丹那神社

こんにちは。

熱海では昨晩から強風が吹いていたので、
せっかく見頃の桜が散ってしまうのが心配で心配で、少しだけ早く家を出て梅園前の桜の様子を見に行ってきました。

案の定、結構道路に花びらが散ってしまっていたのですが桜吹雪は楽しめました…

梅園から少し来宮神社方向に行くと「丹那神社」があります。
この丹那神社にも桜が咲いていました。

JR熱海駅とJR函南駅を結ぶ丹那トンネル工事の際に崩落事故がおき多数の方がお亡くなりました。その犠牲になられた方の英霊の鎮魂の意味を込めて建てられた神社がこの「丹那神社」とのこと。その後も湧水事故や地震による崩落事故などで犠牲になった方がありこの神社に祀られています。

現在では毎年4月の第一日曜日に例祭が行われます。

私も高校生の時に電車通学をしていたので毎日お世話になっていました。今日熱海函南間を皆が電車移動できるのもこの大変な工事に関わった方たちのおかげです。ありがとうございました。

勝浦市部原 砂浜に座礁したイルカを助ける為に頑張りました!

こんにちは、高橋です!

最近は寒い日が続いていましたが、今日はようやく気温が上がりました!でも風が強い!!!明日は気温も上がり、風も穏やかになりそうです。

4月ということで娘ちゃんが年少クラスに進級しました♪
娘が通っている園では年少クラスから園児服・帽子着用になるのですが、娘ちゃんは憧れのお姉さんクラス&お姉さんの格好に進級初日から大興奮でした~♪
年少クラスの1年、娘ちゃんがどんな成長をするにか楽しみです♪

さて、話は変わりますが、先日母からこんな連絡がきました…
「イルカが家の前の砂浜に打ち上っちゃってるよ!!!」と…
そして続けて、「今パパが海に返そうと頑張ってるよ!!!」

私も急いで実家へ向かうと父がイルカを何度も海に戻していました。

190405-3

 

 

 

 

 

 

 

近所の方達も駆けつけてくれて、協力して海に返します。

190405-4

 

 

 

 

 

 

 

ですが波も荒く、イルカの体力も落ちてしまっていたようで、何度海に戻して尾びれを押しても、少し泳いでまた波に押し戻されて岸に上がってしまいます。

3時間程頑張っておりましたが、泳いだイルカが波に押されテトラポットの中に入ってしまいました…なんとか出そうと父も頑張っていたのですが波が荒く、助け出すことが出来ませんでした。

漁業組合の方が勝浦市にある「海の博物館」に連絡をいれてくれて、波が治まってからテトラポットから引き揚げに来てくれました!

研究用に引き取ってくれて、博物館へ鯨の専門家の方が来てくださり、DNA検査などをしてどこから来たのかなど調べてくれるそうです!

悲しい結果になってしまいましたが、父も近所の皆さんもイルカを助ける為に頑張りました!

軽井沢へ行ってきました。

神奈川県の中学校では今日が入学式というところが多いようです。湯河原店の近くの湯河原中学校も本日が入学式で、真新しい制服の新中学生が学校へ向かって歩いていました。

息子も今日が中学校の入学式で、春休み最後にお出かけしようということで、1泊で軽井沢へ行ってきました。

数年前から妻にせがまれていた軽井沢プリンスショッピングプラザへ。
事前情報で「一日では回り切れない」と聞いていましたが、本当に広くて駐車場内を車で移動するほどです。初日は午後から、2日目は午前だけとトータルで5時間くらいで、行ったお店は数えるくらいです。妻と娘は「楽しかったー!」と言っていましたので、良かったです。

素泊まりでしたので、夕食はピザを食べに行きました。
アフェネステッラへ。薪窯で焼くナポリピザはとても美味しかったです!

