大室山山焼き🔥

こんにちは!

先日ゴールド川奈カントリークラブへ行きました!

広いと気持ちがいいです。

この時期はいい香りの梅や

ピンクの桜などお花見をしながら周れます。

お昼も込みで5,800円でした。安い!

運動消費したカロリーはこれで補います。

大室山のもふもふ姿を撮ってきました!

大室山の山焼きは毎年天候で延期になります。

今回も2/6(日)を予定していましたが、今のところ2/27(日)に延期になっています。

豪快に焼きあがる、丸焦げ前のもふもふがわたしは好きです。

そして、山のふもとにこんなのも見えました

これはきっとドームテントの販売展示ですかね

行ってみたいですね。気になる方はぜひ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

飴屋さん~

宮野です。

 

先日小山町の役場に行った際に前から気になっていた

お店に行ってきました!

 

【飴屋】さん

 

店内に入るとお菓子がいっぱいあります!!

和菓子

チーズケーキ

ショートケーキ

モンブラン

マロンショート

 

皆さんお気づきでしょうか?

お店の名前にもなっている飴が売っていないです!

飴が売っているものだと完全に勝手に勘違いしておりました~

飴屋さんの正体はおかし屋さんだったのです。

 

飴がないことに少し困惑しましたが、一番人気の金太郎の熊どらを購入!!

 

はちみつとマーガリンがサンドされている懐かしい感じのどら焼きです。

何だかホッとします。

 

飴屋さんの正体が分かってスッキリしました。

勝浦市 父の漁師仲間から「イカ」をいただきました♪

こんにちは、高橋です!
昨日の田熊店長のブログを見て、どうしても!カレー蕎麦が食べたくなってしまい、帰宅して速攻カレー蕎麦を作りました。やっぱりカレー蕎麦最高です♪

娘ちゃんもカレー蕎麦にご満悦でした♪

b20220218-4

 

 

 

 

 

 

 

最近クレヨンしんちゃんのパジャマ、通称「クレしんパジャマ」にハマっている娘ちゃん(笑)3種類もクレしんパジャマを買う羽目になりました。
自分のお部屋は天蓋ベッドにしたり、ぬいぐるみを飾ったりして、プリンセスのお部屋~なんて言っている子がクレしんパジャマで寝ている様子は面白いです(笑)
しばらくはクレヨンしんちゃんブームが続きそうです♪

さて、先日父の漁師仲間の方に美味しい~「イカ」をいただきました♪

b20220218-1

 

 

 

 

 

 

 

獲れたてなので鮮度抜群!色が綺麗です♪
折角なので一番美味しく食べれるお刺身にしていただきました!

b20220218-3

 

 

 

 

 

 

 

肝醤油で食べるイカ刺し最高です!

そして父が刺し網漁で獲ってきた「サザエ」も一緒にいただきます♪

b20220218-2

 

 

 

 

 

 

 

祖父母も子供達も食べやすいように火を通した「アワビのステーキ」です!
焼き過ぎると固くなるので、レアで焼くのが美味しいです♪

ごちそうさまでした♪

松川湖

松川湖に行ってきました。 前回行った時は1周しなかったので今回はぐるっと周ってみました。


1周すると約5kmあり 運動不足解消には良いお散歩コースです
途中道がいくつも分岐していて迷子のようになりながら歩いていたので実際5km以上歩いていると思います。
芝生がきれいに整備されている広場があり、歩くとふかふかで気持ち良かったです。
芝生でお昼寝したらさぞ気持ち良かろうと思いつつ、さらに奥に進んでいくと

川があり飛び石を渡っていくと梅園がありました。


花はまだあまり咲いていなくて、今年は寒い日が多いので開花が遅れているようですね
また来月行ってみようと思います。満開の花に出会えればまたご報告いたします。
この木がこの日1番咲いていた1本です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本気丼inくう海

2月も早いものであと10日ですね。
立春が過ぎ頃から多少寒さも弱まり、雪かきの回数もぐっと減ったのですが、
今週の寒波で久しぶりに雪が積もりそうな気配です。

さて、南魚沼市で毎年恒例の本気丼
2月28日(月)までなので、もうすぐ終了ですよー。
皆さんは本気丼を何杯たべましたかー?

