本日、伊東市の最高気温は32℃と梅雨が明けたかのような夏日となりました。
少し休憩がてら、海水浴場によってみると泳いでいる人もいました!
この日差し、青い空で夏が来たって感じです。
来週には梅雨明けするような報道がありますね。
これからにぎわいそうです。
ちなみにこの海岸は赤沢海岸でした。
子供ころはよく泳ぎに来ていた場所です。
近くの海岸は岩場ばかりで、この周辺で唯一の砂浜です。
本日、伊東市の最高気温は32℃と梅雨が明けたかのような夏日となりました。
少し休憩がてら、海水浴場によってみると泳いでいる人もいました!
この日差し、青い空で夏が来たって感じです。
来週には梅雨明けするような報道がありますね。
これからにぎわいそうです。
ちなみにこの海岸は赤沢海岸でした。
子供ころはよく泳ぎに来ていた場所です。
近くの海岸は岩場ばかりで、この周辺で唯一の砂浜です。
湯沢町には湯沢駅周辺や土樽・苗場エリアのお店やホテル等が分かる
「越後湯沢温泉ガイドマップ」があります。
細かく宿泊施設や観光施設、お店等が載っているだけじゃなく
距離も載っているので1冊あれば便利ですね。
もちろん当社、エンゼル不動産も掲載されてます!
ここです!ここ!かっくだーーーい!
↓
スキー場や宿泊施設、温泉施設は電話番号も載っているので
良いんですが、飲食店の電話番号がないのは残念です。
でも食事所と分かるのでありがたい。
お店の情報を知りたい時は当社発行の「VITA湯沢」を参考にしてみて下さい。
冊子も越後湯沢駅やコンビニ等に置いてありますよ。
ガイドマップは土樽エリアや苗場エリア、英語・中国語バージョンも
作成されているので是非ご利用下さい。
よく見ると英語・中国語パージョンだと当社が
旧名称の「Himawari」表記になってる(笑)
こんにちは!高橋です!
勝浦市部原にある実家前の堤防が高潮対策の為、工事が進んでいます!
昨日は遂に、実家前の堤防が壊され、とっても見晴らしの良い状態となりました!
こんな感じで堤防なし状態です。
毎日工事を頑張ってくださっている方に感謝です。
以前は工事の時間帯以外は車の通行も可能でしたが、工事も大がかりとなっている為、現在は終日車の通行は出来なくなっていますのでご注意下さい。
さて、先日急にお蕎麦が食べたくなり、大多喜にあります「あをい」さんに行ってきました♪
勝浦市から297号線をずーっと進み、ファミリーマートの手前にあります。圏央道「市原鶴舞インター」から来られると通る道ですね。
外観も店内も自然の温もりを感じ素敵です♪
お店に伺った日は気温も高く暑い日だったのですが、窓からの風が心地良くて気持ち良かったです。
飲み物はお水ではなく「そば茶」を出してくださいました♪良い香りで落ち着きます!
蕎麦、うどんと色々とメニューがありましたが、今回は「天ざる 1,650円」をいただきました。
サクサクの天ぷら~
暑い日の冷たいざる蕎麦最高です♪量は少し多めでした。
美味しいお蕎麦に大満足で外に出ると、ヤマユリに大きな蝶がとまり花の蜜を吸っていました♪
「蝶」が大好きな娘ちゃんに見せたらとっても喜んでいました♪(蝶が好きすぎて娘ちゃんのお部屋は蝶の模様のものだらけです)
機会がありましたら是非行ってみて下さい♪
「あをい」
千葉県夷隅郡大多喜町石神140-1
0470-82-5558
先月会社で職域ワクチン接種が受けられますよ~。
ということで、受けたいと申し込みを準備していたのですが突然中止の連絡がありました。
なんでも厚労省から職域ワクチンの供給を一時停止の通達があり一時、白紙とのこと。
まぁ仕方ないな。と簡単に考えていました。
しかし、再度職域ワクチン接種の申請を受け付けるとのこと。
なんだ、できるんだ。とはやり簡単に考えていました。
少ししてロックインジャパンフェス2021が中止の知らせが入りました。
湯沢町でもフジロックの開催が心配されます。
が、が、が、が、しかしネットで知りました!!
なんで、再度ワクチン接種が受けれるようになったのか。なんでフジロックは中止のニュースが無いのか。
湯沢町の必死の苦労があったなんて気づかなかったです。コチラ。
ますます好きになりました湯沢町!
