勝浦市にある町中華の名店「ニュー福屋」さんに行って来ました~

田熊です!!

私は勝浦でサーフィンをする事が多いのですが、今年も順調に「チンクイ」が発生しております。。。

刺されやすい私は、既にアチコチ痒くてたまりません・・・。

さて、先日の定休日勝浦市にある中華屋「ニュー福屋」さんに行って来ました~!!

b20210716-2

 

 

 

 

 

 

 

この昭和レトロ感たまりません!!

お店に入ると、近所の大学生や地元と思われる方達で賑わっておりました!!

b20210716-4

 

 

 

 

 

 

 

この写真のメニューも、良い感じです!

それにしても、キンメ煮定食1200円って・・・安すぎです!

とりあえずビールをお願いしたので、おつまみに麻婆豆腐とイカの唐揚げを注文しました。

b20210716-6

 

 

 

 

 

 

 

これ、美味しい上にボリュームがスゴい!!

b20210716-1

 

 

 

 

 

 

 

これも柔らかくて美味しかった!ビールと相性抜群!!

なんだかチャーハンが食べたくなったので、半チャーハンもお願いしました。

b20210716-3

 

 

 

 

 

 

 

このチャーハンめちゃくちゃ懐かしい味で美味しい!!このチャーハンだけ食べに来ても良いかもです。

そして、ワンタンチャーシューメンがメニューに有ったので、お店の方に別料金で構わないので勝浦タンタン麺のスープに変更出来ないか聞いたら、快く変更してくださいました!!(ありがとうございました。)

b20210716-5

 

 

 

 

 

 

 

カツオの出汁が香るスープに勝浦タンタン麺特有の辛味や玉ねぎの甘さがたまらなく美味しかったです!!ワンタンもチャーシューも美味しかったですよ~

このお店の嬉しいポイントが11時~20時まで通しで営業していて、昼の時間が遅くなってしまった時には最高です!!

新潟県立近代美術館

インターネットやテレビ、新聞で様々な展示開催のお知らせを見るたびに美術館に行きたかったのですが、県外だと、このご時世で足が遠のいていました。
しかし、長岡の新潟県立近代美術館で企画展、『御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物』が開催してるではないですか!!
早速新潟県立近代美術館に行ってきました。


正倉院宝物の模造を見てきました。
宝物を写真でご紹介したいのですが、撮影はNGなのでHPをご覧ください。
これまでに製作された数百点におよぶ再現模造作品のなかから、選りすぐりの逸品を一堂に集めて公開されています。再現された美と技に触れ、日本の伝統技術を継承することの大切さを感じました。

『御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物』
会期
2021年07月03日(土) ~  2021年08月29日(日)
開催時間
9:00~17:00 券売は16:30まで
休館日
7/5(月)、12(月)、19(月)、26(月)、8/2(月)、10(火)、23(月)
観覧料
大人:当日1,500円(1,300円)
大・高生:当日1,300円(1,100円)
※( )内は有料20名以上の団体
※中学生以下無料

そして、営業事務の小林さんおすすめ(小林さんのブログはこちら)宮内にあるラーメン専門店『 鶏蕎麦かかし』に行ってきました!
2020年のミシュランプレートにも選ばれています。


初めてで迷ってしまったので、一番人気の『鶏塩そば』をいただきました。
麺は全粒粉?らしきものがはいっていて細麺で少しシャキッとした歯ごたえがありました。
鶏チャーシューは臭みもなくあっさり、豚チャーシューは味は濃いめ、味が対照的で交互に食べると楽しめました。
スープは澄んでいてあっさりだけどコクもあり、上に浮いている油もしつこくなくお腹に余裕があったらスープも全部飲んでしまいたいくらいです。
カウンターに置いてある魚粉を入れたらさらにコクが出てさらにおいしかったです。
ぜひ皆さんも、行ってみてはいかがでしょうか?

スーパーもくべえ

そろそろ関東も梅雨明けですかね?

本日の草津は晴れています!!!!

我が家は新聞をとってないのですが
主人の会社ではとっているので
お得な広告が入ると連絡がきます(笑)

本日はこちら!

スーパーもくべえさんの夏の感謝セール!!!

本日はこんな感じで

明日はこんな感じです!

限定セールは金う時間中の為、参戦できませんが
もくべえ自体は夜8時までやっているので
仕事終わりによく寄ります。

また、WEBサイト上でも広告を公開していますので
新聞をとっていない方・定住されていない方でも
気軽にチェックできるのがありがたいですね♪

前はお酒の扱いもなかったため、浴衣姿の観光客が
がっかりして出ていく様子も見受けられましたが
お酒の取り扱いも始まったのでコンビニより湯こしお得に購入できるかと思います!

