よしひさ丸さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
今年の目標はキャンプをする事です。

年末の冬季休暇中は友人と
福浦港から船釣りへ行きました♬

よしひさ丸さんです♬

釣りを楽しみながら、普段見ない
場所からの真鶴半島が新鮮です。

順調に釣れてます。
友人はブダイを釣りました!

パワースポットである三ツ石海岸
何か御利益があれば嬉しいです。

楽しい時間は早いです。
今日の釣果はコチラになりました。

自宅にて料理を頑張ります。
明日も宜しくお願い致します。

年末キャンプ

福井です。

夏に引き続き、帰省を自粛したため
年末と年始にキャンプをしてきました。

今回は年末キャンプ編 です。
場所は夏にも行った【レイクロッジヤマナカ】です。

以前福島でキャンプをしたとき
あまりの寒さに絶望しかありませんでしたが、
それから何回もキャンプしたし、装備も揃ってきたし、
なんなら雪降っても大丈夫じゃない~?なんて
思いながら楽しみにしていました。

結構人がいました。
(写真は林間サイト)

この日はテントとタープのレイアウトがうまくいかず、
設営が終わったときにはもうヘトヘトでした。

テントの前室をお座敷スタイル(こたつVER)にしてみました。

こたつはやっぱりいいですね。

外ではお肉を焼いて食べました。

普段はお高いお肉も
年末だからか割引していたので
ここぞとばかりに楽しみました。

月がとても大きくてきれいでした。

炊事場に行くとこんな張り紙が追加されていました。

・一酸化炭素チェッカーの無料貸し出し
・冬季対応の寝袋(快適温度-7℃)毛布の貸し出し

これは・・・
皆さんきっと寒くて耐えられないということですよね。
準備不足で自己責任だと知らんぷりしないで貸してくれるなんて
なんて親切なの!
と感動すると同時に寒さへの不安が激増してきました。

しばらくして寒くなったのでテントにおこもり。

大好きな馬刺しを満喫しました。

・・・とここまでは順調でしたが、
とにかく寒い!

ストーブ

こたつ(電気毛布+ゆたんぽ)

ヒートテック+貼るカイロ+フリース+ダウンで完全防備したつもりでしたが、
さむいさむいさむい・・・。

ZOOM飲み会も早々に切り上げて
寝る準備をすることに。

酔っているうちに寝てしまおう作戦です。
作戦は失敗に終わりました。

朝起きてテント内の温度計を見ると
エラー表示が出ていました。

ウォータージャグの水も凍っていました。

キャンプサイトから湖畔に出ると
紅富士と月がとっても綺麗でした。

これを見れただけでもキャンプした甲斐があります。

ふと見ると、カフェの看板が出ていました。

焼きたてベーグル!食べたかった~!

ホットサンドで広島焼を作りました。

極寒キャンプにはまだまだ準備不足でした。
雪中キャンプなんてもってのほか。
今シーズン中にはリベンジしたいものです。

おまけ
帰りに「papermoon」でケーキを買って帰りました。
引き渡しの順番を待っているうちにテイクアウト分は売り切れ。
(このときお昼前くらいでした)

さすがですね。

今が旬、カキフライ

強風で身体の芯まで冷えきってしまったここ数日
今日は風もおさまりホッと一息
とはいえ頬を撫でる空気は冷たく肩をすぼめて歩いています😂

新しい生活様式にも馴染んだ感がありますが
本格的な寒さはまさにこれから
健康第一で乗り切りましょう

先日熱海のガストへ友人と行ってきました
そういえば今年牡蠣食べたかしら~☺

という訳でカキフライ定食を注文
それなりに美味しかったのですが・・・
やっぱり
プリプリの生牡蠣を食べた~い!
と思った年末でした

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今年は購入してみました^^

今年も1月1日・2日に高崎駅西口駅前通りで
毎年恒例の【高崎だるま市】が開催されたようです。

 

毎年この日は予定が組まれているのでこちらに行く事が出来ないので
年末に高崎市に行く用事があったので【少林山達磨寺】によって
こちらを購入してみました。

子供たちが選んだ色は青でしたw
願掛けのしかたも教えていただきました。

だるまさんに向かい合って右側の方へ願いを込めて
墨で眼を書き入れ、1年間無事に過ごせた時または願いごとがかなった時に
感謝の心を込めてもう一方の眼を書き入れて下さいとの事でした。

少林山で売っているものにはちゃんとお札もついています。
毎年ほぼ願掛けは【無事1年過ごせますように!】なので
このだるまさんにもこの願いを思いながら眼を入れたいと思います。

少林山 達磨寺
〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8800

年末年始は何をしてました?

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

この時期よく聞かれる質問。
それは「年末年始何してた?」だと私は思います。
みなさんも誰かに聞いたりしたのではないでしょうか?

私の年末年始は特に何もしていませんでした笑
年末毎年ガキ使をリアルタイムで見ていたのですが、
気づいたら寝ていて、起きたら1時でした。寝正月です。
少し悲しかったです。

途中からテレビを見るのもなあ‥と思い、寝直しました。
ガキ使はHuluで見ましたよ!!
特に面白かったのは~~~…

という話は一旦置いといて…

年末年始に千葉で働いている兄が帰省していたのですが、
お土産?をもらいました!!

ロクシタンです!!!
ロクシタンといえばハンドクリームですよね!
大きい袋で、たくさん入っていると思い期待したんですが、
ただただ袋が大きいだけで中身は…(T_T)

中は母用の化粧水や乳液など‥
ハンドクリームは私も使っていいとのことで…

こちらのハンドクリームは10mlしか入っていないので使うのに躊躇します。
ロクシタンのハンドクリームはどれも香りがはっきりしていてとてもおすすめです!
ふんわり香る~ではなく香りがしっかり感じられます!

