宮ノ下にある老舗の土産物屋さん
山田屋物産店さんのご紹介です。
ご挨拶に伺った際に、
何故か裏口から入った竹村を、
木彫りの寿老人様が迎えてくれました。
山田屋物産店さんでは
骨董品の他、
箱根の伝統工芸品である寄木細工や、
有田焼も扱っています。
アド街でも紹介されたことがあるそうです。
お店の方が、とても丁寧に説明してくれるので、
知識がなくても十分楽しめますよ~
一度足を運んでみて下さい^^
竹村でした!
宮ノ下にある老舗の土産物屋さん
山田屋物産店さんのご紹介です。
ご挨拶に伺った際に、
何故か裏口から入った竹村を、
木彫りの寿老人様が迎えてくれました。
山田屋物産店さんでは
骨董品の他、
箱根の伝統工芸品である寄木細工や、
有田焼も扱っています。
アド街でも紹介されたことがあるそうです。
お店の方が、とても丁寧に説明してくれるので、
知識がなくても十分楽しめますよ~
一度足を運んでみて下さい^^
竹村でした!
田熊です!!
昨日、友人からLINEが入り「田熊くん良い写真がフェイスブックに上がってるよ~!」と連絡があり早速チェックしたら、ありました!!
もう少し波が大きければ最高ですが、アングル・波の形とってもいい感じです!
これを撮影してくれたのは、勝浦市の部原でスプラッシュゲストハウスというペンションを経営されているDane John Gillettさんです!!
このペンションは宿泊するだけではなく、サーフィンのレッスンやバーベキュー、市内観光まで幅広くカバーしてくれるペンションです。
場所は本当に海の目の前にあります!!
また、勝浦のキレイな写真を撮影して販売もしているので折角ですので、お店に飾る写真を購入しに行ってきました~!!
この2枚の写真を購入しました!!
Daneさんが持っている写真は前からフェイスブックで見たことがあり、キレイな写真だな~と思っていたので、即決でした。朝天気の良い日に波に乗っていると本当にこういうキレイなグリーンの波を見ることができます!
もう一枚の私の持っている写真は青い波がキレイなのとロイヤルヴァンベール勝浦ビーチというマンションが写っているので決めました!
早速お店に飾って見たのですが、とってもいい感じです!!
他の写真もインスタグラムからチェックできますので、チェックしてみてくださいね!勝浦の新たな魅力がイッパイです!!
宇賀です。
先日、万葉公園をお散歩しましたが
近隣の温泉場辺りもお散歩してみました。
↑町営の日帰り温泉「こごめの湯」前の道
肉眼で見ると、もっと奥の黄色が鮮やかだったんですよ。
↓向かい側の景色ですが、
ちょうど、フォーシーズンズフォレスト湯河原が見えます。
現在、ひまわり所有の1室があります。仲介手数料は不要です!
この眺めの横には、2・26事件舞台の一つ、「光風荘」があります。
本館の建物が有形文化財に登録されたそうですよ。
↓復活待ちの富士屋旅館
工事の足場が無くなっていましたので、もう少し待ちましょう。
↓こちらも老舗旅館の伊藤屋さん 有形文化財
島崎藤村ゆかりの旅館で、遺稿・愛用品が残っているそうです。
春と秋に必ずお散歩に行くのが私の気分的な慣習になっています。
春は桜三昧で、建物と併せて楽しむのがとても好きなんです。
ぜひ、温泉だけでなく、このような雰囲気を楽しんでいただけると嬉しいです。
南雲(直)です。
気温が一気に低くなり、雪予報も出ていますが今のところはまだ降る
気配はありません。毎年恒例、宛にならない南雲雪鼻レーダーも今の
ところ、雪が降る匂いはキャッチしていません。
さて、先日より公開しております、新規物件の当社売主物件のご紹介です。
【シェスタ河口湖Ⅱ番館 5-6階メゾネットタイプ 92㎡ 2LDK 880万円】
※当社売主の為、仲介手数料は不要です。
※ペット可(条件あり)
資料紹介で載せきれない写真を今日はご紹介します。
5階洋室部分バルコニー
メゾネットタイプですので室内階段
階段部分を下から見上げた様子
6階洋室部分バルコニー
現在、表層(壁紙張替・水栓蛇口関係交換・トイレ一式交換等)のリフォーム
実施予定です。
1月中旬くらいにはリフォーム完了予定となっております。
降雪が少ない事を祈っていながら(スキー場関係者様にとっては迷惑だと思いますが・・)
リフォーム完了前でも完了後でもご内覧予約お待ちしております。
5階部分にも6階部分にトイレがあり、2家族で利用する場合でも余裕の広さの
お部屋です。
ご検討の程よろしくお願いいたします。
やっと本格的な冬の到来
あまりの寒さに今朝は気合を入れて起きました
これから風邪やインフルが流行る時期ですが
しっかり身体を温め年末年始に備えましょう
外から帰ったら手洗いをお忘れなく
話が突然飛びますが
わたしの娘=黒猫ネ=という絵描きなのです
なぜ=黒猫ネ=なのか
理由は簡単、娘が猫大好きで飼っている猫が黒猫だから
現在小田原市で絵画展「ささやかな詩」を開催中なんです
まだまだ趣味の延長のような絵ですが
個展の回数が増す毎にそれっぽくなって来たんじゃないかと
親ばかな私はふと思ったりしています
前回の個展の様子
12/6(木)~12/17(月)11:00~19:00(火・水定休日)
黒猫ネは、以下の日程で在廊しています
15日(土) 14:00~17:00
場所は小田急線「富水駅」徒歩5分
国内外で活躍されているかくれ文字作家の小林真澄さん
と優しいご主人がオーナーの
一日7食限定のランチ
地元のこだわりのお野菜使用してます、ヘルシー&うまい!
