4/6(土)~小諸城址懐古園桜まつり 開催♪

朝から雲1つない気持ちのいい青空が広がっています。

今日は11℃まで気温が上がる予報ですが

風が強いので体感温度はもっと低く感じます。

最近は寒の戻りで寒い日が続いてますが

早くコートなしで大丈夫位暖かくなってほしいです。

 

 

さて、小諸市にある小諸城址懐古園では

今週末4/6(土)~ 小諸城址懐古園桜まつり がはじまります♪

桜の名所百選に選ばれている園内には

ソメイヨシノをはじめ枝垂桜や八重桜など約500本桜が咲き誇り、

夜は22時までライトアップもされていて昼間とはまた違った桜を楽しめます♪

4/24(水)・25(木)は約50店の屋台が出店される他、

期間中は各種イベントが開催されます!

 

例年4月中旬頃~が見頃のようですが、今年はどうなるでしょうか?

ちなみに去年は暖かくて品種によっては今頃すでに満開でした、、、

去年は見そびれたので今年こそは開花情報をチェックして

お花見に行きたいと思います♪

 

小諸懐古園
TEL:0267-22-0296

鵠沼海岸にニューオープンのカフェ♪

こんにちは、高橋です。
桜も見ごろを迎えましたね。
今週末は暖かく晴れるようなので、みなさまお花見日和に出かけるのでしょうか🌸

さて、先日鵠沼海岸に新しくオープンしたカフェに行ってきましたよ!
3月の半ばに鵠沼海岸商店街にオープンした「鈴鵠(すずくぐい)」さん☕✨

知人が鈴鵠さんに行ってきたとSNSにアップしていて、
地図を見るといつも通っているところ。
お店の前はいつも通勤で通っていたのですが、工事をしていたのも
オープンしたのも全く気付きませんでした・・・💦
営業時間が10:00~17:00なので、
いつも私が通る時間は営業時間外だったのですね。

休みの日に時間ができたので行ってみました♪

写真左手前の丸いランプが灯っているところがお店です。
ヴィンテージの建具が入口で、内装もレトロな雰囲気があり
コンパクトながら居心地が良い空間でした!


思わず大きいサイズを頼んだたっぷりのカフェラテと
抹茶ティラミス。
ちょっと寒い日でしたが、たっぷりの薫り高いカフェラテで
身も心も温まりました😊
抹茶ティラミスはとろ~~~っとしていて、幸せ~!
一日限定10食だそうなので、ぜひお早めに♪

オープンしたばかりで現在は不定休のようなので、
お出かけの際は鈴鵠さんのSNSをご確認ください。

ほかにも鵠沼海岸には素敵なお店がたくさんありますので、
鵠沼海岸散策をしてみてはいかがでしょうか♪

◆鈴鵠
神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-7-7

ログハウスレストラン”シーガル”

早川です。
本日は私がとびっきり好きなお店を紹介します。
熱海市網代の”レストランシーガル”です。

今回も満席だったため、残念ながら、店内の写真はとることができませんでしたが、
”赤毛のアン”に出てくるような素敵な雰囲気のお店です。

私はこのお店の雰囲気が好きすぎて、20代の頃にバイトをさせて頂いた経験があるほどです。

ほうれん草のキッシュです。
フワフワで、口の中が喜びます。

白身魚のグラチネです。
黄色と緑の絶妙なバランスです。
シェフの人柄が伝わってくるような、優しい味がします。

いちごのタルトです。
イチゴをたっぷりと使っています。
私はケーキが好きでよく食べますが、
これよりも美味しいタルトを食べたことがありません。

情が深く、涙もろいママと
ただひたすら優しいシェフです。

いつ行っても満面の笑顔で温かく迎えてくれます。
行くたびに元気を頂きます。
本当にありがとうございます。

メニューに出ているものは、全てシェフとママの手作りで
びっくりするくらい、手間がかかっています。

嬉しそうにニコニコしながら下ごしらえをする
お二人の姿を見るのが好きでした。

今回もその温もりを感じるお食事を頂くことができました。

どうかいつまでも、お元気でと、願いながら帰ったのでした。

山梨県内の桜はこらからピークを迎えます

南雲(直)です。

昨日の降雪には少しびっくりしました。
やはり、まだまだ気は抜けないです・・・。

ほとんど解けましたが、日影ではうっすらと残っていますので、
雪のある所を歩く際は、くれぐれもご注意ください。

さて、春だというのに雪が降った富士五湖エリアですが、本日は
河口湖エリアの丸紅富士桜別荘地に行ってきました。

ここへ行く途中は両サイドに桜の木が立ち並んでおり、季節になると
桜の並木通りとなり、桜のトンネルを楽しむ事ができるのでちょっとした
穴場ポイントだと勝手に思っています。

まだまだ蕾の状態なので、咲き誇るのは少し先になりそうですが・・。
昨日降った雪が桜に木に付着して、桜なのか雪なのか?いづれにしても
キレイな情景だったのは間違いありませんでした。
(お客様を車で先導していたので、降車しての撮影は無理でした)

と言う桜繋がりですが、例年お知らせしてますが、山梨県内の有数の
桜の名所をご紹介いたします。

山高神大桜

中央公園の桜(甲府の中心街にある桜です)

新倉山浅間公園の桜(富士吉田市)

もっと情報が欲しい~!という方は

【公益社団法人やまなし観光推進機構】←を是非ご覧ください。

箱根湯本のジェラートショップ?

湯本駅のバスロータリー可愛らしいジェラート。。。ではなくお菓子屋さんをみつけました!


