沼田ラーメン 馬鹿旨

夜に歩いていると草むらで虫が鳴いているのが聞こえてきましてとても気持ちいいですね。

これから果物が楽しみな季節です!!先日、初のリンゴを食べました。毎年このリンゴの食べ比べが楽しみです。

 

 

自由に書いておりますが群馬県の沼田市に行ってラーメンを食べました。

馬鹿旨 本当は焼肉食べに行くつもりだったのですが目当てが休みだった為、急遽変更。

1時過ぎに行ったのですが5組ぐらい先に並んでいます。

20分ほど待って店内へ。

感覚としてはラーメンとしてはちょい高め。辛口ガーリックトマトラーメンを注文します。

ガツンと来るものが無いですが昔ながらバランスのいいラーメンと言った風味でした。こういうのは間隔を明けずにまた食べたくなります。なぜかスープをほとんど飲んでしまいました。並ぶ人がいるのもわかる気がしました。沼田市の食べ物屋さんも沢山あるので色々探してみたいと思います。それではまた。

南魚沼うまいもの祭り!

涼しくなってくると心も弾んでしまう樋口です!

最近やっと一人で案内に出られるようになり、うれしいと共に責任を感じております。まだまだひよっこでご迷惑おかけしまくりですが、素敵な先輩方を見習いながらたくさん知識を付けていきたいと思います!

そんな樋口ですが、湯沢生まれ湯沢育ち、南魚沼市にも学生時代には通学していたはずなのに、その割には知らないことがいっぱい、、、こんなことではいけない!と周辺地域の情報を見ていたら、今週末行われるイベントを嗅ぎつけましたので皆様にもご案内です!

 

フォレストヒルズ石打グランドウィング舞子高原もございます南魚沼市。

そちらにある道の駅雪あかりにてうまいもの祭りが開催されるそうです!

うまいもの祭り、名前だけでもお腹がすきそうなのにラインナップがとってもおいしそうです~

今泉記念館は私の小さいころからあって行ったこともあったはずなのですが、こんなに素敵な道の駅になっていたとは知りませんでした。長い時間を経て変化していっても、こうして残っている施設があるとなんだかうれしい気持ちになりますね。

中には棟方志功作品の常設展示はもちろん企画展示で充実した展覧会も実施されているようで、うまいもの祭りで食欲の秋を楽しんだあとは芸術の秋も楽しめそうですね!定期的にいろんなイベントも開催されているようです。

ホームページを見ていたら私が行きたくなってきてしまいました。笑

国道沿いで入りやすく駐車場も広いので気軽に立ち寄れそうです。時間を見つけてわたしも行ってきたいと思います!

新潟市 手揉み中華そば 八兵衛

先日、友人からサザエと伊勢海老が届きました!
毎年干物や伊勢海老を送ってくれるのですが、
サザエは母も私も上手に調理できないので別の友人に譲っています…
ですが、こんなに大きいサザエは初めて見ました!重たっ!

伊勢海老は美味しく調理できたのでご紹介。
この伊勢海老を…

塩コショウや、ホワイトソースをかけて焼いて…
最後にチーズとパセリをかけて…

こう!完成。
適当に作った割に美味しくできました。
サザエも調理できるようになりたいものです~T_T

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、先月?ぐらいですが新潟市に用事があり行ってきました。
お昼ご飯は特に決めていなかったので、新潟市にいる友人に
おすすめを聞いたらラーメンのお店を3件教えてもらいました。

その日はとても暑かったので、新潟駅から近いところを選びました笑
『手揉み中華そば 八兵衛』へ行きました!

メニューはこんな感じ

食券を買って、店員さんに渡して、席へ。
席につくと店員さんがこの券をくれます。

ラーメンを注文しただけなのに!ありがたいです…
ですが生憎、有効期限が近かったので使う機会はありませんでした…

ラーメンを待ちます。

きました!

