都心部からのアクセスが良い、富士五湖エリア
昨日の車の車外温度計が10℃を下回り、9℃の表示をみて流石に早すぎでは?
と思った、南雲です。
自宅ではエアコンが暖房に切り替わり、昨日帰宅すると灯油ストーブが稼働していました・・・。
今日も肌寒い天候ですが、雲が切れて富士山はしっかりと顔を見せてくれていました。
さて、地元情報ではございませんが先日、お盆・シルバーウィーク等大人しくしておりどこにも
出掛けていなかった為、少しだけ遠出して行ってきました。
川崎市にあります、『藤子・F・不二雄ミュージアム』へ。
富士吉田からですと、中央道で約1時間30分くらいで行けました。
以下の写真は写真撮影禁止エリアではなかったので著作権にはかからないと思います・・・
どれも懐かしいキャラばかりです。
館内のレストランではインスタ映えしそうな美味しそうなカレーがありましたが、
残念。入館が遅かったのでレストランには入れず・・・、そもそもインスタをやってませんが・・。
気になりました。
館内のガチャガチャの商品はここだけの限定品らしく、娘は何故か【のび太】さん一択狙い。
なかなかのレア狙いでしたが、見事引き当ててました。
この富士山麓エリアは、やっぱり都心部からの交通の便の良さ(自家用車)は大きな
アドバンテージがあると改めて感じました。
今日も三連休の初日ですが、多くの観光客で賑わっています。
そんな、アクセスの良いエリアの当エリアでセカンドハウスを探してみてはいかがでしょうか?
【エンゼル不動産山中湖店のトップページ】 コチラよりどうぞ。
八海山スキー場で「おにぎり&きのこ汁まつり」が開催されています!
皆様、こんにちは。
寒くなりましたね。
私は朝晩電気ストーブを使うようになりました。
電気代が気になるところですが、風邪ひきたくないので暖かくしています。
皆様も、越後湯沢にお越しの際は暖かくしてお出かけ下さい。
そして、新米の時期になりました。
八海山スキー場で行われているイベントを紹介致します。
ちょっとチラシがないのですが、雄大な八海山を眺めながら、山々の紅葉を見ながら
新米・きのこ汁が頂けます。
毎年開催されているイベントで私も毎年楽しみにしています。
今年はこれから行く予定でして昨年の写真を載せます。
新米おにぎり
写真上がきのこうどん、下がきのこ汁です。
新米は真っ白で、お汁はキノコが沢山入っていてとても美味しかったです。
湯沢店の髙橋さんも昨年のブログに載せています!
・開催日時:2022年9月17日(土)~11月6日(日) 10:30~15:00(売切れ次第終了)
・開催場所:八海山ロープウェー山麓駅駐車場
・メニュー:きのこ汁 450円 南魚沼産コシヒカリおにぎり(2個) 450円 きのこそば・うどん 650円
※いづれも税込みです。
・お問い合わせ:八海山ロープウェー TEL:025-775-3311
※天候・天災等により営業時間・時間・内容が変更になる場合がありますので、ご確認のうえお出かけ下さい。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
お散歩
急に寒くなりました。
今週の初めはとても心地よい秋晴れの日が多かったのに
そんな良いお天気の日に伊豆の瞳と呼ばれている一碧湖を散歩してきました。
金木犀が満開で花のシャワーを浴びて良い香りに包まれました。
金木犀の木って大きいんですね。( ゚Д゚)
一碧湖に新たにカフェがOPENして2軒になりました。同じ系列のお店だそうです。
1軒は貸しボートが借りられるTERRACE CAFEさん
塩バニラ味のソフトクリームを堪能しました。
味は色に引っ張られてよくわかりませんでした。(?_?)
お向かいにできたのがITONOWAさん こちらでは土産物販売もあり
フードメニューの中には和定食もありました。
今回は食事ではなく、喫茶で利用 バナナスムージー(スーベニアカップとして持ち帰りOK)とフレッシュジュースとを2階席で頂きました。
景色は満点 大室山も見えます。
浮桟橋は誰でも入れるので、これから寒くなったら日向ぼっこが楽しめますね。
1階?地下?には足湯があり、一碧湖を眺めながらボーっと出来ます。
たまには時間を忘れるのも良いですね。
車いすの方に優しい甘味処♪ 咲見町 間瀬
廣澤です。
体があんみつを欲しています~!
あんみつっ、あんみつっ!ふう~~♪
久しぶりの間瀬さんです!
なににしよっかなあ~??
福寿柿の季節だし~~。
いえいえ、違います!あんみつです。
すみませ~~~ん、喫茶であんみついただいてもよいですか~~?
優しそうなお姉さんがあんみつを運んできてくれます!
秋です!栗です!マロンです!!!
やっふ~~いっ!
テンションマックスで平らげます。
あ~~美味しかった!
そうだ、トイレお借りします~~。
あれあれっ!
トイレが車いす仕様になっている!!
素晴らしい!
え~でもでも店舗から喫茶のところに段差ってなかったっけ~?
きゃああああ!リフトが設置されてるううううう~!
すごい!優しい!感激です!
車いすになってもあんみつ食べられますね!
車いすの方やおみ足の悪い方も
お気軽にどうぞ!
