アツイ季節を乗り切るためのおすすめ物件!

湯沢店の角谷です。

「夏至」も過ぎ、これから暑くなる日がどんどん増えてくるかと思います。
ここ湯沢も先日まで町のいたるところで雪景色が楽しめていたのがウソかのように暑い日が続いていますよ~~・・・。ちなみに隣町の外気温計は昨日37度でした汗

そんな季節おすすめのマンションとして【西武ヴィラ苗場クリスタル1号館】をご紹介します!

まず名前が涼しげなのも個人的には好きです笑
建物の形が雪の結晶をかたどっているからこの名前らしいですよ~
また、山風の通り抜ける環境・標高約1000mという場所に建てられていますので、もちろん涼しいです!(アツイ日はアツイですが…)

場所は「湯沢IC」降りて、そこからまーーーーっすぐ車で約30分来ていただくと着くことのできる立地ですので、とても分かりやすいと思います!

そんなマンションで今回はこちらを一押しします!

100万円 54.31㎡ 7階https://www.angel-f.com/yuzawa/room/29111.html
※360度カメラhttps://r19720974.theta360.biz/t/3b75c75e-9abe-11ec-b0f4-06d61ac6b8d1-1
※リフォーム済み
※家具付き
※寒冷地エアコン設置済み

購入後すぐにご使用いただけるよう家具もついた状態での販売となります!
色々とおすすめなのですが、特におすすめなのがお部屋からの眺望!涼しげな山の景色・冬はスキー場を眺めながら時間を過ごすことができますよ~~

これからの暑い季節、皆様体調管理には十分注意していただきながらお過ごしくださいませ。
涼しいエリアのマンション。おすすめですよ~♪

君津市 「亀岩の洞窟」ホタルのベストシーズン到来

こんにちは山本です。

昨日から猛暑日が続いているようですが

東京は今日36℃、御宿はというと今日は28℃でした!

とても過ごしやすいです!

都会の暑さから自然に囲まれた過ごしやすい房総へ遊びに

来てみませんか!

 

さて、今ホタルのベストシーズンを迎えております。

八丈島に住んでいる頃はよく見に行っていましたが

鴨川に移住してからは1度もホタルを見に行ったことがありません。

君津市の有名な観光スポットで「岩亀の洞窟」

太陽の光が差すと洞窟を通る角度によってハートの形に見える場所ですが

ここでホタルを見ることができます。

5月下旬~6月中旬まではゲンジボタル

6月中旬~8月下旬までがヘイケホタルの時期だそうです。

仕事から帰って行っても間に合うので行ってみようと思います。

 

先日、ブログでバジルの栽培を載せましたが

途中、1株弱っていましたが木酢を希釈してふりかけました。

木酢液の効果は、脱臭、防臭、防腐、防虫、防カビ、防菌、

微生物活性、抗菌、還元作用があり、家庭菜園においては、

主に土壌改良、害虫対策、生育促進、鮮度維持に効果があるそうです。

木酢をかけると弱っていたバジルも

元気だったバジルもぐんぐん育ちました!

去年のバジルとは全然違います。

収穫したバジルは

今回はパスタに入れて美味しく頂きました。

ニンニクたっぷりトマトとバジルのパスタ

最高でした!

 

 

キャンパーにおすすめのスーパー綿半

福井です。
急に暑い日が続きますね。

富士吉田の自宅を出るときには
「うわ~モワッとしてる・・・」
と思いながら車に乗りますが、
会社の駐車場に着いて車から降りると
「あれ?暑くない・・・」と、
避暑地のありがたさを毎朝体感しています。

標高はそこまで変わらないのですが、
風がさわやかで気持ちいいです。

さて。
富士河口湖町の「綿半」がだいぶ前にリニューアルし、
ホームセンターの商品に加えて生鮮食品も扱うようになりました。

生簀があったり、

お魚は調理してもらえたり、

ちょっとこじゃれたお惣菜もあったりします。
(この日は売り切れでした)

お肉もちょっと変わった部位や、
ちょっとお高いブランド牛もあったりします。

お酒もお菓子もカップ麺も
品揃えが多い印象です。

元はホームセンターですので日用雑貨もたくさんあり、
いろいろなお店をはしごする必要がありません。

キャンプ関連の売り場もどんどん広くなっています。

なんとキャプテンスタッグとコラボまで!

キャンパーの方には某スーパーが大人気ですが、
個人的には綿半を強くお勧めします。

食料品も、日焼け止めも、虫よけスプレーも、
歯ブラシも、シャンプーも、
何かと忘れがちな電池も、ガス缶も、防水スプレーも、
ぜんぶここで揃うんです。

駐車場も広いので、大型のキャンピングカーでも
余裕で停められます。

むしろキャンパーにお勧めしない理由がありません。

こちらにお越しの際は、
ぜひ候補のひとつに入れてみてください!

修善寺駅♨

修善寺駅の駅そばが美味しいと

こ耳に挟んだので

行ってきました!

