初冠雪のお知らせ

本日のねこ

曽根田です。

今年もあの日がやってきました。
そうです、恒例のあの現象です、、、

昨日、南雲店長からお知らせしておりますが、
私も朝一で発見し、
忍野村で一番景色が良い場所へ行って写真を撮りました。

悔やまれるのはブログの順番です。
本来なら、どや顔で自慢しているところですが
残念なことに二番煎じとなりました。

と、いうことで、、、

その写真はお蔵入りとして、
別の話題でとも考えたのですが、

その写真を撮った場所がリニューアルされておりましたので、
ご紹介もかねて連日の初冠雪をお知らせします。
その場所は・・・

二十曲峠』です。

忍野村の中でも端の方の田んぼエリアの先にあります。
田んぼを過ぎて少し走るとくねくねとした山道を登ります。
おそらく二十回は曲がったのかと思うほど曲がるので二十曲峠というのでしょう。
(地図で数えたら17回曲がってました)

さあ、つきました!

展望デッキが完成し、今月から開放されているそうです。
宮野さんがテレビで紹介していたのを見たそうです。

フェイクウッドが綺麗に並んでいます。

さて、次がその写真です!

リニューアルされたデッキが朝露に濡れて独特の雰囲気を出しているそのバックにどーんと富士山がてっぺんにのった今年初めての雪を冠のようにかぶり主張しているのが分かりますでしょうか?

山頂をアップしました。

はい、満足しました。さも今年初めてお知らせをしたような文章ですが、昨日に続き初冠雪のご紹介でした。

山中湖エリアにお越しの際は、忍野村の二十曲峠にもお立ち寄りくださいませ。

いすみ市 「港の朝市」が再開されました~!/勝浦市「いづみや本店」さんのお蕎麦ランチ♪

こんにちは、西川です!

気持ちの良い天気が続いていますね♪
今日は御宿町で開催中の「おんじゅく伊勢えび祭り」のビッグイベント日でしたので、朝からたくさんの車で駐車場はほぼ満車状態でした!

お隣のいすみ市ではコロナウイルスの影響で開催中止となっていた「大原漁港 港の朝市」が本日より再開となりました~!

b1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの開催ということで今日は賑わったのではないでしょうか?
10月の開催予定日は9日・16日・23日・30日となっております。
開催日には「伊勢えび」が景品となっているビンゴゲーム「エビンゴ」も行われるそうです!
皆様是非行ってみて下さい♪

さて、先日勝浦市の「いづみや本店」さんにランチで行ってきました!先日は通し営業の「藤屋そば」さんをご紹介させていただきましたが、「いづみや」さんは通し営業ではないものの11:00~15:00・17:00~20:00と営業時間が長いのが嬉しいお店です♪

この日は少し気温が低く、温かいお蕎麦が食べたいと思い「大天そば 1200円」にしました。

b3

 

 

 

 

 

 

 

海老天が大きい!食べ応え抜群ですし、そばつゆも美味しいです♪

主人はどこに行ってもざる蕎麦一択なので「天ざる 1250円」を注文。

b2

 

 

 

 

 

 

 

いづみやさんはお蕎麦・うどん・定食・一品料理とメニューも多いので嬉しいです!テイクアウトにも対応して下さるので度々利用させていただいています♪

勝浦商店街の近くにあるお店ですので機会がございましたら行ってみて下さい♪

いずみや 本店
千葉県勝浦市出水1299
TEL:0470-73-1016
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:金曜

新米!爆弾おにぎり🍙

こんにちは、
朝晩の寒暖差に風邪をひきそうな予感の釼持です。
急に涼しくなりましたね。みなさまもお気をつけ下さい!

*
さて、
もう10月になりましたね。ちらほらと紅葉のたよりも聞こえてきました。
どうりで最近日が暮れるのも早くなりました。湯沢は山が近いのでなおさらですね。
兼業会社員の中村さんも稲刈りで腰痛いだとか、食いしんぼうの新保さんが爆弾おにぎりが新米になったとか教えてくれています。秋ですねえ。

・・ん!!?
今爆弾おにぎりが新米とおっしゃいました!?

早速お昼に買ってきてくれると言うので便乗してしまいました。
ご存知のかたも多いかと思いますが、湯沢駅ぽんしゅ館内の雪ん洞(ゆきんと)さんの爆弾おにぎりです!

