羽が生えました?!

高橋です。
先日…といっても1ヶ月前になりますが、
友人のお店に行ってきました♪
リラクゼーションサロンです。

お店に行くのは久しぶり!
彼女も忙しく、私も慌ただしい毎日を過ごしているので
どうにか予定を合わせてもらいお店を訪問しました。

私はストレッチやヨガなどを習慣にしているので
ある程度は自分で体をほぐせていると思うのですが、
ひまわりの仕事以外にもデスクに向かうことが多いので
首コリがひどくてどうしようもなくなり、
これはプロの手を頼るしかない!と予定を開けてもらったのでした。

彼女はおっとりした話し方だけれど、職人気質なところもあり
ガッチガチになっていた首や、全身のコリをゆっくりしっかりほぐしてくれました。
全身が軽い!羽が生えたように軽い~!
なんて言うと大げさに聞こえるかもしれないけれど、
滞っていたものが全部流れ去ったかんじです。

こちら、完全予約制のサロンです。
共同経営者の方と2人で営むサロンなので、予約はお早めに。
ふたりとも腕は確かです!ゴッドハンド!
男女ともにリピーターの多いお店なんですよ。

余談ですが、お店のホームページにちょこっと私が載っています。

手前左側のオレンジジュースを持つ手!これ私です!
ってどうでも良いですね(笑)

年内に再訪して今年の疲れをしっかり流してもらってきまーす!

◆Rapport
神奈川県藤沢市南藤沢17-1 アプリオリ湘南401
0466-86-7378

コップンカー♪

以前からずーっと気になっていた

タイ料理に行ってきました!

初めて入るお店ですが

「コップンカ~~!」と笑顔で入店^^

さすが微笑みの国

お店の方も笑顔で迎えてくれました^^

店中はナンプラーの香りが充満しています。

 

出てきたお水の器でタイに行った気分です!

☆ヤム・ウン・セン☆ タイ風春雨サラダ

大好きでうちでもよく作ります!

辛い物が好きなので

辛めでお願いします!と注文しましたが

辛いっ!!

すっごい入ってる生の赤唐辛子がめっちゃ辛いっ!!

ヒ~ヒ~言いながらも完食です!

 

乾燥を水で戻すそうです。

乾燥の辛さだと物足りないので試してみます!

 

☆トートマンクン☆ タイ風えびのすり身揚げ

あ~美味しかった!

その他にもたくさん注文し

今日もまたお腹一杯です!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

富士PIZZAがやってくる

福井です。
いつ雪が降るかとヒヤヒヤしています。
明日がどうやら怪しいので心配です。

かーなり前のことですが、
“旅するピザ屋”富士PIZZAが河口湖にやってきていたので買いに行きました。

閉店間際に行ったのに、とっても感じが良い!
(というか、待っているお客様もいました)

受け取りに行く時間をあらかじめ伝えていたので、
ちょうどあっつあつでした。
車の中がとってもいい匂いで待ちきれない・・・!

私の独断で【辛富士】(サラミとハラペーニョ)にしました。

もちろん「ダルメシアンスポット」がくっきり。

この日はなぜか夫も内緒でピザをとっていたので、一人1枚ピザ+サイドメニューを食べるというとんでもない夜ごはんでした。
が、意外とペロリと行けちゃいました。(ハラペーニョ万歳)

いろいろなところに移動しながらピザを売っている【富士PIZZA】、
来週の12/10、12/11はまた河口湖にやってきますよ。

富士河口湖町小立2107
「厚生堂薬局」駐車場

詳しいスケジュールはfacebookをご覧下さい!

ツリーの次はチキンの準備!佐藤肉店 軽井沢

雪対策をばっちりして待っているのに、雪が降りません。

霜が降り、車のフロントガラスは凍り

浅間山のてっぺんも白くなりましたが

雪が降りません。

降ったら降ったで大変なのですが

雪を滅多にみることがない地域で育ったので

やはり「雪」=「わくわく」の気持ちが強いです。

気を取り直してお知らせです。

軽井沢では有名な佐藤肉店さん。

夏場にはキャンプのバーベキューでお世話になりました。

クリスマスチキンの予約が開始されております。

なんと12月12日までの予約で5%OFF

お渡しの日が限定されているので要注意です。

ヨーロピアンハム3点盛りもおいしそうですね。

今年は原木のハモンを購入しようか悩んでいましたが

ちょっとずつ食べるから美味しいのであって

欲張るといいことはないなと考えを改めることにします。

今年のクリスマスには雪が降っているといいなと思います。

宮ノ下で野菜を買うところ

安直なタイトルですが定住を考えている方には、
大事なポイントだと思いまして、
あえてシンプルな形のお届けです。
竹村です。

早速ですが、
場所と外観から。

富士屋ホテルの直ぐ側、ひまわり箱根店から徒歩2分

山崎屋さんです!