湯沢町は移住支援しています。コチラ。
さて、話は変わりますが
こんなミニコンサートもあるみたいです。
それではまた。
福井です。
先日、山中湖店スタッフwith副社長で
忍野の「八洲」へ行ってきました。
安倍元首相も利用される超有名店ですね。
スタッフで食事に出かけるのは本当に久しぶりです。
通常は10席の個室を6人で利用しました。
パーテーションもあり対策はバッチリです。
マスクケースもちゃんとありました。
おまかせのコース料理です。
記憶が曖昧ですみません。
・とうもろこしの冷製
・前菜
自家製カラスミが美味~!
・鱧ときび豆腐
・お造り
雲丹は苦手でしたが美味しかったです。
私が今まで食べていた雲丹はなんだったのでしょうか。
見覚えのあるおじ様・・・!
(以前のブログはコチラ)
・鮑の炊き合わせ
・魚の鱗焼きと茄子と桃
・お肉(お料理の説明を聞き逃しました)
食事は数種類から選べます。
私は鰻茶を頂きました。
(他は野菜素麺やねぎとろ丼などがありました)
最後にデザートです。
こちらも数種類から選ぶことができます。
(写真はありません)
品数とお腹と相談して慎重に食べすすめましたが、
もうお腹がいっぱいではちきれそうでした。
(デザートまで辿り着けませんでした)
私は苦手な食材が多くて、
日本料理のコースだと食べられるお料理が
限られてしまうのですが、この日は私も食べられるものもたくさんで
しかも美味しくて、とても幸せでした。
(って子供みたいですね。)
この日のようなお料理をまた食べられるように
いろいろ頑張ります。
こんにちは!
本日は当社所有のクアリゾート草津4階のお部屋のご紹介です♪
お部屋は1LDKタイプです。
コンパクトなタイプの為、管理費等のランニングコストが
合計21,100円と維持し易い金額かと思います。
また、室内は空室の状態です♪
コンパクトな間取りではありますが収納スペースは意外と豊富です♪
キッチンの調理スペースにも余裕があります。
こちらの物件は当社所有となりますので
仲介手数料不要な物件です。
販売資料はこちらから↓
【クアリゾート草津 4階 1LDK 仲介手数料不要】
是非、ご見学にお越しください♪
こんにちは!
数か月前ですが、法事がありこのご時世なので少人数ですが
和食 かっぽれさんで食事をしました。
これはホタテです
海鮮グラタン
海鮮釜飯
地元で人気の和食屋さんです。
通な方はこちらの揚げ餃子で一杯やって、釜飯で〆るそう。
確かにどれも美味しいですが、揚げ餃子美味しかったです!!
田熊です!!
来週には梅雨明け!?なんて話を小耳に挟みましたが、どうなのでしょうか??
早くカラッと晴れてくれると良いですね!!
雨が降っていると愛犬スマイリーが散歩に行けず、ふてくされております。
ある朝、視線を感じ目を覚ましたら、こんな顔で見つめられておりました。
変な格好してるな~と思い後ろ足の方を見たら・・・。
こんなんなってました~可愛すぎます!!
さて、本日は勝浦市の上野という地区にあるうどん屋「多吉」さんに行って来ました~!
なぜ、この店を知ったかというと一時期大好きな蕎麦が食べられなくなった時に、蕎麦が食べられないのであれば美味しいうどんを食べよう!!という事で調べてあったのですが、仕事でもプライベートでも殆ど近くを通る事がなかったので行けずにいたのですが、本日はたまたま近くで用事があり行って来ました~!!
このお店は勝浦市の農村部にあり、海辺とは違った雰囲気で静かで良いところです。
近所に、こんな川もあり水音が涼し気でした。
ざるうどんにしよう!!と決めていたのですが、メニューを見たらぶっかけが美味しそうだったので、「天ぷらぶっかけ」をお願いしました。
茹で上がるのに時間が掛かるらしく、20分程でうどんが運ばれて来ました。
天ぷらはサクサクで!うどんはしっかりコシがあり美味しい!!
生意気を言うようですが、とても丁寧に作られている印象です!これは地元の方に人気があるのも頷けます。
うどん好きの方!オススメです!
ネットで調べていると、多吉さんの住所が勝浦市植野568という住所が出てきますが正しくは「千葉県勝浦市上野654」となりますので、お気をつけください。