ずっしりと手のひらに感じる約1合の新米の重み!具は焼きたらこ(670円)です。
今回はからいすけみそをトッピング(+60円)してみました。
自家製米のしおざわ産のコシヒカリ(100%!)を注文してから握ってくれます。
コシヒカリは冷めてもおいしいですが、握りたてのホカホカもうんまいですよね~😋
肝心の光り輝く新米がおいしい海苔に包まれていて一粒も写っていませんがおゆるしください。
やっぱり新米はみずみずしい!(気がします)
柔らかくてとてもおいしいです!(本当です)
新米の輝きはご自身の目と舌でぜひお確かめくださいm(_ _)m
あちこちのお店で新米ののぼり旗がはためきだしました。
ぜひぜひ魚沼の新米の季節をおたのしみください!

🍙ぽんしゅ館 越後湯澤店 雪ん洞
営業時間:【平日】9:30〜18:30
【土日祝】9:30〜19:00

恒例のあの現象が・・富士山初冠雪

南雲(直)です。

本日は、素晴らしい秋晴れの週末となりました。

2週続けて週末が台風で天候不良だったので、皆様もここぞとばかりに楽しみに
されていたかのようで、沢山の観光客で賑わっていました。

特に、目に入ったのではロードバイカーの方が凄い多かった印象です。

さて、そんな秋晴れの行楽日和の本日でしたが、昨日は至るニュースで『あの事が』
とりあげられていました。

そのあの事とは・・・・

『富士山の今シーズン初の冠雪』です。

晴れた日は、出勤時に家を出るとき富士山を一瞬観察します。
すると・・・

はい!冠雪してました~~~。
少し、拡大すると

文句なく冠雪してます!

昨年よりは少し遅く、例年よりは早かったそうです。出勤時に聞いているいつもの
ラジオでは早速、『本日、甲府気象台が・・・・』というアナウンスでした。

日中気温も上がった為、本日には既に冠雪はみえませんでしたが・・・こうなってくると
好きな秋が近いなぁ~と感じます。

最近は、朝方と日中の寒暖差も大きいです。こちらへ遊びにいらした場合は、
暖かい服もご準備の上、お越しくださいませ。

南房総市千倉町 房州麺処 麺屋ちゃいなはうすさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

今日は南房総市白浜町のマンションへ

お部屋の撮影に行ってきました!

白浜に向かう途中お昼ごはんを食べようと思い

千倉町の房州麺処麺屋ちゃいなはうすさんに行ってきました。

房総フラワーライン沿いにあるお店でこの大きな看板が目印です。

駐車場は第2駐車場もあるので結構停められます。

土曜日ということもあり

お昼過ぎでもお客様は多かったです。

初めて入ったので一番おすすめの房州中華そば極(きわみ)にしました!

竹岡式ラーメンのように見た目は濃い色の醬油ラーメンで

生の玉ねぎが入っておりましたが

味は全然濃くなく少し甘味がありチャーシューがめちゃくちゃ美味しかったです!

近くに行った際は是非食べてみてください。

 

 

 

 

先日のお休みに館山市のパワーコメリに行った際に

ペットコーナーに猫用のこたつを発見して

以前からほしかったので即購入してしまいました。。

わが家の猫おすぎは新しいおもちゃなどは

なかなか手をつけづ徐々に遊ぶものもあれば

ずーと遊ばないものもあります。。

もちろん今回もこたつにはぜんぜん入らず

梱包されていた箱が気に入り

頭突っ込んでからの

どや顔です!笑

今年の冬に使ってくれたら嬉しいですが

どうなることやらです。。

こたつを住みかにするようになったらまたブログでも

アップします。

 

 

ねこカフェ にゃおん!

伊豆高原にある、ねこカフェ「にゃおん」に行ってきました。

伊豆で初めての本格猫カフェだそうです。

ここでは保護猫を引取り、運営しております。

猫ちゃんが好きな方は保護猫活動に一役買ってみてはいかがでしょうか。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ほくほく線 25周年 ほくほくまつり♪

秋といえば食欲の秋!
先日栗をもらったので栗ご飯にしようと思っているのですが、
栗を剥くのが大変なので、まだ取り掛かれていません。
栗の皮をむく専用の道具を買ってこようと思います。

 

イベントをひとつ紹介します♪

10月16日(日)に六日町駅西口すぐそばの車両基地でほくほくまつりが開催されます。
ゆめぞら号の上映会あり、Nゲージのジオラマ展示あり、ミニ電車(1回100円)あり、
パンや駅弁の販売あり、抽選会ありなどなど盛りだくさんの内容です!

