北海道ラーメン 大地さんへ行ってきました!!
下山です。
先日お休みの日に思い立ってラーメン屋さんに行ってきました。
多賀のマックスバリュやウエルシアのところのすぐそばにあります、
「北海道ラーメン 大地」さんです。
定番メニューの他に、
手書きのメニューでその季節限定のメニューも出てきます。
スープカレーラーメンと迷ったのですが、
まずは定番の味噌ラーメンを注文しました。
味噌がしみます。
麺もこれぞ味噌ラーメンという縮れ麺でした。
この日はとにかくお腹が空いていたので、
炒飯と餃子も注文しました。
餃子もカリッとジューシーでした。
次はスープカレーラーメンを食べたいです!!!
—-
店名 北海道ラーメン 大地
ジャンル ラーメン
お問い合わせ 0557-55-7655
住所 静岡県熱海市下多賀903-12 ムラキビル 1F
営業時間 ランチ 11:30~15:00(L.O.15:00)ディナー 17:30~24:00
定休日 火曜日
大仁 魚河岸🍣
秋の虹
宇賀です。
少しづつ寒さが染みる季節になってきました。
相変わらず、不要な外出を避け・・・ゲーム三昧な生活。
11月は、新作ゲームがたくさん出るんですよね・・・
今はそれを待って、クリアしたゲームを違う攻め方で楽しんでいます。
さて、先日はハロウィン花火でしたが、私はいつものように
お家から眺めていました。
年々、木が邪魔になってきて、一番高く上がる花火と中間位の半分しか
見れなくなってきましたので、写真は差し控えます・・・
そして昨日は、虹を見ました。
朝、歯磨きしながら、眺める虹です。
1カ月前にも、同じく歯磨きしながら、幕山にかかる虹を眺めました。
秋の虹は、薄くてすぐ消えちゃうらしいので、ちょっと嬉しい瞬間でした。
群馬サファリパーク その2
日曜日の朝、車のフロントガラスが真っ白でした!
草津の秋は本当に短い。もうすぐ冬です(>_<)
さて、先日長くなってしまったので続く、とさせていただいた
群馬サファリパークのレポの続きをお伝えします。
サファリパークには、車やバスで巡るエリアのほかに
ウォーキングエリアという場所もございます。
その名の通り、歩いて巡るエリアなのですが
まず入り口にいたのはフラミンゴ。
しっかり両足で立っていますねwww
そしてこのエリアでも餌やり体験ができます。
バスの再出発時間までに戻らなくてはいけないので
そんなにゆっくりはできず
ホワイトタイガーに肉をあげることは出来ませんでしたが
草食動物たちには餌をあげてきました。
コップごと差し出している子も沢山いる中
わが子たちは手から直接あげていました!(^^)!
ヒツジやヤギ、ラマやチーター
写真はありませんが、キツネやコモンマーモセットなどもいました。
やはり動物は癒されますね~(*^^*)
バスに戻りながらトイレで手洗いし、除菌シートでしっかり拭きました。
又、バスの運転手さんの話で
野生に近い環境で飼育していることから
年に数回、出産シーンを見れることもあるそうです。
お客さまとの会食!
お客様のお誘いで会食へ
軽井沢「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」で修業し、
独立し開業したお店とのご紹介で「無彩庵池田」へ!
4人掛けテーブル×3卓 & カウンターの6席の店内!
カウンターに座ると目の前は一面鏡!!
鏡に映るのは背面の緑の木々が キラ☆キラ
鏡の配置が絶妙で、カウンターに座っているのに、
鏡の角度を微妙に変えているのか座っている人は映り込まず、
背面の景色だけが目に入ってくるという演出!
この空間で食べる、前菜、メイン そしてワイン!!
心地よい気持ちになり、お店を後にしました!
次回は、家族と一緒に行きたいお店となりました!
ぜひ、店内やお食事は実際の目と舌でお楽しみください!!
