一夜城 鎧塚ファームに行ってきました♪

飯島です。

毎日、寒い!!ですね!
冬が大の苦手な私は、連日寒さに参っています、、

そんな寒い中、先日お出かけしてきました。

早川にある鎧塚ファーム。
あの鎧塚俊彦さんが作ったレストラン。
小田原ふるさと大使に就任されている鎧塚さん。
小田原とも縁があるお方です♪

店内に入ると、焼き菓子やアイスが置いてありますが
店内奥に、ケーキのショーケースが!
それはもう美味しそうで、チョイスするケーキを悩んでしまいました。
悩んでいる時間すら楽しい。。(笑)

ファームシトロンという
農園でとれたレモンと蜂蜜を合わせたケーキにしました♪
やさしく上品なお味。美味しくて悶絶しました。

敷地内を歩くと、川島なお美さんの記念碑がありました。
つい、手を合わせてしまいましたが
川島さんの夢を、鎧塚さんが形にされていて
おふたりの愛の絆を感じました。

日が暮れる時に行きましたが
美味しいものを食べて、高台からの景色を見て
とても癒されました♪

素敵な場所なので、ぜひ行ってみてください♪

小田原市早川 鎧塚ファーム
営業時間:10:00~17:00 定休日:毎週火曜日 

お客様からのいただきもの

軽井沢では冷える日も多くなってきており冬の訪れを感じます。

朝晩は氷点下の日も多く、日も短くなってきております。

さて先日、お客様からバターサンドのおみやげをいただきました!

H様お気づかい頂きありがとうございます。

スタッフみんなでおいしくいただきました!

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店 クリスマスイベント始まりました!

こんにちは、
amazonのブラックフライデーセールで、よく考えたらいらなかったなというものまで買ってしまいそうな釼持です。こわいですねえ・・。

*

さて、とうとう里にも薄っすらとですが雪が積もりました!
何年も何度みていても、山や町が白くなる冬はきれいですね。
毎年慌ててタイヤを交換しているので、今年は少し早めに準備しギリギリセーフでした。

かぐらスキー場も明日オープンだそうです!
公式サイト | かぐらスキー場 (princehotels.co.jp)

初雪も迎え、かぐらもオープンし、そろそろクリスマスも近いですね。
そう、もうすぐクリスマスと言ったら・・


ピットーレのピッツァ・パスタの食べ放題イベント!
スペシャルコースでおとなのクリスマスも素敵です!・・素敵なのですがまだまだ育ち盛りの私の目は食べ放題の文字に釘付けです😋
大正義ビスマルクも食べ放題!
ピットーレファンの多い湯沢店でもいつ行こうかと計画中です。
もーー楽しみで楽しみで。

食べ放題・スペシャルコース共に利用できる日が限られています。
ピットーレさんHPをご確認ください。

中之条ビエンナーレ その3

開催終了からだいぶ時間が空いてしまいましたが、
展示作品の紹介の続きとなります。

こちらは中村 岳(なかむら たけし)さんの作品で霊山嵩山(たけやま)の向かい側にあります
竹山親都神社(ちかとじんじゃと読むそうです)の境内を利用した作品となっておりました。

中村さんの他の作品を検索してみますと何十本もの薄く長い木を使って立体作品を作られているようです。

これが境内全体に飾られていました。

神社に芸術作品を展示できるのも町全体で開催されるこちらのイベントならではかと思います。

またこちらの神社には大きなケヤキもありました!!

群馬県内で2位の巨木と記載されてありますね!迫力あるわけですねw

この隣には道の駅霊山たけやまもあるので、近くを通る事がありましたら
両サイドに注意して確認していただけたらと思います。

道の駅霊山たけやま

雪が降りました

ついに冬に突入しました!

そして配布開始した町民パスを今日公民館で湯受け取ってきました!