桜えびのかき揚げ蕎麦

地元の子供達が作ったジャガイモだそうです。

みしまコロッケ

ほくほくで美味しかったです!

お蕎麦は駅そばとは思えないクオリティ!

生蕎麦を使っているので

とても香りがよく

中途半端な時間に行きましたが

絶え間なくお客さんがみえていました。

途中下車で、是非どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

バーデンハイム草津 仲介手数料不要です!

こんにちは!

現在大規模修繕工事が行われているバーデンハイム草津

外壁、廊下、大浴場等をメインに修繕工事中です!!
廊下も床のタイルを剥がして大がかりに作業をしている様子ですので、
仕上がりを楽しみにしております♪

そんなバーデンハイム草津ですが当社所有の物件も販売中です!!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:バーデンハイム草津  180万円 1LDK 37000 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

こちらのお部屋のポイントは
エントランス玄関や大浴場へのアクセスが良いところです!!
私自身が歩いて数えましたが、エレベーター利用なしで、
エントランス玄関へは徒歩約30歩!大浴場へは約50歩でした!

お部屋は前オーナー様時代に水回りを大幅にリフォームされております!

2口IHコンロつきのキッチン

電気温水器を小型に変更

シャワールームを洗面室へ改装

また、当社所有後の今月にも追加リフォームを行いました!

和室の畳をすべて交換、リビングと和室はLED照明を設置

トイレの交換(ウォシュレット付き)

気持ちよくご利用頂けるかと思います!
また備品が残っておりますが、こちらも撤去予定です!

マンション自体の大規模修繕工事の完了も楽しみです!!

是非、ご見学へお越しください!!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:バーデンハイム草津  180万円 1LDK 37000 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

リニューアルオープン! 天天さんでお弁当!

廣澤です。

昭和町、起雲閣近くの「点心ダイニング 天天」さんがリニューアルしたらしいわよ~と
スタッフの矢吹さんが教えてくれたので早速行ってみました!

本当だ!リニューアルのしるし胡蝶蘭がひしめいている~~。

きゃう~ん、美味しそう!でも今日はお弁当で~~。
こんにちわ~、お弁当のラインナップも変わりましたか~??

おやおや~~?ジャージャー麵(いいえジャジャン麺です)、お持ち帰りOKなんですか~~?しかも590円とは!!!
きゃう~ん、じゃあそれで!やったお弁当で麺類、うれしい!!!

お姉さんが「約2分ほどお待ちください」とおっしゃるので待つことに。

ああ~、なんだかおいしそう。とても美味しそうなデザート。
すみません~、デザートも追加でおねがいしますう~~。

というわけで本日のランチ!じゃじゃじゃじゃ~~~じゃ~めん。(いいえジャジャン麺です 本日2度目)

からの~デザート、あんにんどーふ~。

ああ~素敵!なんて幸せなランチ弁当!!!
いっただっきまーす♪
ほうほう、天天さんらしい本場のひき肉餡の味付けがすごく美味しい~!
夏にはピッタリのお食事ですね!
食が進みますよ~~~!

ご馳走様でした。
リニューアルしてモーニング粥やディナー営業もなさるとのこと!
ぜひまたよらせてください。ご馳走様でした。

点心ダイニング 天天
tel:0557-82-8211
住所:静岡県熱海市昭和町1-3

日本海目下! 寺泊に遊びに行きました

こんにちは!
ついに公開した「峠 最後のサムライ」を
早速見てきた新保です!

個人的には文庫版で全3冊に及ぶ内容は
2時間に収めるには濃厚すぎて、河井継之助が
どうして自主独立という考えに至ったかや
河井がガトリングガンを購入する事になる
エドワルド・スネルが意図的に出番を消されている等
端折られている部分が多いかな、と感じました。
それでも、役所広司さんの圧巻の演技力によって
描かれる河井継之助の晩年などはすさまじく、
上質な時代劇を堪能した満足感があります。

もしこれから見てみようとお考えの方は、
原作を一通り読んでおくと
全容が把握しやすくなるのでお勧めです!

さて、そんな新保ですが最近旅行欲が高まっています。
先日熱海に研修に行ったせいでしょうか、
草津や軽井沢などのリゾート地や
愛知のような中部地方、道後温泉など
行きたい場所が山ほどあります。

という事で、近場で「長岡市寺泊水族博物館」に
お邪魔してきました!

~寺泊水族館 公式ホームページはこちら~

長岡という事でやや遠かったのですが
実家に帰省の折に行ってきました。

入館しますと、目の前に巨大水槽とウミガメが!

分かりづらいですが、大きなウミガメが
入館早々スイスイと泳いでいるのは
何となくワクワクします。

ちなみに、水族館の外にはリクガメハウスがあり
ケヅメリクガメがのんびりと歩いています(笑)

この他にも、世界最大の淡水魚ピラルクの展示や

アマゾンの豪雨を再現した水槽、

その他ペンギンプール等展示も幅広く、
ガッツリ楽しめました。

一通りお魚を見た後は……

浜焼きです(汗)
水族館を楽しんだ後で食べるというのも
サイコパスな感じがしますが、
日本海まで来たらやはり海鮮を
頂きたいというもの。

そしてやはりお勧めは「角上魚類」さんの
「番屋汁」!

