原生の森 @函南

大野です。久しぶりにブログ書きます。

もう遠い昔のようなゴールデンウィークですが、

山に行ったり、川に行ったり、森に行ってきました。

特に森が最高でした。

本当は子どもたちのリクエストがあり、

熱海姫の沢公園で本気のアスレチック対決をする予定だったのですが、

臨時駐車場の臨時送迎バスを待っている方が30人以上で断念し

急遽行き先を変更したのが熱海の隣にある函南町

「原生の森」です。以下森の写真。

何も無いのが最高でした。

少し進むと携帯電話が圏外になりました。

紅葉の季節も良い見たいなので、次は秋に行きたいと思います。

伊東市宇佐美 かつ源さん🍤

無性にエビフライが食べたくて

伊東市宇佐美 かつ源さんに行ってきました!

ランチ時には行列のできる程の人気店です!

かつ源定食を注文!

エビフライ・ヒレカツ・クリームコロッケ・魚フライ

色々食べたい方にはおススメの定食です!

女性の方には嬉しい ライス小盛にも変更できます!

平日ランチ時にはコーヒーも付いてきます!

お座敷もありますので

小さなお子様連れの方も是非どうぞ!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

勝浦市で採れたタケノコをいただきました~♪

こんにちは高橋です!

天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪
日中は暑くて海に行きたくなります♪

さて、少し前のことですが、父から「すごい虹がでてるぞ~!!!」と連絡がきました。父は船で海に出ていたようで写真も送ってくれました!

190511-1

 

 

 

 

 

 

 

太陽の周りに虹が出ている!?!?
その下に平行の虹も出ている!?!?

調べてみると太陽の周りに出ている虹は「ハロ現象」と言われるそう。太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象だそうです。
輪の下にあるのは水平の虹、環水平アーク(かんすいへいアーク)と言われるそうです。大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象だそうです。
両方同時に見れるのはかなりレア!?!?
普通の虹を見ただけで少し幸せな気分になりますが、こんなにすごい虹を見てしまったら良いことがありそうな気分になりますね♪

話はかわりますが、先日仕事終わりに実家に寄ると、玄関に入った瞬間タケノコの良い香りが~♪
香りにつられキッチンに行くと鍋の中でタケノコが茹でられている~♪勝浦市で採れたタケノコをたくさんいただいたようです!
190511-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家ではタケノコの定番料理が決まっており、昔からタケノコの時期になると祖母が大量に作ってくれます!それがこちら~

190511-3

 

 

 

 

 

 

 

お醤油ベースでラー油でピリ辛に炒めた油炒めです♪
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリで、タケノコと言ったら我が家ではこれが大人気です(´艸`*)
タケノコの収穫も終盤の時期ですが、祖母が大量に作ってくれたのでしばらくは冷凍保存で食べ続けられそうです♪

水辺で楽しむ湯沢リバーパーク

前回のブログでお知らせした「湯沢リバーパーク」ですが、
GW初日の4月27日にひっそりとオープンしました!

GWということもあり、河川公園は自慢のアウトドア用品を揃えたご家族やグループで大賑わい。穴沢河川公園の一部を管理エリアとし運営するのですが、既存の利用者へどのように伝えることができるのかが最大の課題でもあります。

こちらの赤枠内と橋の下を管理させていただくのですが、これが思ったより広い!
そして風が強い!
告知用にラミネートしたものをぶら下げてもすぐに飛ばされてしまいます・・・
夏休みにむけてしっかりと対策を練り、今までより楽しみやすく快適な空間を準備したいと思います。

現在の営業は「だんろの家」と合わせて月、金、土、日曜日となります。
夜営業も行いますので、暖かくなったこの時期にナイトキャンプなんていかがでしょうか?

運営の内容は公式ホームページにて順次お伝え致しますのでチェックをお願い致します!

湯沢リバーパーク公式HP

勝浦市で採れたタケノコをいただきました~♪

こんにちは高橋です!

天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪
日中は暑くて海に行きたくなります♪

さて、少し前のことですが、父から「すごい虹がでてるぞ~!!!」と連絡がきました。父は船で海に出ていたようで写真も送ってくれました!

190511-1

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽の周りに虹が出ている!?!?
その下に平行の虹も出ている!?!?

調べてみると太陽の周りに出ている虹は「ハロ現象」と言われるそう。太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象だそうです。
輪の下にあるのは水平の虹、環水平アーク(かんすいへいアーク)と言われるそうです。大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象だそうです。
両方同時に見れるのはかなりレア!?!?
普通の虹を見ただけで少し幸せな気分になりますが、こんなにすごい虹を見てしまったら良いことがありそうな気分になりますね♪

話はかわりますが、先日仕事終わりに実家に寄ると、玄関に入った瞬間タケノコの良い香りが~♪
香りにつられキッチンに行くと鍋の中でタケノコが茹でられている~♪勝浦市で採れたタケノコをたくさんいただいたようです!
190511-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


我が家ではタケノコの定番料理が決まっており、昔からタケノコの時期になると祖母が大量に作ってくれます!それがこちら~

190511-3

 

 

 

 

 

 

 

 

お醤油ベースでラー油でピリ辛に炒めた油炒めです♪
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリで、タケノコと言ったら我が家ではこれが大人気です(´艸`*)
タケノコの収穫も終盤の時期ですが、祖母が大量に作ってくれたのでしばらくは冷凍保存で食べ続けられそうです♪

中軽井沢 【あってりめん こうじ】に行ってきました!