BY 葛西(かさい)
房総の夕焼け空フォトギャラリー💛
こんにちは!稲留です。
オーストラリアより帰国してからもうすぐで1年、日本の食べ物、特に房総には美味しいものが沢山ありモリモリ食べてばかり、体重もモリモリと増える傾向にあり、これではまずいと最近通勤に駅まで自転車を乗り始めました!朝、自転車で田んぼ道を走ると気持ちよくて、一日を元気に過ごせます。
さて、今回は房総に住み始めて撮ってきたの中から、夕焼け空の写真をご紹介します。
空が大きくて空気がきれいな房総は、どこも素敵な夕焼けスポットで、その日の天気、場所によって微妙に違った色の夕焼けが大きな空のキャンバスに広がります。
この写真はベイシア長生店の駐車場から撮ったものです。ビビットなオレンジ色と紫色の夕空が素晴らしかったです。
春、長生村の田んぼで撮りました。稲の苗の緑のじゅうたんに紫がかったピンクの夕空がきれいです。
この写真も長生村で撮りました。オレンジ色の雲が空を飛んでいます。
一宮川にかかっている橋から。夕暮れ時、家の明かりが川面に反射して、郷愁を誘います。
いすみ市太東岬近くの海岸から見た夕日です。
日蓮聖人降誕の地を記念して建立された誕生寺から見た夕日です。
皆さんも房総に来たら、夕焼けを見てロマンチックな気分に浸ってください!
黄色い絨毯
高村です。
週末は天気も良く山中湖も大変賑わっていました。
富士五湖エリアではないですが・・
ずっと行きたかった『ららぽーと沼津』に行ってきました。
久しぶりのお出かけでテンションも上がっていました。
目的は映画です。
今大人気の『鬼滅の刃』です。
子供がハマっていて私も漫画など読みはじめたら、
見事にハマってしまいました。ちゃっかりパンフレットも購入してしまいました。
映画というと大体の方は、イオンモール甲府昭和に行くみたいですが、
距離と時間を考えると山中湖からだと、ららぽーと沼津のが近いので便利です。
ゆっくり館内はまわることことは出来なかったですが、
次回はゆっくり館内を見て歩きたいです。
******************
紅葉が見ごろを迎えあちこち見ても綺麗な紅葉が見られます。
山中小学校ですが、イチョウの木が毎年すごいので行ってみました。
イチョウの綺麗な絨毯です。(私の足入りですみません・・)
山中湖交流プラザきららでもイチョウの黄葉がピークだそうです。
画像:山中湖インフォより
今日の山中湖は風があるので葉っぱが散ってしまわないか心配です。
今がピークなので早めに紅葉祭りも見に行ったほうがいいかもしれませんね。
ランチ始めました。地酒bar山新
こんにちは。
朝起きるとぬくぬくの布団からなかなか出れなくなってきた高橋です。
湯沢はいたるところ紅葉の見ごろになっています。
天気が良いので散歩していたら、以前ご紹介した「地酒bar山新」が夜だけの営業だけでしたが「お昼やってます」となっていたので、お邪魔しました。
唐揚定食やさんま定食にもそそられましたが、やっぱりチキン南蛮定食を注文しました。
やっぱりおいしい!
一枚肉のチキン南蛮を注文したのでご飯は半ライスに、夕飯がいらないぐらいおなかいっぱいになりました。チキン南蛮はハーフサイズもあります。
お店の方の話では、ランチだけでなく「昼飲み」をしたい方にも利用していただきたいとおっしゃっていました。
夜メニューや種類豊富なお酒も、ランチの時間帯で召し上がれるそうです。
冬の夜はかなり混んでいるので、お昼時間帯はねらい目ですね。
ILDK フローリングに変更のお部屋
木村です!!
みのりの村別荘地内に建つリゾートマンションのご紹介です!
床をフローリングに変えているお部屋です。
玄関を開けるとすぐどーんとLDK約10帖。
広すぎず、別荘利用では丁度いいサイズでなないでしょうか。
お掃除するのも楽々ですね♪
バルコニーからも↓↓↓
元々和室のお部屋もフローリングに変更。
お部屋からは空と緑を見渡せます。
これからの時期は紅葉も楽しみです。