魚沼市レストラン パンコントマテ

皆様、こんにちは。

湯沢町は紅葉も終盤、だんだん冬へと近づいています。
今年はラニーニャ現象の影響で大雪になるような事を聞きましたが、
昨年の年末のようにドバッと一気に降られると困るな・・・と今からドキドキしています。

先日のお休みに魚沼市のレストラン「パンコントマテ」さんでランチを食べて来ました。

店内は他のお客様がいらしたので写真はありません。

注文が決まったら、この呼び鈴を鳴らします。

平日限定ランチメニュー

私はおまかせランチA(メイン料理・サラダ・きまぐれメニュー)を頂きました。
この日のきまぐれメニューはピザでした。
ピザの名前はわかりませんが美味しかったです!

メイン料理とサラダ

メインのクリームパスタは量も多く、食いしん坊の私にはぴったりでした。
丁度いいパスタのゆで加減と塩加減でとても美味しかったです!

妹はおまかせランチB(メイン料理・サラダ・本日のデザート・ドリンク)を頼みました。
こちらは本日のデザートとコーヒー

また食べに行きたいと思います。

ディナータイムサービスメニュー

テーブルには動物の焼き印が幾つかあり、料理を待っている間動物探しを楽しみました。

魚沼市の国道17号線沿いにあり、お店もわかりやすいです。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

パンコントマテ小出店
住所:新潟県魚沼市中原178-5
TEL:025-792-8746
営業時間:11:00~22:00(21:00ラストオーダー)
定休日:木曜日・第3水曜日
※営業時間・定休日・内容等はお店にご確認下さい。

欧風料理ビトロー

久しぶりにビトローさんに行ってきました。

最近はテイクアウトにする事が多かったのですが、
今回はお店に行きましたよ!

私も息子もお肉が好きなので、
私は好きなステーキとカレーが一緒になった「ステーキカレー」
ステーキカレー

息子は「ステーキ丼」と「マルゲリータ」
ステーキ丼
マルゲリータ

これが私達のお決まりのメニューです。
あと、ポテトフライ!
写真がないですが、これは必ず頼みますね。

テイクアウトのものより野菜が多めですね。
お店で食べると温かく出来たてなのでやっぱりお店で食べるのが
一番だなぁ・・・と実感。

最後に気になったデザートを食べて終了!!
デザート

相変わらずのおいしさで満足出来ました。

越後湯沢駅東口のロータリー内なので電車で来た方も是非ご利用下さい。

<欧風料理ビトロー>
JR越後湯沢駅 東口ロータリー内
TEL:025-785-7338
営業時間:11:30~22:00

ツインタワー石打で創作ラーメン🍜

こんにちは、
地元の温浴施設でサウナハット普及に努めている釼持です。
と言っても勇気を出してハットをかぶってサウナに入るだけの地味な活動です。
もっとサウナハットをかぶる人が増えたら良いなと思います。

*
さて、先日お部屋の写真を撮らせていただくためにツインタワー石打に伺いました。
とても大きいお部屋でかなり体力を使いましたので、そのままマンション内のレストランでお昼ごはんをいただくことにしました。
もともと地元の人気店で、数年前にツインタワー石打のゲレンデレストランに移転した「らー麺天心」さんです。
最近五十嵐さんも食べに行ったようで、実は食べたかったんですよね😋


館内ポスター


今井さん注文の本〆塩麺ラーメン(1,000円) カニ入ってます!


釼持注文の生醤油ラーメン(1,000円) 卵焼き入ってます!

天心さんのラーメンはこれに限らず野菜がゴロゴロととにかくたくさん。
お腹がパンパンでした。スープがやさしい味でおいしかったです。

私達以外にもマンションオーナーさんらしき外国の方、親子連れ、作業着の方など食事されていて、外部の方でも利用できます。グリーンシーズンはゲレンデ側からマンション近くまで車で行けます(しかし初めてだと道がわかりにくいです)。
湯沢から向かう場合、石打ユングパルナスさんを通過してすぐにある駐車場の直ぐ側(天心立て看板あり)から入ります。


雪が降ったら外部からのお客様はマンション正面からしか入れないのかなー?と気になります。
ぜひ一度、お出かけになってみて下さい。

ツインタワー石打は大規模な建物と豊富な館内設備のマンションです。
石打丸山スキー場のゲレンデ隣接というのも特筆すべき点ですね。
最近は駅や湯沢町のスーパーへの送迎車が行き来しているようです。自家用車の利用が無い方には便利ですね!