クレジットやモバイル決済、QRコード決済等にも対応していますよ(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津23-5
電話:0279-88-4147
不定休

御宿町 「御宿町営ウォーターパーク」が7月17日にオープンします♪

こんにちは!高橋です!
天気予報を見るとしばらく良いお天気が続きそうですね!

昨日の定休日は娘ちゃんと海で遊ぼうと思っていたのですが、海で泳ぐには気温が低く、お日様も出ていなかったので、母と娘ちゃんと勝浦にある「ホテル三日月 アクアパレス」のプールに行って来ました♪

前日は海遊び用に新しい浮き輪を購入しに行ったのですが、最近数字を覚え、値段が分かるようになった娘ちゃんは浮き輪と上に乗るタイプの大きなユニコーンが同じ値段だと分かってしまい、大きなユニコーンを買う羽目になりました。。。買うのは良いのですが、こういうものは膨らませるのが大変(泣)
朝から30分程かけて膨らませました(泣)父に膨らませてくれるよう頼んでおいたのですが、完全に忘れてしまったようです。

大変でしたが、娘ちゃんが喜んでくれて、楽しく遊んでくれたので良しとしましょう♪

今年海水浴場の開設が決定し、7月17日に海開きとなる御宿町では、同日に町営プール「御宿町営ウォーターパーク」もオープンとなります!近隣の小学校にはオープンを知らせる手紙が配られ、妹ちゃんが見せてくれました♪

b20210715-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんは友達とプールに行く約束をして来たようで、今から楽しみな様子でした♪料金は「大人 1,200円」「子供 500円※中学生まで」となります。

オープン期間中はコロナウイルス感染症対策として入場制限を実施する場合があるそうです。混雑状況や園内の様子は観光ツイッターにてお知らせされるそうなので、行く前にチェックされることをお勧めします!

さて、話しは変わりますが、一昨日の夜自宅に帰ると、玄関前に大きくて黒いなにかがいました。車を降り、良く見てみると。。。

b20210715-3

 

 

 

 

 

 

 

クワガタです!!!しかも大きい!!!
私の自宅は裏が山になっているので、この時期はムカデが多く、娘ちゃんが噛まれると大変なので、家に入って来ないように家の周りに殺虫剤をたっぷり撒いています。なのでこのままこの場所にいたら死んでしまう!と思い、頑張って捕まえてみました!!!(私は虫が苦手です)

b20210715-1

 

 

 

 

 

 

 

たまたまこの日は母と妹が泊まりに来ていたので、写真撮らせて!!!と言われ、頑張って耐えました。この後は家から少し離れたところに逃がしてきました。

後から調べてみると、「ミヤマクワガタ」だったようです。
私にとってはとんだハプニングでしたが、自然が豊かな証拠でもあり、夏あるあるですね!

桃はじめ🍑

こんにちは!

大好きなケーキ屋さん – Patisserie Cherir –

で、大好きな桃の季節がきました!!

通りかかるといつも覗いてしまうケーキ屋さんです。
そしてつい買ってしまう。

モンブラン・桃のキャラメルロール・桃のショートケーキ・ベイクドチーズケーキ

ただ甘いだけのケーキじゃないので、お気に入りです。

桃がこんぽーとされていて、ぷりんぷりん!

どれも美味しく頂きました!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

山中湖唯一のパン屋さん

高村です。

ここずっと雨が続きで、湿気が気になります・・
本日も雨が降っていますが、降ったり止んだりです。

******************

小さい頃は、よく通った山中湖村で唯一のパン屋さん
サンジュリアン』さんに久しぶりに行ってきました。
富士山の湧き水を使ったパン屋さんです。

夕方にお伺いしたので、種類は少なかったですがお目当ての物を購入出来ました。

私のお目当てのパウンドケーキショコラです。

以前から食べたくて、行こう行こうと思ってましたが、
お店が閉まっていたことが多くやっと購入できました。

店内にサインがいっぱいで驚きました。

高村が村民なので、
『お姉ちゃんどこの子?』から始まり山中湖特有の会話が弾み
なかなか写真を撮ることができませんでした・・・

パウンドケーキ、クロワッサン、ガーリックパンを購入しました。
パウンドケーキは濃厚でしっとりしていてリピートしたくなります。
ちょっとガーリックパンは焦げていましたが、
美味しかったです。

