湯沢中里スキー場 キッズパーク

2月ももう中旬ですね。

昨日、山好きの知人と久しぶりに会ったのですが
今年はあの山に登ろうと思っているとか、
こんな道具を買う予定だとか山菜の食べ方の話とか、、
かなり気が早いのですが春以降の話ばかり😂
冬ももちろん良いのですが、
春夏の湯沢も大好きなので考えるだけでワクワクします。

+++

さて、そんな話のあとですが、冬は基本引きこもりの私も
今年は4回ぐらいスキー場に行きました。
でも息子と遊ぶのがメインでリフトには1回も乗っていません。笑

息子にも早くスキーをさせないとと思っているのですが・・
なかなか気力が・・ダメ母です;つД`)

先日は湯沢中里スキー場キッズパークで遊びました。

私と息子はスノーチューブが好きで何回も乗るのですが
最初は怖がっていた息子も慣れたら1人で
「バイバーイ!」と後ろ向きで滑っていきます。

長靴で履けるタイプのスキー・スノーボードの貸出もあります。

やったことないのに、上から1人で滑れると謎の自信で
本当に斜面を滑りだすので私が怖かったです。。

平日はかなり空いていて貸切のときもあるくらいでお勧めです^-^

屈指の透明度を誇る勝浦市守谷海水浴場


こんにちは山本です。

昨日は、お昼過ぎまでご案内があり

遅めのランチになったので

次の予定がある勝浦市に向かいました。

勝浦市興津駅から徒歩10分のところにある

守屋海水浴場に車を停めてお弁当を食べました♪

天気が良く、ポカポカ陽気な休日だったので

家族連れやカップルなどが

お散歩をして楽しんでいました。

猫達も集会をしていました(笑)

守谷海水浴場は

「快水浴場百選」のほか「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」に選ばれてい

関東でも屈指の透明度を誇る海水浴場です。

通常、夏は近隣の駐車場が満車になり

たくさんの人で賑わう海岸ですが

この時期は人も少ないので

綺麗な海を見ながら

お散歩などしてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

草津の氷柱

こんにちは

今日は朝はいい天気でうれしかったのですが
午後から曇りに、夕方からは雪が吹雪いている草津です。

今日もブログ何を書こうかな~と悩んでまして、
(さすがに週6、3人でブログを回しているとネタ切れもよくします。)
参考に他店のブログを見ていたら山中湖店で氷柱のこと
紹介していたので私も店舗の氷柱を撮ってきました。

駐車場側にありました。が、あまり大したことないですね。

反対側に行くと、奥の方に大きな氷柱が!

除雪した雪置き場になっているので近くまで行って撮影はできませんが、
ズームにするとこんな感じです。

一番長い氷柱は1m50㎝くらいはあるように見えました。

今日から明日にかけてまた降雪があるので
さらに長くなるのでしょうか?

どちらも人の通り道ではないので心配はありませんが、
屋根に積もった雪や、氷柱は落ちてくるととても危ないので
見かけても近くに寄らないようにしてくださいね。

靴の修理をしました。

本日のねこ

曽根田です。

連日のブログで先日の降雪について触れておりますが、
天気予報では本日も降る予定となっております。

昨年は20㎝程度しか積もらなかったのですが、先日は50㎝位積もりました。
我が家の薪棚も雪に押しつぶされそうでした、、

 

さて、長年履いている靴の修理をしました。

2~3年に一度裏を取り換えながら、もう10年以上も履いております。
引っ越してきてからはまだ一度も靴屋さんへ行っていませんでしたので、大分かかとがすり減ってきました。

が、しかし、、、

なかなか靴屋さんが見つかりません、、、

近場で検索しても上手く見つからず、同僚へ聞いても候補が出てきませんでした。

意外と苦戦しました笑

結局、妻が口コミの評判が良い靴屋さんを富士吉田市で見つけたので、そのお店に修理を依頼しました。

お店の名前はオカモトヤ靴店です。

ここで靴は作っておらず、修理と販売をおこなっているそうです。
修理は1週間ほどで出来ました。

とても丁寧な仕事で、今までお願いした中でも大満足な仕上がりでした。

あと10年は履けそうです笑

スノボデビューのご報告! と、新潟のラーメンチェーン「ヒグマ 六日町店」さんのご紹介

こんにちは!
周りに勧められ、ついにスノボデビューした新保です!