ご興味をお持ちのかた、ツインタワー石打の販売資料はこちらからどうぞ
ツインタワー石打

では、また。

去年の写真で振り返る 湯沢の冬と「道の駅 みつまた」

こんにちは!
最近寝間着を厚手のものにした新保です。

11月に入り曇りの日や夜間などは冷え込みの厳しい日々が続いています。
ただ、いよいよ駅付近まで紅葉が進んできており、
町中から見える景色も見ごろとなってきています。

紅葉をご覧になりたい方は防寒対策を行った上で
おいで頂く事をお勧めします。

さて、それだけ寒気が来ているという事は、
ウィンターシーズンも間近という事。
去年はどんな感じだったかな、と写真を見返していたところ
「道の駅 みつまた」でお食事してきた時の写真が出てきました。
昨年のお写真と併せてお送り致します!

~以前ご紹介させて頂いた時の記事はこちら~

こちら、「ダイアパレス苗場」の坂で撮影した写真ですが
うっすらとですが、雪が積もってきています。
撮影日は12月13日。
そう考えると、初雪まであと1月程でしょうか。
今から待ちきれないですね!

こちらはかぐらスキー場のリフト前駐車場。
路肩に寄せての1枚ですが、すでにぎっしりですね。

場所が変わりまして、道の駅に入りました。

窓の外は完全に冬といった感じです。
こんな寒い日は、ガッツリと食べたくなるもので。

チャーシュー丼(¥1,020)を注文しました。
こちら、ただのチャーシュー丼ではなく
飼料にお米を配合したブランド豚「越王」を使用しており
通常の豚よりオレイン酸(甘みのもと)が多いそうです。
焼いた事でにじみ出る肉の甘みと焦げの香味、
軽くつけた辛子の香りが、なんともご飯の進む一品でした。

さらに、汁物は味噌汁ではなくキノコ汁。
とろりとしたスープは熱々で、大根、人参といった根菜が
キノコの旨味を吸いこんでいて、噛むとそれらが渾然一体となって
口の中を踊ります。

デザートには、湯沢温泉旅館公式のお土産品「笹雪」が一つ。
折に付けて食べているのですが、このもちっとした食感が
食べ飽きしない一品です。
気に入ったらこの道の駅でお土産に、という狙いなのでしょうが、
シンプルに美味しいので普通にお土産としてお勧めです。

これからのシーズン、いよいよスキー解禁という事で
道の駅の前を通られる方も多いかと存じます。
お昼時に、是非いかがでしょうか。

みなかみ町 鈴木りんご園直売所

角谷です。

本日内覧に伺ったお部屋から撮影した一コマです。

今の時期ここ湯沢町は町中が絵画の様な景色に囲まれています。
春夏秋冬、いつ来ても自然の美しい姿を望める湯沢ですが、今年は特に紅葉した山の色がきれいに見えます!寒暖差があるときれいに色づくらしいですよね!

****

さて、先日みなかみ町へ案内に行った帰り、「果物を事務所へのお土産に買って帰ろう!」と思い立ち道路沿いのいつも気になっていたお店に立ち寄ってきました!

■鈴木りんご園直売所 https://orchard-1483.business.site/

いつも「リンゴスムージー」の文字がでかでかと書いてあって気になっていたんですよね~♪

↑↑これよりもっと大きく書いてありますよ!

さて店内はというと、イイ意味でこじんまりとした店内で一目でどこに何があるのかが分かり直売所としてちょうどよい大きさ。それとすごく店内がきれいでした!


ネットの情報を見ると今年5月に改装した?らしいです?


もちろん顔出しパネルも!あ~時間があれば入りたかったなぁ・・・


最終的に今回はセール品で2袋購入!家庭のある方にも持って帰ってもらいたいな~と思って今回は質より量です!質と言っても見た目の問題なだけで味は一緒ですしね笑
一袋15個ぐらい?入っていたのでかなりずっしりと重みを感じましたよ!
品種は「陽光」と「新世界」の2種類。どちらも甘くて瑞々しかったです~♪


帰り際レジ横にあったリンゴを無料でお持ち帰りしても良いとのことだったので、
貰ってきました!つやつやしててサンプルみたいです。

皆さんからも好評だったためタイミングを見て再度購入したいとと思います!!