大きなアラや海老頭、カニも入って200円と
とってもお得な一品です。

湯沢からは下道でも2時間半ほどで行けますので
一度訪れてみてはいかがでしょうか?

長生郡一宮町東浪見の“ SEA SONG(シーソング) ”さんへ行ってきました

ちしきです。

先日ようやく、我が家のワンコを動物病院へ連れて行ってきました!
家族にワンちゃんがいらしゃる方は、ご存じだと思いますが
5月頃からフィラリアの予防を始める時期です!
我が家の愛犬は車に乗るのは嫌いではないのですが、
病院となると・・・ブルブルッ
DSC_0361
 

 

 

 

 

 

 

動物病院もコロナ対策で待ち時間は車内で、順番になったら電話で呼んでくれます。
待っている間ずっと、ブルブルしながらキュンキュン泣いていましたっ
愛犬の年に一度の大イベントはとりあえず、無事に終わり
健康診断の結果を待っているところです♪悪くない事を願って(^^)/

さて、別の日ですが、無性に美味しいアボカドが食べたくなり
長生郡一宮町東浪見の “ SEA SONG(シーソング)”『アボカドのシュリンプのガーリックローストサラダ』夕食にと、『若鳥の南蛮揚げ』をテイクアウトで注文しました。

DSC_0374

DSC_0371

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラダもお皿に盛りつけて写真を撮ればよかったと、後から反省…

DSC_0397

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットで調べたところ、テイクアウトは「サーファープレート」だけのようでしたが
電話で問い合わせした所、『大丈夫です!!』と対応してくださいました(*^^*)

久しぶりの、シーソングさんのお料理、美味しかったです♪
店舗も素敵で、今度はテイクアウトではなく食べに行きたいと思いました。

こちらはのプレートは選べるので、オリジナルプレートが食べられます!
他にもメニューがたくさんで迷ってしまいますが、選んでいる時も楽しい時間ですよね!

昔から人気のお店なので、これからの季節は込み合うかもしれませんが、
おススメのお店です。

SEA SONG(シーソング)
千葉県長生郡一宮町東浪見7528-4
0475-42-4288
≪営業時間≫
月~水、金: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)
土、日、祝日、祝前日: 11:00~16:00 (料理L.O. 15:00) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)
【月~金】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00
【土日】ランチ11:00~16:00(L.O.15:00)/ディナー17:30~22:00

≪定休日 ≫ 木

富士吉田市近隣のゴルフ練習場

こんにちは。滝口です。

ゴルフシーズンということもありますので今日は都留市にあります

都留市のゴルフ練習場をご紹介したいと思います。

都留グリーンゴルフ』自然に囲まれた

250ヤードの開放的な練習場となっており

3月から11月の期間は朝6:00から営業のため、

隣接の『西東京ゴルフ倶楽部』での

プレイ前の練習にもご利用できるゴルフ練習場です。

球貸しと打ち放題が選べる練習場で

富士吉田市はからはもちろん山中湖や富士河口湖からでも比較的近く

都留インターからは約5分の場所にあります。

ゴルフウェアなどもお買い得価格で販売しておりLINE登録をすると

レディース無料デーやメンバー60分¥500デーなどがあり楽しめる練習場です。

ぜひお近くにお越しの際は足を運んで見てくださいね♪

勝浦市部原 漁師の夏休み♪

こんにちは、高橋です!

湿度が高い日が続いていますね。早くカラッと晴れた早く夏が来ないかな~と待ち遠しいです!

6月7月の禁漁期間夏休みを満喫している父は、友人達と連日釣りを楽しんでいます。
先日はヒラメ釣りに行って来たそうです!

朝の7時30分。学校へ行く妹を実家まで迎えに行くと、父は既に海の上でした…
9

 

 

 

 

 

 

 

早すぎる!!!と心の中で突っ込んでおきました(汗)

そのまま勝浦市部原沖で釣りを続けたようで…

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりヒラメを釣り上げて来てくれました!

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は計5枚のヒラメとアジを釣って来てくれました♪

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメは熟成させると旨味成分が倍増し美味しくなりますが、すぐ食べたい!という父が早速捌いてお刺身にしてくれました!

5

 

 

 

 

 

 

 

漁師仲間の方からカツオもいただいていたので、こちらは国産のビッグなニンニクをスライスして一緒にいただきます♪

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオとニンニクの相性は抜群!絶品でした♪

ヒラメのお刺身を取りにおいで~と母から連絡をもらい、実家に向かったところ、釣りから帰って来た父が外で釣り道具を洗っていました。
丁度良い!と思い、「車に水かけて~」とお願いしたところ、私の顔面をめがけて水が飛んできました…

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも少年の心を忘れない父でした…(笑)