朝焼けの富士山と雪

高村です。

毎朝6時半ぐらいに子供達を起こしカーテンを開けると
自宅の窓から少しだけ見える朝焼けの富士山がとても綺麗で
写真を撮ろうと頑張りましたが、
別荘の方のお家がガッツリ入ってしまい諦めました・・

なので山中湖インフォさんの写真ですみません・・

富士山の雪が更に多くなり白い所が赤く?ピンク?に染まり
とても綺麗です。

子供達は朝焼けの富士山は赤すぎなので燃えてるようで恐いと言いますが・・
高村は朝焼けの富士山はとてもかっこよく見えるので好きです。

夕焼けとはまた違う富士山なので、ぜひ見てほしいです。

去年より雪が降り、子供達は大喜びして毎日雪遊びです。

高村家の愛犬ルルは雪が嫌いみたいで、
雪の上を歩く時は拒否柴か歩き方が不自然になります。

日中雪が溶けますが、溶けた雪が氷になり結構滑ります。
道を歩く際や車の運転に充分お気をつけてください。

これは子供達に多いですが、
溶けた雪を固めて雪合戦している子供が顔にあたり流血したり、
車にぶつけてしまい車がへこんでしまったなどと、
最近はよく耳にします。
溶けた雪は凶器になってしまうので注意が必要です。

また週末は雪予報になっていました。
子供たちは嬉しいですが、大人たちは除雪で嫌々です。
足元に充分お気をつけください。

キッチン&クレープ おのづかさん

宇賀です。

先日の雪、湯河原は大丈夫でした。

月曜日の幕山&大観山↓ 山には積もりましたけど、素敵に雪化粧されました。

あの麓に、湯河原梅林はあります。あっという間に5分咲きですよ。

も、ちょっと天気が良くなった時に見に行きたいですね。

 

さて、私は、家の中でゲーム三昧ですが、姉上に連れ出せれ、買い物の帰りに

クレープのおのづかさんに寄ってきました。

昔からあるクレープ屋さんです。

美味しくいただきました。

 

期間限定!苗場のお食事処~琉球酒場はいさい~

五十嵐です!

本日の湯沢は日が差し込み、道路脇の雪もだいぶ溶けてきました。

今日のナイターはツルッツルでしょうね。。。怪我なさらないよう楽しまれてください!

+++

昨日は一日苗場dayだった為、お昼はどこに行こうかなと探していたのですが

三連休明けなので期待していたお店も店休日・・・

ゲレンデレストランまで行くかーと諦めていた時に見つけたお店を紹介します♪

この極寒の中、南国テイストのお店~

「琉球酒場はいさい」 さん(^ー^)

何とも陽気な音楽が流れてきそうな提灯ですが、期待を裏切ることなく陽気な音楽と

半袖の店主がお迎えしてくださいました(笑)

場所はコンフォート苗場のお隣です。

セットも迷ったのですが、最近食欲が落ち着いてきたので

琉球タコライス¥900を注文

タコライスにはホカホカごはんにチーズが絶妙に溶けていて、南国風の味付けのひき肉がマッチ!

小皿のポテトサラダにはリンゴが入っていましたよ(^ー^)

実家の祖母もポテトサラダにはリンゴを入れてくれるので凄く懐かしく感動しました。

極めつけはお味噌汁♪

キャベツの芯とアオサでしたが白の合わせみそでこれまた何とも懐かしい。。。

九州地方の味噌なのかなとうれしくなり、個人的には定期的に通いたいお店でした。

ただ、シーズン中しかやっていないようですので、行きたい方はお早めに!

美味しいご飯でパワーチャージした後は、せっせと自社物件の家具を組み立て・・・

まだ全て家具が揃っていないので写真はHPに掲載しておりませんが、揃い次第早めに載せますね!

ゲレンデ向き眺望抜群、西武ヴィラ苗場クリスタル1号館のお部屋です。

鴨川市 日蓮聖人生誕記念イベント!

こんにちは山本です。

昨夜は前夜に雪が降ったこともあり

かなり寒かったので妻と我が家の定番である

鴨川市にある馬琴さんにラーメンを食べに行きました。

いつも同じメニューなので僕は房州味噌の炙りチャーシュー麵でした。

いつも通り美味しくてとても温まりました!!

 

昨年、鴨川市誕生寺の日蓮大聖人生誕800年のイベントを

このブログでもお知らせ致しました。

今年は日蓮のあかり801年祭ということで

本日2月15日から17日までの3日間

竹灯籠で誕生寺をライトアップするイベントを行っています。

なお、明日2月16日は日蓮聖人生誕801年祭ということで

花火も上がる予定です!!

誕生寺の目の前にある小湊漁港で20:00から20:15までの

短い時間ですが是非行ってみてはいかがでしょうか!

 

美味しくいただきました^^

先日草津店のブログではおなじみのお店、
【箱田屋】さんのケーキを妻が購入してきました。

お団子を買いに行ったけど売っていなかったからと
こちらを購入してきたとの事でしたw

左手前のケーキがパリザッツェン、真ん中がバナーネンショコラ、
右上がシフォンケーキですが、
私が一番好きなのが真ん中のバナーネンショコラです!!

この中にはバナナが丸ごと入っていて、
そのバナナを生クリームとチョコレート生地で覆い、
さらにその周りをチョコレートでコーティングされた後、
カカオパウダーを全体にまぶしたチョコ好きにはたまらないケーキです!