最近行ったのはこだわりのお肉が自慢の「くう海」さん。
さっそく「”新潟の旨いものを集めた”こだわりのステーキ丼」を頼みました!
定員さんに注文する時に、普通盛りでご飯茶碗3杯分ですが、
ご飯減らしますか?と聞かれました!
「えっ、3杯分!?」とびっくりしていると、
店員さん(男性)も「私も食べられませんでしたー」というので
じゃあ、ご飯半分くらいで(^_^;)とお願いしました。


ご飯減らしてもらったのですが、それでも女性には十分すぎるくらいの量で大満足\(^o^)/
以前営業の新保さんがもう一つの本気丼を食べに行って肉を倍盛、
ご飯大盛りで頼んでいましたが、ちょっと信じられない量になっていましたね。
うん、尊敬します。
その時のブログはこちら

他にもハンバーグとステーキが食べられる「HALF&HALF」やチーズハンバーグを頼みましたよ!

がっつりお肉が食べたい時にオススメのお店です!

本気丼はもう2月で終了となるのでお早めに~!

またまたドサッと雪が降りました。

昨日の小田中店長のブログ
店舗敷地内の雪を処分したお話がありましたが
昨晩からまたどかどかと雪が降り
風も強く、一気に真っ白になりました。

本日もお隣さんが除雪してくださいました。

人の手ではかいてもかいても風で押し戻され
埒が明かないので大助かりです(>_<)

一昨日は満月だったそうで
先日も本当に月が綺麗だったんです!

18時頃、道の駅で撮影したお月さまです。

 

春が待ち遠しいですね!!!!

GALA湯沢に行ってきました

毎週のように滑りに行っています!

オリンピックの男子回転を見ると自分もあんな風になりたい(*´Д`)ハァハァ

ついつい興奮してしまいます。

 

やってきましたガーラ。ゴンドラのアクリルのせいでなんかおもちゃみたいな写真になったのですが好きです。

しばらくするといつものやつが見えてきます。

ここの風のせいでいつも止まるんですかね。

実は、午前中は岩原に滑りに行き午後からガーラに来たんです。ガーラなら少し気温が上がっても

標高が高いので雪だまりも固い部分もありませんでした。最高です!

午前も滑っていたので直ぐに疲れが来ました。無理せず楽しく滑って下山コースで帰りましたが

ここはガリガリで踏ん張りの効かない足だった為、4度ほど休憩しながらそろそろと降りました。

皆さんも下山コースは気を付けてくださいね。

 

話は変わりますが、この時期になると雪まつりの時期ですね。

十日町雪まつりは今年も中止だそうで残念です。

冬シーズンも終わりに向かうと花火も盛んになるのでもう一度計画をしてみてはどうでしょうか。

それではまた。

******************************

【2月19日(土)】しおざわ雪譜まつり

【2月19日(土)20:00~】かぐらスキー場(田代ステーション)

【2月26日(土)17:45~】GALA湯沢スキー場

【2月26日(土)20:00~】かぐらスキー場(みつまたステーション)

【2月26日(土)21:00~】中里スノーウッドスキー場

【2月26日(土)21:00~】NASPAスキーガーデン

【2月27日(日)20:00~】かぐらスキー場(みつまたステーション)

【3月5日(土)20:00~】湯沢高原スキー場

【3月9日(水)20:45~】苗場スキー場

【3月12日(土)19:30~】湯沢中里スノーリゾート

【3月12日(土)20:00~】かぐらスキー場(田代ステーション)

