富士山駅ビル Q-STA

福井です。
昨日は天皇杯決勝を見に埼玉に行ってきました。

今日は配信を見返しながら余韻に浸りたいと思います。

さて。
先日富士山駅の駅ビル「Q-STA」に行ったら
様変わりしていてびっくりしました。

1階にはテイクアウトのコーナーができています。

以前ご紹介した「KOPAN」や

サンクルー」のパン。

富士吉田「」のお惣菜や

Blue Blanc」のデザートや

Qurulu」のロールケーキも!

この一ヵ所でいろいろなお店のメニューが買えるのは
とってもいいなと思いました。

他には地場産の野菜などもありますよ。

そして地下1階には東急ハンズの「トラックマーケット」が
オープンしていました。

品揃えは直営店には敵いませんが、ちょっとしたものを
探すのにはいいかもしれませんね。

お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

★以前にご紹介したブログはこちらです。

・KOPAN
河口湖KOPAN

・サンクルー
傘雲と夕焼け
気まぐれマリトッツオ
ばろんどあっぷ!

・Blue Blanc
富士吉田の【Blue Blanc】

春の熱海とソフトクリーム

こんにちは

熱海市内では色々な種類の桜が次々と咲き始め、本格的な春の訪れを感じています。
今朝は、通勤途中にある坂町の寺桜のお花見をしてから出勤です。


とても歴史のある桜なんです。

すっかり春らしくなった熱海では昼間は気温が高く、半袖で歩いている方も見かけます。
そんな暑い日におすすめのソフトクリームのご紹介です。

熱海駅前にある、かわいらしい外観をした「サンライズ北海道」さんの

牛乳ソフトクリームです。
ミルク味濃厚だけど後味すっきりのソフトクリームで、とっても美味しかったです!

他にもジンギスカンやアスパラ、じゃがバターなどなど北海道の物があるようなので
またお邪魔したいと思います。

久しぶりに維新へ!

みなさんこんにちは!
暖かい日が増えて、近所の子供達が外で遊ぶ声もよく聞こえる様になりました。
私の住んでいるアパートの近くに小学校があるのですが、
近くに公園が無いからなのか?子供達は学校の校門付近で遊んでいました!
ですが、この小学校は4月に閉校になってしまうようです。
近くの小学校と合併し、4月から少し離れた小学校が校舎になるらしい…
4月からはこの小学校に通わなくなるのかぁと少し寂しい気持ちになりました。

突然ですが…母は休みの日、基本滑りに行っているのですが
なんせ家を出るのが早い。7時には家を出ています。
ナイターまで滑ることも多く、家に帰ってくるのはだいたい夜中です。
先日、珍しく私が仕事に行く時間と被り、ウキウキの母が撮れたのでご紹介。

毎年どこか折ったり、どでかい青アザを作ったりとだいぶパワフルママです。
限界が来るまで、楽しく滑ってくれればいいなと娘の私は思っています。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、湯沢店の人達がすでにたくさんご紹介していますが
先日久しぶりに維新に行ってきたので、私もご紹介させていただきます!
最近の維新ブログはこちら

最近の井熊さんのブログでも書かれていますが、
期間限定は『海老塩とんこつ』
悩みましたが、久しぶりにきたのでとりあえずいつもの『かつお合わせ』で!!

いつもかつお合わせを頼んでいます。
美味しいです(╹ڡ╹ )

一緒に来た、今井さんと髙橋さんは海老塩とんこつをチョイス!

この量をぺろりと食べてしまう今井さん尊敬します。

海老塩とんこつは、次回食べようと思います!

最近、またラーメン食べたい欲が出てきたので
どこに食べに行こうかなーーーと常に考えています。

雪も溶けてきたので少し遠くまで行ってみようかなとかとか。
予定を立てるのが楽しくて散財しそうです!

勝浦市 八幡岬公園に行ってきました。


こんにちは山本です。

今日は気温が20℃を超え春というより

初夏?のような暖かさでした!

