河口湖物件の紹介

小林です。

 

最近の天気は晴れていることも多く、富士山が見える傾向が

多いかと思います。

 

さて、本日は河口湖の物件を紹介したいと思います。

その物件は「シェスタ河口湖」です!

【レストラン】

【プール】

当該マンションは共用施設も豊富な方かと思いますので、

ご友人などと一緒に来ても楽しめる場所かと思います。

 

現在取り扱っている物件は2番館の5階1LDKのお部屋

なっております。

 

当該マンションは別荘地であり、ゴルフ場が周辺に近い方かと

思いますので、別荘として利用される方にもおすすめかと

感じます。

 

是非お問い合わせお待ちしております!

エンゼル不動産湯沢店のGW休暇のお知らせ

こんにちは藤江です。

先日西武ヴィラ苗場3号館に行った際に目の前にいたのでパシャリ。

調べたらカケスという鳥のようです。

豊かな自然に囲まれた南魚沼地域では、日常生活のすぐ近くでいろいろな種類の野鳥を見ることができ、探鳥地パンフレット「南魚沼野鳥手帳」も作成されているようです

パンフレット.pdf

こちら手帳におすすめ探鳥地として紹介されているのが「大源太キャニオン」です。東洋のマッターホルンとも呼ばれる標高1,598mの大源太山の麓には大源太湖や四十八滝などの自然豊かな景観が広がっています。

 

大源太キャニオンについては公式サイトもありますので、詳しくはこちらをご確認ください。
大源太キャニオンHP:https://daigenta.net/

雪解け後のこの時期も大自然を堪能でき癒されますよ♪

湯沢町内で散ってしまっている桜もありますが、

一昨日は大源太川沿いの桜は綺麗に咲いており、残雪と桜のコントラストが見事でした。

GW中に湯沢にお越しになる方はぜひ大源太湖を訪れてみてはいかがでしょうか?

さてエンゼル不動産湯沢店ですが明日、5月3日(土)~7日(水)まで
GW休暇を頂きます。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますよう
お願い申し上げます。
5月8日(木)からは通常営業となります。

それでは皆様楽しい休日をお過ごし下さいませ。

ゴルフ日和の勝浦東急ゴルフコースで、セカンドハウスオーナーの皆様と充実の一日!

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウス案内人の田熊です。

昨日の定休日は、以前セカンドハウスをご購入いただいたお客様からお誘いをいただき、勝浦東急ゴルフコースへ行ってきました!

雲ひとつない快晴で、まさに「ゴルフ日和」。
コース内では見事に咲いた藤の花がとても美しく、自然に囲まれた勝浦の魅力をあらためて感じる一日となりました。

📷55925f44-8c9d-42a2-abff-163d35828005

📷f0cc3f11-6bc9-4e3c-acb6-0ee3366153e5

ゴルフ歴3回目、少しずつ成長を実感!
ブログをご覧いただいている方はご存知かもしれませんが、私がゴルフを始めたのは今年の1月。
今回でラウンドはまだ3回目ですが、なんと今回はスタートホールで写真を撮る余裕もできました!

今回のラウンドで特によかったのは、課題だったティーショットでOBが一度もなかったこと。
一方でアイアンショットはまだまだ練習が必要…。
「ドライバーが安定したら今度はアイアンが…」と、ゴルフの奥深さを改めて実感しました。

スコアは惜しくも121で、目標の120切りはお預け…。
ですが、今回の課題をしっかりと練習して、次回のラウンドにつなげたいと思います!

勝浦の「別荘時間」が生むご縁と楽しみ
今回ご一緒させていただいたメンバーは、
・私からセカンドハウスをご購入いただいたお客様
・勝浦の別荘地にセカンドハウスをお持ちの方
・地元にお住まいの方

と、年齢も経歴もバラバラですが、共通の趣味・ゴルフを通じて素晴らしい交流が生まれていました。

これは、セカンドハウスを持つからこそ得られる**「地域とのつながり」や「豊かな時間の共有」**だと感じます。

ラウンド後のお楽しみ「反省会」も格別!
ラウンド後には、勝浦ならではの海の幸と地酒を楽しみながら反省会。
今回お邪魔したお店の情報は、掲載許可の関係で控えさせていただきますが、笑顔と会話が絶えない、非常に充実したひとときとなりました。

「趣味を深める場所」としてのセカンドハウス
ゴルフや釣り、ガーデニングやアートなど、何かに没頭できる環境が欲しい。
そんな方にとって、房総のセカンドハウス・別荘はまさに理想的な場所です。

自然に囲まれながら、地元の人々や同じ趣味を持つ方とのつながりを深めていく——
「住む」だけでなく、「暮らしを豊かにする空間」としてのセカンドハウスの魅力を、これからも皆様にお伝えしていきたいと思います。

房総のセカンドハウス・別荘にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
私、田熊が全力でサポートさせていただきます!