お好みの下記からチョイスする珈琲つきです
・さわやか
・深入りこくあり
・スモーキー
いづれもとっても飲みやすくて美味しいですよ
よろしくお願いします
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
こんにちは!
今日の軽井沢の最高気温は3℃程度らしいです。
雪は降っておりませんがとても寒いです。
草津では雪も舞っているそうなので
運転等には注意が必要ですね。
さて、結構前になりますが
佐久平の海鮮割烹 八風へ行ってきました♪
海鮮をメインに推している居酒屋さんです。
お酒を飲んでいたのであまり写真がないのですが
一番美味しかったカキのガンガン焼きという料理は
写真は撮っていたみたいです!
蒸してからポン酢や薬味を使って頂きましたが
とても美味しかったです♪
昼間はランチもやっているそうです。
新幹線が通っている佐久平駅からも200m程度の距離で
アクセスもとても良いのでオススメです。
機会がございましたら足を運んでみてください♪
海鮮割烹 八風 (ハップウ)
住所:長野県佐久市佐久平駅東21-2
TEL:050-5868-1790
営業時間:11:00-14:30 (LO14:00) 17:00-22:00 (LO21:30)
定休日:日曜日
こんにちは南雲です。
おいしいお店の多い宮ノ下にあるイタリアン「La Bazza(ラ バッツァ)」さんのランチに行ってきました!
有名ホテルでも腕を振るっていたシェフのお料理が気になります♪
富士屋ホテルさんのところを小涌谷方面に少しのぼっったところです。
黄色い看板が目印!
お店は2階にあります。
クリスマスツリーが出ていました(*^-^*)
ランチではパスタセットやランチコースの他、アラカルトも楽しめます。
二人で行ったのですが、お店の方とお話をしながら悩みに悩んでカレイのムニエルのセットとボイル帆立と季節の野菜のスパゲッティのセットをそれぞれお願いしました♪
まずは野菜たくさんのサラダ!
そしてパンが登場♪
こちらのバターも手作りで、軽くておいしいです^^
そしてお待ちかねのカレイのムニエル!
味付けも焼き加減もバッチリ!少しカリッとした表面の食感とふわっとした身にソースが絡まっておいしい( *´艸`)
スパゲッティはこちら!(大盛にしてあります)
帆立がしっとり甘くて、パスタの茹で加減もちょうど良い!
さすがの美味しさで他のメニューも食べてみたくなります。
デザート系やピザのテイクアウト(要持ち帰り箱代)など色々なシーンでお世話になりそうです。
富士屋ホテルさんが休館で、少し人通りが減ってしまったようですが、お邪魔するなら今がチャンスですよ~(#^^#)
LA Bazzaさん
今朝は冷え込みましたね。コートを着ても歩くと暑くて脱いでしまうことが続いていましたけど、今日はちょうどよかったです。
昨日から湯河原の当社売主物件に仲間入りしましたダイアパレス湯河原郷1階です。
当社所有になりたてでして、お部屋の荷物も片付いておりません。そのため資料の写真がなく、申し訳ないです・・。なるはやでアップします。
1階とはいいながら、景色も悪くないです。
何と言っても一押しポイントが、大浴場まで数歩で行ける近さ!
屋内廊下でしたら、寒い思いせずに行けますけども「エレベーターで誰かにあったら・・」なんて心配しなくても大丈夫です!
温泉ではないものの、立派な大浴場は清掃時間以外は24時間は入れます。
こんな寒い日は、お風呂に限りますね~。
こんにちは藤江です。
昨日7日は二十四節気の「大雪(たいせつ」とのことで、
暦の上では寒さが強まり、平地にも雪が降り始めるところと
されているようですが、温暖な房総では
アロエが花を咲かせていましたよ。
南米やアフリカが原産のアロエは
「寒いところでは花が咲かない」と言われていますが、
冬でも温暖で霜が降りにくい房総では、
12月~3月頃にアロエの花を見かけることができます!
1月からは菜の花も咲き始めますよ^^
これからの時期も温暖で見どころの多い
房総へ是非お越しください♪
さて先日館山市に行った際に
「房洋堂 館山駅前店」さんに立ち寄りました♪
房洋堂さんの商品は、千葉県内の農産物を使用した
商品を多く取り揃えていて、千葉県産の落花生や
南房総市産のびわなど数多くの農産物を使用しており
千葉のお土産にお勧めです^^
中でも私が好きなのが「花菜っ娘」です♪
千葉県の県花「菜の花」をイメージするパッケージデザインになっていて、
商品の中身は、牛乳を練りこんだ黄身餡のほんのり
甘いホイル焼き菓子になっています!
牛乳と抜群の相性で、一つ食べだすと止まらなくなります♪
お勧めの銘菓なので、皆様も見かけたら
是非食べてみてくださいね^^