姫の沢公園 ツツジ園

こんにちは

昨日の定休日はお天気が良かったので、姫の沢公園にお散歩に行って来ました。
これからGWにかけて、ツツジが見ごろを迎えます。

ツツジ園をプラプラしていると、甘い花の香りがします。
香りに誘われて蜂もブンブン飛んでいます。


ツツジ園を上まで登ると海が見えて気持ちがよいです!

園内にはアスレチックも多くあるので家族連れに人気の公園です。

5/1からは花祭りが開催予定です。
感染症対策をしてお出かけください。
イベントは天候や感染症拡大状況により、内容変更や中止になる場合がありますので
ご確認のうえお出かけください。

寒暖差が身体に堪えます!

こんにちは!
今日はお天気はイイですが、少し風が強く
肌寒さを感じます。

先日、大場のブログにもありましたが
4/18は降雪がありました。
朝は晴れていたのですが、ちらちらと白いものが見え
夕方から夜にかけては車の上等にはうっすら積もっていました。


帰宅した際の様子です。

そしてその次の日から2日間
所用で前橋に伺っていましたが
最高気温が26度と夏日でした!
室内で過ごしておりましたので
あまり暑さは感じませんでしたが
車内は高温になっていました(>_<)

現在、長野原の桜が見ごろを迎えておりました。

西吾妻福祉病院入口の様子です。

草津の桜はいつ咲くかな~と楽しみです。

体調管理気を付けましょう!!!!

Terrasse de LAND LOAF 小田原

宇賀です。

湯河原町の中も新緑が芽吹き、キラキラとまぶしい感じになってきました。

さて、先日、小田原のパン屋さんへ行ってきました。

テラス ドゥ ランドローフさんです。

白いひときわ目立つお洒落な建物です。

夜にお邪魔したので、結構売れてなくなっていたのですが

 

私好みのパンはありました。

食べきれないでしょ?っていうくらい買ってきたのですが、

どれも美味しくて、満足です。

パンを買うと、コーヒーがサービスでいただけます。

ごちそうさまでした。

 

富士芝桜まつり

福井です。
昨日美味しそうなものを見つけました。

【青い富士山クリームソーダ】

美味しそう!
今週末のキャンプでアイス持参で飲もうと思います。

さて。
富士本栖湖リゾートでは【富士芝桜まつり】が始まっていますよ。

テーマは【希望の、応援花】
芝桜の花ことばが「希望」だそうです。

今の時期にぴったりですね。

花より団子の方には「富士山うまいものフェスタ」もあります。
おみやげもいろいろあるようです。

・桜バームクーヘン

・本日のジャースイーツ

お、お、お、おいしそう~!

営業時間や開花状況、感染症対策についてはホームページをご確認下さい。

富士芝桜まつり

期間中は周辺道路がとても混雑しますので
時間に余裕を持ってお越し下さいね。

※本栖湖湖畔ではありませんのでご注意ください。

勝浦市に新しい観光施設が出来ます♪


こんにちは、高橋です!
昨日仕事が終わり実家に娘を迎えに行くと、妹ちゃんがこんな可愛いものを用意してくれていました♪
b20210420-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いお顔つきのおにぎりです♪反対側は❤になっていました!
優しい妹にきゅんきゅんな姉です(泣)
とっても美味しいおにぎりでした♪妹ちゃんありがとう♪

さて、先日からブログで「タケノコ」についてスタッフ皆書いておりますが、高橋家でも毎年恒例の「メンマ」作りがピークを迎えています!我が家ではメンマと呼んでいますが、実際はお醤油ベースでラー油でピリ辛に炒めた油炒めです♪我が家ではタケノコはこの調理方法が定番となっていて、昔からタケノコの時期になると祖母が大量に作ってくれます!
b20210420-5

 

 

 

 

 

 

 

ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリ!タケノコの収穫もあと少しの期間ですが、祖母が大量に作ってくれたので冷凍保存して楽しみたいと思います♪

話は変わりますが、先日とっても気になるニュースを見つけました!
勝浦市にある「かつうら海中公園」に新たな観光施設が出来るようです♪
こんな楽しみなニュース久しぶりです♪

b20210420-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市内、近隣地区では保育園、小学校でこの「かつうら海中公園」は遠足の定番で、私も子供の頃から何度か行っています♪大人になってから久しぶりの行った際も、やはりあの海中の展望窓から見える海の中は感動します♪季節ごとに違った沢山の魚や海底の様子を見ることができるので、いつ行っても楽しいと思います!

そんなかつうら海中公園にある「無料休憩所」の建物を取り壊して、温水プール・足湯・カフェを備えた施設が出来るとのことで、一大ニュース!!!来年3月に完成予定とのことなので楽しみに待ちたいと思います♪

草津温泉の温泉力

こんにちは!