夕方とても気持ちいい気候だったので

勝浦市のある八幡岬公園に行ってきました。

初めて行きましたが

地図を見てナビなしで行けると思いましたが

看板等がなく不安でしたがたどり着くことができました。

ちょうど夕方で土曜日ということもあり

駐車場はたくさんの車が止まっていました。

八幡岬公園の入り口に看板があり

コースを確認してから展望台を目指して歩き始めました。

歩道は舗装されていてとても歩きやすいです。

入口を進むとすぐに公園があります。

小さいですがアスレチックや芝生があり

子供も大人も遊んでいました。

少し階段を登るとすぐに展望台があり

たくさんはないですが河津桜も満開に咲いていました。

展望デッキには

徳川家康の側室であったお万の方の銅像があります。

お万の布さらしで有名な場所です。

展望デッキからの景色は素晴らしいです♪

北東方向には勝浦灯台が見え

西側には目的であった夕陽がとても綺麗でした。

駐車場に戻ると夕日がどんどん綺麗になり

勝浦湾越しに夕陽が見える場所もあります。

駐車場から展望台までは徒歩で約5分くらいで

行けるので気軽に夕陽を見に行けます!

きっとこのブログを妻が見て今度連れていって!

と言うと思うので(笑)

天気の良い日に妻を連れていきたいと思います!

暖かくなってきたので是非行ってみてください。

 

 

 

富士山麓エリアに魅せられて

南雲(直)です。

天気も良く、気温も高い、一点を除いてとても心地よい
一日となりました。

その一点とは・・・花粉です。
花粉症持ちの私としましては結構辛かったのですが、
先日いつもの耳鼻科さんで薬を処方していただいたのでなんとか
持ちこたえられました。

春は一番好きな季節ですが、この花粉だけはどうにもならないです・・。

さて、春繋がりと私事ではございますが、先日娘の卒業式がありました。
このような状況ですが参加前に抗原検査を行い陰性をしっかり証明した上で
なんとか出席できました。

超低体重児として生まれ、ハンデを背負っての生活ではありますが、
本当に無事に育ってくれた本人と妻に感謝です。

娘が生まれて直ぐに、この自然豊かな富士五湖エリアに来てずっと
過ごしてきました。娘にとってはここが故郷と言っても過言ではありません。
故に、これからもこの地域に貢献、恩返しができるように仕事に邁進して
行こうとも感じた卒業式でした。

全ての状況に対しては難しいかもしれませんが、メリットだけでなく、
しっかりとデメリットもお伝えする営業でお取引が成立できるよう
お役にたちたいと思います。

当エリアに移住やセカンドハウス利用をご検討されている方が
いらっしゃいましたらお気軽にお問合せくださいませ。

スパリゾート のぞみサンピア佐久

朝晩の冷え込みもだいぶ緩み、マイナスにならない事も増えてきました。

しかも今日の気温、15度! もう春ですね♪

 

 

ガチガチに凝り固まった体を癒そうと温泉に行ってきました。

今回お邪魔したのは、佐久市にある スパリゾート のぞみサンピアです。

 

5階大浴場からは浅間連峰が一望できとっても眺めがいいんです。

サウナと露天風呂もあって長湯するにはもってこい。脱衣所も清潔感があって◎

ただ1つ水風呂がないのが残念ですが、そこは水シャワーでカバーです。

 

ゆっくり温泉に浸かったらおなか空いたので同フロアにある

湯上り味処 のぞみでお昼もいただきました。

時間的に遅かったこともあり、貸し切りでした。

 

 

安養寺味噌ラーメン

 

カレイの煮つけ定食(だったと思います、、、)

 

カツとじ定食

 

運転手だった為お風呂上がりのビールは我慢でしたが

温泉に浸かってリフレッシュできた1日でした♪

春の陽気です♪

本日の草津温泉、予想最高気温は11℃と

すっかり春の陽気です。

本年は降雪量も多く、春が待ち遠しかったですが

いざ春がやってくると

花粉症に悩まされます(>_<)

私事ごとで恐縮ですが

昨日は長男の中学の卒業式でした!

無事に開催され、何よりでした。

主人も仕事がお休みでしたが

式典への参加は各家庭1名のみ。

なので渋川までケーキを買いに行ってくれました~!!!


草津からは1時間15分ほどかかり

決して近くはありませんが・・・(>_<)

銀座パティスリーAntique

こちらのお店はオーダーケーキも承っているとの事で

過去には子供の誕生日にキャラケーキを

作っていただいたこともあります。

誕生日にはホールケーキが雰囲気があって好きなのですが

家族の好みがバラバラだけど

当事者以外もケーキを楽しみにしているためw

今回はカットケーキをそれぞれ買ってくれました!

長男は前日が誕生日だったこともあり、2カット!