チョコもクリームではないのでいつもパリパリ割りながら
バナナと一緒にいただいてます。
カカオパウダーが甘さを抑えてくれるので以前は2個は確実に食べていましたが、
健康の為に今は1個で我慢してます > <

今度は看板商品のお団子を紹介できたらと思っています!

近くを通った時には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

GARDEN CROSS CAFE

福井です。
道路の雪はほぼ溶けましたが、
日陰の部分の雪は凍ってしまってなかなか溶けません。
しばらく長靴通勤が続きそうです。

さて。
御殿場に新しいカフェがオープンしたと聞きつけ
行ってみました。

GARDEN CROSS CAFE

地元の方以外あんまり通らない道ですよね。
外構屋さんが営んでいるようです。
夕方の閉店間際に伺いました。


ドッグランも併設されています。

あ、DULTONの雑貨もある。

日替わりのスコーンとハーブティー

うひひ。リベイクされて幸せです。

コーヒーも紅茶もハーブティーもたくさんの種類がありました。

カフェタイムは10:00~18:00
barタイムは19:00~23:00
日によってはモーニングもやっているみたいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

富士吉田にある、昔懐かしの雰囲気のあるお店

南雲(直)です。

昨日の夜から今朝がたに掛けて降った雪は約15cmくらいでした。

とりあえず大事に至らなくて少しホッとしていますが、
慣れない降雪に大変な思いをされた方もいらっしゃるかもしれないので、
手放しには喜べませんが・・。

さて、久しぶりにグルメレポいたします。

以前から気になっていたのですが中々勇気がなく暖簾をくぐれなかったのですが
娘も休みだったので一緒に行ってみました。

富士吉田にある【旬味和菜 瀬戸内】さん

店名に瀬戸内とあるので、お魚が得意なのかなぁ~と思いつつ注文したのは
豚生姜焼肉定食

ミックスフライ定食
※ちなみにこの中にカニクリームコロッケならぬウニクリームコロッケみたいな
ものが入っていて美味しかったです。

写真を撮った後に届けられたお味噌汁

それぞれ850円(税込)です。
昔懐かしい味でとっても美味しくいただきました。

サービスなのか分かりませんが最後はコーヒーゼリーのデザートまで
できて大満足です。

次回は焼魚定食もしくは煮魚定食をいただきたいと思います。

お近くを通られた際は是非!

勝浦市 ドローンで空中配達実験!/南房総クラフトチューハイ

こんにちは、高橋です!
先日こんなニュースを発見しました♪

b20220214-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「名物・担々麺を“空中配達” ドローン活用、地域課題解決へ 勝浦で実証実験」
ドローンを使用して買い物難民や商店街活性化の地域課題解決を図る実証実験が勝浦市内で行われ、勝浦B級グルメとして名物のかつうらタンタンメンを“空中配達”!!!
なんてビックリなニュースでしょう!!!
勝浦が高齢者が多い地域なうえ、山が多く、お買い物で困っている方はたくさんいらっしゃると思います。車の運転ができれば問題なく住める地域ですが、最近では運転免許の早期返納なんて話も良く聞きます。実際私の祖父母もそろそろ運転が怖くなってきた…と言っていました。

そんな中この「空中配達」が実現すれば、田舎こそたくさんの方が助かると思います!色々な課題があると思いますが、近い将来勝浦の空を荷物を運ぶドローンが飛んでいる!なんてことがあるかもしれませんね♪

さて、話しは変わりますが、先日勝浦市にある「ベイシア」でこんな商品を発見しました♪

b20220214-2

 

 

 

 

 

 

 

「南房総レモン」「南房総みかん」
宝酒造で造られた地域限定チューハイです♪

こちらのチューハイ「ご当地の嗜好性やグルメに合う地域限定のチューハイ」として作られており、南房総と言えば漁師町!「アジのなめろう」や「さんが焼き」に相性抜群だそうです!

b20220214-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220214-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速いただきます!!!

b20220214-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘いかな~と思っていましたが、甘くない!さっぱりしていてとっても飲みやすかったです♪
外でお酒を飲む機会が減りましたので、こういうご当地ものや面白い商品を見つけるとつい買ってしまいます!

スーパー、ドラッグストアなどでも販売されていますので、見つけた方は是非購入してみて下さい♪

またまたスキー場ネタですみませんm(__)m

本日は快晴!!!

草津も昨夜降雪がありましたが
それよりも軽井沢・御代田の方が
降雪量が多かったようです!

昨日、私は休暇をいただいておりましたが
長男・次男をそれぞれスキー場へ送迎。

スクール終了時間に迎えに行ったものの
まだ滑りたいとの事で一旦退散。

帰宅時間も兄弟で異なった為、4往復もしましたよ!

途中、せっかくだからとレストハウス入口のお土産コーナーを覗いてきました!

ザ!群馬なものから

軽井沢よりな物まで揃っておりました!

1日券は大人4000円ですが
ランチパックはリフト1日券+食事券1000円分で4400円です。

こちらは草津温泉スキー場のラインを友達登録することにより
ゲットできるクーポンとなっておりますので
ぜりお友達登録してみてください♪

友達登録方法はこちらから

是非、お得に楽しんで下さい♪

伊東のヤシの木🌴

南国ムード満載の、国道沿いのヤシの木。

伊東に来た時から気になっていました。

ヤシの実が落ちてきたら・・・(;゚Д゚)

 

ヤシの木にもいろいろ種類があって、国道沿いの木は実が成らない

または実が成っても成熟しないそうです。

ちなみにハワイで見るようなヤシは「ココヤシ」という種類で、伊東は

ココヤシの北限を越えているため自生しないそうです。

実は落ちて来ませんので、ご安心ください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■