスイーツです🎵

お花屋さんのお店だけあって、予約注文できるホールケーキにはフルーツだけでなく、季節のお花も使われているそうです!
詳しくはスタッフさんに聞いてみてください。
DSC_4265~2-1

イートインのみのランチやケーキセットがあります。DSC_4262~2-2

こちらがケーキです✨
DSC_4261~2-2

一番下に三角サンドイッチがありましたが撮り忘れてしまいました💧
美味しそうなフルーツサンドがありましたよ(*^-^*)

私は今回もテイクアウト!
そして迷わず「季節のタルト」にしました。
DSC_4260~2-1

「とうもろこし」に引き続き、またまた初物の「メロン」でーす。

クリームは甘さ控えめで、メロンの甘さを引き立てていてとっても美味しかったです(*^▽^*)

次こそは、カフェでゆっくり「花つづみランチ」頂きたいです✨

~花しょうのお菓子屋さん 花つづみ~

千葉県大網白里市南今泉4800-1
TEL:0475-77-8726
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日

8/2 榛名湖花火大会開催!!

こんにちは!

榛名湖の最大の目玉イベント!!
榛名湖花火大会が今年も夏に開催されます!!

ちょっと見にくいかもですが、
下の図、ピンクの印(榛名湖の左辺り)にザ・タワー榛名湖がございます!

バルコニーから観たら中々迫力がありそうです!!

花火大会は8/2(金)!!

榛名湖花火大会に間に合うようにお引渡しさせて頂くことも、
お早目にお話を頂ければ進めさせて頂く事も可能です!!

次回は内装のリフォーム状況をお伝えしようかなと思います♪

是非、ご見学におこしください!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:ザ・タワー榛名湖  320万円 2K 37247 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

大好き阿於喜食堂さん🍜

こんにちは!

いつもお昼ごはんの出前でお世話になっております

阿於喜食堂さんのご紹介です。

安い早い多いうまいのコスパ最高な食堂さんです。

こちらはラーメン半チャーハン

この炒飯が本当においしい。

そしていつも量が多いので胃がマックスぱんぱん!

他にも1.5合はあるかな?くらいのオムライスに

味のしっかりついた美味しいあつあつのカツ丼などあります

ペコペコの時におすすめです!!!美味しいです。

そしておすすめな大好きな餃子です。阿於喜さんの餃子が一番おいしい!

身がぱんぱんにつまった外カリカリ中じゅわの餃子にビールが最高です。

餃子生ビールセットで千円

幸せなひと時がすごせます。定期的に行きたいと思います。

駅からすぐそこなのでお時間空いたら是非どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

富士山の夏山シーズンがもうすぐ始まります。※登山方法が変わりましたのでご注意ください※

南雲(直)です。

梅雨も中休みでしょうか?本日は曇り空ですが雨は降らずになんとか過ごせました。

さて、連日いろいろな事で話題にこと欠かない、【富士山】ですが、
もう少しで夏山登山シーズンが始まります。

山梨県側の【富士吉田口】は、7月1日から。静岡県側の3ルートは、7月10日から
それぞれ2024年の登山シーズン開始となります。

なお、今シーズンより登山をするための内容が大きく変更したので、
いままでのように自由に手軽に登山をすることができませんのでお気を付けください。

特に山梨県側の吉田ルートでチャレンジされる場合は、最低でも通行料2,000円が必要となります。
これは、弾丸登山や昨今の混雑対策としての対応策となります。

詳細は、【こちら】よりご確認ください。

ちなみに以下の写真は、現在の住まいからの景色です。
富士吉田市内からでもこれだけの富士山を望めます。
雄大かつ日本の象徴と言っても過言ではない富士山がこれだけ身近にある事が
本当に恵まれた環境にいると何度も感じております。

昨日も富士登山で悲しい事故がありました。

近くにあるが故、なじみや親しみを感じる【富士山】ですが、そこはやはり標高3,000メートルを
超える日本最高峰の山(自然)となります。

決して、軽く考えずしっかりと準備をした上で楽しい想い出に残る登山を楽しんでいただけたら
嬉しく思います。

寺泊 魚の市場通り(魚のアメ横)

みなさんこんにちは~

最近デバイス購入欲が落ち着いている小林です。

前までは、マウスを買ったばかりなのに、新しいマウスを買ったりしていました。
そのせいでだいぶ散財していましたが、
これ以上良いマウスは無いだろうと今のマウスに落ち着きました(^.^;

今使っているキーボードより価格が高いマウスなので
大事に使っていこうと思います…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、先日友人と休みが重なったので
急遽寺泊に行ってきました~!

