こんにちは!北島です!
もうすぐ12月ですね!時がたつのは本当に早いです。
11月、秋はあっという間に過ぎ去ってしまいました…
私は「新潟県のいいところって?」と聞かれると
「とにかく何を食べても美味しいところ」と迷わず答えてしまうのですが、
「美味しいもの」が加速する秋、完全にお腹が実りました。
なんやかんやで投稿が久しぶりになってしまったので、
この11月で私が愛用する最高カメラ(iphoneⅩ)で撮った
「湯沢の秋」をちょっとずつ、贅沢にご紹介です!
★魚野川・おにぎり山
案内の帰り、魚野川沿いを走っていると、
『立柄山(地元の人はおにぎり山って呼んでます!)の紅葉』
『夕焼けに向かっていく空』
『ゆるやかに流れる魚野川』
があまりにもきれいで、思わず車をとめて撮りました。

紅葉はちょっとわかりにくいですけど…
何気ない瞬間が美しいのも、湯沢の大きな魅力のひとつですね!

「湯沢に冬以外に何をしに来たらいいのかわからない」
なんてお声を時々聞きますが、来たことない季節に来てみてください。
きっと新しい「湯沢の魅力」が見つかると思いますよ!
★田畑屋・大源太湖
塩沢にあるへぎそばの名店、田畑屋に本気丼を食べに行きました!

なんかもうビジュアルが予想以上すぎて、
価格とか商品名とか全部吹っ飛びましたすみません。
いやあ、太るわけです…でも、すっごくおいしかったです!
天ぷらも勿論ですが、天丼の味を決める(と個人的に思う)タレがですね、
絶品・・・ッ!!!
そのあと、腹ごなしに大源太湖へ。
実は、湖の周りを30分くらいで1週できるトレッキングコースがあるんです!

最近はクマが笑えないほど心配なので、みんなで
「お~れ~はむらじゅ~でいちば~ん、つよい~と言われ~たオトコ~♪」
と歌いながら紅葉を楽しみました。
ちなみに湖は一部工事中で、工事を頑張る音が響いておりました。
★体験工房大源太
11月半ばを過ぎると湯沢の町は一気に雪支度に入ります。
紅葉はまだキレイでも、ドラゴンドラなども雪が降るまでいっかいおしまい。
夏季営業のみのお店は、概ねこのあたりを境に閉まります。
そんな時こそ、体験工房大源太!
この日はみんなで笹団子づくり!

そしてそば打ち体験!

楽しく美味しくできました。
天気が悪くても楽しめます★
★17号沿い
雪がいつ降ってもいいように、営業車のタイヤををスタッドレスへ交換!
いつもお願いしている車屋さんでは除雪車の整備の真っ最中でした。
ここでも冬支度です。

昔から、朝5時頃にふと聞こえる除雪車の音で寝ぼけて起きる瞬間が好きでした。
(きっと雪国育ちの人はわかってくれると思う)
雪国の生活は色んな人に支えられているのですね、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします!
いかにも観光っぽいものから、何気ない瞬間まで、湯沢には本当に魅力が詰まっております。
ぜひ、色んな湯沢を楽しみにいらしてくださいね!
もっともっと、湯沢が好きな人が増えますように・・・!
最後に、お気に入りの1枚!