『中華そば 全部のせ』
お店の前のボードを見てすぐに決めました。


チャーシューが美味しかったです…
麺は固めに茹でられており、硬麺好きの私は大満足です。
お腹に空きがあったらローストポーク丼を頼む予定でしたが、
スープまで美味しくいただいたので満腹。

ローストポーク丼はまた今度です…

なんとこの八兵衛さんはドン・キホーテの中にあります!
もちろんドン・キホーテの中からや外からも入れるお店となっています。
新潟駅の南口からは徒歩で7分程度!
また行きたいな~q(≧▽≦q)

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のロープウェイランチセット開催!

今回は湯沢高原スキー場/パノラマパークにある、リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原(ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店姉妹店)のお得な情報をご紹介します。

9月平日限定でロープウェイランチセットが開催されています!!

※※※写真はすべて2020年9月中旬のものです※※※

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原の店内の様子

ロープウェイランチセット

【料金】大人1名 3800円(税込)限定10組
【内容】ロープウェイ往復チケット
1.ミニサラダ
2.ミニピッツァまたはパスタ
3.ソフトドリンク + 小菓子
【期間】9/1~9/30 平日(月~金)※祝日除く・火曜定休日
【予約】なるべく前日15時までの電話予約
当日9時までは空きがあれば予約可能
【電話番号】025-784-4682

通常ロープウェイ往復だけで2400円、アルピナのパスタやピザ単品でも1500円からなのでお得なセットです!


さきほど湯沢高原のコキアの様子をライブカメラで確認したら、少しだけ穂先が色づいていました。
もう少しすると上の写真のようにコキアが色づきます。

ダリアも見ごろをむかえます。

詳しくはリストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のホームページやインスタグラムをご覧ください。

〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原HP:https://alpina.pittore.jp/
〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原:Instagram

〇湯沢高原スキー場/パノラマパークHP:https://www.yuzawakogen.com/

地獄の扉を開いてきました。

まだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきて気持ちのいい気候になってきましたね~!

夏の匂いも名残惜しいですが、早くも秋の匂いを嗅ぎながら秋の美味しいものでお腹いっぱいになりたい気持ちです。

夏といえば辛い物を食べたくなる!なんて方もいらっしゃるかと思うのですが、実は辛い物好きな私が、先日チャレンジしてきたラーメンをご紹介いたしますね。

 

今回は湯沢町のお隣、南魚沼市の城内にあるラーメン喜八さんに行って参りました。

以前にもブログに登場してるこちらのラーメン屋さんですが、地元民には言わずと知れた人気店で開店時間の11時前には平日でも人が待ってらっしゃる時も!私も定期的に通っていてるのですが(そのため外観写真を取り忘れてしまい申し訳ございません!)最近の激辛ブームよりも前から激辛ラーメンを出されていたお店なのです。

いつもならネギ味噌ラーメン!

と、大きい声で注文したい気持ちをぐっとこらえて注文したのはこちらです。

 

その名も地獄の二丁目ラーメン。

聞いただけでぞっとしそうですが、こちら一丁目から三丁目までございます。直前でひよってしまいました。通常のラーメンも辛さレベルが選べるのですが小、中、激辛、超激辛を超える地獄シリーズ。某獄激辛シリーズや有名店の激辛も食べたことのある身としては二丁目なら?という気持ちだったのですがとっても痛い目を見てしまいました!

お出汁がきいていておいしいのですが、耳の奥まで痛くなるほどの激痛でした。笑

麺は何とか食べきりましたが完飲まではできず残してしまう申し訳なさとお腹の痛さに泣く泣く帰りました。スープまで飲み切ると店内に名前を残すことができるので我こそは!という激辛マニアの皆様はぜひお体と相談しながらチャレンジしてみてくださいね!

もちろん辛くないラーメンもとっても美味しいお店なので、安心してご賞味くださいね!

メニューはこんな感じです。

いつかリベンジマッチを挑むべく、更なる激辛耐性を身に付けたいと思います。

十日町観光! 大地の芸術祭に触れてきました!

