どんどん焼き♪

どんど焼き?

どんどん焼き?

地域によって呼び方や実施日に若干差があるようですね。
私は子供のころはどんど焼きと言っていましたが
草津ではどんどん焼きが正式名称みたいです。
そして毎年1/14にやっているみたいです。

今年はコロナの影響で例年より早く点火したらしく
私が行ったときにはだいぶこじんまりしていました。

又、甘酒の振る舞いや厄年の人がミカンやお菓子を投げるのもやっていませんでした。

全国峡津で繭玉を焼くと思いますが
草津では先端にスルメがついています!!!
わたしの地元では見ない光景だったので
初めて草津でどんどん焼きをしたときは
衝撃だったのを覚えていますwww

本年前厄の山口ですが、無事に1年を過ごせるといいな~と思います。

 

初心者にもやさしいスキー場

五十嵐です。

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。

今年の雪は記録的でもあり、実家の両親から心配の電話がかかってくるほど大雪に見舞われました。

本日の湯沢は雨・・・少しは溶けてくれるといいなと願うばかりですが、あまりに降りすぎると

雪を捨てる場所がないため、道路には2メートルを超える雪壁がございますので、運転の際はきをつけてくださいね(^ー^)

*******

先日、同じ職場の数人とスキー場へ行ってきましたよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し曇り模様ですが、たまに日差しも垣間見れ少し硬めの滑りやすい雪質でしたよ!

私のように急斜面が苦手で見通しのいい場所を好む方や、小さなお子様、スキーやスノーボードを始めたばかりの方にはおすすめの岩原スキー場はいかがですか?

リフトに乗る前に、二度見したのですが・・皆さん目にしたことありますか??

まさかの、屋根を除雪機で除雪((笑)

あのサイズ感をどうやって乗せたのか気になりますよね。。。

それくらい積雪が多いので、今年も除雪機が大活躍です♪

 

コロナは以前にもまして爆発的に感染し続けているため、政府からも緊急事態宣言が発令され

対象地域も拡大されました。ご自身を守るため、大切な方を守るためにも、一呼吸おいて

感染対策をしっかりして雪を楽しんでくださいね♪

雪がとけました!

本日のねこ

曽根田です。

ようやくこの冬初めての積雪がありました。

昨日、本日と晴れたため大分雪がとけました。

山中湖店の前の道路もこんな感じです。

雪が降ると、改めて寒い場所に引っ越してきたんだなと実感します。

今日は、お店の前からの景色(山中湖)が素敵でしたので写真を撮りました。窓から素敵な景色がみえて、少し出ると湖畔で写真が撮れるなんてとても素敵な環境だと思います。

太陽が沈むと、湖面が深い青から水色にかわります。

そして、夕日になると赤く染まります。気になったのでまた写真を撮りに行きます。

とても寒いですが、素敵な環境のなかで楽しく暮らしております。別荘だけではなく、移住したい方などもどんどんご相談くださいませ!!

鴨川市 天津神明宮に初詣と厄除けに行ってきました。

こんにちは、山本です。

今年はコロナの関係もあり、分散参拝を心掛けて昨日

初詣と厄除けのご祈祷を兼ねて鴨川市天津(あまつ)にある

天津神明宮に行ってきました。

 

 

例年通りの初詣でしたら厄払いを兼ねてではなく別の日に行っていたと思いますが

私事ですが本厄という事もありご祈祷をしていただく為調べたところ

本来1月17日までにご祈祷して頂くそうで(諸説あり節分迄でもいいそうです)

初詣と厄除けを兼ねて行って参りました。

 

厄除けのご祈祷をして頂き

『厄除けのご祈祷を行いましたので、良い1年をお過ごし下さい。』

宮司さんのお言葉で、気持ちがすっきりしました!

 

『天津明神宮』は ”房州のお伊勢さま“と呼ばれる神社で

源頼朝が伊勢神宮の分霊を祀り、

20年に1度立て替えられる鳥居や、

自然に囲まれた境内でパワースポットとしても有名です。

房総にお越しの際は『天津明神宮』に行かれてみてはいかがでしょうか。

〒299-5503 千葉県鴨川市天津2950

 

神社仏閣の為、撮影が出来なく画像がが少なくてすいません。。。

伊豆熱川 燦さん

熱川ではお決まりの定食屋さん「燦」さんです。

今日のランチは手作りコロッケでした。

ちょうど食べたいな~~~と思ってた頃です。

 

コンビニでも簡単に買えますが

作るとなると、なかなか手間のかかる料理です。

燦さんは、料理が手作りでおいしく

ランチでもはずれはありません。

とても美味しかったです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

お客様からの頂き物♪

こんにちは!