美味しかったです。
またよらせてください。
ご馳走様でした。
間瀬
咲見町店
住所 〒413-0019 静岡県熱海市咲見町4-29
電話番号 0557-81-6660
FAX番号 0557-81-6663
営業時間 9:30~18:00
定休日 木曜日
Bakery Base 太陽と虹
福井です。
急に寒くなりましたね。
慌てて冬用のシーツと布団カバーに変えました。
さて。
河口湖に新しくできたパン屋さんに行ってきました。
「Bakery Base 太陽と虹」です。
美味しそうなベーグルやちぎりパンが並んでいます。
チョコやくるみなど定番なものから、
「いぶりがっこクリチ」や「あおさシラスチーズ」など、おッと思うラインナップです。
持参した保冷バッグからキャンプの話になり、
西湖のキャンプ場の話ができて満足して帰ってきました。
家に帰って頂きます。
ちぎるとちょうどいぶりがっことチーズが出てきました。
ベーグルとも合う~。(今度真似しようっと)
スコーンも美味しかったです。
ほろっと加減が最高です。
今日のお昼に食べた「珈琲チョコ」もとっても美味しかったです。
InstagramのDMでお取り置きもできますよ。
また伺います。
ごちそうさまでした。
Bakery Base 太陽と虹
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山4544-1
木・金・土営業
長生郡一宮町のJR上総一ノ宮駅近くのカフェ “エキスタ” さんへ行ってきました!
ちしきです。
急激に気温が下がりましたね!
まだ衣替えが出来ていない私は、今朝は何とか洋服を探しだし出勤しました。
体調を崩さないように気を付けないといけませんねっ!
先日、我が家の愛犬 ロンのお誕生日でした♡
お腹が空きすぎて、伏せを中々してくれず大騒ぎでしたが、何とかケーキと写真が撮れました!
鼻にクリームをつけながら、完食していましたよ!まだまだ食欲旺盛で元気です(*^^)v
別の日に、以前から気になっていたカフェに行ってきたので、ご紹介します。
“エキスタ”さんです
珈琲メインのカフェかな?と思い込んでいたのですが、
調べてみると美味しそうなフードやシェイクがありました。
シェイクも魅力的ですよね✨
今回はテイクアウトで、パニーニプレートを注文!
メニューにある全てをテイクアウト出来るという事でした!
お店の雰囲気も素敵で、今度は食べに来ようと思います。
以前もブログに書かせて頂いたと思いますが、長生郡一宮町は海側だけでなく駅の周辺もお店が増えています。
コインパーキングはとてもお手頃なので、今度は車を停めてゆっくりと散策と玉前(たまさき)神社にお参りに行ってみようと思います。
一宮町情報お楽しみにしていてください!
湯沢中里 秋まつり🍂
いきなり寒くなりましたね。
つい最近片付けたばかりのような気がしますが
もうこたつを出したいくらいです( ゚Д゚)
+++
さて、本日はイベントの紹介です。
10月15日(土)、湯沢中里スノーリゾートにて
中里秋祭りが開催されます!
お祭りといえばやっぱり屋台の美味しいものが食べたいですが
同会場内でゆざわマルシェも開催されます。
10月6日時点で出店が予定されているお店はこちら↓↓
●「ラ・パーチェ」様・・・苗場プリン
●「ロッヂエルブロンネ」様・・・焼プリン
●「メイプルクレープ」様・・・クレープ、かき氷
●「株式会社のぐち」様・・・焼き鳥、ホタテ串、イカ串
●「欧風料理ビトロー」様・・・ステーキ丼、もち豚スペアリブ、生ビール、サルシッチャ
そのほかにも子どもが楽しめる体験コーナーや
この時期ならではの湯沢産新米コシヒカリの試食・販売もあるようですので、
ご都合のつく方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか(^^)
御宿町の魚屋「西忠」さんで美味しい刺身の盛り合わせ!!
田熊です!!
昨日から急に涼しくなって来ましたね~!これからは、釣り・サーフィン・ゴルフ何をするにも楽しい季節ですね!
昨日の定休日は久しぶりに友人がサーフィンをするために、我が家に遊びに来てくれました~!!
波のサイズはコシ~ハラくらいで、サイズはなかったですがバッチリ風が合っていてファンサーフィンを楽しむことができ友人も楽しんでくれて私も嬉しかったです!
サーフィンをしたら、ビールで乾杯!!ということで、今回は御宿町にある魚屋「西忠」さんで刺し身の盛り合わせを作ってもらいました!!
中身は定番のカツオ・脂が乗ったカンパチ・初めてお目にかかるギンメダイ・房総産ではないですが、西忠さんと言ったら赤貝!!!
といった感じのラインナップです!この日はアジがなくて入れられなかった・・・。と奥様が仰っておりましたが、友人も「美味しい!!」と喜んでくれたので私も大満足でした!!
初めてお目にかかった「ギンメダイ」これも脂が乗って美味しかったです!こういう珍しい魚にであえるのも、地場の魚屋さんならではですね!
どこでもそうだと思いますが??西忠さんでは食べる人数と予算を伝えて盛り合わせを作ってもらうスタイルですので、相談してみてくださいね!!
西忠さんの赤貝美味しいですよ!!(房総産ではないですが・・・)
安定の金井亭♪
先日、どーーーーーーしても
外食してラーメンが食べたい!という気分で
つぎへ行ったのですが
満席とお断りされてしまい・・・
でも自宅に戻って夕飯を作る気にはなれず
少し足を延ばしてお隣長野原町の金井亭さんへ♪
麺!と決めていったのでカルビラーメンを注文。
辛すぎず、ホロホロのカルビもたくさん入って食べ応え抜群!
焼肉屋さんなので、子供たちは肉が食べたい!と。
まあ、そうなりますよね(^^;
はらみとカルビを注文。
ライスと醤油ラーメンも頼みましたよ!
子供たち、スープまで飲み干していました!!!
日曜限定のランチも始まったそうなので
ぜひ行ってみてください♪
かない亭
〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大津470-5
0279-82-2227
11:00~14:30
17:00~20:45