こんにちは!
最近妹の友人にこのブログを捕捉された新保です。

自分の記事も色々見てもらったのですが、その感想が
「お兄さん、メッチャ食べてますね」との事で……
自分的には食事だけでなく各所の観光情報も
お伝えしようと思って書いていたのですが、

寺泊訪問(浜焼き)

熱海研修(BBQ)

かぐらスキー場(担々麺キッチンカー)

中里スキー場(パオリーノ)

……リゾートにかこつけて毎度食べてますね(汗)
食べるのが好きな新保ですので、これからも観光情報と併せて
旅先のグルメ情報をお伝えしていければと思います。

さて、今回は「大地の芸術祭」開催真っただ中の
「越後妻有里山現代美術館 MonET」にお邪魔してきました!

大地の芸術祭公式ホームページ「越後妻有里山現代美術館」
https://www.echigo-tsumari.jp/travelinformation/monet/

解説を見損ねてしまったのですが、青い竜、ないしは
タツノオトシゴでしょうか。
打ちっぱなしのコンクリートに青が映えますね!

館内には様々な展示があり、

使い終わった日用品を基にしたオブジェ、

たくさんの時計(群れで飛ぶ鳥のイメージだそうです)

黒い流体で、重力を可視化したものや

乱雑に置かれた鏡の破片が光を反射して
レンガ道を作る、など、ただ芸術というだけでなく
科学的な作品もあるのは面白いと思いました。

ちょっと面白かったのはこちら。

様々な色が並んでいますが、これらは顔料や化粧品ではなく、

新潟県各地で採取された土なんです!
同じ新潟県の土でも、ここまで色が変わるものなんですね!

折角なので、湯沢の土も撮影しましたが、普通ですね(汗)

……という事で、前段の複線回収をば。
美術館最寄りのお食事処「十日町産業文化発信館『いこて』」で
お昼を頂いてきました!
雨が土砂降りかつ他のお客さんも多く外観や店内は
撮影できなかったのですが、カウンターの様子だけでも。

様々な酒器やぐい飲みがたまりませんね!
あいにく車で来ていますので、今回は我慢です。

品名も撮り忘れてしまったのですが、夏野菜と明太子の
冷製パスタを注文しました。
サラダと麺の上の野菜の盛りが良く、
ヘルシーかと思いきや明太子の旨味もたっぷりで
食べ応えバッチリの一品でした。

口の中が冷えたらコンソメスープでお口直しが出来るのも
心憎いです。

この後、苗場酒造にもお邪魔したのですが、長くなってきましたので
今回はこの辺りで!

 

ぶら坊のエビグラタンとちょこっと畑観察日記No.3

皆様、こんにちは。

お盆が過ぎ、これから朝晩は過ごしやすくなりますね。
天気予報も最低気温22℃とか、ゆっくり眠れます。

今朝、畑に収穫に行きましたらパプリカが色をつけてちょうど食べごろになっていました。

1か月以上この大きさのまま色が付かなかったので青いまま食べてしまうところでした(笑)

黄色のパプリカもだんだん色が付いています。
なんか嬉しい!
早く色づかないと雪が降ってしまうよ!

~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~
お盆前の休日に久しぶりに六日町にあるぶら坊さんでランチを食べました。
食べるのはいつもエビグラタンセット。

高校生の頃から食べている大好きなメニューです。
こちらはLサイズ。
グラタンにサラダ・トースト・ドリンクが付きます。
熱々でエビもプリプリでとても美味しいです。
皆様も是非召し上がってみて下さい。
ぶら坊さんホームページをご覧下さい。

菊新さんに行ってきました!

先日、仕事終わりに今井さんと越後湯沢駅・東口のすぐ側の「菊新」さんに行ってきました!