翌朝は妻がインスタで見ていきたいといったベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢へ。オシャレな雰囲気の中で食べるモーニングは贅沢な時間でした。


その後はハルニレテラスへ。早い時間でお店はオープンしていませんでしたけど、雰囲気の良い施設でした。

特に寒い日だったのでしょうが、朝は氷点下の軽井沢は真冬の恰好で望まないとつらいです。
そんな時期ですから、お客様も少なく、快適なお出かけでした!

長女が帰国しました♪

こんにちは~♪三上です。

やっと暖かくなってきましたね!

春休みもそろそろ終わりの頃ですね。

先日長女がマレーシアから春休みで帰国しました。

約1ヵ月間の春休みです。

長女は1月からマレーシアの中学校に入学したのですが

3ヵ月の間、英語もまともに喋れないのに

「帰りた~い!!」とか「もう嫌~」とか

嘆いてきたことがないのです。

一度だけ珍しく泣いて電話かかってきた~!と思ったら

音楽の授業でピアノも弾けないのに、暗い曲を作ってきてっと

宿題が出たみたいでその時だけ泣いて電話がかってきました。

私のアドバイスは、出来ないんだからしょうがないでしょ~

怒られたって死ぬわけじゃないんだから~です(笑)

意味の分かんないアドバイスに妙に納得し次の日にできない!

と言ったそうです。

頑張った長女の希望は原宿でおもいっきり買い物がしたい!!

だったので押しつぶされながら行ってきました。

原宿・・・行くもんじゃないです。人が多すぎて息苦しかったです。

↑これ買うのに40分並びました・・

皆さんこれ↑知ってますか?韓国のホットドックです。

中にチーズが入ってて、砂糖を付けてケチャップかけて食べるんです。

かなり流行ってるので一度食べてみてください。行列ですが・・((+_+))

ってことでご褒美買い物は夜まで連れまわされへとへとになり

帰宅しました。

長い春休み・・先が思いやられます(*´ω`*)

 

 

 

価格変更です!

木村です!!

当社でご売却を受けている「ライオンズマンション熱川」5階のお部屋が、
130万円から110万円に変更になりました!

温泉大浴場付きで毎月の管理費等は17,350円♪
温泉付きで1万円台はお財布にも優しいです。

車で行くのも国道沿いから近く、
伊豆熱川駅からは約30mと目の前でアクセスも楽々です♪

熱川温泉も24時間利用可能でなので、
好きな時間に入浴できます!

GW前に購入して利用したい方がいましたら、
まだまだ間に合いますのでお問合せお待ちしてます!!

森の小リスキッズステーションin軽井沢

こんにちは 田村です( ・∇・)

4月に入り、天候も穏やかな日が続いておりすっかり春になりました。

また、全国各地では桜が咲き始め、お花見にでも行きたいと思います。

でも私は花粉症なので、雰囲気だけでいいです。

軽井沢ではもう少し開花までは時間がかかりそうです。

さて、軽井沢駅構内にある【森の小リスキッズステーションin軽井沢
が3月21日からオープンしました。

 

数種類あるミニトレインや、滑り台などお子様が楽しめる施設があり、
軽井沢駅構内では複数のお土産屋さんもあるので、訪れた際には立ち寄って
みてはいかがでしょうか。

★森の小リスキッズステーションin軽井沢★
営業時間:9時45分~16時30分(最終入場16時)
定休日:水曜日・年末年始
※季節により変更となる場合があるようです。

宮城野早川堤の桜 ライトアップはじまりました~♪

こんにちは南雲です。

各地で桜が見頃を迎えていますが、箱根の桜の名所といえば、宮城野の早川堤です!