今日は暖かいそうで東京では
最高気温15℃も上がるらしいですね!

草津もとてもいい天気で、最高気温は4℃です!
東京と比べてしまうと寒く見えますが、
この時期の草津にしては暖かい方です!

さて先日、いつもお世話になっているオーナー様より

あんぱんを頂きました♪

ただのあんぱんではなく
石原裕次郎さんが愛したあんぱんを再現したものです♪

裕さんのパン屋さんのあんぱん

コンビニなどで売っているあんぱんとは
まったく別物で一つ一つがズッシリしておりました♪

甘さも丁度よく、とても上品な味で
美味しかったです♪

ごちそうさまでした。

 

初雪です~

宮野です。

 

昨日の夜から大雪予報が出て心配していたのですが

朝窓開けて外を見たら雪が降っておらず安心しました。

 

会社に向かって行く途中から雪がパラパラと降り始めて

積もるほどではないですが、路面に雪があります。

主要道路は除雪しているので、綺麗になっており午後3時くらいには

止みました。

 

曽根田さんは雪をあまり体験した事がないようで、雪だるまを作って

楽しんでおりました。

曽根田さん作

道路の雪は除雪してあり、ほとんどありませんがこちらのエリアに

お越しの際は暖かい格好お越しくださいませ。

要注意!一時停止

旅行等で出かけた際
道路交通法違反で捕まってしまった(>_<)
なんて経験したことある方もいらっしゃると思うます。

普段車の運転をし慣れない方が
知らない土地で車を運転していると
つい、道路標識を見落としてしまった(>_<)
なんてこともあるかと思います。

ここ草津でも道路幅は広いのに一方通行だったり
逆に激狭なのに対面通行だったり
不思議な道路がいくつかありますが
その中でも特に、一見さんには理解しがたい道路をご紹介いたします。

じゃん!

当店目の前の道路。
東京方面に向かう上り坂手前で一時停止が出現します。

グーグルアースで確認してみましょう。
こんな感じです。
この道路では東京方面からきて、湯畑に向かう右折が優先なんですね!
何故、こんな分かりにくい道路なのかは諸説あって
真偽のほどは定かではありませんが
近い将来、立体交差になるそうなので、それまでの辛抱です。

草津に始めてお越しの方、見落とさないようご注意ください!!!

 

 

高級食パン専門店 全米が泣いた日

2021年初ブログです。本年もよろしくお願いいたします。

今年は本当に雪がよく降りますね。
家の雪が全く減らず仕方ないので、子どもと雪だるまを作ったり
かまくらを作ったりしてなんとか楽しんでいます(笑)

+++

さて、先日義姉がこちらのパンを買ってきてくれました。

お店の名前は「全米が泣いた日」。
去年12月19日に南魚沼市にてオープンしたばかりです!

「お米たちが泣いてしまうほど、美味しい食パンに地域の皆がくびったけ。」
というのが由来のようです。
確かに紙袋のお米さんよく見ると泣いています(._.)

「愛のくちどけ」というノーマルな食パンと、
「果実の恋人」というレーズンの入った食パンが売っており、
今回は愛のくちどけをもらいました。

高級食パンというだけあって、愛のくちどけ800円(税抜)、
果実の恋人980円(税抜)です。

パンはこんな風に入っています。
(すでに1切れ食べられているので本当はもう少し大きいです)

さらに食べ方の書いてあるパンフレットも入っていました。

私個人的にはトーストしたほうが美味しかったです(^^)

今はどうなっているかわからないのですが、
年末まではお客様がたくさんで混雑を避けるため、
お店に行って時間指定のある引換券をもらい、
指定時間に受け取るという方式のようでした!

また、パンがなくなり次第営業終了となるので
行かれる際はご注意ください。

★高級食パン専門店 全米が泣いた日
(↑クリックで公式HP)

TEL 025-788-0811
営業時間 10:00~19:00 定休日 火曜日
※パンがなくなり次第終了となります。

城ヶ崎海岸散歩。

正月の間、なるべく人がいなそうな場所に行こうと、

城ヶ崎海岸にある『いがいが根』という所に散歩に行ってきました。

城ヶ崎海岸沿いはハイキングコースにもなっていて各名所もありますので、

興味のある方は是非行ってみては。

冬ばれで空は澄み切って気持ちよかったです、が海風は容赦なかったです!

断崖絶壁で柵などは一切ないです、お気をつけてください!

いがいが根の名前のルーツも掲示してあります。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■