山中湖村も競技会場の一部です(オリンピックロードレース)

南雲(直)です。

本日は、朝からちらほらと雪が舞っていました。時折強く吹き付けるような
時もありましたが、道路面などには積もる事もなく、現在はまったく降って
おりません。

そして今日は、社内的な事ですが弊社代表の新保が朝から視察に来ていました。
会議等で会ってはいるものの、やはり毎度緊張します・・・。

お昼前まで滞在して伊豆方面へ行かれましたが、叱咤激励をいただきダラダラ
していた訳ではありませんが、年頭より身が引き締め直させてもらった感じです。

さて、話ががらりと変わり、毎日のルーティンでコンビニに立ち寄るの
ですが、こんなポスターを見かけたのでついつい・・・

2020 東京オリンピック・パラリンピックのロードレースのコース
なったイメージポスターでしょうか?

三国峠のパノラマ台あたりからの景色だと思います。この景色が山中湖村
であり、全世界へ発信されると考えるとなんだか鳥肌が立ちました。

最近、ボランティアの募集も開始したそうですが、どうしようか迷い中です。。

せっかく購入した自転車もありますし、5月末の【山中湖ロードレース】にも
数年ぶりにエントリーしましたので、今年はスポーツを楽しもうと思います。

室賀温泉 ささらの湯に行ってきました♪

昨年末からの食べすぎのせいで制服がだいぶきついです、、、

これから新年会も続くので少し運動でもしようと思います。

 

 

年末は毎年後回しにしてしまう大掃除に奮闘していましたが

お正月はゆっくり温泉にということで

上田市にある室賀温泉 ささらの湯に行ってきました♪

地下1500mから湧き出る温泉はとろ~としていてお肌ツルツル!

美肌の湯としてとっても人気があります。

ちなみに私の好きな硫黄泉♪

源泉から出てくるお湯をすくってはクンクンしていました(笑

 

お正月ということもあり洗い場は争奪戦でしたが

内湯と大きな露天が2つあるので温泉にはゆっくり浸かれました。

しっかりサウナ+水風呂も堪能してきましたよ♪

 

さすが美肌の湯だけあって、大掃除と毎日の水仕事で

ガッサガサだった手もしっとりツルツルになりました!

もっと近くだったら毎日行くのになぁ~、、、

 

 

室賀温泉 ささらの湯
住所:長野県上田市上室賀1232
TEL:0268-31-1126
休館日:第2・4木曜
営業時間:朝風呂5時~8時 昼・夜風呂10時~21時
料金:大人500円 小・中学生250円

 

 

大涌谷と早雲地獄

竹村です。

マンションからの眺望のお話なのですが、
弊社から売出し中の箱根国際マンションからの眺望が好きで、
案内に行くとついついお客様と一緒にバルコニーに出て眺望を楽しんでしまいます。
高台から見る山々が180見渡せる場所はなかなか無いのではないかと。

圧巻です!

話は変わりますが、二枚目の写真のモクモクしているあたりが大涌谷です。

遠くから見ると大涌谷によく似たくぼみがあるのですが、
上の地図で見ると右側ですね、
これ、早雲地獄って言うらしいです。

下の地図で言うと黄色のピンが大涌谷で、

緑のピンが早雲地獄ですね

グーグルマップで見るとどうやら近くまで行けるようで、
しかもお寺があるようです!

ネットの情報だといまいちよくわからなかったので、
現地にて確認してこようと思います、乞うご期待です。
竹村でした。

熱海駅前! すし処 和楽

角谷です!

年末年始は実家に帰って友達とグダグダな時間を過ごしていました~笑
天気のいい日ぐらいスノーボード出かければよかったなぁ…。

***

さて、今回は2ヶ月前にオープンしたばかりのお寿司屋「すし処 和楽」さんをご紹介します!

当社ひまわり熱海店と同じビルの同じ階にオープンしたんですよ~♪
オープンしたてということもありきれいな門構え!
早速店内に入ります。

「ブログ用に撮ってもいいですか?」と聞くと快く承諾をいただけました。
明るい店内に、明るい接客は気持ちがいいですね!
奥には座敷もありましたので大人数で行っても大丈夫そうです。
貸し切りは20人以上でできるそうですよ。

メニューは1380円から選べ、今回は思い切って1880円の「伊豆山」というセットを注文です!
…新年初のブログだし贅沢してもいいですよね…?

まずは小鉢とサラダでお腹の調子を整えます。

カニの身やじゃこが入ってうまい!!