もちろん私もロクシタンのハンドクリームを愛用しています!
私が好きな香りは「ヴァーベナ」です!
ヴァーベナとはハーブなんですが、匂いはレモンのような柑橘系の
スッキリした感じです。
柑橘系の匂いが好きな方にはおすすめします!

…調べたところヴァーベナのシリーズはハンドクリームの他に
シャワージェルやボディローションもあるそうです!
クリーンハンドジェルというのもあるそうで
アルコール製品なので手指消毒に使用可能だそうです!
コロナウイルスの緊急事態宣言が行われています。
自分の好きな香りで消毒できるとなれば消毒を何度もしてしまうかもしれません!
ロクシタンのヴァーベナシリーズの一覧はこちら

他にもいろいろなシリーズがありますので
自分の好きな香りを見つけてはいかがでしょう!
ロクシタンの店舗は新潟県には1店舗(新潟市)あるそうですが、
公式通販サイトもありますので、店舗まで遠いという方におすすめです!
通販サイトはこちら

ちなみに…六日町のアテーナに種類は少ないですが、
ハンドクリームが売っていました!

今年は大雪で、あまり運転するのも怖いので、
私は通販で買おうかと思います^_^

現在湯沢町は雪が沢山降っておりますので、
ウィンタースポーなどで来られる方は
路面状況や天気予報を確認しお気をつけてお越しください!

年が明けたら立派なイナダが届きました。

あけましておめでとうございます。
箱根店との統合に伴い湯河原店に戻りました、竹村です。

年末年始は主に自宅で警備兼キッチンの仕事をしていたのですが、
年明けにとある方から釣りたてのイナダを頂いたので、
美味しく頂いた様子をお届けします。

このサイズの魚をさばいたことがなかったので、
四苦八苦しながらアラ汁とカルパッチョを作ることに…

頭は割って、塩を降って一度焼いておきます。
新鮮ですが、出来る限り美味しくいただきたいのでくさみ抜きです。
アクを取りながら炊いて、身もつみれにしました。

かなりワイルドな見た目に息子もにっこり笑顔を見せてくれました。

満面の笑みです。

カルパッチョも美味しくできました。

熱海梅園梅まつり、今日から。

数日強風が続いている熱海です。
今朝、マイカーの温度計がー1℃になっていました!
会社に着いたら3℃まで上がっていましたので、日陰だったこともあるのでしょう。
ですが、熱海でマイナスはあまり見ることがないので、
「どうりで朝ヒーター点けてもあまり暖かくならないはずだ」と納得しました。
冷たい風と寒さに耐えきれず、昨日から手袋をしての通勤です。


今日の写真です。
真鶴半島・三浦半島・房総半島あたりまで見えてました。
澄んでいていて景色はきれいですが、乾燥がすごいので静電気に悩まされます。

 

さて、今日から「熱海梅園梅まつり」が始まりました。


【2021年1月9日(土)~3月7日(日)】

期間が長めですが、早咲き~中咲き~遅咲きと順番に開花していくので、
期間中は十分梅を楽しめます。
観光協会の情報によると、今は早咲きが2分咲き位のようです。


※(1/8発表)期間中の足湯は中止します。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりイベント(期間中の園内行事)内容は
中止や変更になる場合がございます。

生島足島神社【いくしまたるしまじんじゃ】

お正月の帰省は少し迷いましたが、日帰りで行ってきました。

その際、私の七五三や、長男のお宮参りをした神社に行ってきました。
長野県上田市にございます、生島足島神社です。
御祭神は、生きとし生きるもの万物に生命力を与える神「生島大神」と生きとし生けるもの万物を満ち足らしめる神「足島大神」の二柱をお祀りしています。

 

こちらの御神橋は、『お諏訪様』が御本社に遷座する時のみ開かれるそうで
開かれていましたので、通ってきました。

おみくじを引いたら、私&子供3人は大吉。旦那は中吉という結果でした。
この結果に驕ることなく、気を引き締めて1年過ごしたいと思います。

このコロナ禍で屋台はないかと思いましたがありました!
少し心配でしたが、子供がお年玉で買っていました。


ライブカメラも設置されていますので
混雑状況など確認してからお出かけください。

所在地: 〒386-1211 長野県上田市下之郷中池西701
電話:0268-38-2755

カマキリの降雪予報

皆様、こんにちは。

2021年が始まりました。
本年も宜しくお願い致します。

今日は朝、太陽が顔を覗かせ、このままどうか夕方まで晴れていて!と
願いましたが、山の天気は変わりやすく、また雪が降っています。
天気予報どおりですね。

皆様はカメムシはご存知でしょうか。
カメムシが多く発生した年は大雪になると言われています。
一昨年の秋は私の家ではあまり見かけませんでした。
そして小雪でした。
昨年の秋もカメムシはあまり見かけませんでしたが、この雪の多さです。

あと一つ、カマキリが高い所に産卵すると大雪になると言うのもあります。
カマキリは卵が雪に埋まらないように産卵する(?)
年末に家の前の除雪をしている時に撮ったカマキリの卵です。

地面からだいたい150㎝くらい。


こちらは地面から160㎝くらいです。

湯沢町の今日の積雪は198㎝です。
カマキリの卵の降雪予報は今まで信じていませんでしたが、
カマキリは今年大雪になる事を知っていたのかもしれません。

気温も低いのでパウダースノーでウィンタースポーツが楽しめます!
お車でお越しの方は車間距離を取って急発進、急ハンドル、急ブレーキに気を付けて
運転をなさって下さい。