本来は旅館やホテルのキッチンに
卸しているそうなのですが、
店舗でも買えます!
近くの倉庫があるそうなので、
店頭に並んでいないものでも
店員さんに聞いてみれば
在庫があるかもしれませんよ

野菜や果物はもちろん

調味料や缶もの、納豆なんかもありましたよ

近くに魚屋さんもあるので、

次はそちらにお邪魔してみようと思います。

竹村でした!

歴史と栗のまち 信州小布施

こんばんは、
「いもたこなんきん」好きの釼持です。
近代は「いもくりなんきん」とも言うんですって??
どっちも好きです。

*

さて、
先日秋晴れの空がきれいな日に信州小布施へ出かけてきました。
前日は雪が降ったりで峠の路面の凍結を心配しましたが、良い天気で日中は溶けてました。
途中の道の駅で地場物の野菜を買ったり、りんごソフトクリームを食べたりするのが楽しみです。


道の駅花の駅 千曲川
野沢菜は今が旬なんですね~。
立派な野沢菜をたくさん抱えているお客様がいました。


小布施のお土産屋さんを流しつつ


今回のお目当ては「北斎館
北斎が80代の後半に数年過ごしたという小布施。
極彩色の祭り屋台や岩松院の天井画などいくつもの作品を残しています。


有名なあの絵のフォトスポットで記念撮影!


もう一枚!
よく言う「赤富士」は通称で、本当の名前は「凱風快晴(がいふうかいせい)」ということをこの日知りました。

美術館の後は小腹が空いたのでもう一つのお目当てへ。


福栗焼き!!


栗の形の薄皮の中には栗あんと大粒の栗 (๑´ڡ`๑)
タイミング良く、焼き立てをいただけました。これおいしいんです。

歴史と北斎と栗のまち小布施。
越後湯沢からは峠を越えて車で2時間ちょっと。
道中は山と川しかないですがきれいな景色がたのしめます。
我が家の母は小布施の味噌蔵の味噌がお気に入りです。
ドライブがてらにぜひお出かけください。

 

南房総市の岩井にある和光食堂さんに行ってきました!!

田熊です!!

昨日までの暖かさが嘘のように今日は冷え込みましたね!

今週末は更に冷えるみたいなのでくれぐれもお体ご自愛ください!!

昨日の定休日は前日が不動産会社が集まる忘年会に出席していた為、早く起きられず朝イチの良い時間にサーフィンをすることが出来ず残念でした。
それでも、良くないながらもワイワイ楽しくやれたので良かったです!

また、最近茂原市にオープンした「釣具のキャスティング」さんに行けたのも良かったです!!

181206-1

 

 

 

 

 

 

 

品揃えはソルト関係のものは相当良いと思いました。市原16号店に負けていないと思います!
釣り場は近いのに釣り道具屋さんが遠い・・・というジレンマからようやく開放されそうです!
あんまり、ダラダラ見ていると余計なものまで買いそうだったので、必要なものだけ購入してサッサと帰ってきました。

さて、今日は鴨川方面にご案内で行きその後内房の岩井にに行くというスケジュールでした。
房総の里山を抜けて行くので景色が良くてとても気持ちが良いのですが、道中コンビニや飲食店などが殆どありません。あるルートもあるのですが、遠回りになります。
しかし、私はここのルートを通る時に頼りにしているお店があります。それは以前も紹介しましたが「和光食堂」さんです。

181206-3

 

 

 

 

 

 

 

 

和光食堂さんはフェイスブックをやられており、私はずっとチェックさせて頂いていて、「とんかつ・ラーメン」と看板にはありますが、房総らしく魚料理にもかなり力をいれている様子だったので実はこのルートでのご案内が入ることを楽しみにしていました。

しかし、今日は魚料理やラーメンをやられている息子さんが留守にしているという事で残念ながら魚料理にはありつけませんでした。
ならば!という事で今回はロースカツ定食1100円をお願いしました。

181206-2

 

 

 

 

 

 

 

 

高級な柔らかなトンカツではありませんが、とても美味しいトンカツでした!特に脂の甘さがたまりません!