越後湯沢からは六日町駅まで上越線で約15分。
越後湯沢-六日町間はJR上越線ですが、列車によってはほくほく線の車両が越後湯沢まで(から)直通運転していますのでほくほく線の車両に乗っていくこともできますよ!

鉄道ファンの皆様、鉄道大好きお子様などぜひぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

房総田舎暮らし!新米の季節です。そして季節の花々追加します。

ちしきです。

今日は良いお天気になりましたね!

先日のお天気の日に、毎年お米を購入している農家さんより連絡があり。
今年も新米を頂きに行ってきました。

1袋30㎏を4袋です!!
※写真を撮るのを忘れてしまい、お友達に提供して頂きました。

1664524898202

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お孫さんがお手伝いに来ていたので、一緒に車に積んでくれました。
30キロです。お米なのでとても持ちづらいんです。
お孫さんのお陰で私は2袋を車へ積むだけで済みましたが・・・
車から家の倉庫に運ぶのは1人(涙)
予想通り翌日腰に違和感が!数日は大人しくしていたら楽になりました(^^)/

今年も美味しいお米が食べれると思うと、名誉の負傷です!!
今度は農家のお友達に正しい持ち方があるか、聞いてみようと思います。

我が家は精米前のお米を購入して、1カ月分くらいをまとめて精米しています。
1664524898375

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市販のお米はあまり食べた事がないので比べられませんが、やはり美味しいです♪

前回、彼岸花の写真を載せさせて頂きましたが、
今回は、コスモスとヒマワリです!
DSC_0819

 

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目ですね(^o^)丿

DSC_0817

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、秋の景色が楽しみです!!
秋の房総にも遊びに来てください(^o^)丿

巨峰の王国まつり

草津はすっかり秋です。

朝晩は冷え込みますので、お出かけの際は羽織物をご用意ください♪

さて、先日、親戚のところにブドウを買いに行ったら

ちょうどその日に巨峰の王国まつりが開催されていたので

ちょっと立ち寄ってきました。

子供のころは毎年参加していたお祭りだったのですが

コロナの影響で3年ぶりの開催でした!

また私が子供のころはとてつもなく大きな鍋で作られた雷電鍋が振舞われていましたが

2006年に打ち切られてしまっていましたね、、、。

しかも行った時間が遅かったようで、寂しい感じになっていました。

ぶどうは親戚のところで頼んだあったので

ここで購入するつもりはありませんでしたが

完売していました!!!!笑

ちょっとした屋台があって、子供たちにねだられ

フリフリポテトと、ナゲットを購入!

あとは東御市で有名なお菓子屋さん花岡さんのお団子を購入しました!

みたらしとクルミです。

花岡は、クルミのお菓子が有名なので

ぜひクルミを食べていただきたいです!!!!

その後、親戚のおうちに行って

シャインマスカットを購入しました♪

種なし巨峰もおまけしてもらいました(^^♪

親戚のおうちはシャインマスカットと種なし巨峰のみなので

来年は巨峰まつりでナガノパープルも買いたいです!

 

勝浦市に人気のお店「おさかな処さわ」さんに行ってきました!!

田熊です!!

昨日は台風の影響で久しぶりにスリリングなサーフィンを楽しめたのですが、一転今日は波が小さいです。。。

b3

 

 

 

 

 

 

 

でも、意外とこういう波が小さくても面がツルッとしていて形の良い波も好きです!

後は、この写真の様に空いている事も重要ですね!

さて、先日久しぶりに、友人と勝浦市にある「おさかな処さわ」さんに行ってきました~!

「おさかな処さわ」さんは勝浦でも人気のお店で、週末やシーズン中は混み合いますので平日に行かれる事をオススメします!!ただ、不定休ですので事前に確認してから行った方が良いかもです!

この日はお刺身も頂いたのですが、写真を取り忘れてしまいました・・・。

お刺身も美味しかったですが、コレが迫力満点かつ美味しかったです!!

b1

 

 

 

 

 

 

 

このブリカマ写真だと分かりにくいですが、とても大きいです!!私はここまで大きいブリを釣ったことがありません!!
脂も乗っていて、美味しかったです!ブリって生で食べるより、火を通した方が私は好みです。

続きまして・・・。アジフライ!!

b2

 

 

 

 

 

 

 

カラッと揚がっていて身もふっくらしていて美味しかったです!!

他にも色々と頂きましたが、友人たちとの楽しい会話で写真を取り忘れてしまいました・・・。

久しぶりに楽しい夕食でした~!!