穴場の焼肉屋さんです~

宮野です。

 

先日、行きつけの甲府の無人販売に桃を買いに行ったのですが

まだ時期が早くてオープンしてなかったです・・・

 

7月になったらもう一度チャレンジしてみたいと思います。

甲府に行ったついでに飲食店の新規開拓で【焼肉ハウス南大門】さん

行ってきました!

 

ランチメニュー(平日限定)が豊富で魅力的です。

サラダ

ご飯・スープ

ホルモンランチ税込800円

カルビランチ税込1,100円

ハラミランチ税込1,200円

 

各ランチにはサラダ・ご飯・スープ・キムチ・ナムルがついており良心的です。

 

お肉はとても美味しかったです。

ホルモンランチはミノですが、歯ごたえが良く嚙めば嚙むほど美味しいです。

カルビは口の中で脂がとろけて後味も良いです。

ハラミは臭みがなく、深みのある美味しさがあります。

 

付け合わせのキムチとナムルも美味しくて何を食べても大満足です!

すごくいいお店です。

 

リピート必須です。

次回桃を買いに行った際もよりたいと思います。

ごちそうさまでした!

【睦沢町】諏訪神社の”瞳のトンネル”と コスパの良いケーキ屋さん”ガトータナベ”

こんにちは、中島です!
7月が近づき、暑くなる日が増えてきましたね!
愛犬の散歩も朝にシフトすることが多くなってきました。

先日は睦沢町の諏訪神社で散歩しました。

20240626_092206

諏訪神社は古事記に登場する『タケミナカタの神』を祀る神社です。
入口の石段は急なのですが、上ってから振り返ると睦沢町らしい田園風景を眺められます。

ただならぬ存在感のある「諏訪神社の大楠」と呼ばれるクスノキ。

20240626_093753

睦沢町指定天然記念物で、樹齢なんと1200年!根回り12m樹高23mもあります!見ているだけでもパワーをもらえる気がします✨

そして社殿の裏にある謎の穴。

20240626_092847

「瞳のトンネル」と呼ばれていて、隠れたフォトスポットです。

20240626_093604

確かに瞳の形をしていて、先には竹林が広がっています。
見ているだけで心が和みました( ˘ω˘)

 

さて、散歩のあとは糖分補給です!
諏訪神社から車で5分ほどの場所にある、睦沢菓子工房「ガトータナベ」さんへ寄りました✨

ウサギの看板が目印です。
20240625_125649
20240625_125716

ここのケーキはとってもコスパが良くて、お財布に優しいケーキ屋さんです。

ごらんください、このお値段

20240625_125900
20240625_125849

少し小ぶりとはいえ、コストパフォーマンス最高ですほとんどのケーキが250円(税込270円)です⸜🙌🏻⸝

シュークリームが人気なのですが、今回はケーキメインにセレクトしました(*´ч`*)。

写真を撮る前にうちの食いしん坊君たちが食べてしまったのでBOXの中身写真はないのですが😅個人的にはこのレアチーズケーキがイチオシでしたよ♪

20240625_230014

どのケーキも懐かしい感じのする正統派の味わいで美味しいです♪
洋菓子店開拓中の方、是非お立ち寄りください♪

 

睦沢洋菓子工房 ガトータナベ
〒299-4422 千葉県長生郡睦沢町森97
https://maps.app.goo.gl/LUA2VDugBrCi7N4e9

諏訪神社
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1794
https://maps.app.goo.gl/EGpPnPaUgY2Gkcy46

湯沢町 肉のオオクボさん

皆様、こんにちは。

今日は久しぶりの良い天気で気持ちがいいです🌞
皆様の地域はいかがでしょうか。
熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

この暖かさで畑の野菜も大きくなるかな。
収穫の野菜をご紹介します。

初物のキュウリ

畑の師匠が植えてくれたレタス(ありがたい)

新鮮で美味しかったです。
野菜生活が始まります(笑)

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

さて、本日は湯沢町にあるお肉屋さんをご紹介します。
よくお昼にお世話になっている肉のオオクボさんです!
お昼はご飯だけ持って来ておかずはオオクボさんで・・・がよくあります。

外観

よく購入するのがコロッケ、メンチカツ、唐揚げです。
メンチカツは胃もたれせず、いくらでも食べられます😋
湯沢店でも人気メニューです!

南魚沼産コシヒカリを使った自家製お弁当もあり!

今日はメンチカツ、チーズハムカツの他、夕飯用に揚げ出し豆腐を購入、春雨サラダは小林さんから拝借しました。

もちろんお肉も新鮮です!

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
肉のオオクボさんホームページはこちら

熱海玄岳トレイル

梅雨入りした週末です。それでも熱海駅前はとてもにぎわっています。

6月12日の水曜日に思い立って、熱海の玄岳に登りました。
熱海駅からはバスで向います。見慣れた景色もバスから見ると新鮮でした。
玄岳ハイクコース入口バス停で下車します。

帰りのバスの時刻を確認すると、1時間に2本くらいありました。

大きな看板があるので、迷う心配はないですね。

舗装している道路を1㎞弱上ると、いよいよ登山道という雰囲気になります。

12時くらいに登り始め、途中4組ほどとすれ違いました。


標準で2時間くらいとのことでした。今回は単独で途中走ったりしたので、1時間くらいで山頂へ到着しました。

山頂は360°パノラマで、富士山、駿河湾、箱根方面が見渡せます。
富士山の山頂が少し見えました。

駿河湾

真鶴半島

下りはほぼ走って降りたので30分くらいでした。
途中、熊笹で道がおおわれている箇所もあったので、長袖、長ズボンが良いです。
登山口には駐車場もあります。1日500円です。

気軽に登れて、良い景色の堪能できる良い山でした!

「愛情」「結束」「明日もさわやかに」!?

「愛情」「結束」「明日もさわやかに」

この言葉を知っている人は、お花好きですね!

※私は検索して知りました

想像の通り!?この言葉は、「花言葉」で、その花は、朝顔(アサガオ)です(^^)/

朝顔の花言葉,誕生花(色:青,白,ピンク,赤)英語,入谷 |花言葉-由来

なぜ、朝顔(アサガオ)かと言うと

先日、我が家に朝顔(アサガオ)の苗がやってきたからです🏠

子供が学校から持ち帰ってきたもので、

さっそく100円shopで「鉢」&「土」を購入し苗を植えました!

 

すると、油断をしていたらみるみる成長!

次に必要なものは、、、、、そうでした!「支柱」です!

100円shopやドンキへ行っても売り切れ😢

このあたりの小学生が買ってしまったか!と想像しつつ

急いでネットで ポチッ と購入し、昨日到着!

さっそく、子供とせっせと支柱のセッティングしようとすると、

「見てー 見てー」と子供の声!!

鉢を見てみると なんと つぼみが 👀

植物の生命力、成長を感じるとともに、

心がきれいになっていくような想いにかられつつ

支柱&ネットの設置を完了!!

花言葉の「愛情」「結束」「明日もさわやかに」という想いを水に込めて!!

元気に朝顔(アサガオ)が成長しますように(^^♪

 

軽井沢店 葛西(かさい)