4月1日からライトアップが始まっているので、定休日前の一昨日見いってきました^^

早川沿いの遊歩道が桜で覆われます♪

一昨日段階で5分咲きくらいでしょうか。

さすがに平日でまだこれからということもあって人は少なかったです。

何軒か出店も出ていたので、花より団子ということで桜おしること桜甘酒を購入。

おしるこだけにするつもりでしたが、まだお客さんが少なかったのでお話をしているうちに、甘酒も購入することになりました(笑)

まだ、肌寒いのでどちらも暖かくておいしかったです^^

今週末にはもう少し咲いていると思うので、宮城野は桜が多く、しだれ桜など見頃のところもありますので、箱根にお越しの際にはぜひ立ち寄ってください♪

近くのテニスコートの方へ行くと臨時駐車場がありますよ~(^^)/

気になっていたうどん屋さん!

宮野です。

 

4/1から4/4までボクシングWBA世界バンタム級チャンピオンの井上尚弥選手

強化合宿で山中湖の周り走り込みしているとの事だったので、会えるかな

と思いましたが、残念ながら会うことはできませんでした(+o+)

 

ボクシングファンとしては会って見たかったですがしょうがないですね~

ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級トーナメント

制覇して世界一になって欲しいです!応援しています!

 

ではボクシングの話はこれくらいにしておいて、今回は河口湖にあります

手打ち麵工房一樹さんに行ってきました!

道沿いの看板が目印です。

駐車場からは富士山が見えるいい場所にあります!

メニューは豊富で変わり種のうどんもあり、お蕎麦もあります!

チャーシューうどん・ピリ辛肉みそうどん

鶏チャーシューうどん、そば・特製吉田うどん

つけトロロそば・肉つけセイロそば

色々とあって悩みますが、私は初めて行くお店では必ず肉うどんを

頼みます!

注文してから5分程で出てきます!

やはりうどんは速さが大事です!

麺は四角形でコシが強い麺で、スープは出汁がしっかりときいて

おります。美味しいですが、個人的にはもう少し薄味でもいいかな

という感じです!

 

カウンターとテーブル席があり、お一人から大人数でも入れるお店です!

カウンター席からは麵打ちする所が見学できます!

次はお蕎麦を食べに来たいと思っています。

いすみ市にある「ABCいすみゴルフコース」に行ってきました!

こんにちは藤江です!
先日の話ですが、とうとう新年号が発表されましたね!
私は昭和63年生まれで、平成の発表の時は
もちろん記憶が無かったので、今回の発表を記憶に残せたことは
良かったです! 令和は良い時代だった。と将来思い返せるよう
頑張っていこうと思います!

さて先々日の定休日に「ABCいすみゴルフコース」で
1.5ラウンドゴルフを頑張ってきました!

今回も1.5ラウンド 27ホール回るため7時過ぎにはプレーを開始です!
この日は天気もなく風もほぼ無風!日差しも暖かく最高の1日でした(^^;)♪
190404-3190404-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事がある日は爆睡している時間ですが、
朝早起きして大自然の中で体を動かすのは最高です(^^;)

そしてこちらのゴルフ場はワンちゃんとコースを回れたりもします♪
190404-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもダメダメな自分ですが、この日はまぐれショットを連発し
自己最高の18Hでスコア103を出すことができ
最高の一日でした♪

今回食事も大浴場の入浴もついてなんと6000円程!!
平日の値段ですがここまで遊べて大満足の1日を過ごせました^^

いずれは100を切れるように、これからも練習頑張ります!!

190404-2

さくらの里です。

こんにちは肥田です。

今回は大室山の麓に広がるさくらの里に行ってきました。

平日ですが、春休み中とのことで家族連れなど

多くの人でにぎわっていました。

もう少しで満開!8分咲きといったところでしょうか。

空は晴れ渡っていましたが、花冷えというんでしょうか。

ダウンジャケットを着ていないと震える寒さでした。

ただそのおかげで、直ぐに散ってしまう桜が今年は長く見れそうですね。

夜桜のライトアップもしていますので是非お越しください。

桜にはいろいろな種類があって覚えきれそうにもないです・・・

桜の名所 大室山麓さくらの里

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■