そして神々しい握りの数々☆***

今回頼んだ「伊豆山」のセットは上2枚の握りで、3枚目はカウンターに並んでいた
漬けマグロがどうしても我慢できなくて頼んでしまいました。

どのネタも新鮮で大ぶりの甘エビ、味の濃いイクラは特に感動しました~♪
ランチから最高に贅沢させてもらいました♪

熱海駅降りてすぐの立地ですので気になった方は是非お越しください~


***

「すし処 和楽」

営業時間:11:00~17:00
     18:00~21:00(完全予約制)
定休日:木曜日・隔週水曜日
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第1ビル2F

一宮町でノープラン旅をしてきました♪

こんにちは!金子です。
今日が今年初ブログです。皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)

今日は私が年末年始をどのように過ごしたか、少しご紹介します!
去年の暮れに、田熊店長より「アカハタ食べる?」との連絡が。
ぜひ頂きます♪ということで伺うと、なんとクーラーボックス一杯の魚たち!!
しかもこんなにたくさんお裾分けしていただいちゃいました(@@)

190114-8

 

 

 

 

 

 

 

アカハタだけでなく、高級魚のマハタやカサゴもいます!
先日、田熊店長がお正月に座布団ヒラメを釣り上げたとブログにありましたが、実は年末からこんなに大漁だったのです!
お陰様で大変豪華なお正月になりました♪

さて、年始に高橋さんと南房総にあるお洒落カフェに行こうか♪と計画していたのですが、前日に高橋さんが鴨川方面を通ったところ、有名な清澄寺や誕生時のあたりがかなり渋滞していたと聞いたため、急遽一宮町方面へノープラン旅へ出ることにしました!

まずは、私が今年まだ初詣に行っていなかったので、波乗り神社として有名な「玉前神社」へ向かいました!
ところが…
190114-6

 

 

 

 

 

 

 

入り口の大鳥居からこの行列です(@@;)

190114-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの混雑で他の場所を回れなくなりそうだったので、初詣はまたの機会になりました(^^;)

その後ランチのお店を探したのですが、高橋さんがこの辺りに気になるお店があると言っていた場所へ。

190114-5

 

 

 

 

 

 

 

寿屋本家さんといって、明治時代の中期に建てられた蔵と居住スペースを利用したお店になっているんですよ。

190114-2

 

 

 

 

 

 

 

お店の中は、昔の掛け時計や古い箪笥があって、タイムトリップしたような雰囲気を味わえます。
靴を脱いで上がるスタイルも、お家みたいで落ち着けますよ。
お子様連れに嬉しいお座敷もあり、一緒に行った高橋さんの娘ちゃんは終始ご機嫌でした♪

190114-3

 

 

 

 

 

 

 

メニューは、このようにお弁当スタイルでした!
こちらはハンバーグ弁当(¥1,000)です。
煮物などがセットになっていて見た目もきれいです♪

190114-4

 

 

 

 

 

 

 

高橋さんは豚ロース生姜焼き(¥800)を注文。
お弁当にはスープが付きます。
プラス¥100で、コーヒー等のドリンクもつけることができます。

他にも、おしるこ、つぼ焼きいもといった和風の甘いものもあり、ほっこりできそうです(*^-^*)

落ち着いた古民家で、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。
皆さんも行ってみてくださいね♪

さて、ノープラン旅はこの後も続き、私が馬に乗ったりするのですが(笑)長くなってしまいそうなので、後編へ続きます!!

神立高原スキー場待合室に「HIMARAK CAFE」オープン!

こんにちは!
年末年始は実家でエアロバイク三昧だった新保です。

タブレットで動画を見ながら漕いでいると、いつのまにか30分、1時間と漕げてしまうので結構いい運動になりました。
1日で漕いだ時間の最長記録は1時間40分。
自宅にもエアロバイクを買おうか少し悩みます(汗)

さて、皆様はご存知でしょうか。
今シーズンから神立高原スキー場の待合所内の飲食店として、「HIMARAK CAFE」さんがオープンしました!

駅のすぐ近くという事で何度も目にしていましたが、日中はお仕事でなかなか行く事が出来なかったため、お休みの日にお邪魔してきました。

越後湯沢駅東口から徒歩1分、看板が目を引きます。

店内はダークブラウンを基調としたシックな感じです。
中には灯油ストーブか設置され、小物を乾かしている方もいらっしゃいました。

メニューはハンバーガー、各種揚げ物の他、ドリンクやスープなどもあり、冷えた体に染みそうです。
ややお腹がすいていたこともあり、「ハンバーガー」(¥600)と「フィッシュアンドチップス」(¥600)を注文しました。

ついでにビールを(笑)
瓶で出てくるのがなんとも外国っぽくて小粋な感じがします。
こちらもラフにラッパ飲みしながら待っていると、お目当ての品の到着です!