「美味しいものは脂と糖でできている」ってCMで言ってましたが本当ですね~!

今度は魚料理を食べに行きたいと思います!!

伊豆長岡エリア そば処 橋本さんへ行ってきました!!

下山です。
ここ最近、伊豆長岡・修善寺エリアへご案内やご売却のご相談、
現地調査などで行く機会が多く、時間がなくてそのままとんぼ返りすることもあるのですが、
ちょうど午前、午後の間に時間があり、
昼食を伊豆長岡エリアでとりました。

伊豆長岡・修善寺エリアではお蕎麦屋さんがおおく、
いつも気になっておりました。

今回はそば処 橋本さんへ行ってきました。
公式ホームページもございます。

お蕎麦をと思って入店しましたが、
お腹が空いていたこともありガッツリお米が食べたかったので、
丼と小さめのお蕎麦のセットメニューを注文しました。

かき揚げ天丼と冷たいお蕎麦のセットです。
かき揚げ天丼のかき揚げはプリプリとしたエビとイカが
たくさん入っていました。
甘辛いタレも絶妙で美味しかったです。

お蕎麦も美味しくいただきました。

この日は気温が高めで冷たいお蕎麦を注文しましたが、
これからは温かいお蕎麦が美味しい季節ですね。
今度は鴨南蛮を注文したいと思います!!
スムーズに行けば熱海からお車で1時間かかりません。
皆様もぜひいかがでしょうか。



店名 そば処 橋本
お問い合わせ 055-948-1262
住所 静岡県伊豆の国市長岡150-4
営業時間 11:00~15:30 17:00~19:00
定休日 毎週火曜日

タイヤ交換の時期になりました。

宮野です。

 

筋トレの効果で筋肉痛が徐々に出始めてきました。

筋肉が成長してるのを感じます。

 

残り27週トレーニングが続きます。

何とかやりきります!

 

ここ最近は暖かかったのですが、そろそろタイヤ交換の時期に

なりました。

本日、社用車のプレミオは定期点検と一緒にタイヤ交換をして

もらいました。

交換前

交換後

同じ写真だと思った方、しっかりスタッドレスタイヤに交換しています!

ホイルの形が違います!

 

自分の車もそろそろ交換しなければ、、、、

今年は暖冬という事ですが、雪は多いみたいです。

明日は休みをもらっているので、交換したいと思います!

 

また、トヨペットさんの店内に河口湖冬の花火大会のポスターが

貼ってありました。

冬花火は澄んだ冬空に打ち上げられるので、とても綺麗です。

冬は寒いですが、冬の良さも感じられるので是非ともお越しくださいませ。

結局、万葉公園

宇賀です。

次のお休みには必ず!と思っていたもみじ狩り

前日は暖かく嵐のような雨と風・雷で頭痛に悩まされ

当日、暑くて目を覚ました定休日。

なんだこの気温は?と、12月と思えない感覚、体もダルイ。

それでも、紅葉散策を楽しみにしていたので、意気揚々と出かけました。

結果から言いますと、大分、紅葉が降りてきているのが分かったので

もみじの郷ハイキングコースを止めて、

湯河原町観光スポット万葉公園に行ってきました(涙)

もう終わりだよ・・・と告げる万葉公園入口の階段。

なんだか綺麗です。

平日なのにたくさんの観光の方がいらっしゃいました。

↑パノラマラウンジです。

万葉公園内の滝

紅葉が散って、赤い絨毯になっていました。

独歩の湯の手前はいつも綺麗にグラデーションを奏でるモミジがあります。

緑と赤と黄色のグラデーションにハッとしますよ。

足つぼを刺激する「独歩の湯」

上から見ると日本地図の形をしていて

数種の足湯の浴槽があります。

体の不調に合わせて、使い分けてください。

ポカポカ陽気なのに山を登る気で厚着をしてきてしまったので、

足湯に入る気になれず・・・

足つぼ刺激したかったのですけど、断念しました。

万葉公園は無料で入れます。

独歩の湯は大人300円/回です。

フットマッサージも別でありますよ。