パンが1つ1つ個包装されているので、安心して購入できます。
またお伺いしたいと思います。

どさん子湯沢店

皆様、こんにちは。

新潟県は梅雨明けしました。
昨年よりも18日、平年より9日早いようです。
今日の越後湯沢は曇り空、風もあり過ごしやすいです。
これからは日中30度超えの日が続きますので熱中症に気を付けて過ごしたいと思います。
皆様も気をつけてお過ごし下さい。

先日、どさん子にラーメンを食べに行って来ました。
私は塩ラーメンが好きでいつも塩ラーメンを頼んでいたのですが
味噌カレーラーメンを食べてからは虜になり、こればかり注文しています。

味噌カレーラーメン
どさん子のラーメンはお野菜たっぷりで好きです。

にんにく抜きのコラーゲン餃子

一口だけ、あと一口だけとスープも全部飲み干してしまいました。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか!

どさん子湯沢店
TEL:025-784-4104
昼の部:11:30~14:30
夜の部:17:00~20:45
定休日:水曜日

伊豆市 修善寺

飯島です!

連日、メディアで梅雨明けのカウントダウンが行われていますね!
もちろん、私の心の中でもカウントしています。
夏生まれだからか、夏が大好きで今から待ち遠しいです。

 

お天気に恵まれる日も少しずつ出てきたので
先日、静岡県伊豆市にある修善寺まで行ってきました。
湯河原からは車で約1時間、電車ですと約1時間10分くらいで着きます。

私は、今回初めて行ったつもりでしたが
母に行ったことをドヤ顔で自慢したところ
幼少期によく連れて行ってあげたんだよ~と母から言われました。
全く覚えておらず…
お母さま、ごめんなさい。

周辺に宿泊宿があるため、浴衣の方も多くいらっしゃいました。
うっとり(o^―^o)

撮影スポットとして有名な竹林の小径。

足湯もありました。

 

夕方頃行ったからか、人はまばらで
あまり長居はしませんでしたが
自然に囲まれ、とても癒されました。
たくさん歩いてリフレッシュできるので
行ける情勢になったら、また散策に行きたいと思います♪

高齢者の方の買い物支援サービスです。

先日物件案内の時にお邪魔しました、
バーデンファミリエ草津のフロントにこのような広告がありました。

買い物支援バスという【草津町社会福祉協議会】の無料のサービスで
70歳以上の人暮らしの方・75歳以上の2人暮らしの方が対象となりますが、
毎月2回町内のスーパーへの買い出しの送迎を行ってくれるそうです。

また6・9・12・3月は町外のスーパー等にも行かれるそうなので、
草津町で購入が困難なものがある時は大変ありがたいサービスかと思います。

車を運転するのがちょっと不安だったり、
近くに頼める人がいない場合などには
こちらのサービスをご利用してみてはいかがでしょうか?

この他にも小さなお子様がいる方には地域子育て支援事業の
子育てひろば すくすく】や、
障害者総合支援事業なども行っているようですので
ご利用・ご相談される際はご連絡してご確認下さい。

社会福祉法人 草津町社会福祉協議会
電話:0279-88-1050

テニスコートが・・・きれいになっていました。

南雲(直)です。

梅雨は明けたのでしょうか?

ここ数日天気が良くて梅雨が明けたかのような日が続いてました。
都心部や同じ県内の甲府市でも30℃越えが続くような日も出てきました。

熱中症にはくれぐれもご注意ください。

とは言うものの、ここ富士五湖エリアは流石の避暑地と言ったところでして
夜になると涼しく過ごせております。

助かります。

さて、本日は久しぶりに新規物件の室内の写真撮影とお部屋の査定に行ってきました。

場所は『ダイアパレス富士忍野』です。

目的にお部屋に向かう道中ふと視線を変えると驚きの光景が・・・

テニスコートがもの凄くキレイになっているではありませんか!

同じ角度ではないのでハッキリとしたビフォーアフターにならないのですが、以前は
正直コートのラインがまったく確認できないほどの状態でした。

以前

本日

一目瞭然です。

管理員さん(代行さん)の方にお話しを聞くとなんでも、コロナの影響で
大浴場等が休止になった事もあり、この間になにかできる事があるのではと思い
作業を始められ、日常業務の合間を見ながら約3ヶ月くらいかけてお掃除されたとか・・・
素晴らしいです。

マンションの所有者様からも好評だとか・・・それはその通りだと思います。

これでまた一つ【ダイアパレス富士忍野】のおすすめポイントが増えました。

どんなお部屋が現在売却に出ているか気になる方は、『コチラ』からどうぞ。

南側のうっそうとしていた木も伐採され景色・日当たりも良くなっています。

気になる物件のご内覧希望の際は事前ご予約にて承っております。
是非、どうぞ!