お忙しい中、角谷さんと中村さんに付き添ってもらって
各種ギアを揃え、ゲレンデで横転する事三十余回……

こんな感じで滑れるようになりました!
一番上手く見える所の切り取りです

こんなウェアで右ターンに苦戦している人間を見かけたら
温かい目で見守って頂けますと幸いです(汗)

このとき食べたお昼の写真は
昨日の角谷さんの記事にてご確認頂けます。

さて、これだけですと角谷さんの二番煎じですので
直近でお邪魔しました「らーめんヒグマ 六日町店」を
ご紹介させて頂きます。

らーめんヒグマと言えば新潟市から南魚沼まで
県内で幅広く出店しているチェーン店です。

(ちなみに、本店は新保の地元小千谷市だったりします)

こちらの六日町店はJR六日町店のすぐ近くな他、
六日町I.C.からも車で5分程度で行けるため
買い出しの折などに気軽に行けるのが魅力です。

今回は湯沢から最寄りの塩沢店に無い一品をチョイスしました。

つけめん(¥900)

ヒグマの看板商品と言えば、新潟県長岡市発祥とされる
生姜醤油ラーメンですが、これがつけ麺で楽しめます。

麺が伸びる事が無い分、食べ始めから食べ終わりまで
麺のコンディションが保てるのが魅力です。

今までもヒグマで食べたことがある方も、
ぜひつけ麺も試してみてください!

 

大雪の後の産物!!

宮野です。

 

先日、久しぶりにドカ雪が降りました!

ここ数年まとまった雪が降っていなかったので

雪かきは大変ですけども何だか新鮮です。

雪が降った次の日は快晴で気温も上がったので、幹線道路の路面には

ほとんど雪はない状況です。

 

気温が上がった事により、雪が融けて思わぬ産物が!!!

無数の氷柱が出来ております。

寒冷地の山中湖ならではの光景です。

 

時間が経てばどんどん大きくなってしまい落下の恐れがあるので

名残惜しいですが除去します。

 

今年は降雪もあり、寒さが厳しいのでようやく本来の山中湖に

なったという感じです。

880円で満腹海鮮丼!!勝浦市にある「朝市新鮮広場」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

勝浦市の官軍塚の河津桜もチラホラ咲きだしており、メジロが蜜を吸う姿がとても可愛かったです!

b20220212-3

 

 

 

 

 

 

 

今月末くらいには、満開になるのでしょうか??

さて、今回は以前から気になっていた勝浦市の朝市通りの近くにあるお店をご紹介させて頂こうと昼休みに行ってみたのですが、お店の前まで行ったら財布に現金が全く入っていないことに気づき慌てて、コンビニでおろして行ったら行列が出来ていて、諦めました・・・。

なので、今回はそのお店を諦め偶然通り掛かり入ってみたら美味しくてコスパが抜群だったお店を紹介させて頂きます!!

その名も、「朝市新鮮広場」さんです!!

b20220212-2

 

 

 

 

 

 

 

このお店はなんと!!朝6時から営業しております。しかも昼の12時に閉まってしまうという朝市に合わせた時間帯で営業されており、昼過ぎに行ったら閉まってる!!なんてことになってしまうので、お気をつけください!!

また、海の幸から山の幸まで揃っているお店が営業しているので、お買い物ついでにご飯を食べるのも良いと思います。

メニューは丼ものがメインで、私はマグロとイカの漬け丼660円+ライス大盛り110円+味噌汁110円をお願いしました。
そして、運ばれてきた丼がこちら↓

b20220212-1

 

 

 

 

 

 

 

写真が下手過ぎて、伝わり難いですが値段を考えたらメチャクチャ美味しかったです!!