魚沼イタリアンバル 匠さんでテイクアウト

みなさんこんにちは。
最近自分の部屋の掃除?片付けをしないとまずいなぁと毎日思っています。
やる気になったら一気にできるんですが、そのやる気が来なくて後回しになっています。
次の水曜日までには絶対片付けを終わらせようと思います(⊙ˍ⊙)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

先日、母と夕飯を何にするかという話になり
久しぶりにテイクアウトを頼むことにしました!

小林家ではテイクアウトは、ほとんど六日町の
『魚沼イタリアンバル 匠』さんで頼んでいます。

LINEで注文できちゃいます!
しかも、テイクアウトかデリバリーか選べます!
なんて楽なんでしょう…

テイクアウト・デリバリーのメニューはこちらです。

全部美味しそうですよね~。
悩みます。

ピザは特に悩みました。
いつもビスマルクやクワトロフォルマッジを頼んでいたので
今回はマルゲリータを!!!

ピザが入っている箱にはいつもイラストが描いてあって
とっても可愛いイラストだったのですが、
テイクアウトの袋の中で傾いたのか、なにかの汁でシナシナに‥
また機会があれば…(´。_。`)

安定の美味しさです。
私は結構ピザの端?ミミ?が好きなんですが、こーれがもっちもちで!!!
母が食べたピザのミミも少し分けてもらいました笑

ピザ以外にも、匠のハンバーグドリアを頼みました!

器?入れ物が可愛いです。
広げてみました。

す、すっごい‥
まあ美味しくないわけがなく。美味しいです。

この他に、アンチョビキャベツを頼んだのですが、
アンチョビキャベツが傾いていたので、おそらくアンチョビキャベツの汁が
こぼれたのだと思います…

店舗は六日町の駅から徒歩4分に位置にあります!
みなさんもぜひ行ってみてはどうでしょう?

『魚沼イタリアンバル 匠』
HPはこちら

  • 営業時間
    ランチ 11:30~14:00
    (L.O.14:00)
    ディナー 17:00~23:00
    (L.O.21:45)
  • 定休日
    水曜日

〒949-6680
新潟県南魚沼市六日町106-8
050-5486-4145

八海山ロープウェイできのこ汁とおにぎり

こんにちは、越後湯沢駅周辺は紅葉の見ごろを迎えています。
今日の様子です。
今年の紅葉は赤、黄色がはっきりとしています。

*********

今井さんがブログでも紹介した、八海山ロープウェイで11月7日まで開催されている「きのこ汁&新米おにぎりまつり」に行ってきました。(今井さんのブログはこちら


テーブル席があります。各テーブルにアルコールが備えてあり感染予防もしっかりしています。

きのこ汁(400円)、おにぎり2個フキノトウみそ付(400円)でした。
おにぎりはもちろん新米です。つやつやで、粒がしっかりしたおいしいご飯でした。きのこ汁は熱々で具沢山、味もしっかりしていてとてもおいしかったです。
きのこそばやきのこうどんもメニューにありました。

お腹を満たしたところで、ロープウェイに乗りました。


7分ほどで山頂駅につきました。

山頂駅を出ると目の前に鳥居が見えます。

この階段を少し上った景色がこちら↓


ブナの木々に癒されます。
展望台に行ってみました。


展望からは八海山山頂(八ツ峰)がよく見えました。八海山をこんな近くで見たのは初めてで感動しました。

登山を計画しようかなと思っていたやさきに、展望台までの数十メートル上がっただけで心臓バクバクになってしまい、山頂までの登山は絶望的に感じてしまいました。女人堂までの往復2時間30分の体験コースから体をならして、来年には千本槍小屋まで登山できたらいいなと思いました。

cafe soygassolさんに行ってきました!

先日、友人とランチで南魚沼市にある「cafe soygassol」さんに行ってきました!!

私は初めてだったのですが、友人に「どこかおすすめの場所ある?」と聞いたら
このお店に連れて行ってくれました。

場所は「ムイカスノーリゾート」方面になります。
ひいらぎ山荘に併設しているのでひいらぎ山荘を目指すと分かると思います。

cafe soygassol
cafe soygassol

※この日はすごく天気が良くて写真が全て光と影が邪魔している感じですが
お許し下さい(笑)

私と友人が頼んだのはランチメニュー
ドリンク付きで1,200円

私が頼んだのは『cafe soygassol 特製グリーンカレー』
cafe soygassol特製グリーンカレー
友人は『茹で豚肉と長芋の香味野菜丼』
茹で豚肉と長芋の香味野菜丼