タイトル通り、『魚の市場通り(魚のアメ横)』に行きました~。

9時半頃家を出て、12時頃に寺泊に着きました。
その日は暑すぎる日でした。
友人のトイレ待ちをしているだけで汗が…

私は初めて来たので、どんなモノが売っているか知らずワクワク。


お魚🐟️


遠い写真ですが、つぶ貝・ホタテ・イカ串🦑


いろんな串焼き🦐🐟️🦑


お寿司も売っているところも🍣

一通りお店を見た後、目をつけたところにレッツゴー👀


イカ焼きとつぶ貝串を購入。

持つとタレが垂れます…ダジャレジャナイデスヨ…

焼き立てだったり、もう一度焼いてくれてるのでアツアツ。


玉こんにゃくも購入。ダシが美味しい!!
飲めますコレ。


こしひかり団子・かに入つくね・鮎も買いました。

どれもアツアツ。食べているとスズメ達が寄ってきます。
美味しい匂いだから寄ってくるのはしょうがないですね。

結構お腹いっぱいになりましたが、これだけは食べて帰りたい!
というのがあったので向かいます。


潮ソフトです🍦
色が特徴的。友人はバニラとミックスです。

美味しいのですが…食べ進めていくと、かき氷のブルーハワイと同じ現象になります。
そうです。舌が青くなります。唇も青くなりました( ゚д゚)

お腹もいっぱいになり、海を見て帰ろうと海辺に向かいます。

漂流物がたくさん。

パチンコが作れそうな木がいっぱいありました。

気になったものをすぐ拾うのは私の悪い癖です。
車に乗るまで木を手に持っていました。
友人に捨てなさいと言われ渋々ポイ…

新鮮なお魚、焼き立て串、いろんなものが売っているので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう??

にいがた観光ナビHPはこちら

矢ケ崎公園にキショウブとスイレン

関東も梅雨入りしたということで
東京や千葉にいる友人から、連日
「暑いよ~」「しめしめしてるよ~」とへこんだ連絡がきます。

軽井沢もしっとりと湿気を含んだ気候になりましたが
つい先週撮影したお花がきれいだったので爽快な青空と共にお届けします。
場所は軽井沢店のすぐ目の前にある矢ケ崎公園

浅間山は日傘を思わせるような雲に覆われていました。


池に咲いたキショウブがとてもきれいだったので思わず撮影。


今はもう盛りを過ぎてしまいましたが代わりにスイレンがとてもきれいです。


軽井沢はまだまだ朝晩冷えるので、一枚羽織るものをお持ちになるのがおすすめです♪

夏を先取り【かき氷】

こんにちは。

梅雨入りと同時に湿度も上がり暑い日が増えてきました。

天気が悪いと気分は晴れませんが、雨が降ってくれないと野菜が高くなってしまうのでは…

と一人暮らし男子は柄にもない心配をしております。

 

 

さて、本日ご紹介するのは私の地元のかき氷屋さん【kitchen ZEN】

私と同じ身長がありそうな大きなテディベアも流石に暑さでぐだっております・・・。

私の知っているかき氷は下記写真のようなかき氷なのですが、最近のかき氷ってスイーツなんですね!!

※地元では昔から愛されているお店

 

 

※こちらがスイーツかき氷と愛すべき甥っ子達。

相変わらずお河童頭が可愛い…♡

店内だけでなく、テラス席もありますので天気のいい日は海を眺めながらテラス席でもお楽しみ頂けます。

「解放感ーーー!!」

 

値段も高級スイーツのそれなのには驚きましたが、食べて納得!

写真をみてわかるように甥っ子の顔の大きさと同じ大きさなので、量が多いのはもちろんですが、

氷の中央部分にもしっかりと果肉入りイチゴソースがたっぷり。

氷自体もふわっふわでしっとりとしていてとても美味しいかき氷でした。

 

 

帰り道には恒例の貝殻拾いとカニ探し。

自分が小さいころにしていた遊びを甥っ子がしているのも感慨深いですね。

ただ、夢中になって全然帰らない(笑)

小学生の夏休みは毎日素潜りに行ってサザエ、アワビなどの貝類を売りさばけるほど捕ってましたね。

※今は漁業権がないとできません。

たくさんとれた貝たちはお味噌汁の出汁となり美味しく頂きました。

 

隣にはグランピング施設もありますので、たまには少し足を延ばして東伊豆、南伊豆にも行ってみてはいかがでしょうか。

 

芙蓉台さん 素晴らしいアプローチ場⛳

こんにちは滝口です。

山中湖も雨降りが続いておりますが気温は上がっております。

先日、芙蓉台さんのヴィラ芙蓉台に向かっていく途中にとっても綺麗なグリーンが目に入りました。

とっても気になるということで管理事務所さんに寄り、

笑顔が素敵な方がご丁寧にアプローチ場ついて教えてくれました!ありがたいです💛

今年は力をいれてとっても素晴らしい砂を使用しているバンカーとグリーンになりましたと!!