【3月19日(土)20:00~】一本杉スキー場

【3月26日(土)20:45~】苗場スキー場

昭和2年創業の勝浦市興津にある老舗蕎麦屋「梅本」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

最近大分春めいた日も増え、「春が近いな~」と若干の嬉しい気持ちと、花粉症への大きな不安に複雑な気持ちでおります。

先週までは、御宿・勝浦の海水温が高く快適にサーフィン出来ていたのですが、今週の火曜日になったらいきなり海水温が下がりブーツを履かない私は体の芯まで冷え切ってしまいました・・・。

体が冷えたら勝浦タンタンメン!!というのも良いのですが、正直ニンニクを使っているお店も多く仕事中のランチには食べ難い・・・。

そこで、私が体が冷え切った時によく食べるのが、「カレー蕎麦」です。

房総に移住してくるまで何故かあまり身近では無かったカレー蕎麦ですが、移住してからは地元の方からも美味しいカレー蕎麦のお店を紹介して頂いたり、実際に地元の友人と一緒にカレー蕎麦を食べる機会が多いです。

そして、今回は20年近く前に移住してきた頃に地元の方から教えて頂いた、勝浦市の興津にある「梅本」さんをご紹介させて頂きます。

b20220217-5

 

 

 

 

 

 

 

このノスタルジックな外観、たまらないです!!昭和2年の創業とのこと。歴史を感じます!!

店内に入ると、漫画家の本宮ひろ志さんの色紙が目に入ります!!

b20220217-1b20220217-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な有名な漫画家の色紙があり、漫画好きの方にはこの色紙を見に来るだけでも価値があるのではないでしょうか。

お目当てのカレー蕎麦が運ばれて来ました。650円+大盛り100円です。

b20220217-3

 

 

 

 

 

 

 

餡が強く湯気が立ちません!!

b20220217-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーの味はそれ程強くなく、どちらかと言うと和風出汁の餡にカレーの風味を付けた感じです。
(あくまでも、私の感覚です)

また、味も薄味で飽きずに最後まで美味しく食べられます!!

ガッツリ体も温まり満腹になりました~!!

地元の方にも大人気の梅本さん。オススメです!!

住所: 〒299-5245 千葉県勝浦市興津839
営業開始: 11:00 ~14:00
※ネット上では11:00からとなっておりますが、実際には11:00には開店してないことが多いようです。私は11:45に行きました。
定休日:水曜日
電話: 0470-76-0584

店舗敷地内の雪撤去が終わりました!

こんにちは!

草津は今日も午前中は良い天気で晴れの様子ですが、
予報では曇りのうち雪となっております。
また天気予報も都度変更されますし、
天気予報では晴れでも雪が降っている、
なんていうことも草津は多いので注意が必要です!

~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、以前ブログでも書かせて頂いた
店舗敷地内の除雪した雪の置き場所問題ですが、
その後もなかなか依頼を受けて頂ける業者様が見つからない状況でしたが、
お隣の社長さんに相談に乗って頂き撤去作業を行って頂きました♪

ホイールローダーとトラックを使っての作業となり
社長さん自らホイールローダーを操縦し、
撤去をして下さいました!

最後に店舗前の写真を撮った状況は下記のものですが、
この後さらに降雪がありましたので
とてもすごい量になっておりました。

そして作業完了後がこちら!

とってもきれいになり、すっきりしました!
駐車場ってこんなに広かったのか~と雪がない状態がとても新鮮に感じました。

こちらの写真の黄色いホイールローダーを駆使して、手際よく作業を行って頂きました♪
ご相談・お仕事のご依頼を受けて頂いた、社長さん、社員の皆さんありがとうございました。

おかげさまで店舗敷地内がとてもすっきりしました♪

ご来店されるお客様も駐車しやすい状況となりましたので
お気軽にご来店ください♪

ふきのとうの天ぷらです。

最近、日が出ると暖かい陽気も増えてきました。

ばーちゃんの畑を見てみると、ふきのとうが芽を出していました。

春が来たな―とういう感じです。

一緒に採れたしーたけと一緒に天ぷらにして食べました。

あくが強く少し苦いですが、これが美味しく、春を感じます。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■