やや見えにくいですが、ボリューム感のあるハンバーガーにフィッシュアンドチップス!
特に付け合わせのポテトは予想外の多さで、空腹のお腹にぴったりです。

ハンバーガーは注文を受けてからその場で作っているのか、噛むとじわっと肉汁が舌に滑り込みます。
なにより嬉しいのはシャキシャキのレタス!
こういったお店は湯沢駅周りにあまりないため、このフレッシュ感は嬉しいです。

フィッシュアンドチップスの方はホックリした白身魚のフライが2枚。
付け合わせのタルタルソースと合わせると、実にビールが進みます。
ポテトはガッツリ盛られており、ややしょっぱめの塩味がまたたまりません。
スキーなどで汗をかいた方を意識しているのか、こちらもビールの良い肴です。
付属のケチャップで味変が出来るので、飽きも来ません。

店内には神立高原スキー場行きのバス時刻表もあるので、暖かい室内でコーヒー・スープなどを飲みながらバスを待つ、なんていうのも良さそうです。

新規オープンしたこの「HIMARAK CAFE」。
注文を受けてから作り始めますので、お立ち寄りの際はお時間に余裕を持たれるのがおススメです。

湘南の天気☀

こんにちは!三上です。

今日の湘南は快晴でした。

田代さんが撮影してくれた七里ガ浜の写真が

あまりにも綺麗すぎなので上げさせてもらいます。

 

湘南だけではないと思うのですが、太平洋側かな??は

天気の良い日が多いと思いませんか?

福井から引っ越してきた私のイメージでは

福井の冬の空は鉛色の空

湘南の冬の空はスカイブルーの空

なんです。

みなさんはどちらの空の色がやる気でますか?

断然スカイブルーの空ですよね?

天気ってその日のモチベーションあげるのに大事だと

思うんです。

以前聞いたことがあるのですが

アメリカのシリコンバレーは毎日晴天が続き

雨がほとんど降らず気候がすばらしくいいそうです。

だから、Google、Facebook、Appleなど

大企業が集まり新しい事業がうまれるそうです。

まぁそれだけではないと思いますけどね・・

天気がいいと気分がいい

気分が良ければポジティブになる

ポジティブになるから仕事が楽しいし

チャレンジしようとおもえる・・

ってことで

湘南は海も側にあり、富士山もきれいに見え

晴天も多いので毎日気分よく仕事ができます。

みなさんも湘南に移住してモチベーション上げ気味の

生活をおくってみませんか?

 

 

 

吉浜でサーフィン


連休最終日。電車通勤となってから、休日の人の少ない朝の駅とか、とても好きになりました。いつもは賑わっている場所が静かなのがいいんです。

2018年中に吉浜でサーフィン!って思ってましたが、結局できず・・。
今朝、お店のオープン準備中に外をサーフボードをもって歩く方がいたので、波があるのかな?と思い、夕方に吉浜へ行ってみました。

厚めの波でしたが、十分にできてます。早い波は苦手なので、こういう波がいいです。人も少なく、寒ささえ我慢できれば、楽しめそうでした!

夕日を受けたアデニウム真鶴が綺麗でした。

ずっと仕事でしたが、良い連休でした!

伊豆高原の隙間を覗いて見ました!

伊豆高原の居酒屋SUKIMAさんです!

この辺りにあると新入社員の肥田さんから聞いたので

恐る恐る覗いて見ました

本当に路地にあるので

国道135号線からは発見できません。

 

沢山のメニューがありました!

〆のらーめん

ちょいと濃い味ですが

居酒屋さんで出しているレベルではないっ!

もったいない!

この辺りにありますので

隙間を除きながら探してみて下さい^^

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

澄み切った夜空に打ちあがる冬花火🎆

青木です。雪が好きなのでそろそろ積もってほしいのですが
先日少し降った雪はほとんど残らず、路面も乾いています。

ただ、凍結はしているので、歩行・運転にはご注意くださいませ。
私も今朝少し足を滑らせました…

さて、一昨日・昨日と河口湖方面から花火の音が聞こえてきました。
12日(土)から2019河口湖・冬花火が開催されています。

※過去に撮影したものです。

河口湖の湖上に、付近の温泉宿や河口湖大橋の明かりが映って
澄み切った夜空の花火をさらに綺麗に演出します。

2月17日(日)までの毎週土・日曜日と、2月23日(土)富士山の日に
8時から打ち上げ花火が行われます。

メイン会場は河口湖畔の大池公園ですが、
湖畔の他の公園からも見えますよ。

暖かくして是非行ってみてくださいね。
夏の花火とはまた違って素敵ですよ!

河口湖 大池公園