写真撮影する前に食べられてしまいました。

私にはティラミス

ほろ苦いコーヒーシロップがしっかりしみ込んだスポンジと

マスカルポーネのクリームがもう堪りません✨

ペロッと平らげましたw

 

十日町市 小嶋屋総本店さんにお蕎麦を食べに行って来ました!

皆様、こんにちは。

越後湯沢はだいぶ暖かくなり、道路脇の雪の壁も随分低くなりました。
あの大雪が夢だったかと思うような春の陽気になりました。
朝の除雪の心配がいらなくなりぐっすり眠れます。とても幸せ(笑)

家にある金のなる木が花を咲かせました。
いままで花が咲いたのを見たことがなく、気付かなかっただけかもしれませんが嬉しくなりました。

窮屈な植木鉢なので雪が溶けたら植替えをしようと思います。

先日のお休みに十日町市にある小嶋屋総本店さんにお蕎麦を食べに行って来ました。
ちょっと街からは外れていて田んぼの真ん中にあるお店でした。

大きな水車が目印です。

外観

メニューの一部です。

単品もあります。
お蕎麦をうどんにも替えられます。

薬味のセット

ゴマは必要な分すり鉢に入れて自分ですります。
手前のからしはお蕎麦に付けて食べるようです。

とても迷った末、たけのこ御飯膳をいただきました。

お蕎麦はツルツル滑らかで美味しかったです。
お蕎麦もご飯も、大好きな茶碗蒸しも食べられてお得感がありました。
また食べに行きたいと思います。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

小嶋屋総本店さんのホームページもご覧下さい。

鴨川市の「お食事処かしわくら」さんの絶品おらが丼!


田熊です!!

私が住んでいる御宿台も大分春めいてきました!!

すずらん水仙

水仙

河津桜

春って良いですね~

さて、今週の定休日のことですが鴨川市天津にございます

「食事処かしわくら」さんに行ってきました~!!

このお店は大変評判が良く、

以前当社で物件の購入を検討されていた方の購入理由が

「かしわくら」さんによく行っていて近くに

不動産が欲しくなったという方もいらっしゃいました。

むか~し来たことがあったと思うのですが、

当時私はかなりのヘビースモーカーで

魚の味がよく分かっていなかったこともあり、

特に感動することなく記憶にないのだと思います。

不思議なことにタバコをやめたら味がよく分かるようになり、

今では魚が大好きです。

そして、今回のお目当てはGoogleのコメント欄に

「千葉県1」とまで書いてあった、

鴨川市のご当地海鮮丼である「おらが丼」です!!

おらが丼とは??

そして、出てきたかしわくらさんのおらが丼がこちらです!!

ヒラメ・真鯛・カンパチ・マダコ・カツオ

どれをとっても地魚です!!房総で獲れない魚介は入ってません!!

そして、丼を半回転させると・・・

なめろうがタップリのっています!!

正直、どの魚介も頻繁にお目にかかるものばかりですが、

めちゃくちゃ美味しいです!

お米も美味しいです!

アジフライも単品で頼んで食べましたが、

肉厚なアジでカリフワで最高でした~!!

鴨川市で地魚を堪能したければ「食事処かしわくら」さんオススメです

食事処かしわくら
住所: 〒299-5503 千葉県鴨川市天津3244
営業時間:11時00分~20時00分

となっていますが、昼営業は15時までのようですので、

ご確認の上行かれる事をオススメいたします。

定休日:水曜日
電話: 04-7094-0121

河口湖の花火大会が再開されます!!

本日のねこ

曽根田です。

本日から河口湖の花火大会が再開されるようです。
感染症対策で、宿泊先の客室や車内での観覧をお願いしているようです。

開 催 日:2022年3月11日~3月27日までの金・土・日曜日
開催時間:午後8時~8時20分

開催会場【打ち上げポイント】
・大池公園
・畳岩
・八木崎公園

さて、先日美味しいクッキーを食べましたので紹介いたします。

お店は富士浅間神社の北西にございます。

お店の中に入ると、女子会なのかランチを食べているグループがいました。
そして、カウンターには美味しそうなクッキーが並んでいます。

ついつい、沢山買ってしましました、、

とても美味しくて、あっという間食べてしまいました。
またお伺いしたいと思います!!

店名:シルバースプーン
住所:山梨県富士吉田市上吉田5366