グリーンカレーも辛さがおさえられており、
私はご飯を選びましたが、ご飯と自家製パンが選ぶ事が出来ます。
パン好きの私としてはパンにしたかったのですが、
カレーにはやっぱりご飯かなぁと思いご飯を選択。
友人は、来る度にこれを食べているそうです。
どちらも野菜もたっぷりでとても美味しかったですよ。

食後はドリンク!
ランチドリンクは、コーヒー、紅茶、ハーブティー、みかんジュースから選べます。
変わった所で私達はハーブティーを選択。
私はアイス、友人はホット。
みかんジュースも気になりますよね!良くあるのはオレンジジュース
あえての「みかんジュース」と表記されているので(笑)
ハーブティー(アイス)
ハーブティー(ホット)

話がはずみドリンクだけでは物足りなくなり、デザートも追加注文しちゃいました!
ランチにプラスすると350円でつける事が出来ます。

左側:ぶどうとカモミールのティラミスパフェ  右側:焦がしチーズケーキ
デザート
私はパフェを食べたのですが、これが最高に美味しかった!
2つ目を頼みたかった位です。

このご時世だったので、「ちょっとちょうだい!」と言えなかったので、
友人の食べた物の味が分からなかったので今度は友人が食べた方を食べようと思います。

私は新しいお店にチャレンジしないので、全然お店が分かりません。
こういう色々な所に行っている友人を持つと私のお店リストも増えて
嬉しいですね。

<cafe soygassol(カフェ ソイガソル)>
住所:〒949-6636 新潟県南魚沼市小栗山2146
アクセス:六日町I.Cから車で5分、ムイカスノーリゾート方面へ
電話:025-773-6279
(※当店はひいらぎ山荘に併設しているめ電話番号は共用になっています)
営業時間:11:30~16:00(ランチラストオーダー14:00、カフェラストオーダー15:30)
定休日:不定休

本気丼~つばめの巣~

みなさん、こんにちは!

笠原さんのブログでも紹介されていましたが、
今年も本気丼が始まりましたね!
『笠原さんのブログはこちら

さっそく先日本気丼を食べに行ってきましたよー!
昨年の8月にもブログを書かせていただいた、【つばめの巣】です!
『以前のブログはこちら

つばめの巣は本気丼を2種類提供しています!


どっちも美味しそう…(╹ڡ╹ )
どちらを頼もうか悩みましたが‥
『松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフの金のしあわせ丼』を頼みました!

上の2種類の本気丼は2021年のものになりますが、
なんと!2019年と2020年の本気丼も注文できます!

こちらは2019年本気丼


こちらは2020年本気丼

全部美味しそうなので、つばめの巣の本気丼コンプリートしようかと思ったり‥

本気丼の他に梅酒とサラダも頼みました。

グラスが秋っぽくて可愛いです。
アサヒの濃厚梅酒らしいです!


こちらは16品目の海鮮カルパッチョ
私はトマトが苦手なので、トマトは母に食べてもらいました‥
サラダも食べ終わり、あとは、本気丼を待つだけ!!

来ました!

美味しくないわけがないです。美味しいです。
半分食べた時に黄身ダレをかけて食べましたが、本当に美味しい!

本気丼は他の店舗も提供しているので、他の本気丼も食べに行きたいと思います!

ぜひみなさんもこの期間に本気丼を食べてみてはいかがでしょうか!

越後湯沢温泉通り どん呑

角谷です!
すっかり寒くなりました…。元々末端冷え性ということもあり、手足の冷えが尋常じゃありません。
天気が良ければ山登りでもしたいですが、休みの日は決まって雨なんですよね~…いつになったらいけることやら。

■去年撮影した山

****

さて、先日お店でお酒が飲みたい気分になったため、ものすごく久しぶりに飲み屋に行ってきました!
いつもお世話になっている「どん呑」さんです!
駅からも比較的近く、パッといけてパッと料理も出てくるのでいつも重宝しています♪
もちろん味もおいしいですよ~

名物のオムレツはたまご8個も使ったビッグサイズ!1キロあるらしいです。
あと個人的に「イカの丸ごと干し」?が肝の味がものすごく濃くて最高にうまかったです。
家でもお酒のつまみを何品か作っていましたが、やっぱりお店の肴って格別だな~としみじみと感じました。

今後もご贔屓にさせていただきます!

***
どん呑
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢317-9