菊新さんは、お蕎麦も定食も美味しんですよ。
私が頼んだのは、「ピリ辛 鶏唐揚げ定食」+「ミニ蕎麦」
ピリ辛 鶏唐揚定食
今井さんは、「生姜焼き定食」+「ミニ蕎麦」
生姜焼き定食
※ミニ蕎麦の写真は撮り忘れました(笑)

定食のみにするか、お蕎麦だけにするか迷いましたが、どちらもやはり食べたい!!と
思ってお蕎麦をミニにしました。
それを見ていて菊新さんデビューの今井さんもミニ蕎麦をプラスという形になりました😁

定食だけでお腹いっぱいだったんですが、お蕎麦がやっぱり美味しくて普通のもり蕎麦に
すれば良かったかなぁ・・・と後悔。(食べられないんですけどね(笑))
さらに私の頂いた鶏唐揚は手羽元なんです!
良くある唐揚げだと思って頼むと骨付きなのでビックリするかもしれませんよ。

以前に食べた麻婆豆腐も美味しかったのですが、時期ものだったらしく今はありません。
ついつい美味しいので食べ過ぎ+飲み過ぎちゃうので気をつけないとです。

駅からすぐですので是非ご利用ください。

菊新

■□■□■ お盆期間の営業について ■□■□■

8月12日(金)~17日(水)まで休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。
8月18日(木)から通常通り営業いたします。

ハチロク浴衣祭り2022

こんにちは、
最近レンジでチンとうもろこしがやめられない釼持です。
濡らしたキッチンペーパーを巻いてラップをし、レンジで4~5分。
(皮付きのままなど、いろいろな方法があるようですね)
茹でるよりお手軽で、ついとうもろこしばかり買ってきてしまいます。

*
さて、
昨日の武田さんのブログも紹介されていました、ハチロクゆかた祭りに行ってまいりました。
3年ぶり?の開催になり、たくさんの方でにぎわっていました。
ここ数年は浴衣を着る機会が無かったですが、やっぱり良いですね、浴衣。


あいにく曇り空、途中雨が降り出しました。


フランス製のグリルで焼き上げるロティサリーチキン。毎回買ってしまいます。
今回タコライスもいただきました。


コーヒーおいしそう・・


地元でおなじみのお店が出店しています!


スイーツもほしいなあ・・

はらぺこの私達にはどのお店もおいしそうに見え、どれにするか迷います。

ロティサリーチキン、タコライス、各種串焼き、焼きそば、ガーリックシュリンプにフライドポテトなど、よくばりに購入してしまいました。おいしかったーーー!


↑タコライスと↓ロティサリーチキン(1羽)

写真提供:食いしんぼう新保さん

雨の予報だったからか、例年より浴衣姿が少ないような気がしましたが目とお腹の保養になりました。
カラオケやよさこいやストリートダンスの披露もたくさんのギャラリーで盛り上がっているようでした。
来店も開催されますように。
みなさまも、ぜひまた来年足をお運びください!

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

【湯沢店】お盆期間の営業予定について

2022年8月12日(金)~17日(水)は、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

猛暑に備えて! 小千谷「かわかみ」さんで鰻を頂きました!

こんにちは!
最近の暑さにやられそうになる新保です。

本日の湯沢の最高気温は34度。
テレビでは34.9度となっていたので実質猛暑日です。
フジロックの熱気が残っているような暑さですので
おいでの際には熱中症など十分にご注意ください(汗)

さて、今回はそんな夏の暑さも乗り切れる
小千谷の名店、「かわかみ」さんを
改めましてご紹介致します!

~以前お邪魔した時の記事はこちら~

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
こちらのお店は2020年のミシュランガイド新潟で
ミシュランプレートに指定されたお店です!

前回はテイクアウトでしたが、今回は出来立てを
そのままお店で頂きます。

そして前回頼まなかった骨せんべい(¥500)も注文しました。
鰻はどうしても注文してから来るまで時間がかかりますので
摘まみながら待つのが好みです(汗)
程よい塩加減と硬めの歯ごたえで、これを食べると
「鰻屋に来たなぁ」と、しみじみします(笑)

うな重(上) ¥3,600

そしてお待ちかねの鰻!
前回もそうでしたが、やはりふっくらとした鰻と
素晴らしい調和を見せる甘辛のたれ、
それを包み込む白米はやはり格別です。

きちっと炭火で焼かれたために香り豊かで
柔らかに蒸しあがったこの鰻が食べられるのは
人生の中でも上位に入る幸せです(笑)

ミシュランお墨付きの名店です。
この暑い夏を乗り切るためにも、
ぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか。