2021年もよろしくお願い申し上げます。

本日は熱海店の仕事納めでした。
熱海駅周辺は観光客で賑わっており、ステイホームな年末年始を過ごそうと思っている身としては「人それぞれだな~」と少し複雑な心境です。
感染対策に力を入れねばと、身が引き締まります。

2020年は長年慣れ親しんだ「ひまわり」から「エンゼル不動産」への商号変更やグループ化など会社としても大きな変革がありました。
熱海店は緊急事態宣言解除以降、おかげ様で例年を上回る反響や成約が続きました。年末が近づくにつれひと段落した感はありますが、リモートワークが主となった現役世代の方が熱海に居を構えるという新たな需要が生まれ、今後もその流れは続くのではないかと思います。
熱海市で一番大きな別荘地「熱海自然郷」がそういった需要の受け皿となっています。

また、中古リゾートマンション市場の活況は変わらずで、条件の良い物件はすぐに買い手がつきます。

個人的には熱海へ異動して3ヶ月、日々熱海のリゾート地として魅力に気づかされています。
海、山、温泉という日本のリゾートのいい所がぎゅっと詰まったところに東京から新幹線で1時間かからずにアクセスできる、これは強いです。
また、賑わいがまた人を呼ぶという状態にあり、物件を集めねばと、身が引き締まります。

本年もたくさんの方々にお取り引きをいただきまして、誠にありがとうございました!
お客様、協力業者様のおかげで、2020年も無事仕事納めができそうです。

2021年は1/7(木)からの営業となります。
来年も【エンゼルグループ】及び【エンゼル不動産】をよろしくお願いいたします!

来年も【エンゼル不動産】をよろしくお願いいたします。

南雲(直)です。

本日も、青空が広がる良いお天気となりました。

ありきたりな内容と、HP上でもお知らせしておりますが、
当社本年の営業は本日で仕事納めとなります。

今年は本当に色々な事がありました。新型コロナの影響で良くも悪くも
多くの事を学ばせてもらった一年でした。

長年慣れ親しんだ、社名も変更となりました。

そんな中、新しい仲間も迎え、当山中湖店は開店以来最高売上や
月間契約数最多タイとなる件数を行ったりとまさに激動でした。

これも一重に、日頃からお世話になっている関係・各種業者様やオーナー様、
購入・賃借希望のお客様の皆様のご支持、従業員一同の努力が
あったからこその結果であると、本当に感謝の想いしかございません。

まことにありがとうございました。

年明けは、1月7日(木)からの仕事初めとなります。

お客様には、ご不便等お掛けいたしますが何卒ご容赦いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。

まだまだ、寒さも厳しくなり、静かな年末年始となりそうではありますが、
ご体調など崩されませんよう、お気をつけくださいませ。

来年も【エンゼルグループ】及び【エンゼル不動産】をよろしくお願いいたします。

年末年始の営業について

2020年も今日を入れて残り5日となりました。

暗いニュースも多かった2020年、皆さんはどのような1年でしたでしょうか?

私個人的には健康面では大きな病気やケガもなく1年を過ごすことが出来ました。

仕事、プライベートでは念願の資格取得ができたこと、新たな同僚との出会いや新たな趣味の発見したことなど…..思い返せばあっという間の1年でした。

来年は今年よりも充実した日々を過ごせるよう精進していきたいと思います。

さて年末年始の営業について当店では明後日12月29日火曜日から1月6日水曜日まで休業とさせていただきます。

休業期間中にお問い合わせ頂きましたメール等につきましては営業再開日より順次確認しご対応させていただきます。

お客様、関係者の皆様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

締めにはなりますが年末には寒波や大雪の予想も出ておりますので、車の運転やお体にはご自愛ください。

12月27日午前10時の矢ヶ崎公園の様子です。穏やかな天気です。

私の2020年のブログは今日が最後となります。

来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎えください!

年末年始の営業について

エンゼル不動産草津店・年末年始の営業のご案内です。

エンゼル不動産草津店では本日が仕事納めとなり、
12月28日(月)~1月6日(水)まで年末年始休業とさせて頂きます。
年始の営業は1月7日(木)からとなります。

休業期間中にお問い合わせ頂きましたお問い合わせ・メール等につきましては
1月7日(木)より順次確認しご対応をさせて頂きます。

お客様、関係者の皆様にはご迷惑、ご不便をお掛け致しますが、
ご理解の程、宜しくお願い致します。

来年もエンゼル不動産草津店をよろしくお願いいたします。

片瀬白田 中華 ふるさと。

こんにちは、こんな寒い日はやはりラーメンですね!

今日は片瀬白田にある『中華 ふるさと』さんを紹介。

この店は肉チャーハンが有名でテレビにも取り上げられるほどです。

たいていのお客さんは頼みます。

しかし、ラーメンも美味しいですよ!

私が頼んだのは 五目そば!

あんかけがスープを熱々に保ってくれて、体の芯まであったまりました!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

一夜の明かり(越後とんかつ人参亭)

こんにちは。
ここ数日は雪が落ち着き、どの家庭も次の雪に備え雪かきが進み、狭くなった道幅が除雪隊のおかげでいつものようにきれいになりました!みなさんお疲れ様です!

水曜日の夜、温泉通りを通ったらこんな光景に出会いました。

きれー!!思わず車を停めて写真を撮りました。

越後とんかつ人参亭さんです。

屋根の雪おろしでできた雪の山にろうそく(LEDキャンドル?)が灯されていました。

中は通れるように穴が掘ってあり、雪のイスがありました。

この灯りでほっこりと気持ちがあたたかくなりました。

次の日はもう雪山の姿がなかったので、一夜だけの灯りだったのかな?と思います。

 

せっかくなので人参亭さんのご紹介を。

湯沢でも有名な人参亭さん。味はもちろん、量もかなりの食べごたえです。

お肉も大きいですが、普通のご飯の盛り、キャベツの千切りの量もかなり多いです。

定食はご飯・味噌汁・漬物・冷奴付きです。

下の写真はロースカツ定食です。

ベルギー蔵の家

福井です。
ここ数日は冷え込みも緩んでいます。

澄んだ空がとてもきれいです。

*****
さて。
先日「ベルギー蔵の家」に行ってきました。

たまたま前を通ったときに
「あっここにあったんだ!」と
慌てて引き返してきました。

前から行ってみたかったんです。

レトロで落ち着きます。
優しい奥様が迎えてくれました。

メニューは、定食、パスタ、ピザ、
うどん、ぞうすい、ピラフ、パフェなど
とにかくたくさんあります。

・ポークソテー定食

卵で包んだピカタ風です。

うう、、、。お味噌汁が美味しい~。
ごはんも土鍋で炊いたみたいな美味しさです。

食後に噂のパフェと行きたいところでしたが、
食べきれる自信が無かったので、
クリームソーダを頂きました。

間違いありません。

とても落ち着くお店でした。
地元の方に人気があるのも分かります。

富士吉田はこういうレトロな喫茶店が
たくさんあって嬉しいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

浅間山

今年も残すところあと僅かとなりましたね。

また大寒波がくると言われているみたいですね。
コロナも変異種が国内でも確認されたとかで
本当にいつもとは違う年末年始になりそうですね・・・。

話は変わりますが
山って、県境にあることが多いと思いますが
浅間山もその一つです。
長野県育ちの私は、浅間山=長野県だと思っていましたが
群馬県に嫁いできて、群馬県民は浅間山=群馬県と思っていると知り
衝撃を受けました!!!!
全然関係のない県の方からしたら
どっちの県の印象が強いのでしょうか?
少し気になります。

先日佐久に用があり行ったのですが
群馬県側から見る浅間山と
長野県側から見る浅間山が全然違ったので
思わず車を停めて撮影してきました。

こちらが、群馬県側です。

そしてこちらが長野県側。

電線が邪魔ですが、雪の量が全然違うのでびっくりしました。

 

またまた話は変わりますが
先日のクリスマスで子供が桃鉄をGETしたので
家族みんなでプレイしました(*^^*)
1番最初の画面が草津温泉で、嬉しくなり撮影しました。

 

山口の年内のブログは今日で終わりとなります。
1年間ありがとうございました。
良い年をお迎えください。

 

グランパル公園 グランイルミ💡

Merry Christmas🎅🎂🎄

今日は大切な方とお過ごしですか💛

 

特別な日には

伊豆高原 グランイルミ💡

広い敷地に、これぞとばかりのイルミネーション

音楽で波打ったり、お家の中に入れたりもします。

とってもきれいですよ!🎄

今日は風が強く、かなり冷え込みますので

温かくしてお出かけください!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

南魚沼市フォトコンテスト入賞!

つかの間の晴れ間。
先日発行されたVITA湯沢54号を手に、
掲載店舗や設置いただける施設へ配布に練り歩いてきました。
大雪でひどい状態だった道路も大分きれいになりました。

今日は朝から恵みの雪が降っています。
そろそろスキーとボードの準備をしてスキー場へ出掛けたいと思います。

さて、表題の件ですが・・・
南魚沼市フォトコンテストに入賞しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月1日〜11月15日までという、ほぼ一年間の募集期間。
忘れないようにとブックマークしていましたが、
気がついたのは〆切前日・・・。
大慌てで過去に撮影した写真を見返して、
春夏秋冬の選りすぐり10枚で応募!

審査基準に「旅行者が南魚沼に行ってみたいと強く思える作品であること」
とありましたので、綺麗なだけでなく、南魚沼らしさを基準に選択しました。

そして「冬部門」を受賞した写真がこちら!

ユネスコの無形文化遺産にも登録されている「越後上布」の雪晒しです。

雪晒しとは、雪が溶けるときに発生するオゾンを利用して白く漂白する作業。
ただ、科学的には実証されていないそうな・・・。

真っ白な雪に晒される多様な布。
昔ながらの生活の知恵が詰まった伝統行事です。

いつも3月くらいに行われるので、
興味がある方は南魚沼市観光協会のHPをチェックしてみて下さい。