こんにちは 田村ですv(´∀`*v)ピース

先日、中軽井沢にある【あってりめん こうじ】に行ってきました。

中軽井沢駅前にあるラーメン屋さんで、店名はあっさり+こってりの「あってり」だそうです。

しょうゆラーメンを頂きました。

文字通り「あってり」していました。スープだけではなく、麺や具材にこだわりが感じられました。

写真には収まりきれませんでしたが、海苔がとても大きくて驚きました。

店舗の外観の様子です。

また行きたいと思います(=´∇`=)

【お店の情報】

営業時間:11:30~14:30  17:30~20:30

定休日:毎週火曜日

電話番号:0267-45-7922

ナナシのマルシェ

長かった連休が終わり、日常が戻ってきました。
みなさんはどんな連休を過ごされましたか?

* * *

初夏の行楽シーズンはまだまだこれから。
お隣の南魚沼市では、なんだか面白そうなイベントを開催しています。

南魚沼市で毎月開催される市場(マルシェ)。
その名も「ナナシのマルシェ」。

開催されるたびに場所と名前が変わるから
「名無し=ナナシ」なのだそうです。

今月5月26日(日)の開催は、「ほくほく列車の市」。
六日町駅や十日町駅など、ほくほく線の駅にお店が出店します。
そしてなんと、列車の車両の中にも9店舗のパン工房が出店し、
各駅間をパン列車が運行します。

毎月のマルシェが楽しみです!

休みの日にBBQ~

宮野です。

 

先日の休みの日に妻の実家でBBQをしてきました!

BBQ際に一番めんどくさい火おこしは富士吉田のホームセンターの

ケーヨーデイツーさんで買ってきたジェルの着火剤を使うと便利です(*^^)v

 

火が起きるの待つ間にスモークチキンを造りたいと思います!

カセットコンロにスモークチップを準備して煙が出るのを待ちます!

煙が出てきたらお肉を乗せてスモーク開始(*^^*)

段ボールで蓋をして一時間程待ちます!

息子がベビーカーの中から何をしてるんだろう?という感じで

見ています。お父さんはスモーク作ってるんだぞ(。-`ω-)

 

30分したら裏返してもう30分スモークします。

色が若干ついてきました!

 

その間に炭の方に火が着いたので、食材を乗せます!

几帳面な性格ではないのですが、なんか均等に並べてみました!

焼いたお肉や魚を食べながらスモークしてから一時間程たったので

見てみます!

 

いい感じでスモークされてます!

我ながらいい出来栄えですヽ(^。^)ノ

ウインナーもついでにスモークしました。

味も美味しく出来上がり大満足なBBQでした!

そろそろ燻製器を購入しようかと考えておりますので、皆さん何か

オススメな燻製器がありましたら、是非とも教えてください(^^ゞ

湯河原町土肥にある「しあわせ中華そば食堂 にこり」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
湯河原町に引越しをして3週間ほど経ちましたが、
定休日は日帰り温泉に行ったり満喫をしております^^♪

湯河原町のゆるキャラ「ゆたぽんファイブ」も愛着が湧いてきました♪
さて湯河原町では何故ゆるキャラがタヌキなのかというと、、、

~むかしむかし、狩人におわれて傷だらけになったタヌキが、
ある渓谷に逃げ込んだそうな。

道に迷い、あたりをさまよっていると、まっ白な湯けむりに包まれた
温泉に出くわした。そこで、この湯にのんびりつかって、傷口を洗うと
みるみるうちに治っていったそうな。

すっかり傷がいえたタヌキはそりゃもうもう喜んだ。

それ以来、美しい娘やたくましい若者に姿を変えては、
体や心に傷のある人々を出湯に案内したんだとさ。~

このように湯河原の温泉はタヌキが見つけたという言い伝えがあるそうですよ^^
他にも温泉の発見物語があるようなので湯河原町のHPをご覧ください♪

さて私はというと身体を癒すより空腹を満たしたいので、
しあわせ中華そば食堂 にこり」さんに行ってきました♪


GW中のお昼に行こうとしましたが、行列ができ断念しましたので
やっと念願が叶いました♪

夜は月水木が22:30まで(LO22:00)、金土は24:30(LO24:00)と遅い時間まで
やっており、アルコールや一品料理もありました^^

そして私が注文したのは「背油中華そば(850円)です♪

やはり空腹を満たしてくれるのはこのこってりしたラーメン以外にありませんね!!
味は濃いめと書いてありますが、私には程よく一緒に注文したアルコールも進みます^^

今ブログを書きながらベルトがキツイなと感じていますが、、、
多分気のせいなのでまたお邪魔させていただこうと思います!笑

 

箱根でお刺身をテイクアウト?「伊勢力」さん

緑のトンネルをくぐって通勤するのがマイブームの竹村です。

以前ブログでご紹介させて頂きました「銀かつ工房さん」のすぐ近くで、
気になる看板を見つけました。

お持ち帰りできます!
お刺身盛り合わせ1000円~とのこと

「伊勢力」さんと言うんですね。
地図だとこのあたり
 

この日はもう終わっていたようですが、また改めてお邪魔してみようと思います!