グリーンの芝もとっても素晴らしく、こちらのプレイランドを使用できる

芙蓉台さんのご所有者様がとって羨ましくなりました⛳

避暑らしい緑豊かな景色で涼しさを感じてきました。

そして先日の休日は富士吉田市のハマッコ本店さんに行ってきました。

いつも予約しないと入れないのですが、今回は急に食べたくなったので予約なしで

ダメ元で17時ピッタリに入店してみました。

有難いことに運よく1つテーブルが空いており入店することができましたが

他は全て予約となっておりました。

ハマッコさんは何を食べても美味しいのでいつもメニューを迷ってしまいますが

この日は私はしっかり食べたかったのでサーロインステーキにしました安定の美味しさです。

そしてこちらはメガハンバークになります。ふっくらしていて美味しそうでした。

ハマッコさんに伺うときはご予約をおすすめいたします。

 

 

 

 

愛犬の成長と、御宿町の魚屋「西忠」さんで美味しいお刺身!

田熊です!!

とうとう梅雨入りしましたね!梅雨に入ると、波がなくなってサーフィンできる日が少なくなり、太る!という悪循環に陥りがち。まるで「波がない→サーフィンできない→太る」のトリプルアクセルみたいです。でも、今年はこの悪循環を断ち切って、梅雨を乗り切りたいと思います。

そう言えば、昨年の11月ごろ、周りから「太った!太った!」と連呼されて、一念発起して12月からダイエットを始めました。結果、半年で6キロ痩せたんです!でも痩せた時には誰も「痩せたね!」と言ってくれない、この世の不条理。いやはや、頑張りが報われないとはこのことですね。それでもめげずに今後もダイエットに励みます!

さて、先週の定休日のことですが、いつものように朝一でサーフィンをして、その後は愛犬スマイリーのお気に入り、大多喜のハーブガーデンにあるドッグランに行ってきました。いつもスマイリーは、他のワンちゃんに遊んでもらっているイメージだったのですが、今回は生後5か月のワンちゃんに甘噛みされたり、マウントを取られたりしても大人しく遊んでいる姿を見て、愛犬の成長を感じました。感慨深いものがありますね。
IMG_1082-2

夕飯には美味しい刺身が食べたいと思い、御宿町にある「西忠」さんで刺身の盛り合わせをお願いしました!

IMG_1085

以前もご紹介させていただき、赤貝が美味しいとお伝えしましたが、今回は赤貝はありませんでした。でも大丈夫、他の刺身も美味しかったです。

IMG_1086

このボリュームで2,000円です!2~3人前といったところでしょうか?鮮度も味も大満足の内容でした!

もし行かれる際には、値段と中身と量を確認しながら注文してみてくださいね~!!

西忠鮮魚店

千葉県夷隅郡御宿町久保2041
TEL:0470-68-2110
営業時間:9:00~20:00
定休日:木曜日

奏の森 イベント 

奏の森リゾートで開催されていた台湾フェアに行って来ました。

駐車場からレストランや物販棟の手前に小籠包がお出迎えしてくれていて食欲爆上がりです

欲望のままに4種類の味が楽しめるセットを購入 黒の皮に包まれているのは牛肉でした

メインの会場は物販棟の前にテントで仮設売場を作っていました

試食が色々あり、ビールも勧めてもらったのですが車を運転してきている為、

グッと我慢してマンゴーミルクを頂きました

🍺は購入し帰宅してからいただきました。軽くて飲みやすく、いくらでも飲めそう( ´艸`)

そして今回の一番の目的の試食 生ライチ💗 ジューーシーー 美味しかったです

なかなか食べる機会がないので大きいパックを購入

ラーメンやお菓子なども購入し台湾フェアをしっかり堪能してきました

台湾フェアは2回目だそうで、また3回目を期待しております

今回食べていない刀削麺や台湾ソーセージを次回はいただきたいと思います

奏の森から大室山が綺麗に見えます。

今から暑い夏がやってきますが 山の気温は少し涼しいので子供さんと一緒に楽しむのにオススメです。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■