以前のブログでお伝えさせて頂きました、
草津温泉がコロナを不活化という話題が
マンション内にも紹介が貼られておりました♪

草津町と群馬大学が行った実験結果によると
新型コロナウイルスの感染力の不活性化は
水道水の約283倍の結果が出ているそうです。

数字にするとなんだが凄いですね♪

ただ、【この実験結果は草津温泉に来訪・入浴すると感染症にかからない、
または治癒することではありません。】と注意書きがされております通り、
手洗いをした場合等に水道水で洗うより効果的、
アルコール消毒よりは効果は弱いけど肌には優しい、というイメージですね。

それでも十分すごいと思いますけどね~

現状は湯畑源泉だけの実験結果らしいので、
特にマンションに使われている万代鉱など、
他の源泉の結果も気になるところです!

また新しい情報が入りましたらご紹介致します♪

熊はいつ目覚めるのでしょうか?

私の休みには雨が降るのでせっかく桜が咲いていても楽しめません。
気温が低いと外にいるのも嫌になりますよね。
実家に寄った際にささっと撮った桜の木。
桜の時期になるとよく宴会をしていましたが、今年もお預けですね。
来年もきれいに咲いてくれるといいな。

 

そろそろ南魚沼市にある坂戸山に登りたいなと思っています。
ここ数年、
秋は木の実が不良で熊が怖くて登れない(^_^;)
夏は熱中症が怖くて登れない(^_^;)
春先も熊が目覚めてると思うと怖くて登れない(^_^;)
なんて言い訳していると登れるシーズンがないじゃないですか(T_T)
(冬の登山は私にはもってのほかです。)

でもまだ今年は熊出没の情報は聞かないけど、どうなのかな?と調べてみました。


南魚沼市が出している熊目撃情報。
4月に3件だけで、かなり少ない印象。
それともこれから増えるのでしょうか?
坂戸山周辺には目撃情報が無いようですね。

すでに登っている方も多く、登山情報のサイトにもたくさんの投稿がありました。
カタクリをはじめお花もたくさん咲いているようです。

休みの日に晴れたらぜひ登ってきたいと思います!

伊豆高原駅 銭洗い温泉!

伊豆高原駅ないホームよりのところに

銭洗い温泉なるものが!

『伊豆』の地名の由来は、『湯出(い)ずる国』からきているといわれております。

火山群によって形成されたこの伊豆半島は、地中深く染み込んだ地下水をマグマが温めることにより、

豊富で良質な温泉に恵まれております。

岩石から様々な成分を取り込んだこの温泉でお金を洗えば、不思議なパワーに恵まれるかもしれません。

ご自由にお入りください。

やまももしあわせ広場!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

御殿場の美味しいケーキ屋さん

宮野です。

 

以前妹から美味しいケーキをもらい気にいったので

お店まで買いに行ってきました!

 

ブルーベリー御殿場店

駐車場が広くひっきりなしにお客さんが来ていました!

お店の中に入るとまるでお菓子の家に来たと錯覚させられる程

色とりどりのお菓子があります!

ショーケースの中にはこちらも美味しそうなケーキが

いっぱい!何を買おうか迷ってしまいます。

迷いましたが、3種類のお菓子を購入!!

 

 

 

和栗を使用している濃厚なモンブラン

イチゴをふんだんに使用したスペシャルショートケーキ

カスタード100%のカスタード好きにはたまらないシュークリーム

 

何を食べて美味しい!!

リピート必須なケーキ屋さんです。

 

ブログを書いていたら、また行きたくなってしまいました(笑)

明日またお伺いいたします!!

御宿町 豚丼のPORKO(ポルコ)さん

こんにちは山本です。

今朝は久しぶりに出勤前に鴨川のマルキポイントで

サーフィンをしました。

波チェックの時は良くなくて入るか迷うくらいでしたが

せっかく早起きをして海に来たので入ることにしました。

いざ、海に入るとなかなか楽しめる波で1時間くらいでしたが

たくさん乗れて大満足でした。

朝も4時30分にサーフィンできるくらい明るくなっていて

夏が近づいてると感じました。

今回は御宿の豚丼のお店PORKO(ポルコ)さん

にランチで行ってきました。

 

店内は炭火で焼いているので

焼き鳥屋さんの様にいい匂いと煙が立ち込めていました。

注文したのはバラとロースのハーフアンドハーフで醤油味にしました。

大盛りはかなりボリュームがあるということなので今回は普通盛りに

 

炭火焼きの豚肉はとても美味しくて

醤油味は少し甘めで自分好みの味でした。

 

普通盛りでも蓋から豚肉がはみ出ていました!

がっつりお肉が食べたい時やスポーツの後にピッタリだと思います。