そして味噌汁も、ワタリガニの出汁がしっかり出ていてとても美味しかったです!!

b20220212-4

オススメです!!

 

 

 

 

 

 

住所: 〒299-5234 千葉県勝浦市勝浦136
営業時間: 6時00分~12時00分
水曜日 定休日
電話: 0470-73-5505

裏草津にあるようです!

先日バスターミナルへ行った際、
入口にこちらのポスターが掲示されていました。

CAFE 月の貌(つきのかお)と読むようですね^^;

2018年から進められている共同浴場「地蔵の湯」周辺の再整備に伴い、
この周辺を裏草津と名付けられたようで
こちらのカフェも【漫画堂】等と共に建設されたようです。

検索してもあまり情報が出てこない為、メニュー等がわからなかったのですが
花豆を使ったデザートが看板商品のようですね。

この裏草津と名付けられている所は湯畑まで行く道路から脇道に入っていく為、
もしかしたらわかりづらいかもしれませんが、
観光スポットが湯畑を中心にコンパクトに作られている町の為、
道に迷っても湯畑にはほぼたどり着けますので
お散歩がてら散策と思い、ぶらぶらするのもいいかもしれませんね^^

北京オリンピック 盛り上がってますね!

昨日の男子ハーフパイプ決勝はご覧になったでしょうか?

私は所用があり、休暇を頂いておりましてちょうど出掛けていたのですが、車載テレビで小さい画面ではありますが、リアルタイムで観戦する事が出来ました。

疑惑の採点と言われている2本目は移動中で見れなかったのですが、3本目はちょうど駐車場に着いて予定まで少し時間がありましたので、ゆっくりと見る事が出来ました!少し話題になっているサブチャンネルへの切り替えも自動で切り替わってくれましたので、見逃す事がなくて良かったです。

技の難易度、高さ、着地、完成度、どれも素晴らしかったですね~!

ハーフパイプを以前していたので、久しぶりに滑りたくなりますね~!

近年はハーフパイプのあるスキー場が激減していますので、なかなか出来ないのが残念ですが、それでも長野県は恵まれている方だと思いますので、子供が滑れるようになったら一緒に行きたいと思います。恐らく5年後くらいになりそうですので、それまでに今回の金メダルをきっかけに再度スノーボードブームが来て、ハーフパイプのあるスキー場が増えていれば良いなぁ~と思います。

また軽井沢に4年間在住されていた鍵山選手も銀メダルおめでとうございます!
もしかしたらスーパーツルヤなどですれ違っていたかもしれませんね。

色々と言われている冬季五輪ですが、個人的には楽しめています。
採点やルールはもう少しきちんとしないとスポーツの人気がなくなり、結局は自分達の首を絞める事になると思いますので、分かりやすく公平に!を重視してもらいたいですね。

来年には子供(もうすぐ10ヶ月)とソリくらいは出来るかな~と楽しみにしています!

中華飲茶かねい🥟

本格中華を味わうならここ!

中華飲茶かねいさんです🍜

横浜中華街で修行されたご主人と

とても感じのいい中国生まれの奥様で経営されています。

 

前菜 外すことのできないクラゲとザーサイ

クラゲはこの後、2回おかわりしました!

 

黒酢酢豚

黒酢の独特な香りだけを残し 嫌な感じの部分は消えてマイルドに仕上がっていて

とても美味しい!

 

 

湯気でくもりました。

もち米シュウマイ

これ!すっごく美味しいです!

照りっ照りの豚の角煮

この他にもたくさんいただきました

料理付きの飲み放題メニューもあったり

ランチもらーめん+炒飯セットもあります!

美味しい物を食べたいときは

是非どうぞ~~!!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■