さがみやさんというらしいです!

入り口のアイスに吸い寄せられて看板を撮りましたが、ネットで口コミを見ると、
ナッツが入ったおかしが人気みたいですね!

よくみると看板が!五つ星です!

入り口ばかりに気を取られていましたが、店内にはこんなにたくさん!
のお菓子が!

食べログを見ているとかなり評判で、箱根の新名物になりそうですね。
なってるんですかね?

お土産にもぴったりですね!

第34回わかめまつり

先日うみえーる熱海で行われた、わかめまつりに行ってきました!

海開き中以外は無料の駐車場が見えてくると、わかめの旗がみえてきました~

駐車場に車を停め、長浜海岸の右側と左側をぱしゃり。

天気が良くて、景色最高です!

わかめまつり会場の様子です。

出店スペースと、食べるスペースがあります。

とりあえず、最初は無料でもらえるわかめサラダとわかめの味噌汁を頂きましょう!

生わかめ、食べたことのない人もいるでしょうから、ここで食べてみて

購入するのもおすすめです!

ネギとわかめの味噌汁に、後からのりをたっぷりかけてくれたお味噌汁はとっても

体が温まりま~す。↓↓ここでもらえます。

↓生わかめ詰め放題の様子

朝10時から整理券を配布していますので、10時位までに行くのをおすすめします。

詰め放題ができなくても、わかめとめかぶの販売をしているので大丈夫~♪

こんな量たべきれな~い!という方も、中に保存方法が書いたチラシをいれてくれて

ますので、安心して買って帰ってください。

私も買って帰り、自宅で保存用に下処理して冷凍してあります(´∀`*)

みかんもいろんな種類を販売しています。

加工品などもあるので、おみやげにもどうぞ~。

 

わかめまつりは年に1回ですが、うみえーる熱海ではよく

土日など特設市をしていますので、通りがかりに旗が立っていたら

寄ってみてください♪

房総の地磯でショアジギング!

田熊です!!!

190402

 

 

 

 

 

 

 

先週まで全くと言って良いほど波がなかったのですが、昨日から波が出始め昨日今日と朝イチサーフィンを楽しむ事が出来ました!

先週の定休日はあまりに波がなかったので久しぶりに地磯にヒラマサ狙いでショアジギングに行ってきたのですが、私は一度あたりがあったもののフッキングさせることが出来ず結果ボーズでしたが、友人は3キロくらいのヒラマサを掛け足元まで寄せてきたところでフックアウトしてしまいました。しかし、この友人は後日地磯から10キロ超のヒラマサを上げました!

また、サーフィンをしている時にも情報が沢山入ってきて、真鯛の7キロオーバーがあそこで釣れた!とか、イナダが入れ食いでその時イワシが岩壁に刺さってた!?など良くわからない情報から、とてもテンションの上がる情報まで盛り沢山でした。

6月一杯くらいまでベストシーズンが続きますので、私も頑張って地磯に通ってメモリアルフィッシュを捕りたいです!!

さて、先日の事ですが義理の弟がヒラメ釣りの船に乗り釣れた!!という情報と共にヒラメをお裾分けしてくれました!!

190402-1

 

 

 

 

 

 

 

身内に釣り人がいると、幸せです!

190402-2

 

 

 

 

 

 

 

エンガワもこんなに食べられます!!

190402-3

 

 

 

 

 

 

 

大変美味しく頂きました!!

今、まさに満開です


湯河原は今、桜が満開のところが多いです。個体差がありますから、もう葉桜のところもあります。
お花見するには、昨日・今日の陽気は寒すぎですね~

今日は撮り鉄さんが結構集まっていました。

ネットで検索するとこの場所から撮影したであろう写真がありました。

桜が満開で晴れている日というのは、なかなか難しい条件ですけど、今日の午前中は良かったんでしょうね。


あと、数日は綺麗な桜が見られますよ~

海を見ながら食べると幸せになるアイス🍦

こんにちは😋

今日はぽかぽか良い天気ですね。

春の陽気です!

大室山の麓、桜の里の桜も今週末には満開の予感です。

こんな暖かい日には日向ぼっこをしながらお昼が食べたい。

店名、長いですけどこちらはどうでしょう。

伊藤道の駅にありますマリンタウンの

海を見ながら食べると幸せになるアイス屋さん

何種類もあるフローズンフルーツを何種類か選び、

アイスにしてくれます!

選びきれないのでかわいい店員さんにお任せしました。

ヨーグルトベースにしたので、酸味のあるベリーや柑橘系でまとめてくれました!

はちみつかかってしゃりしゃりしていて美味しい!

これは幸せな気持ちになります。

もちろん、海を見ながら頂きました!

これで完璧ですね。幸せです。

皆様もお立ち寄りの際にはぜひ。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

新元号は「令和」

田代です。

ついに新元号が発表されましたね!
「令和」
「令」という文字は意外な気がしましたが、
万葉集から典拠されたとの事で話題になってますね。

万葉集の縁の地は湘南・鎌倉に多数存在するので、
これを機に縁の地の旅をしてみるのも良いかもしれませんね😊

さて、私はまだ行けていないのですが、
湘南エリアも桜が見頃を迎えております。
場所によっては葉桜になってきたりしており、
今週末にはピークを過ぎてしまいそうですが、
今ならまだ間に合いそうですよ。

私は昨年も行かれなかったので、
明日こそ晴れれば鎌倉へお花見に行こうかと計画中です。
鶴岡八幡宮の段葛に源氏山公園等々、
湘南の春を楽しんできたいと思います♪