今日ご案内に行った苗場にも雪が積もっていましたが昼間なのか、まだ重い雪でした。

今夜にでも沢山降ってかぐらがオープンするのか!?とワクワクしますね。

 

さて先日、雪の降る前に行ってきた青木酒造さんのところで使っている水を分けてもらいました。

微妙にあるようで、きもち少ない水量(っД`)

この水から鶴齢が作られるんです。何やら書いてありますが何が書いてあるかは重要ではなく雰囲気が重要なんだと思いました。

 

初めは、国道沿いの倉庫で汲めるのかと思いましたがそうではなく

塩沢駅の方に少し入ったところにありました。車を停める場所はありません。


そんな水を使い自宅で火鍋をして水の良さを堪能できたのかわかりませんでしたが美味しくいただきました。

それではまた。

 

湯河原町宮上にある「蕎麦 ワタルさん」に行ってきました。

こんにちは藤江です。
先日ですが、湯河原町宮上にある、「蕎麦 ワタル」さんに行きました。
最近寒い日が増えましたので、温かい蕎麦はよりいっそう美味しく感じます。

店内はとても綺麗でお洒落です♪

今回海老天ざるをいただきました。
ワタルさんは石臼挽き手打ち十割蕎麦(自家製粉)とのことで、
香り高い十割そばはとても美味しかったです!
22時(ラストオーダー21:30)まで営業しているので、
お酒を飲みながらの夕食も良いですね♪

また近々お邪魔させていただこうと思います。

長生村の自然で草遊び、可愛い小鳥を作りました!

こんにちは、稲留です!

11月も終わりに近づいて、房総も晩秋の装いです。
空気はひんやりとして、晩秋の太陽の光には透明感があり、草花がキラキラと光って見えます!
お散歩も、とても気持ちよく、お休みの日は、家の近くをのんびりと歩いて晩秋の自然を満喫しました。

菊の花の黄色が一層鮮やかに、輝いて宝石のようです!

20211127-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋が深まるにつれて、赤く色づいた葉っぱも一層濃くなってきました。

20211127-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原っぱのススキの穂も秋風になびいています。

20211127-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ススキの穂は、綿毛がふわふわしてきてきました。

20211127-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと子供のころに、母がススキの穂で作ったフクロウを思い出して、作ってみたくなりました!
ススキの穂をたくさん取ってきて…

20211127-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方を調べていたら、ススキで出来た、可愛い小鳥を見つけました!
私もトライ!
ウッドデッキの陽だまりに座って、作ってみました。

20211127-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の小鳥もとても可愛いのができました❤
何羽も作って、クリスマスツリーに飾ろうと思います!

大好きな「ボンヌ」

福井です。
今日はバスケ新・日本代表の初戦ですね。

応援している選手も12名のロスターに残ったので
今からドキドキしています。
(惨敗して炎上しませんように)

さて。
大好きな富士吉田の【ビストロ ボンヌ】へ行ってきました。

お店のマークが本当にかわいいんです。

ランチはサラダ+スープがついてきます。

揚げ野菜とベーコンのアラビアータ

なんて完璧なビジュアル。
ピーマンも苦味が少なくて、美味しい~!
(お腹いっぱい)

プラス180円でコーヒーか紅茶を頂けます。

紅茶でふうっと一息。
この日も大満足でした。

昔ながらのレストランって感じがして、
やっぱり大好きなお店です。

12時を過ぎると次々とお客様が来店されて
ほぼ満席でした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

わ~い!雪だ~!

朝、目覚めの第一声が
わ~い!雪だ~!となるのは
子供だけですよね・・・。

正直、全然嬉しくありません(>_<)

例のごとく、ポケモンGO内でもきちんと降雪www

家の前が吹き溜まりになっているらしく
我が家の前のみ積雪10センチ。
昨年、雪かきがひび割れてしまい
引っ越しの際に捨ててしまったので買わないといけないです。

店舗駐車場も真っ白です。

道路は融雪なので、綺麗に溶けていますね。
駐車場部分も、小田中店長が雪かきしてくれたので
今は綺麗になっています(*^^*)

ただ、気温が低いので、凍結の心配もございます。

草津にお出かけの際は必ず、スタッドレスタイヤを装着するか
チェーンを携行いただけますようお願い致します。